EU加盟国

ユーロ圏貿易黒字が拡大、11月は137億ユーロ

EU統計局ユーロスタットが17日発表した2012年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は137億ユーロの黒字で、黒字額は前年同月の49億ユーロから大幅に拡大した。輸出が5%増の1,642億ユ […]

ユーロ圏建設業、11月も低迷

EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2012年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で4.7%減となり、11カ月連続で落ち込んだ。下げ幅も前月の3.3%から拡大した。(表参照) \ 分野別

米UPSが蘭TNT買収を断念、EUの認可拒否で

米物流大手UPSは14日、オランダ同業のTNTエクスプレスを買収する計画を断念したと発表した。EUの欧州委員会が競争上の観点から認可を渋ったためで、欧州物流市場の再編につながる大型買収は実現に至らなかった。 \ UPSは

ネオニコチノイド系農薬の禁止検討、ミツバチ保護で=欧州委

欧州で広く使用されているネオニコチノイド系農薬3種がミツバチに悪影響を与える可能性があるとの調査結果を欧州食品安全機関(EFSA)が公表したことを受け、欧州委員会は16日、これらの農薬の販売禁止も含めた対応を検討すること

発がん性指摘のGMトウモロコシ、科学的データを全面開示

欧州食品安全機関(EFSA)は14日、発がん性が指摘されている遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」の認可プロセスで検証したすべての科学的データをウェブサイトで公開した。これはフランスの研究チームが昨年9月、N

787型機の運航停止、EUも指示

EUの欧州航空安全局(EASA)は17日、バッテリーからの出火などトラブルが相次いでいる米航空大手ボーイングの最新鋭中型旅客機787型機(ドリームライナー)について、米連邦航空局(FAA)の決定に沿って、域内の航空会社に

機内持ち込み手荷物に共通ルールを、欧州議員が欧州委に要請

欧州議会は17日の本会議で航空旅客の権利保護について審議を行い、複数の議員から機内持ち込み手荷物に関するルールを域内で統一すべきだとの意見が出された。議員らは一部の航空会社が機内に持ち込める手荷物を過度に制限したり、サイ

12年の独成長率は0.7%、10-12月期はマイナスに

ドイツ連邦統計局が15日発表した2012年の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年比0.7%増となり、上げ幅は11年の3%から大きく縮小した。欧州債務危機と世界経済減速の影響に加え、営業日数が前年より3日少なかったことも

EU共通運転免許証の交付開始、安全性向上・偽造防止へ

道路交通の安全確保と免許証の偽造防止を目的とするEU共通の自動車免許制度が19日に導入され、プラスチック製でデザインが統一された「欧州運転免許証」の交付が開始された。既存の免許証も引き続き有効だが、加盟国は更新時に新タイ

EUがマリに訓練部隊派遣、臨時外相理で決定

EUは17日に開いた臨時外相理事会で、暫定政府とイスラム過激派勢力との戦闘が激化している西アフリカのマリに、政府軍の戦闘訓練などを実施する部隊を派遣することを決めた。フランスの軍事介入を受け、2月中旬までの派遣を目指し準

12月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.2%

EU統計局ユーロスタットが16 日発表した2012年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.2%で、前月と同水準だった。(表参照) \ 食品、アルコール・たばこを除いた基

欧州中銀が金利据え置き

欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。前月の理事会では利下げが検討されたが、ユーロ圏で景気

欧州通信大手、汎欧州通信インフラ構築で協議

欧州の主要通信会社が、汎欧州の通信インフラ網の構築に向けた協議を進めている。英フィナンシャル・タイムズ(FT)が9日報じた。国ごとに分断された通信市場を統合するため大胆な対策を求める欧州連合(EU)の要請を受けたもの。

11月のユーロ圏景況感指数上昇、2カ月連続で改善

欧州委員会が8日発表した2012年12月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は87となり、前月の85.7から1.3ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。 \ ESI はEU内の企業経営者約13万人と消費者

欧州投資銀の資本増強、加盟国が承認

EUの政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は8日、株主に当たるEU27カ国が資本金の100億ユーロ増強を全会一致で承認したと発表した。これによりEIBの向こう3年間の融資能力は最大600億ユーロに引き上げられる。 \

ダイムラーがエアコン代替冷媒に未対応、欧州委が認可拒否も

地球温暖化対策の一環としてEUが制定した「カーエアコン指令」に関連して、独自動車大手ダイムラーは規制対象の代替フロンに代わる新たな冷媒の導入が遅れているため、新型車の車両型式認可を取得できない可能性が出てきた。欧州委員会

ユーロ圏小売業、11月も低迷

EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2012年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.6%減となり、8カ月連続で落ち込んだ。前月は3.2%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上

ユーロ圏生産者物価、11月は2.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の2012年11月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.1%となり、上げ幅は前月の2.6%を0.5ポイント下回った。エネルギーの上昇率が5.9%から4.1%に

グーグルに検索結果表示の変更要求か、月内に改善策を最終提示

インターネット検索市場における米グーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が競争法違反の疑いで調査を進めている問題で、同社に対し検索結果の表示方法を変更するよう命じる可能性が高まっている。グーグルの検索サービスをめぐっては、米

仏政府の造船業支援に疑義、フィンランドがEUに調査要請

フィンランド政府は8日、フランスが国内造船会社に補助金を交付することで、フィンランドと競っていた大型客船の受注を確保したのはEU競争法に抵触する疑いがあるとして、欧州委員会に調査を要請したことを明らかにした。 \ 問題と

ネット上の個人情報保護、一段と強化=欧州議会報告書

欧州議会で10日、ネット上の個人情報保護強化に関する報告書案が提出された。欧州委員会が昨年に発表した規制案を踏まえ、自己に関する情報の流通をコントロールできるユーザーの権利を拡大するなどより踏み込んだ内容となっている。

欧州通信大手、汎欧州通信インフラ構築で協議

欧州の主要通信会社が、汎欧州の通信インフラ網の構築に向けた協議を進めている。英フィナンシャル・タイムズ(FT)が9日報じた。国ごとに分断された通信市場を統合するため大胆な対策を求めるEUの要請を受けたもの。 \ 欧州全体

EUのサイバー犯罪センター、11日に始動

EUが急増しているサイバー犯罪の撲滅に向けてオランダのハーグに設立した「欧州サイバー犯罪センター」が11日に始動した。インターネットを使ったショッピングや決済が普及し、国境を越えたサイバー犯罪が増加する中、加盟国が一体と

欧州中銀が金利据え置き、総裁「金融市場が大きく改善」

欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。前月の理事会では利下げが検討されたが、ユーロ圏で景気

ECB、新5ユーロ紙幣を公開

欧州中央銀行(ECB)は10日、今年5月に流通を開始する新5ユーロ紙幣を公開した。ヨーロッパという言葉の語源とされるギリシャ神話に登場する王女「エウロペ」の肖像をデザインに採用。数字の「5」も現行紙幣より鮮やかに浮かび上

11月のユーロ圏失業率11.8%、過去最悪を更新

EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2012年11月の失業率(速報値・季節調整済み)は前月を0.1ポイント上回る11.8%となり、ユーロ導入後の最高値を更新した。ユーロ圏の債務危機は落ち着きを取り戻しつつある

バイクなどの新規制案が成立、16年に施行へ

自動二輪車など欧州統一型式認証(WVTA)のLカテゴリーに属する軽車両の安全性、環境性能向上を目的とする新規制案が、EU加盟国が先ごろ開いた閣僚理事会で承認された。 \ Lカテゴリーには自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車

財政規律新条約が発効、ユーロ圏12カ国が批准

債務危機対策の一環として、EU加盟国に財政均衡を義務づける財政規律新条約が1月1日付で発効した。EUは従来の安定成長協定よりも厳しく各国の財政赤字を制限する新条約を財政統合に向けた重要な一歩と位置づけており、債務危機の再

12月のユーロ圏インフレ率は2.2%、前月と同水準

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2012年12月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.2%で、前月と同水準だった。食品、サービスの上昇が前月を上回ったが、エネルギーの値上がりが縮小した。 \ エネルギーの

加盟国が13年漁獲規制で合意、タラ・カレイの削減幅縮小

EU加盟国は先ごろ開いた漁業相理事会で、北大西洋を中心とした域内共通海域における2013年の漁獲規制で合意した。乱獲による海洋資源の枯渇を防いで持続可能な漁業を推進するため、欧州委員会はタラ、ヒラメ、ニシンなど幅広い魚種

男女別の保険料設定が禁止、新ルールが発効

EU内の保険会社に対して、男女別に保険料を設定することを禁止するルールが昨年末に発効した。男女別の料金体系は不当な差別に当たるとする欧州司法裁判所の判決を受けたもので、保険各社は保険料を男女同一とすることを求められる。

バイクなどの新規制案が成立、16年に施行へ

自動二輪車など欧州統一型式認証(WVTA)のLカテゴリーに属する軽車両の安全性、環境性能向上を目的とする新規制案が、EU加盟国が先ごろ開いた閣僚理事会で承認された。 \ Lカテゴリーには自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車

ユーロ圏労働コスト上昇率、7-9月は2%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2012年7-9月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2%となり、前期の1.9%を0.1ポイント上回った。(表参照) \ 労

デクシアの再編計画を承認

欧州委員会は12月28日、フランス・ベルギー系金融大手デクシアの再編計画を承認したと発表した。両国政府による公的救済を含む再編計画が、EU競争法が禁じる不当な国家補助には当たらないと判断した。 \ 地方自治体への融資を中

トムソン・ロイターへの調査打ち切り、市況データ配信めぐり

欧州委員会はこのほど、米金融情報大手トムソン・ロイターの市況データ配信サービスをめぐる競争法上の調査を打ち切ると発表した。同社が提示した新たな改善策について市場テストを実施した結果、一連の措置を通じて顧客は自由に市況デー

炭化カルシウムカルテルで制裁は妥当=欧州裁

欧州連合(EU)・欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、欧州化学3社が炭化カルシウムなどの販売をめぐるカルテルでEUから科された制裁金が重すぎるとして訴えていた問題で、原告の主張を退け、制裁を妥当とする判決を下した。 \

サムスン電子に欧州委が異議告知書、3G通信規格特許で

欧州連合(EU)の欧州委員会は12月21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的

欧州委がたばこ規制の強化案発表、警告表示の拡大など柱

欧州委員会は19日、2001年に制定された「たばこ製品に関する指令」の改正案を発表した。たばこのパッケージに表示される喫煙の健康被害に関する警告を現在より大幅に拡大することや、メントールやチョコレートなど香りの付いたたば

重工業部門の無償排出枠拡大、鉄鋼業など候補に

欧州委員会はEU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間で実施するエネルギー集約型産業を対象としたベンチマーク方式による排出枠の無償割当に関連して、規制の緩い第3国に生産拠点を移す「カーボンリーケージ」のリスクが特に高い

11月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.2%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.2%で、前月の2.5%から0.3ポイント縮小した。エネルギーの上昇率が鈍化したことで物価

ユーロ圏貿易収支、10月は102億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した10月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比14%増の1,694億ユーロ、輸入が7%増の1,592億ユーロで、102億ユーロの黒字となった。前年同

ユーロ圏建設業、10月も低迷

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で4.1%減となり、10カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の3.8%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建築が

サムスン電子に異議告知書、3G通信規格の特許めぐり

欧州委員会は21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的な見解をまとめ、同社に対

上部へスクロール