欧州復興開発銀、セルビア預金保険公社に2億ユーロ与信
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、セルビア預金保険公社(DIA)に対し、2億ユーロのスタンドバイ・クレジットを発行すると発表した。同国金融部門の安定性強化を支援する狙い。同時に、ルクセンブルグ政府とEBRD株主特別基 […]
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、セルビア預金保険公社(DIA)に対し、2億ユーロのスタンドバイ・クレジットを発行すると発表した。同国金融部門の安定性強化を支援する狙い。同時に、ルクセンブルグ政府とEBRD株主特別基 […]
仏タイヤ大手ミシュランがセルビア工場の生産能力を拡大する。9日付の独経済紙『ジュドオイローパ・アクトゥエル』が報じたもので、現地子会社タイガー・タイヤズを通じて4,500万ユーロを投じ、新工場を建設する。 タイガー・タイ
セルビア経済研究所は7日に発表した『マクロ経済分析動向(MAT)』の最新号で、今年の同国の成長率が1%程度のマイナスに落ち込むとの見通しを示した。8月までの数カ月間で鉱工業生産と輸出が大きく落ち込んだことを材料としている
世界銀行は4日、洪水災害に見舞われたセルビアの復興計画に2億2,750万ユーロ(3億米ドル)の緊急支援を実施すると発表した。エネルギー、農業、インフラの各分野におけるプロジェクトが中心となる。 セルビア政府がこの夏に策定
香港のジョンソンエレクトリックは、セルビア南部のニスに新工場を開設した。開所式には同社のパトリック・ワンCEOの他、政府からセルティッチ新経済相が出席した。ラジオ・セルビアによれば、投資総額は2,000万ユーロ。欧州市場
セルビア政府は19日、今年度補正予算案を発表した。財政赤字を2017年までに25億ユーロから10億ユーロに縮小する計画の一環。公務員賃金・年金の減額や国有企業への助成削減などで支出を減らすと同時に、灰色経済の取り締まりで
伊フィアットのセルビア子会社フィアット・オートモーティブ・セルビア(FAS)がクラグイェヴァツ工場の操業停止に踏み切った。欧州・世界市場における需要低調を理由に挙げている。 現地メディアは8日、FASが5日から9日まで操
ウクライナ情勢をめぐり欧州連合(EU)とロシアの対立が深まるなか、EU加盟候補国のセルビアは22日、ロシア向けの農産物に補助金を交付するなどして輸出を奨励しない代わりに、対ロ制裁でEUと共同歩調をとらないとの方針を表明し
セルビアの物流大手デルタ・ホールディングは7月23日、ベオグラード近郊のストラ・パゾヴァ産業パークに建設する新物流センターの定礎式を行った。投資額は1,020万ユーロ。2016年1月に完成する見通しで、子会社のデルタ・ト
2005年のベオグラード港民営化をめぐる汚職疑惑で10日、プレドラグ・ブバロ経済相(当時)らに対する公判が始まった。政府保有株41%の売却で国に570万ユーロの損害を与えた疑い。 同港は実業家のミロラド・ミシュコヴィッチ
ロシアがセルビア産フィアット車に適用していた非関税輸入枠が撤廃されるもようだ。セルビアの大衆紙『ブリッツ』が10日付で報じたもので、ヴチッチ首相は訪ロの目的を達成できなかった。 セルビアのヴチッチ首相は7、8の両日にモス
セルビア国立銀行(中銀)は12日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、8.5%に設定した。インフレ圧力が依然として弱いことを受けたもの。利下げは5月に引き続き2カ月連続。 中銀は、◇5月のインフレ率が2.1%と、中銀の
伊保険最大手ゼネラリは16日、中東欧事業統括子会社であるゼネラリPPFホールディング(GPH)が、セルビアのデルタ・グループから同国2位の保険会社であるデルタ・ゼネラリ・オシグラニエ(DGO)の株式を取得したと発表した。
セルビア国立銀行(中銀)は8日、政策金利である1週間物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、9%にすることを決定した。利下げは13年12月以来5カ月ぶり。インフレ圧力が弱まっていることを受けて踏み切った。 セルビアでは緊縮
セルビア中銀の国立銀行は8日、政策金利である1週間物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、9%にすることを決定した。利下げは13年12月以来で5カ月ぶり。インフレ圧力が弱まっていることを受けて踏み切った。 セルビアでは緊縮財
乳製品大手の独メグレは、セルビア子会社の生産性向上に向け新たな投資を行う。セルビア子会社のボグダン最高経営責任者(CEO)によると、250万ユーロを投じて製品の品質向上のための措置を講じるとともに、輸出事業を強化するため
ロシアのガスプロムが主導するガスパイプライン敷設プロジェクト「サウス・ストリーム」は、セルビア区間の着工が遅れる見通しとなっている。セルビア側が今年用意する資金のうち、7,500万ユーロの調達が完了していないのが理由。政
セルビアのバスメーカー、イカルバスは9日、独メルセデス・ベンツの車台を用いた新モデル「IK112LE」を発表した。今後もメルセデスとの提携を深め、バスやステーションワゴンを共同で開発していく。 新モデルは市内交通向けの低
オーストリアの映画館チェーン、シネプレックスが南・東欧事業拠点をセルビアの首都ベオグラードに移し、事業強化に乗り出した。同市場でのブランドイメージを高めるとともに、広告宣伝の強化やグループ内の協力によるシナジー効果を狙う
クリスタルガラスメーカーの墺スワロフスキー(チロル州ヴァッテンス)は、本社工場の業務の一部をセルビアの新工場に移管する。生産ネットワーク国際化戦略の一環としている。墺公共放送ORFチロル支局が報じ、同社の広報担当者が1月
セルビアで議会選挙が前倒しで実施される見通しだ。議会第一党「進歩党(SNS)」に属するヴチッチ副首相の提案によるもので、3月16日投票の可能性が高い。29日までに日程が確定する。SNSが議席を伸ばして基盤を固め、制度改革
EUとセルビアの加盟交渉が21日、ブリュッセルのEU本部で開始された。セルビアは29番目のEU加盟国となることを目標に、交渉を進める。ダチッチ首相は2020年の正式加盟を目指すとしている。 セルビアは2008年にEUと加
EU加盟国は12月17日に開いた欧州問題担当相理事会で、セルビアとの加盟交渉を2014年1月21日に開始することを決めた。EUはセルビアとの加盟交渉開始を承認していたが、具体的なスケジュールは固まっていなかった。 \ セ
セルビアの外国直接投資(FDI)に好転の兆しが見えてきた。中央銀行が発表した11月の定例報告書によると、今年7-9月期(第3四半期)の流入額は2億2,380万ユーロとなり、1-3月期(1億3,900万ユーロ)、4-6月期
欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、セルビアの道路網刷新プロジェクトに総額2億7,380万ユーロを融資することで同財務省と合意したと発表した。欧州投資銀行(EIB)と世界銀行との協調融資となる。向こう5年間で約1
セルビア国立銀行(中銀)は7日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、10%に設定した。インフレ圧力の低下が続いていることを受けたもので、2カ月連続の利下げとなる。 \ セルビアでは財政緊縮政策の影響による需要低迷などを
セルビア国立銀行は18日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、10.5%に設定した。利下げは今年6月以来、4カ月ぶり。年間インフレ率が4.9%に低下し、中銀目標の範囲内(2.5~5.5%)に収まったことが利下げ判断につ
オーストリアの保険会社ウニカは22日、スイスの同業バロワーズからクロアチアとセルビアの子会社を7,500万ユーロで買収すると発表した。経営の柱であるオーストリア・中東欧事業に注力する成長戦略の一環だ。来年3月末までに手続
セルビア統計局が11日発表した9月の消費者物価指数(消費に関する国際標準分類:COICOPに基づく)は前年同月比で4.9%上昇し、過去17カ月で最低の伸び率を記録した。12年12月比では2.5%上昇、前月比では変化がなか
独高級車メーカーのメルセデスベンツは10日、セルビアのバスメーカー、イカルバスと戦略提携する計画を明らかにした。交渉は政府の仲介で成立した。セルビア国営放送(RTS)によれば、同国の他のバスメーカー、ファブリカ・アウトモ
欧州復興開発銀行(EBRD)が独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーに6,500万ユーロを融資する計画だ。ルーマニア、セルビア、モルドバ、チュニジアにある拠点拡張プロジェクトとマケドニアにおけるグリーンフィールド投資に
オーストリア・テレコムがセルビアのケーブルテレビ(CATV)事業者セルビア・ブロードバンド(SBB)に食指を動かしている。東欧事業の強化が目的。同社は一昨年にセルビア・テレコムの買収を目指したが、挫折している。 \ ブル
中国通信大手の華為技術が、セルビア国鉄(ZS)の通信設備近代化プロジェクトを受注した。プロジェクトは総額2億ユーロ規模で、第一期投資として2018年までに7,800万ユーロが支出される。資金は主に中国からの融資で賄われる
欧州連合(EU)首脳会議は6月28日、セルビアとの加盟交渉を来年1月までに開始することを承認した。また、コソボとEU加盟の前段階である「安定化・連合協定(SAA)」の締結に向けた交渉を開始することでも合意した。 \ セル
独化学・日用品メーカーのヘンケルのセルビア法人は6月25日、クルシェヴァツ工場の新ラインを稼働させた。新ラインへの投資額は460万ユーロ。トイレ用洗剤ブランド「ブレフ」の新製品「ブレフ・スティック・デュオ」を生産し、国内
セルビア国立銀行(NBS)は6日、主要政策金利である7日物レポ金利を0.25ポイント引き下げ、11%に設定した。利下げは2カ月連続。インフレ圧力が今後弱まるとの見通しに立った判断だ。市場では金利維持が予想されていた。 \
世界銀行は4月26日に開いた理事会で、セルビアの国家道路網修復プログラムの支援に向けて1億米ドルを融資することを承認した。道路交通インフラの改善と安全性向上により、同国の国際競争力が向上し、雇用および市場の拡大につなげる
オーストリアの建設大手アルピネとポルがセルビア政府に総額7,500万ユーロの賠償を求めていた問題で、国際商業会議所(ICC)のパリ仲裁裁判所はこのほど、セルビア政府に1,000万ユーロあまりの支払いを命じた。受注した高速
セルビアのスメデレボ製鋼所がこのほど、9カ月ぶりに操業を再開した。国際放送のラジオ・セルビアがディンキッチ財務・経済相の話として伝えたところによると、これにより5,000人の雇用が維持できる見通しだ。ただ、操業の継続は外
欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、セルビアとEUの加盟交渉開始を加盟国に勧告した。セルビアがコソボと関係正常化で合意したことを受けたもの。加盟交渉は6月のEU首脳会議での承認を経て、年内に開始される見通しだ。 \ コ
セルビアとコソボは19日、ブリュッセルのEU本部で行われた首脳協議で、関係正常化について合意した。コソボのセルビア系地域に限定的な自治を認めるという内容。これによって双方はEU加盟に向けた大きな障害が取り除かれ、セルビア
エジプトが17日、コソボの独立を承認した。これにより同国を承認した国の数は国際連合加盟193カ国中99カ国に増加する。コソボは今回のエジプトの動きが他のイスラム協力機構(OIC)加盟国による承認につながることを期待してい
セルビア中央銀行(NBS)は17日、政策金利である1週間物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、年11.5%にすることを決定した。インフレ圧力が強まっていることを受けたもので、利上げは昨年7月以来5度目。2週間物レポ金利を
欧州復興開発銀行(EBRD)は2日、省エネ・再生可能エネルギーの促進に投資したセルビア企業の中から、高い効果のあがった6事例に対して賞を贈った。省エネの実現で営業・保守コストが低下し、資源がより有効に活用されるようになり
今年3月にEU加盟候補国となったセルビアで、中央銀行の独立性を脅かしかねない内容の法律が成立したことに関連して、欧州委員会は同国が新法を撤回しない限り、EU加盟交渉に深刻な影響が及ぶとの警告を発した。中銀の金融政策に対す
今年3月にEU加盟候補国となったセルビアで、中央銀行の独立性を脅かしかねない内容の法律が成立したことに関連して、欧州委員会は同国が新法を撤回しない限り、EU加盟交渉に深刻な影響が及ぶとの警告を発した。中銀の金融政策に対す