自動車

オートリブ、ハンガリー工場を拡張

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが、ハンガリー北東部のショプロンケヴェジュド工場を拡張する。同国のシーヤールト外務貿易相がこのほど明らかにしたもので、110億フォリント(約3,600万ユーロ)を投じてシート […]

チェコと韓国、戦略的提携協定を締結

チェコのボフスラフ・ソボトカ首相は2月26日、訪問先のソウルで韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と会談し、戦略的提携協定の締結で合意した。韓国による対チェコ投資を拡大し、両国の協力関係を従来の自動車製造分野にとどまらず、防

欧州特許出願、3年連続サムスンが1位に

欧州特許庁(EPO)は2月26日、2014年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスン・グループは出願件数で3年連続首位を獲得。LGグループも4位につけており、韓国企業は2社がトップ10入りを果たした。日本

シュコダ、「スパーブ」新型車を初公開

チェコのシュコダ自動車はこのほど、主力車「スパーブ」の新モデルを公開した。スパーブは2001年の発売以来、70万台以上を販売している人気モデル。今回公開された第3世代モデルは、フォルクスワーゲン・グループのMQBプラット

NXP―米同業フリースケール合併へ―

半導体大手の蘭NXP(アイントホーフェン)は2日、米同業フリースケールを合併することで合意したと発表した。合併により車載半導体分野で世界最大手に浮上する。合併のシナジー効果は取引成立後1年で2億ドルと予想。将来的には年5

米熱電製品メーカー、マケドニアに自動車部品の新工場開設へ

米国の熱電製品メーカーのジェンサームが、ドイツ子会社を通じてマケドニアに自動車部品の新工場を開設する。マケドニア国営通信(MIA)が先ごろ伝えたもので、欧州の自動車メーカー向けにシートヒーターやエアコン装置を生産する。投

サムスンSDI―マグナの電池パック事業買収―

サムスンの電池子会社サムスンSDIは2月23日、自動車部品大手マグナ・インターナショナルの墺子会社マグナ・シュタイヤーから車載電池パック事業を買収すると発表した。電気自動車やハイブリッド車の需要拡大を見据え、車両用電池事

伊FCA、トルコで生産の小型商用車をモデルチェンジ

トルコの自動車会社トファシュはこのほど、イタリアのフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がトルコ工場で生産する小型商用車「フィアット・フィオリノ」をフルモデルチェンジすると発表した。 フィアット・フィオリノ

フォルクスワーゲン―売上・営業益記録更新―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が2月27日発表した2014年12月期決算の営業利益は前期比8.8%増の126億9,700万ユーロとなり、過去最高を記録した。規模の効果と製品コストの引き下げが奏

欧州特許出願、3年連続サムスンが1位に

欧州特許庁(EPO)は2月26日、2014年の特許統計の詳細を発表した。これによると、出願件数は韓国のサムスン・グループが3年連続で首位。LGグループも4位につけており、韓国は2社がトップ10入りを果たした。日本勢は国別

VW、営業利益・売上高が過去最高更新

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が2月27日発表した2014年12月通期決算は、純利益が108億4,700万ユーロとなり、前期から19.6%増加した。高級車部門アウディとポルシェの販売が好調で、収益が拡大。

独自動車ホイール大手、ポーランドの生産増強

独自動車用アルミホイール大手のユニホイールズは2月24日、ポーランド南東部のスタロヴァ・ヴォラ工場の生産能力を増強すると発表した。需要増大に応じたもので、第3の生産施設を建設する。これによって年間生産量を2016年に12

オートリブ、ハンガリー工場を拡張

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが、ハンガリー北東部のショプロンケヴェジュド工場を拡張する。同国のシーヤールト外務貿易相がこのほど明らかにしたもので、110億フォリント(約3,600万ユーロ)を投じてシート

ボルボ・カーズ、不測事態に対応する自動運転技術を発表

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは2月19日に開いたオンライン記者会見で、技術的な不具合など不測の事態が発生しても安全な走行を確保できる自動運転技術を発表した。このようなシステムの導入により、訓練を受けたテストドラ

欧州商用車販売、1月は7.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が2月26日発表した2015年1月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は14万2,596台となり、前年同月に比べ7.6%増加した。11、12月は減

米バークシャー、独バイク用品販売デトレフルイスを買収

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは2月20日、バイク用品販売大手の独デトレフ・ルイス・モトアラート・フェアトリーブスの買収で合意したことを明らかにした。買収額はおよそ4億ユーロ。

英乗用車生産、1月は1.2%の微減

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2015年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車は12万7,385台となり、前年同月に比べ1.2%減少した。商用車は前年同月比18.8%減の5,443台と大幅に減少。エンジン生

Volvo Cars

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ は23日、昨年世界の主要市場で発売した「S60ポールスター」と「V60ポールスター」の販売好調を受けて、2015年は販売地域を13カ国に拡大すると発表した。世界で750台の限定販売

JLR、欧州で新工場建設を検討か

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は、新たな海外工場をオーストリアかトルコに建設することを検討しているもようだ。20日付の英紙『バーミンガム・ポスト』が伝えた。 JLRは2008年にタタに買収されて

Ford

米自動車大手のフォード・モーター は18日、新型「モンデオ」シリーズを拡充し、パワートレインの組み合わせを14種類に拡大すると発表した。14種類のバリエーションは欧州最大という。新型「モンデオ」では発売当初から、ガソリン

PSA、ポワシー工場で新型コンパクトカー生産

PSAプジョーシトロエンは23日、フランスのポワシー工場で新型プレミアムコンパクトカーを生産する計画を発表した。 この新型車は、同社の中期経営再生計画「バック・イン・ザ・レース」の一環として「DS」ブランドで開発され、「

Kongsberg Automotive

ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブ は2月23日、大手自動車メーカーからマニュアルギアのシフターシステムを受注したと発表した。契約規模は7年間で8,300万ユーロ。2016年上半期に生産を開始する

ダイムラー、独南部に試験・技術センター建設

独自動車大手のダイムラーはこのほど、ドイツ南部のインメンディンゲンに建設する新しい試験・技術センターの鍬入れ式を行った。同センターでは自動運転技術や安全機能、環境技術などの試験を実施する。投資は2億ユーロ。約300人の雇

Schmitz Cargobull

独トレーラー製造大手のシュミッツ・カーゴブル は2月18日、韓国のハンコックタイヤとの現行契約を長期延長することで合意したと発表した。現在の契約は欧州市場に関するものだが、将来は国際市場にも協力関係を広げることでも合意し

ソラリスのトラム、クラクフ市が試験運行

ポーランドのバス製造大手ソラリスは2月23日、ポーランドのクラクフ市交通局(MPK)がソラリスのトラム「トラミノ(Tramino)」を2月23日から3カ月、試験運行すると発表した。 供給するのは5つの車両ユニットを連結し

MERGE

ドイツのケムニッツ大学を中心とする軽量化技術に関する研究開発プロジェクト。低エミッション、省エネ、資源の有効利用に寄与する軽量化技術を研究するため、全国規模のクラスターを形成するとともに、内外の企業とも協力する。20以上

仏ヴァレオ、独パイカーと技術協力で合意

仏自動車部品大手ヴァレオは20日、車載テレマティクスとモバイル接続ソリューションを手がける独パイカーと技術協力合意を結んだと発表した。 ヴァレオとパイカーは、特に研究開発(R&D)における開発能力を相互に活かし

英国、乗用車輸出台数 2014年

英自動車工業会(SMMT)によると、英国で生産した乗用車の輸出台数は2014年に119万5,190台となり、5年前(2009年)と比べ54.7%増加した。世界約100カ国に輸出している。 2014年のアジア向け輸出は22

伊ソゲフィ、14年は大幅減益

伊自動車部品大手ソゲフィが23日発表した2014年12月期決算は、純利益が360万ユーロとなり、前年の2,110万ユーロから大幅に減少した。欧州でのリストラ費用が膨らんだことや南米市場の減速などが響いた。 売上高は13億

独マーレ、米デルファイからサーマル事業買収へ

独自動車部品大手のマーレは2月19日、米同業デルファイ・オートモーティブから、冷暖房空調(HVAC)モジュールや空調用コンプレッサー(圧縮機)、冷却部品などを生産するサーマル事業を買収する方針を発表した。カルテル当局の認

BASFと戸田工業、Li-ion電池用正極材の合弁設立

独化学大手のBASFと戸田工業(広島県広島市)は2月24日、リチウムイオン電池用正極材の合弁会社を設立した。ニッケル系正極材(NCA)、マンガン系正極材(LMO)、三元系正極材(NCM)などのさまざまな正極材料を開発・生

サムスンSDI、マグナのバッテリーパック事業を買収

韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIは2月23日、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルからバッテリーパック事業を買収すると発表した。サムスンSDIのバッテリーセルおよびモジュールに関するノウハウと、マグナ

独3Dプリンターメーカー、米国拠点を開設

独3Dプリンターメーカーのヴォクセルジェットは今年1月、米ミシガン州のカントン(デトロイト近郊)にサービスセンターを開設した。顧客の要望に応じたオンデマンドで鋳型などを製造する。1月20日には、航空宇宙産業や自動車、建機

ノキアンタイヤズ、中欧市場で冬用タイヤのラインアップ拡充

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズはこのほど、中欧市場に5種類の新型冬用タイヤを投入すると発表した。2015年秋に販売を開始する予定。ラインアップを拡充し、成長市場の中欧で競争力を強化する。 具体的には、乗用車用タ

シュコダ、「スパーブ」新型車を初公開

チェコのシュコダ自動車は17日、フラッグシップ・モデル「スパーブ」の新型車のワールドプレミアをプラハで行った。 スパーブは2001年の発売以来、70万台以上を販売している人気モデル。今回公開された第3世代モデルは、フォル

フォード、ミラノサローネに照明設備を出展

米フォード・モーターは、4月14~19日にイタリアで開催されるミラノサローネ国際家具見本市で、インタラクティブな照明設備「FAVILLA」を展示する。デザインを通じたイノベーションへの取り組みをアピールするのが狙い。 F

金属業界でベア合意、4月に3.4%引き上げ

独バーデン・ヴュルテンベルク州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は24日、新しい労使協定の内容で合意した。賃金を4月から3.4%引き上げることが柱。協定期間は1月から来年3月末までの15カ月間で、今年1~3月につ

ロバート・ボッシュ―IoT用ソフト会社買収―

自動車部品大手の独ロバート・ボッシュ(シュツットガルト)は16日、IT子会社ボッシュ・ソフトウエア・イノベーションズが通信用ソフトウエアを開発する独プロシスト(ProSyst)を買収することで合意したと発表した。IoT(

マーレ―デルファイの熱システム部門買収―

自動車部品大手の独マーレ(シュツットガルト)は19日、米競合デルファイ・オートモティブの熱システム部門を買収すると発表した。自社の当該事業を強化する狙いで、デルファイの同部門が中国で展開する合弁会社の取得も目指す。取引金

フォルクスワーゲン―タイ工場設置を当局許可―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)がタイで申請していた乗用車工場の建設計画を現地当局が承認した。タイ高官の発言として独経済誌『ヴィルツシャフトボッヘ』が21日報じ、同社が追認したもので、VW取締役

クロップエネルギーズ―英工場の生産を一時停止―

独砂糖大手ジュドツッカーのバイオ燃料子会社クロップエネルギーズ(マンハイム)は18日、英国南部のウィルトンにある工場の操業を当面、見合わせると発表した。石油価格の急落を受けてバイオ燃料価格が大きく低下し、採算が取れなくな

ZFフリードリヒスハーフェン

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンによる米同業TRW オートモーティブの買収計画を競争法に基づき審査している欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、ZF から買収計画の譲歩案の提示があったと発表した。譲歩案の内

エレクトロアウト、業務用は20年までに70万台

ドイツにおける業務用エレクトロアウト(電気自動車、レンジエクステンダー、プラグインハイブリッド車)の累積登録台数は20年までに最大70万台に達する見通しだ。配達など業務で用いるとマイカーに比べて採算ラインが低いためだ。環

トラックカルテル制裁金は超巨額の見通し

欧州の複数のトラックメーカーが中・大型車の販売で長年にわたって違法な販売カルテルを結んでいた問題で、欧州連合(EU)の欧州委員会はこれまででダントツ1位の制裁金額の支払いを命じるもようだ。消息筋の情報として経済紙『ハンデ

ソラリス、チェコでCNGバス105台受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは16日、チェコのオストラヴァ市が実施した競争入札で、天然ガス車の納入業者に指定されたと発表した。圧縮天然ガス(CNG)で走行する「ウルビーノ」105台を年内に納車する。受注額は2,500

スペイン自動車部品メーカー、セルビア同業を買収

スペインの自動車部品メーカー、テクニアはこのほど、セルビア同業のプロモトア・イルヴァを買収したと発表した。バルセロナ近郊にあるマンレサ工場から、主にワイパーの生産設備を移管するのが目的。買収金額は明らかにしていない。 プ

露GAZ、欧州南東部で販売開始へ

ロシア商用車最大手のGAZは17日、セルビアの複合企業ベラノ・グループ(Verano Group)傘下のベラノ・モータースを小型商用車「GAZelle NEXT」シリーズの販売代理店に指定したと発表した。ベラノ・モーター

上部へスクロール