チェコ・スロバキア

チェコ平均賃金上昇率1.4%、過去12年間で2番目の低率

チェコ中央統計局が4日発表した2012年第3四半期の平均額面賃金は前年同期比1.4%増で、2000年の統計開始以降で、2010年第4四半期の0.7%増に次いで低い上昇率となった。インフレ率が3.3%だったことを考慮すると […]

チェコ10月小売売上、前年同月比3.0%減

チェコ統計局が5日発表した10月の小売売上(自動車・部品販売・サービスを含む、速報ベース)は、営業日数調整後で前年同月を3.0%下回った。10月は前年に比べ営業日が3日多かったため、調整前では2.2%増加した。前月比では

オーストリアの眼鏡大手、チェコに物流センター設置

オーストリアの大手眼鏡メーカーであるミヒャエル・パハライトナー・グループ(MPG)がボヘミア南西部にあるドマジュリツェに物流センターを設置する。オーストリア経済紙『ヴィルトシャフツブラット』の取材に対して明らかにした。投

シュコダ、新たなガソリンエンジンの生産開始

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは3日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で新型ガソリンエンジンの生産を開始した。VWグループのガソリンエンジンシリーズ「EA211」の排気量1.2リットルおよび1

チェコの「タックスヘイブン」企業、1-9月で280社増加

チェコで「タックスヘイブン(租税回避地)」に籍を置く企業数は今年初めから9月末までで280社増加し、1万2,474社に上った。金融調査会社のCEKIAの調査で明らかになったもので、企業が税制の緩い外国へ籍を移す傾向が続い

チェコ企業の国外M&A、エネルギー・食品分野が人気

会計監査・コンサルティング大手TPAホーワスがこのほどまとめたチェコ企業の国外での買収・合併(M&A)動向の調査結果によると、取引が多い分野はエネルギーと食品、投資先として人気が高い国はスロバキアとドイツだった

チェコ国営メロ、シェルから送油管権益を獲得

チェコ国営の石油パイプライン運営会社メロ(Mero)は20日、英蘭系石油大手ロイヤルダッチシェルから、イタリアとドイツを結ぶトランスアルパイン(TAL)パイプラインの権益5%を取得したと明らかにした。ロシアからの原油輸入

オーストリア建設大手2社、スロバキア高速道工事を落札

スロバキア高速道路運営会社NDSが実施した高速道路D1号線の工事入札は、オーストリアのスカンスカ、ストラバグから成る企業連合が3億3,830万ユーロで落札した。事前の推定工費9億ユーロ弱を大幅に下回る水準だ。 \ 対象と

イフラバでバイオマス熱供給施設が稼動

オーストリアの電力会社エナギー・シュタイアーマルクは15日、チェコのイフラバで地域熱供給施設の熱源を天然ガスからバイオマスに切り替える作業が完了したと発表した。総投資額は1,100万ユーロ。年間6,000トンのバイオマス

シュコダ、中国・ロシアの販売好調

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは14日、2012年1~10月の販売が79万5,100台となり、前年同期に比べ7.2%拡大したと発表した。特に、中国とロシアの販売が伸びている。10月単月の販売

スロバキア、情報・通信業の給与上昇にブレーキ

スロバキア統計局がこのほど発表した今年1-9月の業種別平均給与統計によると、情報・通信業の額面所得は1,693ユーロで他の業種を大きく上回った。ただ、前年同期と比べると上昇率は0.3%とわずかで、手取り額で見ると3.3%

起亜、10月のスロバキア生産は過去最高

韓国の起亜自動車は8日、スロバキアのジリナ工場の10月の生産台数が前年同月比35%増の3万台に達したと発表した。2006年12月に同工場で量産を開始して以来、単月の生産台数としては過去最高になるという。今年通期は28万5

省エネと再生エネルギーを重視=チェコ世論調査

チェコで先ごろ実施されたエネルギー政策に関する世論調査で、原子力発電や石炭火力発電の拡大よりも、水力・風力などの再生可能エネルギー利用や省エネを支持する人が多いことが明らかになった。7日付けのCTK通信が伝えた \ この

チェコ大手企業で外国人幹部が増加

チェコの大手企業幹部に外国人が増加している。売上高上位100社の経営管理機関で外国人が占める割合は、2000年の25%から12年は34.1%に上昇したことが、調査会社デロイト・コーポレートガバナンスセンターの調べで明らか

チェコ国営電力CEZ、1-9月期は27%増益

チェコ国営電力のCEZが8日発表した2012年1-9月期の連結最終利益は334億コルナとなり、前年同期から27%増加した。国内原子力発電所とルーマニア風力発電所の発電量増加、前年同期に特別支出がかさんだことなどが増益の理

チェコ小売売上、9月は0.2%増

チェコ統計局が5日発表した9月の小売売上(自動車・部品販売・サービスを含む、速報ベース)は、営業日数調整後で前年同月を0.2%上回った。9月は前年に比べ営業日が2日少なかったため、調整前では3.3%減少。前月比では0.4

チェコ新車登録、1~10月は3.3%増

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~10月の新車(乗用車)登録数は前年同期比3.3%増の14万7,022台に拡大した。 \ ブランド別では、首位のシュコダが3.52%増の4万5,552台、市場シェア

チェコとスロバキア、原発推進で協力強化

チェコのネチャス首相とスロバキアのフィツォ首相は10月29日、チェコのウヘルスケー・フラジシュチェで会談し、原子力発電の分野で協力を深めるとともに、欧州連合(EU)で原発利用の権利を訴えていくことで合意した。 \ ネチャ

パナソニック、チェコLCD工場閉鎖へ

パナソニックは10月31日、チェコ北西部のジャテツ工場を今年12月に閉鎖すると発表した。全社的な液晶パネル(LCD)事業再編の一環で、最大615人を解雇する。今後はより小型のパネル生産に焦点を当てる。 \ ジャテツ工場は

バッテンフォール、チェコのガス取引市場に参入

スウェーデンの電力大手バッテンフォールは10月31日、取引子会社を通じて、チェコでのガス取引を開始したと発表した。チェコにおける卸事業の強化が目的だ。顧客に安定した価格での電力供給を保証する「オリジネーション事業」を中東

AAAオート、1-9月期は増収増益

チェコ中古車販売大手のAAAオートが1日発表した2012年1-9月期決算の売上高は2億5,260万ユーロとなり、前年同期から25.3%増加した。販売台数は15.1%増の3万9,000台。1台当たりの販売価格が上昇したこと

チェコ乗用車生産、1~9月は前年並み

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の1~9月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は前年同期比0.30%増の89万8,453台となり、前年とほぼ同水準だった。 \ メーカー別に見ると、シュコダは約1%減の49万

再可エネへの政府助成縮小へ、チェコ政府が閣議決定

チェコ政府は24日、再生可能エネルギーに対する政府助成を引き下げる法案を承認した。議会で成立すれば、消費者の支払う電力料金が上昇する。企業は競争力の縮小につながるとして反発している。 \ 同法案によると、来年の再可エネ助

ハカス共和国の養豚施設建設、チェコ企業が落札

ロシアのハカス共和国で実施された養豚複合施設(コンプレックス)の建設工事をめぐる入札で、チェコのバウアー・テクニクス(Bauer Technics)が落札企業となった。チェコのニュースサーバー「E15」が15日伝えた。

コンセプトストアに注目集まる・個性的な品揃えが人気

チェコでファッションに敏感な顧客をターゲットにしたコンセプト・ファッション・ストアの人気が徐々に高まっている。少量生産のインディーズ・ブランドを中心とする個性的な品揃えがチェコのファッショニスタたちの心を掴んでいるようだ

9月インフレ率3.4%、自動車燃料の上昇幅拡大

チェコ統計局が9日発表した9月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.4%で、8月の3.3%をやや上回った。商品価格は3.8%、サービス価格は3.0%上昇した。特に自動車燃料は8月の6.5%から9.6%と上昇幅が

CEZのEU競争法違反問題、和解案の市場テストが終了

チェコ電力最大手CEZは8日、同社がEU競争法違反の疑いで欧州委員会の調査を受けて問題で、同社が欧州委に示した和解案に関して利害関係者からの意見を求める市場テストが先ごろ終了し、和解案に内容に問題はないとの結論が出たこと

独MT-Energie、スロバキアでバイオガスプラント12基建設へ

バイオガスプラントの開発、設計、施工を専門とする独MT-Energie(ニーダーザクセン州ゼーヴェン)はこのほど、スロバキア国内に計12基のバイオガスプラントを建設する事業を複数のスロバキアの投資グループから受注した。契

中古車販売大手AAAオート、新市場開拓

チェコの中古車販売大手AAAオートは、今後5年間にハンガリー、ポーランド、ウクライナに進出する。ハンガリーは2014年、ポーランドは2015年、ウクライナは2016年に支店を開く計画で、段階的に市場を広げていく。ハンガリ

シュコダ自、9月の販売台数3.3%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は11日、2012年9月の世界販売台数が8万3,900台となり、前年同月から3.3%増加したと発表した。東欧や中国、インド市場の販売が好調だった。1~9月の累計は前

墺ライフアイゼン銀、スロバキアに自社ブランド導入

オーストリアの大手銀行ライフアイゼンバンクは2日、スロバキアに「ライフアイゼンバンク」ブランドを導入すると発表した。同行はこれまで約20年にわたって現地のグループ銀行のブランドで事業を展開してきたが、新たな顧客層の開拓に

英テスコ、スロバキアでオンライン宅配サービスを開始

英流通大手のテスコは8日、スロバキアにおける宅配サービスのオンライン受付を開始したと発表した。「国際流通大手としてオンラインと実店舗の双方で優れたサービスを提供する、グループの方針に沿うもの」と説明している。 \ まずは

チェコ乗用車販売台数、1-9月期は2.8%増

チェコの1-9月期の乗用車販売台数は13万1,059台となり、前年同期を2.8%近く上回った。ただ、7-9月期に限ると需要は縮小し、9月は3.9%も落ち込んだ。 \ ブランド別ではシュコダが4万144台を販売して30.6

MOL、チェコの燃料スタンド網を拡大

ハンガリーの石油ガス大手MOLは1日、チェコのボヘミア・リアルティとパップ・オイル(Pap Oil)の買収により、同国の給油所124カ所を獲得したと発表した。これにより、MOLがチェコに持つ給油所網は合計で149カ所に拡

仏PSA、スロバキア工場で3週間の生産停止

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン は、スロバキアのトルナバ工場での生産を第4四半期(10-12月)に3週間停止する。欧州市場の新車需要が落ち込んでいるため。同工場では今年すでに12日間、生産を停止したことがある。

シュコダ自、開発センター拡張に3400万ユーロ投資

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手、シュコダは9月25日、本社のあるムラダー・ボレスラフ近郊のチェサナ(Cesana)にある技術・開発センターで拡張工事の定礎式を行った。3,400万ユーロ以上を投資してエ

スロバキア、一律化税制廃止を閣議決定

フィツォ首相率いるスロバキアの左派中道政権は9月28日、所得税などの税率を一律で19%とする制度を廃止する税制改革法案を閣議決定した。増税を通じて、財政赤字を欧州連合が定める国内総生産比3%以下に抑える狙い。与党「スメル

12年の成長見通し上方修正=スロバキア中銀

スロバキアの中央銀行であるスロバキア国立銀行(NBS)は18日に発表した中期経済見通しで、2012年の国内総生産(GDP)伸び率を2.7%とし、前回予想の2.5%から上方修正した。同国に進出する大手外国自動車メーカーの生

チェコ、自動車生産の成長鈍化

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~8月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は80万4,152台となり、前年同期に比べ2.17%増加した。ただし、1~7月の増加率(3.63%)と比べると成長は鈍

チェコのLTE周波数入札に4社が名乗り

チェコ通信局(CTU)は11日、次世代の携帯向け高速通信規格「LTE」に利用される無線周波数の入札に、テレフォニカ、Tモバイル、ボーダフォンノ携帯電話サービス会社3社と金融グループPPFの計4社が参加を表明したと発表した

業種別賃金、情報通信が最高

スロバキア統計局は11日、2012年1~7月の雇用・賃金統計を発表した。業種別の平均雇用者数は、市場サービスが前年同期比10%増の13万9,043人、情報通信が4.5%増の3万9,864人、宿泊が1.8%増の9,569人

ガラス大手クリスタレックス、11年は20%の増収

チェコのガラス製品大手クリスタレックスは、2011年の売上高が前年比20%増の7億コルナとなり、純利益は5,350万コルナだった。同社のクバト社長が7日、CTK通信に明らかにした。今年の売上高はおよそ8億コルナとなり、1

チェコの対ロシア輸出高、過去最高の60億ドル超

チェコとロシアの貿易が盛んになっている。チェコのロシアに対する輸出高は今年、60億米ドル(約1,150億コルナ)を超え、過去最高を記録する見通しだ。ミラン・ホヴォルカ通商産業副大臣が10日、CTK通信に明らかにした。昨年

チェコ航空、政府系持ち株会社傘下に

チェコ財務省は、国営航空会社チェコ航空(CSA)の持ち株95.69%を政府系持株会社チェスキー・エアロホールディング(CAH)に移管する契約に調印した。現地日刊紙『E15』が4日報じた。政府は6月中旬、CSA株式のCAH

上部へスクロール