5月のユーロ圏貿易収支、34億ユーロの赤字
EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は34億ユーロの赤字となり、前年同月の黒字(22億ユーロ)から悪化した。輸出が前年同月比23%増の1,226億ユーロ […]
EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は34億ユーロの赤字となり、前年同月の黒字(22億ユーロ)から悪化した。輸出が前年同月比23%増の1,226億ユーロ […]
欧州委員会は14日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の合併計画を承認するとともに、両社と米アメリカン航空の3社が計画している大西洋路線の業務提携についても是正策の実行を条件に認めた。BAによ
欧州委員会は14日、ケーブルテレビで米最大手のコムキャストが米ゼネラル・エレクトリック(GE)から傘下のメディア大手NBCユニバーサルを買収する計画を承認した。欧州で競争に与える影響は大きくないため。 \ コムキャストは
EU加盟国は14日、二酸化炭素(CO2)排出量取引制度の第3期(2013-20年)から導入するオークション方式による排出枠の有償割り当てに関する実施規則で合意した。原則として13年から同スキームに参加するすべての業種にオ
英独仏の温暖化対策担当相は15日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)などへの寄稿で、EUは2020年を達成期限とする温室効果ガス排出量の削減目標を1990年比20%から30%に引き上げるべきだとの見解を表明した。EU
高級車大手の独ダイムラーは16日、北京汽車傘下の福田汽車と共同でトラック生産・販売の合弁会社を中国に設立する契約に調印した。2008年4月に成立した両社の仮契約はようやく本契約にこぎつけた格好。ダイムラーは今後、折半出資
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は15日、中国東部の揚州に工場を建設すると発表した。同国需要の急速な拡大に対応し、現地市場トップの座を堅持する狙い。 \ VWは中国生産台数を2013~14年までに現在の2倍の30
ギリシャ5位銀行のピレウス銀行は15日、ギリシャ政府が保有するギリシャ農業銀行とヘレニック・ポストバンクの株式を総額7億100万ユーロで取得することを提案したと発表した。金融危機対策として国内銀行の統合を促す政府に呼応し
スウェーデンの金融大手SEBは12日、ドイツのリテール事業をスペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールに売却すると発表した。取引金額は5億5,500万ユーロ。SEBは売却益を成長が見込まれる戦略分野に投資する意向だ。ドイツ
デンソーは14日、ドイツのヴェークベルク市にあるアーヘン・エンジニアリング・センター(AEC)を拡充すると発表した。欧州における開発設計能力を強化する狙いで、7月下旬から稼動させる予定だ。投資額は1,930万ユーロで、の
2010年4-6月期(第2四半期)決算で2億3,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億400万ユーロ)から黒字に転じた。半導体産業の需要が急回復して収益を押し上げ、売上高は2億7,700万ユーロから10億7
2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は24億4,000万ドルで、前年同期から19%増加。眼科、高血圧の新薬の販売が好調で、収益を押し上げた。新型インフルエンザ用ワクチンの販売増加も大きかった。売上高は11%増の
欧州委員会は7日、少子高齢化が進む中で年金制度を安定的に維持していくため、EU各国は定年退職年齢の引き上げを検討すべきだとする報告書をまとめた。欧州委は経済危機の影響で南欧諸国を中心に財政赤字や雇用情勢の悪化が深刻化して
欧州中央銀行(ECB)は8日にフランクフルトで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは14カ月連続。ユーロ圏の景気は輸出拡大で上向いている
欧州委員会は6日、ブルガリアがEUの財政規律を定めた安定成長協定に違反したとして、財政赤字の是正を促す手続きに着手したと発表した。単年の財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以下に抑えることを定めた協定に大部分の加盟国が違
欧州委員会は5日、台湾の市民がEUを旅行する際のビザ(査証)取得義務を免除することを正式提案した。90日以内の短期滞在であれば、バスポートだけでEU域内に入り、各加盟国を訪れることができるようになる。加盟国および欧州議会
国際通貨基金(IMF)は7日発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の2010年の成長率を4.6%とし、前回予測(4月)の4.2%から0.4ポイント上方修正した。上期に予想を上回る成長を示したことを受けたもの。ただ、ユー
欧州議会は7日の本会議で、銀行員のボーナス(賞与)を大幅に抑制する法案を賛成多数で可決した。EU加盟国は法案の内容で合意しており、近く開く予定の財務相理事会で正式に承認される見通し。2011年1月から幹部行員らに支払われ
欧州銀行監督委員会(CEBS)は7日、EU域内の銀行に対するストレステスト(健全性審査)について、91行を対象とすることを明らかにし、具体名を公表した。景気の失速や保有国債の価値下落などの打撃に各行が耐えられるかを審査す
欧州議会は7日開いた本会議で、金融危機の再発防止に向けた新たな金融監督体制の構築に関する法案について審議したが、新機関の権限についてなお調整が必要として、採決を見送った。採決は9月以降に持ち越される見通しだ。 \ 法案の
欧州委員会が9日発表した自動車価格に関するリポートによると、EU市場における新車の販売価格は2009年に実質ベースで前年の水準を下回り、国による価格差も縮小傾向が続いていることが分かった。一方、保守・点検およびスペア部品
欧州議会は7日、違法に伐採された木材や木材製品のEU域内での輸入・販売を禁じる規制案を賛成644票、反対25票で採択した。開発途上国などでの違法な伐採を抑え、世界規模での森林破壊を防止することを狙ったもの。すでに加盟各国
EUは5日、スリランカからの輸入品に対する関税を一部免除する一般特恵関税「GSPプラス」の適用を8月15日から停止することを決めた。スリランカ政府が人権保護の取り組みを怠っているため。 \ スリランカ政府は分離独立を目指
欧州司法裁判所は6日、米農業化学大手モンサントが開発した除草剤耐性を持つ遺伝子組み換え(GM)大豆(ラウンドアップ・レディ大豆、以下RR大豆)をめぐる特許侵害訴訟で、RRを利用したアルゼンチン産大豆粉のEU域内における輸
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.3%増となり、前月の0.5%減(速報値の1.5%減から改定)から持ち直した。分野別では食品・飲料・たばこが0.3%
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で3.1%上昇し、3カ月連続で値上がりした。上げ幅は前月の2.8%を上回った。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが7%
欧州司法裁判所は8日、ブラジルの携帯電話サービス最大手ヴィーヴォの買収をめぐるスペイン通信最大手テレフォニカとポルトガルテレコム(PT)の攻防戦で、PT株主であるポルトガル政府が「ゴールデン・シェア(黄金株)」を行使して
欧州司法裁判所の一般裁判所は6日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画を阻止した欧州委員会の判断を妥当とする判決を下した。 \ ライアンエアーは200
欧州委員会は6日、米自動車大手フォード・モーターが傘下のボルボ・カーズ(スウェーデン)を中国自動車大手・吉利汽車の親会社である浙江省の浙江吉利ホールディング・グループと大慶市国有資産経営有限会社(大慶国資)に売却する計画
欧州議会は7日の本会議で、EU域内の産業施設から排出される汚染物質を規制するための法案を賛成多数で採択した。産業活動に伴う有害ガスやばい塵をはじめとする汚染物質に新たな排出基準を設け、エネルギー、金属、化学、廃棄物処理な
欧州委員会が5日に発表した報告書によると、2009年に新設された発電施設の発電容量のうち、再生可能エネルギーを発電源とする割合は62%となり、08年から5%増加した。また、09年の新設発電容量は27.5ギガワット(GW)
欧州委員会は6日、イラン国営のイラン航空の老朽化した機体についてEUへの乗り入れを禁止した。安全性に懸念があるためで、同国の核開発プログラムをめぐる国連の制裁とは関係ないという。EUは2006年3月から安全基準を満たして
ベルギーの金融・保険大手KBCグループは5日、アジアのデリバティブ部門など2部門を大和証券の投資銀行部門である大和証券キャピタル・マーケッツに売却すると発表した。売却額は約10億ドル。今年4四半期中の取引完了を目指す。
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは9日、中国の重慶長安汽車グループと合弁会社を中国に設立することで正式合意したと発表した。折半出資で84億元(12億ドル)を投じ、深圳に工場を設立する。 \ 両社は5月に合弁会社設立
測量機器大手のヘキサゴン(スウェーデン)は7日、米ソフト会社のインターグラフを買収することで合意したと発表した。インターグラフは政府や企業が精密な地図を作成する際に用いられる特殊ソフトのメーカー。ヘキサゴンは同社を別部門
欧州の航空機大手エアバスと米ボーイングへの補助金をめぐり、米国とEUがそれぞれ世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOは6月30日、EUによるエアバスへの補助金を違法とする紛争処理小委員会(パネル)の最終報告を
中国政府は6月28日、EU製のねじ、ボルトなど炭素鋼製の留め具に暫定的に適用してきた反ダンピング措置を本格発動すると発表した。29日付でEU製品に6.1~26%の反ダンピング関税を課す。同措置は期間5年。 \ EUは昨年
中国に進出している欧州企業は今後の中国の成長に楽観的見通しを持っているものの、中国政府の外国企業に対する差別的な扱いが増えることに懸念を抱いている――在中国欧州商工会議所が6月29日に公表した調査結果でこのような実態が明
EUとフィリピンはこのほど、パートナーシップ協力協定(PCA)に仮調印した。必要な手続きを経て年内に正式調印する。 \ PCAは政治や司法、経済・開発、貿易・投資、金融、科学、技術、文化、移民問題など幅広い分野の対話と協
EUと米国は6月28日、テロ資金根絶を目的とする銀行取引データの米国への提供に関する協定に調印した。欧州議会は個人情報の保護が脅かされるとして、EU加盟国と米政府が昨秋に合意した暫定協定の承認を拒否した経緯があり、対応が
欧州委員会は6月30日、欧州の鉄鋼17社が欧州市場で18年間にわたって建設用鋼材でカルテルを結んでいたとして、鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタル(ルクセンブルク)など16社に総額5億1,847万ユーロの制裁金支払いを命じ
米ソフトウエア大手バーサタ(Versata)は6月29日、独ビジネスソフトウエア大手SAPの商慣行がEU競争法に違反しているとして、欧州委員会に苦情を申し立てた。バーサタはSAPが企業向け統合パッケージソフト市場における
欧州司法裁判所は6月29日、2007年の第一審裁判所(現・一般裁判所)の判決を覆し、欧州委員会がダイヤモンド最大手デビアスに対して、ロシアの国営ダイヤモンド採掘会社アルロサとの取引打ち切りを求める決定を支持する判断を下し
欧州委員会は6月28日、電子機器受託製造サービス(EMS)大手である台湾の鴻海精密工業(Foxconn)が、ソニーからスロバキア、メキシコの液晶テレビ工場を買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がなかったことから
EU域内の他の国で携帯電話を利用する際に発生する国際ローミング料金が、EUの新ルールに基づき7月1日付で引き下げされた。 \ 携帯電話の通話料金は1日以降、発信時の料金がこれまでの1分あたり最大0. 43ユーロ(税別)か
スペイン通信最大手テレフォニカは6月27日、ブラジル最大の携帯電話サービス会社ヴィーヴォを共同運営するポルトガルテレコム(PT)に対して、71億5,000万ユーロでPTの株式持ち分を取得し、ヴィーヴォを完全子会社化するこ
スイスのエンジニアリング大手ABBは1日、英同業クロライドへの買収提案を撤回すると発表した。両社は6月初めに買収で合意していたが、米エマソン・エレクトリックがABBを上回る額での買収を提案。ABBは対抗することができず、
電機大手の独シーメンスが銀行を設立する。同社のイェー・ケーザー取締役(財務担当)が6月28日付の『南ドイツ新聞』に掲載されたインタビューで明らかにした。金融危機の経験を受け、独自の金融機関を持つ必要性を痛切したとしている
仏製薬大手サノフィ・アベンティスは6月30日、米同業ターゲジェンを買収することで合意したと発表した。ターゲジェンは白血病など血液疾患の治療薬で知られる企業。サノフィは同社の買収により悪性血液疾患分野を強化する。 \ 買収
日立化成工業は6月30日、欧州のリチウムイオン電池用負極材事業で独SGLグループと提携することで合意したと発表した。両社の提携により、正極材と対照的に欧州で生産体制が整っていない負極材の供給体制を確立し、需要増が見込まれ