東欧経済ニュース

独エーオン、スロバキアの高効率ガス発電所の運転停止

独エーオンは15日、スロバキア西部のトルナバ州マルジェニツェにあるガスコンバインドサイクル発電所の操業を10月に停止すると発表した。欧州における電力および二酸化炭素排出権の価格が低迷し、運転するほど赤字になるため。今後も […]

OMVペトロム、ガス供給事業を売却

オーストリアOMVのルーマニア子会社OMVペトロムは10日、ガス供給事業ペトロム・ディストリブツィエ・ガーゼ(PDG)をチェコの投資会社PPFインベストメンツ傘下のリガトネに売却したと発表した。取引金額など詳細は明らかに

ルーマニアのインフレ率、5月は5.3%上昇

ルーマニア統計局が10日発表した2013年6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で5.37%上昇し、5月の5.32%をやや上回った。前月比では変動はなかった。過去12カ月の移動平均での上昇率は5.0%で、5月に比べ0

ベルギー小売大手デレーズ、モンテネグロから撤退

ベルギーの小売大手デレーズがモンテネグロの全25支店を売却した。現地メディアによると、買収したのはモンテネグロのエクスポ・コマース。手続きは今年第4四半期に完了する。 \ 対象となるのは、「マクシ」、「ミニ・マクシ」、「

安川電機、トルコに販売会社を設立

安川電機は16日、欧州地域を統括するヤスカワ・ヨーロッパを通じ、トルコに現地法人を設立したと発表した。力強い経済成長を続ける同国で、拡販・サービス活動の強化を狙う。 \ 新会社の名称はヤスカワ・ターキー・エレクトリク・テ

EUと欧州復興開発銀、セルビア中小企業を支援

欧州連合(EU)と欧州復興開発銀行(EBRD)は9日、セルビアの中小企業を支援する「中小企業発展サポートプログラム(SSMEDP)」を開始したと発表した。 \ SSMEDPはEUが350万ユーロを拠出し、EBRDのスモー

セルビア政府、家電大手ゴレニエに出資

セルビア政府は8日、スロベニア家電大手ゴレニエのセルビア子会社に出資すること基本合意した。セルビア政府およびゴレニエの監査役会の正式な承認を経て、120日以内に正式契約する。 \ ジンキッチ財務相が声明で明らかにしたとこ

ラトビア中銀が利下げ、主要政策金利2%に

ラトビア銀行(中央銀行)は11日、今月24日から主要政策金利であるリファイナンス金利を現行の2.5%から2%へ0.5ポイント引き下げると発表した。インフレ率が低水準にとどまっていることを受けた判断だ。 \ 実質的に市場金

肥料大手ユーロケム、米ルイジアナ州に工場建設

ロシアの化学肥料大手ユーロケムは米国ルイジアナ州にアンモニア・尿素工場を設置する。これを原料に肥料を生産し、米国などの市場に供給する。投資規模は約15億米ドル。工期は4年となる見通しだ。来年中に具体的な建設地などの詳細を

ロシア新車販売、6月は11%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2013年6月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万1,346台となり、前年同月に比べ11%減少した。3月から4カ月連続で前年実績を下回り、1-6月の累計は前年同

長城汽車、沿海州に工場建設

中国自動車大手の長城汽車は、ロシア極東・沿海州ウスリースクに工場を建設する計画だ。同州海事管理局がこのほど明らかにした。 \ 新工場は150ヘクタールの用地に建設される。建設工事は2期に分けて実施され、第1期工事では3億

製薬大手ファームスタンダード、シンガポール同業を買収へ

ロシアの製薬大手ファームスタンダードは9日、シンガポール同業ビーヴァー・ファーマを6億3,000万米ドルで買収する方針を明らかにした。来月17日に開催する臨時株主総会で正式決定する。 \ 証券会社ライ・マン&ゴールセキュ

アフトワズ、起亜自を参考に「ラーダ」のデザイン刷新へ

ロシア自動車最大手アフトワズは、デザイン革命によって成功を収めた韓国の起亜自動車に倣い、「ラーダ」ブランドのデザイン刷新を進める考えだ。アフトワズのチーフデザイナー、スティーブ・マッティン氏が、11日発行の『オートモーテ

米エクソン、ウクライナ領黒海のガス田探索に7.35億ドル

米石油メジャーのエクソンモービルは12日、ウクライナ領黒海海底におけるガス田探索で同国政府と契約を締結した。契約料として3億3,500万米ドルを政府に支払うほか、4億ドルを地震探査と抗井2本の試掘に投資する。エネルギー省

墺コーヒーチェーン大手、ウクライナに初出店

墺コーヒーチェーン大手コーヒーショップ・カンパニーはこのほど、今年9月にウクライナのリヴィウに出店する計画を明らかにした。ウクライナへの出店は初めて。さらに、今年12月もしくは来年1月に、キエフに出店することも視野に入れ

ベラルーシ失業率、6月は0.5%

ベラルーシ労働・社会保護省がこのほど発表した2013年6月の失業届け出数は2万2,600人で、前年同月に比べ19%の大幅減となった。7月1日時点の失業率(就労人口ベース)は0.5%で、同0.1ポイント低下した。国営ベルタ

入札案件

N2205  キルギス:トンネルのLED照明および監視システムの調達 \ 入札期限:7月30日 \ 問合せ先:State Directorate of the Road „Bischkek-Osh“, \ Mr. Bol

業務提携・パートナー求む

T1201  ポーランド:オフィス家具メーカーが輸出を希望 \ 問合せ先:Malow Sp. z o.o., \ Wojska Polskiego 114A, \ 16-400, Suwalki, Poland \ E-

「湖の球」マリモを守れ~エストニア

日本人なら誰でも知っているだろう国の天然記念物「マリモ」だが、エストニアにもマリモがいることをご存じだろうか?エストニア語で「ヤルベ・バイル(湖の球)」と呼ばれるマリモ。南部にあるいくつかの湖に生息しているというが、その

中東欧経済回復の動き鈍く=WIIW予測

ウィーン国際経済比較研究所(WIIW)は4日、2015年までの中東欧経済見通しを発表した。今年は緩やかに回復し、来年以降は成長が加速すると予測している。ただし、様々な要因から各国が本来持つ経済力を発揮できず、高い成長は期

企業の未回収売掛金が増加・キャッシュフロー確保に影響も

長引くユーロ圏の景気低迷の影響で、中東欧諸国の企業の間で売掛金の支払い遅延や回収不能の問題が深刻化していることが、オランダの信用保険大手アトラディウスがこのほど発表した調査報告書で明らかになった。 \ ポーランド、ハンガ

シベリア横断鉄道をウィーンまで延長、4カ国の国鉄が覚書調印

ロシア、ウクライナ、スロバキア、オーストリアの国鉄総裁は5日、シベリア横断鉄道をウィーンまで延長するプロジェクトに関する覚書に調印した。ウラジオストク、上海などの極東成長市場と中央アジアを結び、欧州への鉄道輸送ルートを整

ポーランド政策金利2.25%に、金融緩和局面終了

ポーランド国立銀行(NBP)は3日、市場予想通り、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、史上最低の2.5%に設定した。利下げは過去9カ月間で8回目。引き下げ幅は計2.25ポイントに上った。ベルカ総裁は金融緩和局面の終了

米自動車部品のSRGグローバル、ポーランド生産を強化

米自動車部品大手のSRGグローバルが、ポーランド生産を強化する。南西部ヴァウブジフ経済特別区内にあるボレスワヴィエツ工場のプラスチック部品生産・クロムめっき設備を拡張する。投資額は8,200万ズロチ(1,900万ユーロ)

仏ホテル大手、ポーランドに1億ズロチ投資

フランスのホテル大手アコーは、2014年末までに総額1億ズロチをポーランドに投資する計画だ。同国で保有するホテル施設を改装・改修する。 \ 現地子会社オルビスのピシェラル最高経営責任者(CEO)によると、投資額の90%が

三菱東京UFJ、政府系銀行と提携合意

三菱東京UFJ銀行は1日、ポーランド国営開発銀行であるBGKと業務提携に関する覚書を締結したと発表した。同行は現地法人を通して現地日系企業に金融サービスを提供しており、提携により顧客サービスをさらに向上させる狙い。具体的

仏フォルシア、ポーランドに内装部品工場開設

仏自動車部品大手フォルシアは2日、ポーランド南西部のレグニツァに建設した内装部品工場の開所式を行った。 \ 新工場では、計器盤、センターコンソール、ドアパネルなどのアルミニウムトリムを生産する。アルミニウムトリムは、特注

オフィス用品のビエラとPBS、ポーランド事業で戦略提携

スイスのオフィス用品大手ビエラとオーストリアのオフィス用品卸売大手PBSは2日、ポーランドなど東欧諸国の事業で戦略提携を結んだと発表した。 \ ビエラのポーランド子会社ビエラ・ポルスカの卸売部門を、PBSのポーランドの子

パナソニック、ハンガリーの太陽電池工場閉鎖へ 

パナソニックは5日、欧州での太陽電池生産を中止することを明らかにした。欧州諸国の補助金削減や中国メーカーの台頭を背景に現地の事業環境が厳しさを増しているためで、ハンガリーのドログ工場で行っている生産を9月に停止、来年3月

コンティネンタル、ハンガリー工場を拡張

独自動車部品大手コンティネンタルのハンガリー子会社コンティネンタル・オートモーティブ・ハンガリーKftは2日、約10億フォリントを投じたヴェスプレーム工場(ハンガリー西部)の拡張工事が近く完了すると発表した。同プロジェク

4月の貿易黒字は7.2億ユーロ

ハンガリー中央統計局(KHS)が2日発表した2013年4月の貿易統計(確定値)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は7億1,700万ユーロとなり、速報値の7億50万ユーロから上方修正された。4月の輸出は11.7%増

小売業売上高、5月は2.5%増

ハンガリー中央統計局が3日発表した2013年5月の小売売上高(営業日数調整後の速報値、自動車・自動車部品を除く)は前年同月比2.5%増となり、4月に続き前年同月を上回った。同国は12年4月以来落ち込みが続いていたが、回復

テメリン原発入札に遅れ、候補企業との交渉難航

チェコ国営電力CEZが計画するテメリン原子力発電所拡張工事の入札手続きが遅れる見通しとなっている。候補企業との交渉が難航し、少なくとも10月までかかるとみられるためだ。従来は9月中旬に落札企業を決定する予定だったが、来年

チェコ1-3月期GDP、2.4%減に下方修正

チェコ統計局(CZSO)が6月28日発表した2013年1-3月期の国内総生産(GDP)確定値は前年同期比2.4%減となり、4日に発表した改定値から0.2ポイントの下方修正となった。CZSOは、燃料・潤滑油からの消費税収入

三井物産、アクアリアと水道事業で提携

三井物産は2日、スペインの水道事業大手アクアリアのチェコ事業に参画することで合意し、同社の現地子会社への出資契約を交わしたと発表した。チェコでの事業提携を機に、業界世界3位であるアクアリアと他の地域でも共同事業を検討する

独コナジー、ルーマニアで屋根設置式太陽発電事業

独太陽電池大手コナジーは2日、ルーマニアで設備容量540キロワット(kW)の屋根設置式ソーラーパネルを敷設すると発表した。同社はルーマニアで2MWと2.5MWの太陽光発電所を設置済みで、これが同国でてがける3件目のプロジ

クロアチア政府、高速道のコンセッション入札実施を近く決定

クロアチア政府は近く、高速道路のコンセッション入札の実施を最終決定する。現地紙『ノヴィ・リスト』が伝えた。コンセッションの売却益は公的債務の削減や高速道路建設のための借入金の返済に充てる考えだ。 \ コンセッションの対象

トルコ消費者物価、6月は8.3%上昇

トルコ統計局が3日発表した2013年6月の消費者物価指数(CPI、2003年=100)は前年同月比で8.3%上昇し、前月の6.5%を大きく上回った。食品・非アルコール飲料の価格上昇が主な要因で、昨年10月以降では最も高い

独ランクセス、ロシアにタイヤ添加剤工場

独特殊化学品メーカーのランクセスは4日、ロシア西部のリペツクにタイヤ添加剤工場を開所したと発表した。同社がロシアに生産拠点を設けるのは、これが初めて。新興市場の成長を追い風に事業拡大を図る戦略の一環だ。 \ 新工場では子

ロスネフチ、天然ガス合弁を完全子会社化

ロシア石油最大手のロスネフチは2日、天然ガス合弁会社イテラの資本49%をイテラ・ホールディングズから取得し完全子会社化したと発表した。取引額は29億米ドル。ガス事業を強化する戦略の一環で、イテラ統合によるシナジー効果を引

独ダイムラー、露商用車最大手への出資率引き上げを狙う

独自動車大手のダイムラーがロシア商用車最大手カマズへの出資比率拡大に向けて、交渉を進めている。ルーベン・ヴァルダニアン氏が率いる株主連合が、年末をめどに合わせて27.26%を売却する方向だ。筆頭株主で49.9%を保有する

三菱自、中型SUVのロシア現地生産開始

三菱自動車はこのほど、仏PSAプジョー・シトロエンと合弁で運営するカルーガ州の組立工場ピーシーエムエー・ルス(PCMA Rus)で、中型SUV「パジェロスポーツ」の生産を開始したと発表した。SUV需要の拡大が見込まれるロ

LNG輸出、来年にも自由化へ

ロシアは液化天然ガス(LNG)輸出を来年にも自由化する方針だ。同国のアレクサンドル・ノヴァクエネルギー相が9日付経済紙『コメルサント』とのインタビューで明らかにしたもので、自由化に向けた輸出法改正案は数週間内に政府に提出

ZF、ロシアで大型受注

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2日、ロシアで大型受注を獲得したと発表した。モスクワ市交通局モスゴルトランスが8月末から運行を開始する市バス565台にギアシステムなどの駆動系部品や車台を供給する。 \ Z

EBRD、ヤクーツクの水質改善プロジェクトに融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は2日、ロシア・サハ共和国のヤクーツクの貯水池および水処理プラント建設プロジェクトに21億ルーブル(6,400万米ドル)を融資すると発表した。融資期間は13年間。 \ プロジェクトは、ヤクーツ

川重、マガダンに液化水素プラント建設へ

川崎重工はこのほど、ロシアのエネルギー会社RAO ES ヴォストーカおよび水力発電会社ルスギドロと、ロシア極東マガダン州に液化水素プラントを建設することで基本合意した。 \ 川崎重工は液化水素の生産、貯蔵、輸送に係る技術

上部へスクロール