化学
スウェーデンのトレルボルグ、チェコのタイヤ大手を買収
工業用ポリマー製品大手のトレルボルグ(Trelleborg:スウェーデン)は9日、チェコのタイヤ・産業用ゴムメーカーのCGSホールディングを買収すると発表した。109億スウェーデンクローネ(12億ユーロ)を現金で支払い、
止水カートリッジのケロックス、新工場開所=ハンガリー
止水カートリッジなどを製造するハンガリーのケロックス(Kerox)は中部ショーシュクートに新工場を開設した。敷地面積は2万2,000平方メートルで、150人を雇用する。投資額44億5,000万フォリント(約1,420万ユ
ハンガリー製薬リヒター、1-9月期は大幅増益
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒター(Gedeon Richter)が5日発表した2015年1-9月期決算の営業利益(EBITDA)は758億7,100万フォリント(約2億4,130万ユーロ)となり、前年同期比で54
セルビア、多分野でカナダと提携強化
セルビアとカナダが経済分野での提携を強化する。カナダ・セルビア・ビジネス協会(CANSEE)が4日にベオグラードで開催した両国初のビジネスフォーラムで、特に資源開発、エネルギー、水力発電建設、製薬分野での提携に力を入れる
欧州委がリサイクル推進の新戦略策定へ、産業界に取り組み強化要請
欧州委員会はEU全体で廃棄物の再生利用(リサイクル)を推進するための新たな施策を12月に発表するもようだ。EUは2020年までに一般廃棄物の50%をリサイクルするという目標を掲げているが、達成状況は国によってばらつきが大
シャイアー、米ダイアックスを買収
アイルランド製薬大手のシャイアーは2日、米同業のダイアックスを59億ドルで買収することで合意したと発表した。ダイアックスは希少病の医薬品に特化した製薬会社。同じく希少病薬を中核とするシャイアーは、買収によって同分野での基
アストラゼネカ、米ZSファーマを買収
英製薬大手アストラゼネカは6日、米同業ZSファーマを買収することで合意したと発表した。買収額は27億ドル。多くの新薬の特許が切れ、ジェネリック薬(後発医薬品)に攻勢にさらされる中、ZSファーマの高カリウム血症治療薬を取り
ミシュラン、独再製タイヤ工場を閉鎖
タイヤ大手の仏ミシュランは3日、ドイツ東部のオラニエンブルクにある商用車用再生タイヤ工場を2016年末までに閉鎖すると発表した。欧州経済の低迷と欧州タイヤ市場の激しい競争を受けた措置で、イタリア北西部のフォッサーノと英バ
ハンガリー製薬リヒター、1~9月期は大幅増益
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターが5日発表した2015年1~9月期決算の営業利益(EBITDA)は758億7,100万フォリント(約2億4,130万ユーロ)となり、前年同期比で54.9%増加した。カリプラジンなど
ユミコア、LFP正極材の合弁事業から撤退
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは3日、同国のプライヨン(Prayon)と2012年5月に設立した合弁会社beLife(出資比率:プライヨン51%、ユミコア49%)の持ち分をすべてプライヨンに売却することで合意したと発表し
ベルギーのプライヨン、中国正極材メーカーと合弁設立
ベルギーのリン酸塩メーカー、プライヨンは3日、中国の正極材メーカーである北大先行科技産業有限公司(Pulead Technlogy Industry)と合弁会社の設立について合意したと発表した。LiFePO4+Cライセン
輸入物価指数が10年4月以来の低水準に
ドイツ連邦統計局が10月28日発表した2015年9月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.0%減の99.6へと低下し、10年4月以来の低水準となった。エネルギー価格が31.9%減と大幅に下落したことが最大の
フレゼニウス―利益見通し引き上げ―
総合医療大手の独フレゼニウス(バート・ホンブルク)は10月29日の決算発表で、2015年12月期の利益見通しを引き上げた。点滴用後発医薬品を手がける子会社カービの業績が好調なためで、株主帰属の純利益の伸び率を従来予測の1
リンデ
工業ガス大手の独リンデが10月28日発表した2015年7-9月期決算(第3四半期)の営業利益(EBIT)は5億800万ユーロとなり、前年同期比で55.4%増加した。米国を中心に主力の工業ガス部門が好調で、プラント部門の不
バイエル
製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が10月29日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の営業利益(EBIT)は15億6,500万ユーロとなり、前年同期比で16.3%増加した。3部門すべてが2ケタ台の増益を確
化学業界7-9月期売上減に
独化学工業会(VCI)が3日発表した独業界(製薬を含む)の7-9月期(第3四半期)の売上高は前期比2.5%減となり、2四半期ぶりに落ち込んだ。世界のほとんどの地域で売り上げが後退。鉱工業生産が安定している欧州も振るわず、
伊建材マペイ、ハンガリー工場拡張に10億フォリント
イタリアの建築用化学製品大手マペイはこのほど、ハンガリー工場の拡張に10億フォリント(約320万ユーロ)を投資すると発表した。3,380平方メートルの敷地を2倍に拡張し、倉庫と生産ラインを増設する。従業員も現在の約150
ノバルティス、7~9月期は大幅減益
欧州製薬大手のノバルティス(スイス)が10月27日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は18億1,200万ドルとなり、前年同期から42%減少した。販売が低迷したほか、訴訟絡みの引当金が収益を圧迫した。
GM作物販売の「オプトアウト」導入、欧州議会が否決
欧州議会は10月28日に開いた本会議で、EUが認可している食用、飼料用の遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で販売、使用を禁止できる「オプトアウト制度」を導入する法案を反対多数で否決した。 EUではGM
バイエル、7~9月は20%増益
独製薬・化学大手のバイエルが10月29日発表した2015年7~9月期(第3四半期)の純利益は9億9,900万ユーロとなり、前年同期から20.9%増加した。3部門すべてが2ケタ台の増益を確保し、収益を押し上げた。売上高は1
トルコ自動車部品Sa-ba、ブルガリア工場を設置
トルコ自動車部品メーカーのSa-baがブルガリアに工場を建設する。フォード、フォルクスワーゲン(VW)向け照明部品を製造する目的で、1年以内に稼動する予定だ。投資規模は600万レフ(306万ユーロ)。 立地はブルガリア南
玩具大手レゴ、ハンガリーで増産へ
デンマークの玩具大手レゴは20日、ハンガリー・ニーレジハーザ工場に2,500万~5,000万ユーロを追加投資すると発表した。自動倉庫と工場を増設し、需要拡大に応える。 来年中に着工する。工場は工期12~18カ月、倉庫は2
ハンガリー石油大手MOL、エニの国内下流事業を買収
中欧石油最大手のMOL(ハンガリー)は21日、イタリア同業エニの国内下流事業を買収すると発表した。中東欧事業の拡大戦略に沿ったもので、小売市場でのシェア拡大を通じて流通経路を広げ、中核の石油精製事業の強化につなげる。独禁
ハンガリー製薬大手リヒター、中南米の販社を完全買収
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒター(Richter)は22日、中南米の販売会社メディプラス(Mediplus N.V.、オランダ自治領キュラソー)の株式49%を取得し、完全買収したと発表した。急成長する中南米市場で
企業の景気見通し悪化、来年は成長率1.3%に鈍化=商工会議所
独商工会議所連合会(DIHK)は22日発表した企業景気アンケート調査レポートのなかで、ドイツの国内総生産(GDP)成長率が来年は実質1.3%となり、今年の1.7%(見通し)から低下するとの予測を示した。企業の現状判断は依
グラマー―内装品メーカーを買収―
自動車内装品大手の独グラマー(アンベルク)は22日、同業ロイム(Reum)を金融投資会社から完全買収すると発表した。製品の幅を広げえるほか、技術を獲得することが狙い。買収金額は公表しないことで合意した。取引の成立には独禁
BASF―業績予測引き下げ―
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は27日の決算発表で、2015年12月期の業績予測を引き下げた。7-9月期(第3四半期)決算の不振を受けた措置で、「前期(14年12月期)実績の743億2,600万ユーロを
メルク―シグマ・アルドリッチの一部事業をハネウエルに譲渡―
化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は20日、同社が買収予定の米シグマ・アルドリッチの一部事業を米複合企業ハネウエルに売却すると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会はシグマ買収計画を6月に承認した際に条件を付けおり、
ノバルティス―7-9月期は大幅減益に―
スイス製薬大手のノバルティス(バーゼル)が27日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は18億1,200万ドルとなり、前年同期から42%減少した。販売が低迷したほか、訴訟絡みの引当金が収益を圧迫した。 売
ロシュ―売上予測引き上げ―
スイスの製薬大手ロシュ(バーゼル)は22日、2015年12月通期の売上成長率(為替の影響を除いたベース)見通しを引き上げた。第3四半期の販売がこれまでに引き続き好調だったためで、従来予測の「1ケタ台前半~半ば」から「1ケ
レジ袋有料化を小売業界団体が提案
独小売業中央連盟(HDE)は23日、プラスチック製レジ袋の有料化を連邦環境省に提案したことを明らかにした。欧州では無料レジ袋に対する風当たりが強まり、規制が強まっていることから、HDEは独自の有料化策を提案。政府と協定を
光ディスクドライブのカルテル、日本企業含む5社に1.16億ユーロの制裁
欧州委員会は21日、光ディスクドライブの製造を手掛ける8社がカルテルを行っていたとして、うち日本企業を含む5社に制裁金支払いを命じたと発表した。制裁額は総額1億1,600万ユーロに上る。 カルテルを行っていたのは、日立L
ベルギーのソルベイ、ポーランドでナイロン再生工場が着工
ベルギー化学大手のソルベイ(Solvay)は12日、ポーランド西部でナイロン6.6(PA6.6)のリサイクル工場に着工したと発表した。来年完工・稼動の予定で、まずは廃棄された自動車用エアバッグを材料に稼働を開始する。 同
9月生産者物価2.1%下落、2月以来の下げ幅に
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年9月の生産者物価指数は前年同月を2.1%下回り、2月以来の大きな下げ幅となった。エネルギー価格の下げ幅が前月の同5.0%から6.1%へと拡大し、全体が強く押し下げられた格好。エネ
三菱レイヨン―独に工場、炭素繊維中間基材生産へ―
三菱レイヨンは13日、繊維強化プラスチック(FRP)の中間基材の一種であるSMCの生産施設を独南部のバイエルン州に新設すると発表した。欧州における炭素繊維・複合材料事業の強化・拡大に向けた措置で、来年9月に操業を開始。自
BASF―ナイジェリアにコンクリート混和剤工場開設―
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は15日、ナイジェリア南部海岸地帯のラゴスにコンクリート混和剤工場を開設したと発表した。現地需要の拡大を受けた措置で、同社は西アフリカ地域に初めて混和剤の生産拠点を設置した
ダイムラーがCO2冷媒エアコンを17年投入
自動車大手の独ダイムラーは20日、二酸化炭素(CO2)を冷媒に用いたカーエアコンを2017年からメルセデスベンツブランドの乗用車に搭載すると発表した。CO2冷媒を採用するのは同社が初めてで、まずは上級モデルである「Sクラ
包装廃棄物が10年で10%増加、通販拡大など背景に
ドイツで2013年に発生した包装廃棄物の量は1,710万トンに上り、03年の1,550万トンから10%増加した。野党・緑の党の質問に対し政府が明らかにしたもので、住民1人当たりの量は187.5キログラムから212.5キロ
住友ゴム、トルコのタイヤ工場が開所
住友ゴムはこのほど、自動車用タイヤを生産するトルコ合弁工場の開所式を行った。フル稼働時には年1,000万本を生産し、主に国外へ出荷する。最終的な雇用数は2,000人の予定。投資規模は5億2,000万米ドルに上った。 同工
GM作物の認可ルール、「オプトアウト」導入がとん挫
欧州議会環境委員会は13日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールについて採決を行い、EUが域内への輸入を認可した品種について、加盟国が自国での流通・販売を制限または禁止することを認める法案を反対多数(反対47、賛成3、
三菱レイヨンが独に工場、炭素繊維中間基材生産へ
三菱レイヨンは13日、繊維強化プラスチック(FRP)の中間基材の一種であるSMCの生産施設を独南部のバイエルン州に新設すると発表した。欧州における炭素繊維・複合材料事業の強化・拡大に向けた措置で、来年9月に操業を開始。自
中国化工、伊ピレリ買収完了が秒読みに
中国国営化学メーカーの中国化工集団は13日、買収で合意したタイヤ大手の伊ピレリに対する株式公開買い付け(TOB)で、株式の約54%を取得したことを明らかにした。すでに保有している株式と合わせた持ち株比率は約87%に達した
富山化学、露Rファームのトルコ子会社にライセンス付与
富士フィルムグループの富山化学工業は13日、先月にトルコの製薬会社TRファームとライセンス契約を結んだと発表した。同社にトルコ、中東、北アフリカにおける抗リウマチ薬「イグラチモド」の独占的開発・製造・販売権を付与する。そ
BASF―次世代柔軟剤原料工場をシノペックと共同開設―
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)と中国石油化工集団(シノペック)は12日、広東省茂名市で合弁工場の竣工式を行った。同工場では環境に優しい次世代柔軟剤原料のイソノナノール(INA)を生産。現地市場に供給する
復星国際―欧州で新たな出資先を模索―
中国の複合企業・復星国際は欧州でこれまでに引き続き出資先を模索していく考えだ。梁信軍社長がロイター通信に明らかにしたもので、急成長する中国の中間層のニーズを踏まえて個人消費とヘルスケアに関連する分野に照準を合わせている。