ユーロ圏インフレ率が再びマイナスに、量的緩和拡充の観測強まる
EU統計局ユーロスタットは9月30日、ユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.1%下落したと発表した。インフレ率がマイナスとなるのは3月以来。原油安が物価を押し下げており、デフレ回避に向けて欧州中央銀行 […]
EU統計局ユーロスタットは9月30日、ユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.1%下落したと発表した。インフレ率がマイナスとなるのは3月以来。原油安が物価を押し下げており、デフレ回避に向けて欧州中央銀行 […]
欧州委員会は9月30日、EUの資本市場を活性化し、域内の企業などが資金を調達しやすくする環境を2019年までに整える「資本市場同盟(CMU)」構想の実現に向けた行動計画を発表した。銀行が証券化市場の活用によって資金調達を
スロバキア政府は9月30日、欧州に押し寄せる難民を加盟国が分担して受け入れる案を多数決で決めたことはEUルールに違反するとして、欧州司法裁判所に提訴する方針を明らかにした。難民政策のような重要な問題では議論を尽くして全会
EUは1日、競争政策担当相による理事会を開いて独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス規制逃れの再発防止策を協議し、排ガス試験を厳格化することで一致した。従来からの実験室での試験に加え、2017年秋までに実際の路上走行に
欧州委員会は1日、EUが域内での栽培を認可している遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で禁止できるオプトアウト制度について、同日までに15カ国が同ルールの適用を申請したことを明らかにした。自国でのGM作
ギリシャ政府は9月28日、サントリーニ島など6島に対する付加価値税(VAT)の軽減税率適用を10月1日付で廃止すると発表した。EUと合意した財政改革に盛り込まれた離島向け軽減税率廃止の第1弾となる。 対象となるのはサント
EU統計局ユーロスタットが9月30日発表したユーロ圏の8月の失業率(速報値・季節調整済み)は11%となり、前月から横ばいだった。7月は速報値で10.9%となっていたが、11%に下方修正された。(表参照) EU28カ国ベー
欧州委員会が9月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.6となり、前月から1.5ポイント改善した。同指数の上昇は3カ月連続で、2011年4月以来4年5カ月ぶりの高水準に達した。 ESIは
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2.6%下落し、下げ幅は前月の2.1%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が1.1%、エネルギーが8.2%、非耐久消費財
欧州委員会は1日、台湾とコモロに対して、違法漁業対策が不十分として警告書を送付したことを明らかにした。両政府は6カ月以内に是正措置を講じるよう求められ、応じなければ水産製品のEUによる輸入が禁止されることになる。 EUは
欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは9月28日、米アラスカ州沖の北極海で進めていた油田探査を中止すると発表した。試掘の結果、採算に見合う埋蔵量が確認できなかったため。原油安で経営環境が悪化する中、巨額の資金を投じ
スイスの競争委員会は9月28日、貴金属取引の談合の疑いで、欧州と日米の大手銀行など7社に対する調査を開始したと発表した。日本企業では三井物産が対象に含まれる。 調査対象となるのは三井物産と大手銀行のUBS、ジュリアス・ベ
スイス連邦道路局(FEDRO)は2日、排ガス不正が発覚した独フォルクスワーゲン(VW)グループの車両について、5日から新車登録を暫定的に禁止すると発表した。環境保護を理由としており、国外から輸入した該当中古車も禁止対象と
仏自動車大手ルノーは9月28日、中国の東風汽車と共同で中国市場向けに電気自動車(EV)を生産すると発表した。ルノーの中型セダン「フルエンス」のEVモデル「フルエンスZ.E」をベースにしたもので、すでに試作車は完成している
独海運大手のハパックロイドは9月28日、年内に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。世界経済の先行き懸念など市況は良好でないものの、同社は4~6月期に営業損益が黒字化し、業績が改善しているほか、船舶調達資金も必要な
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは9月28日、ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルとの資産交換に関する協議を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていないが、消息筋によると価格で折り合いが付かなかっ
カジュアル衣料販売のユニクロは2日、ベルギー1号店となるアントワープ店をオープンした。欧州進出は英国、フランスなどに次ぐ5カ国目となる。 ベルギー1号店はアントワープ中心部のメイヤー地区に開設された。地上2階建て。中2階
英蘭系の消費財大手ユニリーバは1日、伊アイスクリームメーカーのグロム(GROM)を買収することで合意したと発表した。買収額は明らかにしていない。 グロムはトリノで2003年に創業したアイスクリームメーカー。人工香料、着色
スイスの食品大手ネスレは9月30日、高級チョコレート「カイエ」の販売網を欧米やアジア市場に拡大すると発表した。急速に拡大する高級チョコレート市場にスイス最古のブランドを投入し、先行する「ゴディバ」などを追撃して収益拡大を
後発医薬品世界最大手のテバ・ファーマシューティカルズ(イスラエル)は1日、メキシコ製薬大手のレプレセンタシオネス・エ・インベスティガシオネス・メディカス(RIMSA)を買収することで合意したと発表した。買収額は23億ドル
工作機械大手DMG森精機のドイツ子会社DMG Moriは9月30日、同社初のロシア工場をモスクワ東方約900キロのウリヤノフスクに開設した。ロシアは欧米の経済制裁や現地通貨ルーブルの下落を受けて経済が悪化しているものの、
ロシア運輸省は9月29日、ウクライナの航空会社に対し、10月25日からロシアへの就航とロシア領空の飛行を禁止すると発表した。ウクライナ政府が9月25日にロシアの航空会社に対して同様の禁止措置の導入を発表したことへの対抗措
ポルトガルの複合企業モタ・エジルグループは9月30日、傘下の港湾運営会社テルティル・ターミナルズ・デ・ポルトガルと物流会社モタ・エジル・ロジスティカSGPSをトルコの財閥ユルドゥルム・ホールディングが買収すると発表した。
独化学大手のランクセスは22日、業績不振の合成ゴム事業をサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコとの合弁に切り替えると発表した。今月中旬には英イネオスと合弁交渉を行っていると報じられたが、ランクセスはサウジアラムコを提
ノルウェー中央銀行は24日、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低の0.75%とすることを決めた。原油安が西欧最大の産油国である同国の経済を大きく圧迫していることを受けたもので、6月に続く利下げとなる。 石油産
スイスの保険大手チューリッヒ・インシュアランスは21日、英同業RSAに対する買収提案を撤回すると発表した。チューリッヒは8月、RSAに56億ポンド(約77億6,000万ユーロ)での買収を提案したが、中国の天津で起きた化学
野村ホールディングスは24日、英子会社ノムラ・インターナショナルと伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)のデリバテヴィブ(金融派生商品)取引をめぐる訴訟で、ノムラ・インターナショナルがMPSに4億
欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が24日発表した2015年6~8月期(第3四半期)決算の純利益は、前年同期から横ばいの53億1,000万クローナ(約5億6,000万ユーロ)となっ
ドイツのIfo経済研究所が24日発表した2015年9月の独企業景況感指数(2005年=100)は108.5となり、前月の108.4を0.1ポイント上回った。同指数の改善は3カ月連続で、Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は
ロシア政府は23日、ロシア郵便と大手銀行の国営VTBが合弁で新銀行ポストバンクを設立する計画を承認したと発表した。ポストバンクはVTB傘下のレトバンクを統合し、来年初めに営業開始する。 ポストバンク設立の背景には、経営効
ダイドードリンコ(本社:大阪)は24日、トルコ食品大手ユルドゥズ傘下の飲料メーカー3社を約133億円で買収すると発表した。3社の株式をそれぞれ90%取得し、計8つの飲料ブランドを手に入れる。今後は独自商品も投入してライン
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターは21日、米同業パラティンテクノロジーズとの新薬開発での提携を解消したと発表した。新薬承認の費用とリスクの拡大を理由としている。 リヒターは昨年9月、女性性機能障害(FSD)の治療
ウクライナ中央銀行は24日、政策金利を5ポイント引き下げて22%とすることを決め、25日に新金利を適用した。利下げは先月末の3ポイント引き下げに続くもの。通貨フリブナの対米ドル為替相場の安定と、インフレリスクの後退を受け
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が欧州と米国でディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れていた問題で、欧州委員会の研究機関が2013年の段階でVW車の排ガス量を操作する違法ソフトの存在を把握していた可能性が浮上している。
EUは22~23日にブリュッセルで臨時の内相理事会と首脳会議を開き、中東や北アフリカから域内に流入する難民や移民への対応策を協議した。内相理では紛争が続くシリアなどからの難民12万人を新たに加盟国が分担して受け入れる案を
ギリシャで23日、チプラス首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)と「独立ギリシャ人」の連立政権が発足した。就任2期目の首相は、財務相など主要閣僚を留任させ、EUとの合意に基づく財政改革や経済再建に取り組む。 SYR
EU競争法違反の疑いが浮上しているロシアの国営ガス会社ガスプロムは21日、同問題の決着に向けて、欧州委員会に競争上の是正策を提案したことを明らかにした。欧州委と協議して了解を取り付け、巨額の制裁を回避したい考えだ。 欧州
EU司法裁判所の法務官は23日、個人データの移転に関するEU・米国間の取り決めである「セーフハーバー協定」について、同枠組みではEU市民の個人情報が十分に保護されず、協定は「無効」との見解を明らかにした。グーグルやフェイ
ロシアとウクライナは25日、ブリュッセルでEUの仲介による閣僚級協議を行い、停止していたウクライナへの天然ガス供給を10月1日から再開することで基本合意した。暖房などで需要が高まる冬場を前に、来年3月末までのガス供給にめ
欧州委員会は25日、米文具・事務用品販売の最大手ステープルズが同2位のオフィス・デポを買収する計画について、EU競争法に基づく本格調査を開始したと発表した。両社の取引を認めると法人向けの事務用品市場で寡占化が加速し、価格
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.8%増となり、2カ月ぶりに伸びを記録した。前月は1.3%減だった。(表参照) 分野別では建築が1.3%増、土
英政府は仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)などが中国企業と組んでイングランドに原子力発電所を新設する事業に対して、20億ポンドの金融支援を実施することを決めた。オズボーン財務相が21日、中国を訪問中に明らかにした。
独ルフトハンザ航空は18日、大阪~フランクフルト線と成田~フランクフルト線で22日からプレミアムエコノミークラスを導入すると発表した。すでに羽田~フランクフルト線、羽田~ミュンヘン線、名古屋~フランクフルト線では同サービ
ドイツの出版大手アクセル・シュプリンガーは17日、ロシアの全事業を現地同業アレクサンドル・フェドトフに売却することで合意したと発表した。世論形成に影響を与えるメディアへの外資の出資を抑制する法律の成立を受けて、同国での事
ロシア最大の民間銀行アルファバンクは、チェコとスロバキアで事業を展開するズノーバンクをオーストリアのライファイゼン銀行から買収することで合意した。買収額は3,500万ユーロ。オーストリア国立銀行の承認を経て取引が成立する
エストニア政府は経営難に陥っている国営エストニア航空に代わり、新たに政府が全額出資する航空会社を設立する準備を進めている。財務省のロイデ報道官が15日、明らかにした。エストニア航空をめぐっては、一連の公的支援策がEUの国
ルーマニア情報社会省は15日、国営郵便会社ルーマニア郵便の民営化が失敗したことを明らかにした。唯一の買い手候補であったベルギーのBポストが、期限内に正式な買収提案を行わなかったため。情報社会省は、これを機に民営化プロセス
中国海運最大手の中国遠洋運輸集団(COSCO)は17日、国営港湾大手の招商局集団と政府系ファンド中国投資有限公司(CIC)と共同で、イスタンブール近郊のアンバルリ港でターミナル運営を手掛けるクムポートを買収すると発表した
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は17日、トルクメニスタンの国営化学企業トルクメンヒメヤから肥料製造プラント向けの天然ガス焚きガスタービン「H-25型」と発電機をそれぞれ2基受注したと発表した。同国でのガスタービン関
欧州の通信・メディア大手アルティスは17日、米ケーブルテレビ(CATV)会社のケーブルビジョン・システムズを買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて177億ドル。2016年上期の買収手続き完了を見込