Scania AB―Porscheと共同開発へ―
スウェーデンの商用車大手Scania(セーデルテリエ)は8月30日、高級車メーカー独Porscheの技術サービス子会社Porsche Engineering Group GmbHを次世代トラックキャビンの開発パートナーに […]
スウェーデンの商用車大手Scania(セーデルテリエ)は8月30日、高級車メーカー独Porscheの技術サービス子会社Porsche Engineering Group GmbHを次世代トラックキャビンの開発パートナーに […]
フランクフルト市場に上場する電子タグ(RFID)大手の蘭Smartracに対しJ.P.Morgan傘下の投資会社One Equity Partners(OEP)が友好的な株式公開買い付け(TOB)を実施する。戦略提携合意
米コンサルティング大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が8月23日発表した世界化学業界の合併・買収(M&A)取引に関するレポートによると、2010年1-6月期(上半期)のM&A件数(公表案
仏コンサルティング大手のアルトランは、2011年6月に発効する欧州連合(EU)のエネルギー効率に関する指令(640/2009)により、電動モーターの価格が上昇する恐れがあると指摘している。電動モーターの大口需要家である自
食品世界最大手のスイスNestleは2日、英国の特殊食品メーカーVitafloを買収すると発表した。Vitafloは代謝疾患患者向けの食料品を専門に生産。昨年は売上高を前年比30%増の4,000万スイスフランに拡大した。
欧州自動車工業会(ACEA)が22日発表した2010年6月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が16万6,929台となり、前年同月に比べ13.2%増加した。小型商用車、中・大型トラック、バスのいずれのカテゴリーも前年実績
自動車用のキーロックシステムを生産する独フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト(以下:フーフ)とスペインの自動車部品大手フィコサは20日、スペインとポルトガルにおける合弁事業を解消すると発表した。フーフは同日付けで、
みらかホールディングスは20日、事業子会社の富士レビオが米Abbott Laboratoriesの欧州子会社Innogenetics NVの全株式を取得することで契約したと発表した。取引価格は97億9,000万円(1ドル
スウェーデンのトラック大手Scanniaは22日、独同業MANと提携協議していることを明らかにした。具体的な検討内容としては◇Scania製ギアボックスのMAN車への投入◇MANが製造する36~40トン車向け後輪車軸のS
通信ネットワーク機器大手のノキア・シーメンス・ネットワークス(NSN)は19日、米モトローラの無線ネットワーク機器事業を買収することで合意したと発表した。買収総額は12億ドル。これによりNSNは米国、日本を中心に携帯電話
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、2020年までに交通事故死者数を半減する目標の実現に向けた2011~2020年の行動計画を発表した。同行動計画には、自動車の安全性に関する基準の厳格化や市民への啓蒙活動、交通規則の順
欧州自動車工業会(ACEA)がこのほどまとめた欧州連合(EU)域内の今年1-3月期の自動車生産は437万816台となり、前年同期に比べて34.0%増加した。大幅な増加の背景には、世界的な経済危機の影響で前年同期の生産が急
独エネルギー大手RWEは12日、露国営ガス会社ガスプロムからガスパイプライン「サウス・ストリーム」の建設計画への参加を打診されたことを明らかにした。サウス・ストリームと競合するパイプライン「ナブッコ」の建設計画に参加して
NokiaとSiemensの合弁会社Nokia Siemens Networks(NSN)は19日、米Motorolaの通信設備事業を買収すると発表した。米国と日本を中心に世界でのプレゼンスを強化することが狙い。買収金額
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)は134万1,092台となり、前年同月から6.9%減少した。 \ 販売減少は3カ月連続。1-6月期は728万5,4
米フォードが13日発表した欧州19カ国における2010年1-6月期の販売は71万6,900台となり、前年同期に比べ3.9%減少した。主要国で新車買い換え奨励金制度が終了したことが響いた。また、欧州で景気回復が遅れているこ
欧州の自動車メーカーの間で電動スクーター事業に参入する動きが活発化している。仏プジョーは今秋から電動スクーターを量産化する計画。また、独自動車大手のダイムラーとBMWも同事業に参入する動きを示している。 \ 独ダイムラー
オーストリア・カナダ系の自動車部品大手のマグナ・インターナショナルはGSユアサと自動車用電池の合弁会社を設立する方向で協議している。GSユアサはマグナとの提携により、北米と米国市場への進出を加速するため米国と欧州に高性能
欧州の標準化団体である欧州標準化委員会・欧州電気標準化委員会(CEN-CENELEC)および欧州電気通信標準化機構(ETSI)は、電動の自動車、スクーター、自転車向けの充電システムの共通化で協力する。欧州連合(EU)の執
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)は1日、英国の無停電電源装置(UPS)メーカーChlorideの買収を断念すると発表した。ABBは競合の米Emersonが6月29日、Chlorideに対する株式公開買い付け(TOB)
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は1日、スイスの発電大手BKW FMB Energieから資本を引き揚げると発表した。保有する株式21%を売却し、有利子債務の返済に充てる。Eonは現在、事業売却を通した債務の
欧州の自動車メーカーはこのほど、電気自動車(EV)の充電システムの標準規格について合意した。同提案をもとに欧州連合(EU)域内の充電システムが統一されれば、ドライバーの利便性は高まり、EVの普及が加速すると期待される。欧
中古車ポータルサイト運営大手のモバイル・インターナショナル(mobile.de、mobile.roなど)は6月23日、欧州全体の登録ディーラーが4万社に達し、過去2年で25%増加したと発表した。国外ディーラーの割合が全体
欧州自動車工業会(ACEA)が6月25日発表した2010年5月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が14万3,990万台となり、前年同月を7.7%上回った。小型トラックが9.4%増となり全体をけん引、その他のカテゴリーは
重電大手の米Emersonは29日、英国の無停電電源装置(UPS)メーカーChlorideへの株式公開買い付け(TOB)で提示額を引き上げると発表した。Chlorideに対してはスイスのABBも買収に乗り出しており、TO
米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日発表した調査レポートの中で、西欧のトラック市場は回復基調にあるものの、今後数年は2007/08年の好景気の販売実績を下回るとの見通しを示した。 \
韓国の自動車メーカーOullim Motors は今夏にスポーツカー「スピラー」を欧州市場に投入する。現代自動車の2.7リットルV6エンジンを搭載し、ベーシックバージョンは出力175PS、トルク245Nm、最高時速212
第一三共は欧州売上高を直近の約7億6,000万ユーロから2012年には12億ユーロへと拡大する。年間成長率は16%強で、成熟市場の成長率見通し3~6%(市場調査大手IMS Helth)を大きく上回る。同社はこれを自力成長
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は112万9,508台となり、前年同月から9.3%減少した。 \ 販売減少は2カ月連続。ACEAは各国の新車買
トヨタ自動車は11日、欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)の荒島正社長の後任に、ディディエ・ルロワ上級副社長を任命したと発表した。24日に正式就任する。 \ ルロワ氏はエンジニア出身の52才。1998年に
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)は8日、英同業Chlorideに対し8億6,000万ポンド(約10億4,000万ユーロ)で買収することを提案したと発表した。Chlorideの経営陣は同提案を支持しているという。Chl
スイスに本社を置く欧州文具大手のPelikan(フォイシスベルク)がフィットネスを強化する。先ごろ買収した独同業Herlitzとの業務集約を進めるほか、新たな買収も検討。収益力を高めると同時に事業規模の拡大を通して流通業
ギリシャの財政危機をきっかけとしたユーロの下落が、中国で生産する欧州の自動車メーカーにとって追い風となっている。ユーロ安で欧州から輸入する部品のコストが下がっているためだ。 \ ユーロは対米ドルで年初から14%下落した。
欧州でトンネル火災防止システムの受注拡大が見込まれている。欧州連合(EU)が加盟国にトンネルの安全基準を2019年までに引き上げることを義務づけているためだ。これにより全長500メートル以上の全てのトンネルにはすべて火災
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は25日、イタリアの工業デザイン会社イタルデザイン・ジウジアーロを買収することで合意したと発表した。同社の株式90.1%を取得する。買収金額は明らかにしていない。 \ VWは
米ウォルマート傘下の英スーパー大手アスダは27日、デンマーク小売大手ダンスク・スーパーマーケッドが英国内で展開するスーパー「ネット(Netto)」の193店舗を取得すると発表した。買収額は7億7,800万ポンド。 \ ダ
欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した2010年4月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が14万6,974台となり、前年同月に比べ9.1%拡大した。3.5トン以下の小型トラックの販売好調がけん引役となった。ただ、金
中国の長城汽車は、欧州市場で販売を拡大する方針だ。20日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、同社幹部の話として伝えた。 \ 長城汽車は現在、小型ピックアップトラック「ウィングル(風駿5)」やCUV(クロス
華辰中国汽車(ブリリアンス・チャイナ・オートモーティブ)はこのほど、欧州販売統括会社Shenhua Europeを設立した。華辰車の総輸入代理店だったHSOモーターズ(ルクセンブルク)が昨年倒産したことを受け、独自に販社
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは25日、新興国市場向けの新モデルをスペインのビーゴ工場で生産すると発表した。自動車需要が急速に伸びている地中海沿岸諸国、中東、アフリカ諸国を主な販売地域とし、プジョーとシトロエン
中古車ポータルサイト大手のAutoscout24は、事業の国際化を推し進める方針だ。国境を越えてクルマの売買を希望するユーザーが増えているため。中古車市場全体が冷え込むなか、国際取引の利便性を高めることでユーザーを獲得し
食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は20日パリで、同社独自のエスプレッソ・コーヒーメーカー「Nespresso」のティー・バージョンを発表した。9月からまずはフランスで発売し、これまで見合わせてきたティー市場へ
化学業界の業績が急速に回復している。独経済紙『ハンデルスブラット』のまとめによると、欧州の大手化学メーカー13社の2010年1-3月期決算の営業利益(EBITベース)は計36億6,700万ユーロで、金融危機が起こる前(0
ギリシャ危機に端を発した欧州の財政不安が、自動車市場にも悪影響を及ぼすとの懸念が、業界関係者の間で広がっている。14日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が伝えた。 \ 自動車専門調査会社IHSグローバルイ
米フォードがこのほど発表した欧州19カ国における2010年4月の販売台数は前年同月比17.2%減の10万1,100台と、10カ月ぶりに減少に転じた。ドイツや英国、フランス、スペイン、イタリアなどの主要国で新車買い換え促進
トヨタ自動車は欧州市場でハイブリッド車の投入を強化する。2020年までに欧州市場で販売するすべての乗用車シリーズに、少なくとも1車種のハイブリッドモデルを投入する計画。「オーリス・ハイブリッド」のチーフエンジニアである安
インドの自動車部品メーカー、ミンダ・グループは欧州事業を再編した。欧州法人(ミンダ・ヨーロッパ)のパウル・ドミニク・チャルネツキ社長によると「財務、買付、販売、品質管理部門を欧州法人に集約した」。同社は欧州事業の強化に向
日産 は17日、電気自動車(EV)「リーフ」を年末から年明けにかけて欧州市場に投入すると発表した。販売価格は各国の補助金を差し引くと3万ユーロ以下になるという。まず、英国やアイルランド、オランダ、ポルトガルなどEV普及の
経営不振が続くスペインの自動車大手Seat(マルトレル)は今後5年以内に黒字転換を図る意向だ。モデル攻勢と販売市場の開拓を通して実現する考え。親会社の独Volkswagen(VW)からは同計画の承認を得ているという。Se