スウェーデン

エリクソン、チェコ通信インフラ大手と5G整備契約

スウェーデンの通信システム大手エリクソンは18日、チェコの通信インフラ大手CETINと第5世代移動通信システム(5G)通信網の整備に関する5年間の提携契約を交わした。4G LTEとの組み合わせで機能する非スタンドアローン

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

ボルボ、大型トラックを電動化・21年に欧州で受注開始

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは5日、欧州市場で2021年にボルボブランドの大型トラックで電気トラック・バージョンの受注を開始すると発表した。2021年に販売を開始し、2022年に量産を開始する計画。これにより

いすゞとボルボ、商用車分野で戦略提携

いすゞ(東京都品川区)は10月30日、スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループと商用車分野における戦略提携について基本契約を正式に締結したと発表した。両社は昨年12月、覚書を交わしていた。中・小型トラックを得意とするいす

ボルボ・カーズとポールスター、EUのCO2削減目標を達成

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは10月29日、電動車ブランドのポールスターと合わせた二酸化炭素(CO2)の削減量が、欧州委員会(EU)の定めた2020年のCO2削減目標を上回ったと発表した。これを受け同社は欧州委

イケア、初の中古家具専門店オープン

スウェーデンの家具大手イケアは2日、首都ストックホルム近郊に中古家具を専門に扱う店舗をオープンさせる。2030年までに循環型ビジネスに転換する目標の達成に向けた取り組みの一環。6カ月後に同プロジェクトの評価を行い、他の市

5Gからのファーウェイ排除、スウェーデンも追随

スウェーデン通信当局の郵便電気通信庁(PTS)は10月20日、次世代移動通信システム「5G」の通信網整備で、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)の機器を使用することを禁止すると発表した。欧州では

5Gからのファーウェイ排除、スウェーデンも追随

スウェーデン通信当局の郵便電気通信庁(PTS)は20日、次世代移動通信システム「5G」の通信網整備で、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)の機器を使用することを禁止すると発表した。欧州では英国に

5Gからのファーウェイ排除、スウェーデンも追随

スウェーデン通信当局の郵便電気通信庁(PTS)は20日、次世代移動通信システム「5G」の通信網整備で、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)の機器を使用することを禁止すると発表した。欧州では英国に

商用車大手ボルボ、7-9月は33.7%の減益に

スウェーデン商用車大手のボルボグループが16日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益は72億1,700万クローナ(約6億9,590万ユーロ)にとどまり、前年同期から33.7%減少した。コロナ禍からの回復は進ん

スカニア、給電用ソーラーパネル搭載のPHVトラックを開発

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは8日、電力供給もできるソーラーパネルを搭載したプラグインハイブリッド(PHV)トラックを開発したと発表した。初期段階のテストにおける燃料節約効果は、スウェ

テリアが国際通信事業を売却、負債削減と配当に売却益充当

スウェーデンの通信大手テリアは6日、国際通信事業のテリア・キャリアをインフラ分野に特化した投資会社プールヘム・インフラに売却することで合意したと発表した。売却額は94億5,000万スウェーデンクローナ(約1,135億円)

ボルボ・カーズ、EV「XC40リチャージ」の生産開始

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは1日、ベルギーのゲント工場で純粋な電気自動車「XC40リチャージ」の生産を開始した。同モデルの受注は好調で、年内に製造予定の車両はすでに完売している。最初の車両は欧州で10月末に納

H&Mが店舗の5%を閉鎖、ネット通販拡大で

欧州衣料小売り大手のヘネス・アンド・マウリッツ(=H&M、スウェーデン)は1日、世界中の店舗のうち約250店を2021年に閉鎖すると発表した。ネット通販拡大戦略に沿ったもので、全体の5%に相当する店舗が姿を消す

ボルボの電動パワートレイン搭載の消防車両、試験運用が開始

スウェーデン商用車大手のボルボグループは9月24日、傘下のエンジンメーカー、ボルボ・ペンタの電動パワートレインを搭載した電気消防車3台の試験運用を、ベルリン、アムステルダム、ドバイの消防当局と協力して開始したと発表した。

ボルボ・バスの古バッテリー再利用プロジェクト、順調に進展

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループのバス部門、ボルボ・バスは10日、バスの使用済みバッテリーを地域用電源などとして二次利用するプロジェクトが順調に進展していると発表した。同プロジェクトはスウェーデンの電池リサイクル

ボルボ・カーズ、25年までにオンライン販売を全体の50%に

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7日、世界全体の販売のうちオンライン販売の割合を2025年までに50%に引き上げる目標を発表した。新しい技術を活用し、販売やサービスなどにおける顧客との接点を近代化し、顧客が必要に

ボルボ・カーズ、25年までにオンライン販売を全体の50%に

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7日、世界全体の販売のうちオンライン販売の割合を2025年までに50%に引き上げる目標を発表した。新しい技術を活用し、販売やサービスなどにおける顧客との接点を近代化し、顧客が必要に

ボルボ・カーズ、上半期は9.9億クローナの赤字

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが7月21日発表した2020年上半期決算の営業損益は9億8,900万クローナの赤字となり、前年同期の55億1,900万クローナの黒字から大幅に悪化した。新型コロナの感染拡大を受けた生

商用車大手ボルボ、4-6月は78%の減益に

スウェーデンの商用車大手ボルボグループが17日発表した今年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は32億7,200万クローナ(約3億6,160万ドル)にとどまり、前年同期から78.3%減少した。新型コロナウイルスの感染拡

スカニア、デンマーク生協に電気トラック供給

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は9日、デンマークの小売り最大手である生協(Coop)グループから電気トラックを受注したと発表した。同電気トラックは今年後半に公開する予定で、コープは2

ボルボ、消防車両向けの電動パワートレインを開発

スウェーデン商用車大手のボルボグループは1日、傘下のエンジンメーカー、ボルボ・ペンタが、消防車両・設備の世界大手ローゼンバウアー(オーストリア)のコンセプトモデル向けに電動パワートレインを開発したと発表した。消防車のゼロ

ボルボ・カーズ、ブロックチェーン技術の採用拡大

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは8日、英ブロックチェーン技術会社のサーキュラーに資本参加したと発表した。出資比率は公表していないが、同社の広報担当者は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、小規模出資にとどまる、と

トラック大手ボルボ、従業員の4%を削減

トラック・建設機械大手のボルボ(スウェーデン)は16日、従業員の約4%に相当する4,100人を削減すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が急減し、コスト圧縮を迫られているためで、2020年下期に実施する予

ボルボが4,100人削減、コロナ禍による需要低迷で

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による商用車の需要低迷を受け、世界で従業員約4,100人を削減する。16日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社のマーティン・ルン

ボルボ・カーズの5月販売25.5%減、下げ幅は前月から縮小

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが3日発表した5月の世界販売は4万4,830台にとどまり、前年同月から25.5%減少した。ただ、コロナ感染拡大により各国で導入された店舗営業禁止や外出制限措置などが各地で緩和され始め

商用車大手スカニア、電動パワーシステムのコンセプトを発表

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は2日、独自開発したハイブリッドおよびフル電気駆動動力システムのコンセプトを発表した。これにより、二酸化炭素(CO2)排出量のさらなる削減を求める顧客の

ボルボ・カーズ、最高速度を時速180kmに制限

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは20日、すべての新モデルの最高速度を時速180キロメートルに制限すると発表した。

また、家族や運転初心者、若者などに車を貸す前に最高速度を設定することができる「ケアキー」もすべてのボルボ車で利用できるようにする。

同社は、時速180km制限やケアキーの導入により、スピードの出しすぎの危険性に対する注意を促し、道路交通の安全性向上に寄与する姿勢を示している。

ボルボ・カーズの4月販売43.8%減、コロナ危機が直撃

4月の販売台数を地域別にみると、深刻なコロナ危機に見舞われた欧州が前年同月比66.8%減となる9,283台に、米国も同53.8%減の3,866台に大きく落ち込んだ。

1-4月期の販売台数を地域別にみると、欧州(前年同期比30.3%減、7万9,793台)、中国(15.6%減、3万5,504台)、米国(23.3%減、2万3,351台)、その他の地域(19%減、2万5,001台)と全ての市場で大幅落込みとなった。

これに「XC40」(3万9,976台)、「XC90」(2万2,752台)が続いた。

ボルボ・カーズ、次世代モデルに米ルミナーのライダー技術採用

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは6日、次世代モデルに米テクノロジー企業ルミナーのライダー(LiDAR)およびセンサー技術を採用すると発表した。

ドライバーが高速道路で自動運転モードを選択した場合、自動運転を可能とする「ハイウェイ・パイロット」機能が周囲の安全を確認したうえで作動する。

ルミナーのライダーは数百万のレーザー光を放射して周囲環境をスキャンし、対象物の位置を正確に検出する。

ボルボ・カーズ、欧米工場の生産再開

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは17日、4月20日からトーシュランダ工場(イェーテボリ)工場の生産を再開すると発表した。

ベルギーのヘント工場も4月20日から生産を再開する。

米国のサウスカロライナ州にある工場は5月11日から生産を再開する予定。

上部へスクロール