造船

Thyssenkrupp AG―民間船事業売却で基本合意―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が造船子会社Blohm+Voss(B+V)の民間船事業を欧州の投資会社に売却することで基本合意した。早ければ9月末にも最終合意し、年末の取引成立を目指す。独日刊紙『ヴ […]

独製造業売上、6月は前月比微増に改善

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ

三菱重工―独Aidaに大型客船納入へ―

三菱重工業は3日、クルーズ客船世界最大手の米Carnivalとの間で大型クルーズ客船2隻の建造に関する内定覚書(MOA)を締結したと発表した。Carnival傘下の独Aida Cruisesに納入する。Aida向けの大型

独仏の軍用艦大手が合併か、EADSを手本に

造船大手の独ティッセンクルップと仏DCNSの2社が両国政府を交えて軍用船事業の合併を協議しているもようだ。1日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じたもので、両国の航空宇宙大手を統合したEADSの軍

Webasto AG―車両ヒーター分野で買収も―

自動車部品大手の独Webasto(シュトックドルフ)が車両ヒーターの分野で買収を検討する。ルーフシステムに偏った事業構造を是正する考えで、新たな事業分野の構築も視野に入れている。フランツヨーゼフ・コルチューム社長が『フラ

Hochtief AG―洋上事業でベルギーDemeグループと合弁―

建設大手の独Hochtief(エッセン)は6日、洋上風力発電パーク関連のサービス事業でベルギーのDemeグループと提携すると発表した。折半出資の合弁会社を設立し、洋上風力発電パークや石油プラットフォームの建設に必要な特殊

Thyssenkrupp AG―造船子会社売却が白紙に―

エンジニアリング大手の独Thyssenkrupp(エッセン)は1日、造船子会社Blohm+Voss(B+V)の商船事業をアラブ首長国連邦アブダビ首長国の同業 Abu Dhabi MAR Group(ADM)に売却するとし

独造船業界に回復の兆し

金融・経済危機の直撃を受けた独造船業界に薄日が差してきた。独造船・海洋技術連盟(VSM)が18日発表した業界動向によると、造船・ボート・ヨット業界(修理・改造などアフターサービス含む)の2010年売上高は80億ユーロで、

造船業界が洋上風力発電向け需要に期待

ドイツの造船業界が洋上風力発電の需要拡大に期待をかけている。独造船・海洋技術連盟(VSM)のヴェルナー・ルント会長は『南ドイツ新聞』とのインタビューで、「風力エネルギー業界からの受注は我々にとって大きな希望だ」と発言。2

BMW、カーシェアリング事業に参入

独高級車メーカーのBMWは21日、独レンタカー大手のシクストと共同でカーシェアリングサービス「ドライブ・ナウ(DriveNow)」を開始すると発表した。今年4月からミュンヘンでスタートし、年内にベルリンでも提供する計画。

独産業用バルブ業界、2011年売上4%増見込む

ドイツ機械工業連盟(VDMA)の産業バルブ部会は3日、2011年の業界売上高が前年比で4%増加するとの予測を発表した。昨年の同9%に比べると成長率は鈍るものの、化学、石油化学、石油・ガス採掘向けを中心に業績拡大が続くとし

ボート・ヨット業界が回復

世界的な景気悪化の直撃を受けていたボート・ヨット業界が回復に向かっている。独ウォータースポーツ産業連盟(BVWW)は13日、独ウォータースポーツ業界(関連製品・サービス含む)の2010年売上高が前年比4.7%増の17億2

製造業売上2カ月連続で増加、11月はプラス0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2010年11月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月連続で拡大した。国内が0.6%増加、国外も0.8%の伸びを記録した。ただ、ユー

Lloyd Werft Bremerhaven GmbH―地元事業家が買収―

経営難に陥っている独北部ブレーマーハーフェンの造船会社Lloyd Werft Bremerhavenを地元の事業家ディーター・ペトラム氏が買収する。イタリアの国営造船会社Fincantieriから持ち分20%を年末に取得

建設大手ホーホティーフにカタールが出資

建設大手の独ホーホティーフは6日、中東の産油国カタールを新たな出資者として迎え入れる計画を公表した。同社はスペインの同業ACSに敵対的な買収を仕掛けられており、今回の措置は防御策としての意味合いが強い。カタールはサッカー

グダニスク造船所、風力発電機の生産開始

ポーランドのグダニスク造船所はこのほど、風力発電機の生産を開始した。事業多角化を通じて新たな収益源を確保するのが狙いで、将来的には風力発電機の欧州におけるリーディングカンパニーとなることを目指す。 \ 今回稼動を開始した

独電子部品市場、今年は24%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)の電子部品・システム部会はこのほど、国内電子部品市場規模が今年148億3,000万ユーロとなり、前年比で24.3%増加するとの見通しを示した。世界経済の回復を背景に半導体や受動部品などすべての

独製造業売上、9月は1.3%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国の9月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減(暫定値)となり、8月の同2.0%増(修正値)から大幅に悪化した。食料品と化学を除くすべての主要部門で売り上げ

独建設大手、洋上特殊作業船をポーランドに発注

独建設大手のホッホティーフは8日、独海運大手ベルーガ・シッピングとの合弁会社ベルーガ・ホッホティーフ・オフショアを通して、ポーランドの造船会社クリストに洋上風力発電所建設用のジャッキアップ型作業船の建造を発注したと発表し

独製造業売上3カ月ぶりに好転、8月は1.8%増に

連邦統計局が8日発表した2010年8月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.8%上回り、3カ月ぶりに改善した。国外売上が3.5%増と好調で、特にユーロ圏は4.0%増えて全体を押し上げた。ユ

8月製造業受注3.4%増に

連邦経済省が6日発表した2010年8月の独製造業受注高(暫定値)は前月比で実質3.4%増加し、同1.6%減(修正値)となった7月から大きく改善した。好景気のほか、大型受注が多かったことで受注が押し上げられた格好。大型受注

7月製造業受注2.2%減に、大型受注の減少響く

連邦経済省が7日発表した2010年7月のドイツ製造業受注高(暫定値)は前月を実質2.2%下回り、同3.6%増となった6月のから大きく減少した。6月は船舶・航空機・鉄道車両の分野で大型受注が極端に多くその反動が出た格好。7

Tognum AG―中国で合弁、原発向け発電機など製造へ―

大型エンジン大手の独Tognum(フリードリヒスハーフェン)は9日、中国の兵器大手Norinco(中国北方工業公司)と共同で現地に合弁会社を設立することで合意したと発表した。北京の西およそ300キロにある大同で大型高速デ

MAN SE―ブラジル商用車事業がけん引―

商用車・機械大手の独MAN(ミュンヘン)が7月29日発表した2010年1-6月期(上半期)決算の営業利益は4億400万ユーロとなり、前年同期から65.6%増加した。ブラジルの商用車事業が好調で全体をけん引。売上高も19%

Leoni AG―「事業の第3の柱は長期テーマ」=社長―

自動車部品大手の独Leoni(ニュルンベルク)は中核事業を当面、電線とワイヤーハーネスの2つに絞り、新たな中核事業は当面、構築しない意向だ。同社のクラウス・プロープスト社長が日刊紙『ヴェルト』のインタビューで明らかにした

5月製造業売上3.7%増に、3カ月連続で拡大

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国製造業の2010年5月の売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.7%増(暫定値)となり、伸び率は4月の同1.4%(修正値)から大幅に拡大した。売上増は3月から3カ月連続。

大宇造船海洋、ロシア国営企業と合弁設立へ

韓国の造船大手・大宇造船海洋は3日、ロシアの国営造船グループである統一造船(USC)と極東に造船所を建設することで合意した。両社は造船所の建設、運営を行う合弁会社を今月末までに設立する方針。投資額は計10億米ドルに上ると

GE日立、ポーランド造船所で原発モジュール生産か

米ゼネラル・エレクトリック(GE)と日立の原子力事業合弁会社GE日立ニュークリア・エナジーが、ポーランド造船所での原発モジュール生産に意欲を見せている。GE日立の原発プロジェクト担当上級副社長ロデリック氏が5月27日に明

独造船業界が政府に支援要請

受注激減で深刻な危機に見舞われている独造船業界が公的支援を要請した。独造船・海洋技術連盟(VSM)と金属労組IGメタルは18日、海運政策を担当する経済技術省のハンスヨアヒム・オットー政務次官宛てに緊急書簡を送り、政府の景

フィンランドのバルチラ、サービス事業を強化

フィンランドの発電機・船舶用エンジンメーカーのバルチラはサービス(保守、修理、交換部品)事業を強化する計画だ。同社のオーレ・ヨハンソン社長は『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙に対し、年内に複数の企業を買収する可能

ギリシャ政府を欧州司法裁に提訴、造船所への不当支援問題で

欧州委員会は14日、ギリシャ政府の旧国営ギリシャ造船所(HSY)に対する支援がEUの公的支援ルールに違反するとして補助金回収を命じていた問題で、ギリシャ政府を欧州司法裁判所に提訴することを決めたと発表した。ギリシャ政府が

ドイツの民間研究開発、南部3州がけん引

ドイツ産業界の研究開発(R&D)は南部3州のバーデン・ヴュルテンベルク(BW)、バイエルン、ヘッセンの3州が圧倒的にリードしていることが、研究開発や教育の促進団体である科学促進者連盟(Stifterverban

金属業界で新労使協定、雇用維持を最優先

独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州の金属業界(電機・自動車・機械など)の労使代表は18日、新しい協定で合意した。戦後最悪の不況を受け、従業員の雇用維持を最優先させた内容。金属雇用者団体ゲザムトメタルと金属労組

独製造業売上、09年は17%減に

連邦統計局が8日発表した2009年通期の独製造業売上は営業日数調整後の実質で前年から17.0%減少した。ロイター通信によると、減少幅は過去最大。国外売上が20.5%、国内も13.9%落ち込んだ。 \ 一方、09年12月の

Voith AG―人員削減が利益圧迫―

機械大手の独Voith(ハイデンハイム)が20日発表した2009年9月通期決算の最終利益は7,700万ユーロで、前期の1億4,400万ユーロから47%減少した。景気悪化に伴う人員削減や金利収入の減少、為替差損が響いた。本

ボート・ヨット業界、景気悪化の影響鮮明に

ドイツのボート・ヨット業界が世界的な不況の直撃を受けている。独ウォータースポーツ産業連盟(BVWW)は14日、欧州市場の2009年のボート・ヨット売上高が推定30億ユーロにとどまり、前年(80億ユーロ)の約3分の1の水準

製造業売上の減少率、11月は1ケタ台に低下

ドイツ連邦統計局が11日発表した2009年11月の製造業売上(暫定値)は物価・労働日数調整後の実質で前年同月比9.7%減となった。減少幅が1ケタ台に下がったのは1年ぶり。景気回復が反映された格好で、化学業界では5.0%増

韓国STX、ポーランド企業連合と中東欧で風力開発へ

造船を中心とする韓国の企業グループSTXが、ポーランドの企業連合と連携して中東欧で風力発電ファームの造成に乗り出す。聨合通信が12月23日伝えたところによると、STXはポーランドの再生可能エネルギー関連企業であるビジネス

海運不況の影響深刻

ドイツの海運・造船業界が世界的な不況の直撃を受けている。海運最大手の ハパックロイドは2009年夏、出資者と政府の資金援助を受け経営破たんをかろうじて回避。造船業界ではこの1年間で37社中6社が倒産した。『フランクフルタ

極東での造船事業に50億ドル

ロシアのプーチン首相は12月28日、国営統一造船会社(OSK)が外国企業と共同で極東沿海地方に2カ所の造船施設を建設する計画を発表するとともに、極東での民用船舶及び関連技術の開発・生産プロジェクトへの投資額が2020年ま

ウクライナ造船業が好調

ウクライナの造船業が好調だ。経済省の発表によると、2009年の引渡しは30隻で、引き渡された船の契約金額は合計で2億3,820万米ドルと前年の2倍に上った。新規受注は23隻の総額1億7,050万米ドルで、09年末時点の受

上部へスクロール