自動車

スズキのハンガリー工場、年末まで操業を短縮

スズキのハンガリー子会社であるマジャール・スズキはこのほど、年末まで操業短縮を継続すると発表した。生産モデル変更によるもので、来年初めには従来の2交代制に復帰するという。現地経済紙『ナピ・ガズダシャーグ』が14日付で伝え […]

ヤース・プラスチック、バッテリー生産能力を拡大

ハンガリーのプラスチック・バッテリーメーカー、ヤース・プラスチックは、同国中部のヤースベレーニ工場にバッテリー生産ラインを増設する。現地通信社BBJが13日伝えたもので、103億フォリント(3,360万ユーロ)を投じる。

ハンガリー、代替燃料車の普及進まず

ハンガリーの独語紙『ブダペスター』が14日報じたところによると、ハンガリーを走る自動車の85%がガソリン車、15%がディーゼル車で、消費者は電気自動車(EV)などの代替燃料車に関心をほとんど持っていないことがわかった。デ

ルーマニア新車販売26.8%増

ルーマニアの2014年1-9月期新車販売台数は7万3,602台となり、前年同期実績を26.8%上回った。乗用車は27%増の4万9,326台。同国の自動車製造・輸入業者協会(APIA)の情報として現地アジェルプレス通信が1

独シェフラー、ロシア初の工場を開設

軸受大手の独シェフラーは13日、ロシア初の工場をウリヤノフスクに開設した。自動車および鉄道車両向けの部品を生産する。 新工場はすでにクラッチとマニュアルトランスミッションの部品を生産している。年内に高速列車「サプサン」と

露GAZ、CNGエンジン搭載車のプロトタイプ発表

ロシア商用車最大手のGAZは7~10日にサンクトペテルブルクで開催されたガス産業の国際専門見本市「ROS-GAS-EXPO」に、圧縮天然ガス(CNG)燃料で走行する小型商用車「GAZelle NEXT CNG」と中型トラ

9月のEU新車販売6.4%増、13カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万5,501台となり、前年同期から6.4%増加した。販売増加率は前月に2.1%増と、今年に入って最低の水準に縮小

フィアットとクライスラー、統合の新会社が正式発足

伊自動車大手フィアットと傘下の米クライスラーが統合して誕生した世界7位の自動車メーカー、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が12日、正式に発足した。 フィアットは2009年に経営破たんしたクライスラーと

スズキのハンガリー工場、年末まで操業短縮

スズキのハンガリー子会社であるマジャール・スズキはこのほど、北西部のエステルゴム工場で年末まで操業短縮を継続すると発表した。生産モデル変更によるもので、来年初めには従来の2交代制に復帰するという。14日付の現地経済紙ナピ

独キーケルト、LEDラッチを開発

自動車ドアロック大手の独キーケルトは9日、LED警告灯を組み込んだドアラッチを開発したと発表した。サイドドアパネルにドア警告灯を取り付ける従来のソリューションに比べ視認性が高まり安全性が向上するほか、サイドドアの軽量化に

独シェフラー、ロシア初の工場を開設

軸受大手の独シェフラーは13日、ロシア初の工場をウリヤノフスクに開設した。自動車および鉄道車両向けの部品を生産する。 新工場はすでにクラッチとマニュアルトランスミッションの部品を生産している。年内に高速列車「サプサン」と

独ヘンケル、軽量な板バネにマトリックス樹脂を供給

独化学大手のヘンケルはこのほど、同社のポリウレタン系コンポジットマトリックス樹脂「LOCTITE MAX2(ロックタイト マックス2)」(以下、マックス2)を使用した繊維補強複合材のリーフスプリング(板バネ)がスウェーデ

ドイツテレコム、中国にコネクテッドカーの合弁設立

独通信最大手のドイツテレコムは10日、中国同業の中国移動通信(チャイナ・モバイル)とコネクテッドカー(ネット接続型自動車)の分野で協力する合意書を締結した。中国に折半出資で合弁会社を設立し、テレマティックスサービスのプロ

英政府、燃料電池車の普及支援策を発表

英国政府は9日、燃料電池車(FCV)の普及を支援するため、自動車業界と共同で総額1,100万ポンドを投資すると発表した。来年からFCVの市販が始まることを受け、来年末までに水素ステーションを最大15カ所設置するほか、公共

独ボッシュ、自動二輪事業を強化

独自動車部品大手のボッシュは自動二輪事業を強化する戦略のもようだ。独経済紙『ハンデルスブラット』などの報道によると、同社はこれまで自動二輪ではアンチロックブレーキングシステム(ABS)や横滑り防止システム(ESC)のよう

独シューラー、電池事業ユニットを新設

独プレス機械大手のシューラーは7日、新しいビジネスユニットとして「電池(バッテリー)」事業部を開設すると発表した。システム部門の中の一つの事業部となる。グループ内にある電池技術に関するノウハウを新事業部に集約し、今後の需

日産、「リーフ」の英国販売が好調

日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の英国での販売が好調だ。英自動車工業会(SMMT)が発表した9月の販売台数は前年同月比156%増の851台となり、過去最高を更新した。9月の英国のEV販売台数は1,208台で、リー

チェコ中古車大手、販売好調

チェコの中古車販売大手AAAオートは7日、2014年9月の販売が5,603台となり、前年同月に比べ10.8%増加したと発表した。魅力的な融資サービスや、小規模の販売店から幅広いモデルやサービスを提供する大型中古車ディーラ

フィアットとクライスラー、統合新会社が正式発足

伊自動車大手フィアットと傘下の米クライスラーとの統合が12日付で効力を発し、同日付けで世界7位の自動車メーカー、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が正式に発足した。 フィアットは2009年に経営破たんし

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF は13日、ブラジル南部のカジャマル工場に新たな生産棟を増設すると発表した。投資規模は約2億2,000万スウェーデンクローナ。新工場の面積は6,600平方メートルで、従業員数は約150人

VW、FAWとの合弁契約を25年延長

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、中国の第一汽車(FAW)との合弁契約を2041年まで25年延長すると発表した。また、上海汽車(SAIC)と共同で中国西部の新疆ウイグル自治区に試験施設を建設する計画も発表

Getrag

独変速機大手のゲトラク は10日、合弁事業で提携する中国自動車大手の東風汽車とデュアルトランスミッションを共同開発する合意書に署名した。署名式典はドイツ‐中国フォーラムにおいて行われ、訪独中の中国の李克強首相とドイツのア

独ダイムラー、中国でコンパクトカーの生産強化

独自動車大手のダイムラーは10日、中国自動車大手の北京汽車(BAIC)とコンパクトカーの生産に約10億ユーロを投資する合意書に署名した。「GLAクラス」のほかにもさらにコンパクトカーの生産モデルを増やす。今回の署名式典に

GAZ

ロシア商用車最大手のGAZ は、10月14~16日にモスクワで開催されたガス燃料車の国際見本市「GasSUF」で、圧縮天然ガス(CNG)燃料(メタン)で走行する商用車「GAZelle BUSINESS CNG」のロシア郵

BMW、ブラジル工場の操業開始

独高級車大手のBMWは9日、ブラジル南部サンタカタリーナ州のアラクアリ(Araquari)に建設した新工場で車両の組み立てを開始した。今後、車体製造や塗装設備、管理施設、物流インフラなどを整備し、工事は2015年9月に完

Ford

米自動車大手フォード・モーター は10日、2014年9月の欧州市場の新車販売が12万9,700台となり、前年同月に比べ12%増加したと発表した。販売好調を受けて、同月の欧州市場のシェアは前年同月比0.4%ポイント増の9.

スズキ、ハンガリー工場の生産縮小

スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは、ブダペスト近郊にあるエステルゴム工場の生産を縮小する模様だ。生産目標の15万台を維持するものの、従来の2交代制から1交代制とし、年内はこの生産体制を継続する方針という。スズキの

Ford

米自動車大手フォード・モーター は9日、ドイツのザールルイ工場で欧州市場向けの新型「フォーカス」を初出荷したと発表した。「フォーカス」を生産する世界8工場の中で最初の出荷となる。「フォーカス」は世界140市場で販売するフ

露GAZ、CNGエンジン搭載車のプロトタイプ発表

ロシア商用車最大手のGAZは7~10日にサンクトペテルブルクで開催されたガス産業の国際専門見本市「ROS-GAS-EXPO」に、圧縮天然ガス(CNG)燃料で走行する小型商用車「GAZelle NEXT CNG」と中型トラ

Schnell Laden Berlin

ドイツのベルリンで実施されている電気自動車の急速充電スタンドに関する実証試験プロジェクト。交流(AC)(22キロワット)と直流(DC)(50キロワット)の両方式に対応したコンバインド・チャージング・システム(CCS)方式

VW社長、具体的なコスト削減策に言及=独『シュピーゲル』誌

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独『シュピーゲル』誌(10月13日発行)とのインタビューの中で、7月の社内講演で言及したVWブランドの利益率改善に向けた取り組みについて

PSAの自動二輪子会社、印マヒンドラ&マヒンドラに売却へ

仏自動車大手PSAはプジョー・シトロエン(PSA)は7日、自動二輪車子会社プジョー・モトサイクルズの株式51%をインド自動車大手のマヒンドラ&マヒンドラに売却する方向で交渉していると明らかにした。欧州の自動二輪市場が縮小

GKNの粉末冶金部門、中国で生産増強

英自動車部品大手GKNの粉末冶金部門GKNパウダー・メタラージは8日、中国市場の需要拡大に対応するため、同国での生産を拡大すると発表した。江蘇省丹陽の工場を拡張するほか、同じく江蘇省の儀徴に工場を開設する。 丹陽工場では

製造業売上5年半来の大幅下落に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年8月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を2.6%下回り、5年半ぶりの大きな下落となった。減少は3カ月ぶり。8月は製造業受注と第二次産業生産指数も

ミシュラン、セルビア工場の生産能力拡大

仏タイヤ大手ミシュランがセルビア工場の生産能力を拡大する。9日付の独経済紙『ジュドオイローパ・アクトゥエル』が報じたもので、現地子会社タイガー・タイヤズを通じて4,500万ユーロを投じ、新工場を建設する。 タイガー・タイ

フォルクスワーゲン―14年通期で販売千万台が射程に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が10日発表した2014年1-9月期のグループ販売台数(商用車子会社MANとスカニアを除く)は前年同期比5.3%増の740万台となり、これまでに引き続き過去最高を

露GAZ、「ウラル‐M」の販売開始

ロシア商用車最大手のGAZは8日から国内で、改良を施した全輪駆動トラック「ウラル‐M」の店頭販売を開始する。石油・ガス、林業、道路建設などの分野に需要があると見込んでいる。 「ウラル‐M」は「ウラル‐4320」シリーズの

フォルクスワーゲン―中国FAWとの合弁契約を更新―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10日ベルリンで、中国同業・第一汽車(FAW)との合弁事業を延長する契約に調印した。今回の調印は中国の李克強首相の訪独に合わせて行われたもので、式典には同首相とドイツのメルケル首

ロシア新車販売、9月は20.1%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年9月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は19万7,233台となり、前年同月に比べ20.1%減少した。1~9月の累計は前年同期比13.0%減の177万9,947台

ボッシュ―オートバイ向け事業拡大、燃料噴射装置投入へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)がオートバイ向け部品事業を拡大する考えだ。アジアを中心に大きな需要が見込めるためで、電子制御式の燃料噴射装置を投入して需要を掘り起こしていく。同社の役員であるロルフ・ブーラン

ドイツテレコム―コネクテッドカーで中国移動と提携―

独通信最大手のドイツテレコムと中国同業の中国移動(チャイナ・モバイル)は10日、中国で「コネクテッドカー」(ネット接続型自動車)向けの通信インフラ整備を手がける合弁会社を設立することで合意したと発表した。中国の李克強首相

ダイムラー

自動車大手のダイムラーは10日、中国同業の北京汽車(BAIC)との間でコンパクトカーの同国生産を強化する契約に調印した。2015年までに両社の合弁である北京ベンツ汽車(BBAC)に総額40億ユーロを投じる計画の一環として

水素ステーション新設へ、ダイムラーとリンデが独に13カ所

自動車大手のダイムラーと工業ガス大手のリンデは8日、石油会社の協力を得て2015年末までに国内13カ所に水素供給ステーションを設置すると発表した。ダイムラーは水素燃料車の本格投入を17年に計画しており、同車両の普及に欠か

合成ゴムのシントス、米企業買収へ

ポーランド合成ゴムメーカーのシントスはこのほど、米国企業の買収に向け交渉中であることを明らかにした。6日付のポーランド英字紙『ワルシャワ・ボイス』が報じた。 同社によると、買収対象となっているのはテキサスに本拠を置く企業

上部へスクロール