金融

みずほ、独州立銀のブラジル子会社買収

みずほコーポレート銀行は20日、独州立銀行ヴェストドイチェ・ランデスバンク(ウェストLB)のブラジル子会社ウェストLB・ド・ブラジルを完全買収することで合意したと発表した。経済成長が見込めるブラジルで現地に進出する日系・ […]

独~ノルウェー間に海底送電線、18年稼働に向け交渉中

ドイツ北部とノルウェー南部を結ぶ海底高圧送電線の敷設に向けて、ドイツで送電網を運営する蘭国営テンネットがノルウェー国営同業スタットネットとの交渉を急いでいる。再生可能エネルギー利用の大幅拡大に向けたドイツの「エネルギー転

ESM交渉内容、議会への報告遅延は違憲=独憲法裁

欧州債務危機対策としてユーロ加盟17カ国が取り決めた「欧州安定メカニズム(ESM)」の合意内容をドイツ政府が連邦議会(下院)にすみやかに報告しなかったのは憲法(基本法)に違反するとして環境政党・緑の党が提訴していた係争で

「ギリシャは支援合意の順守を」、メルケル首相が要求

ギリシャの再選挙で緊縮策の継続とユーロ残留を唱える旧連立与党が過半数議席を獲得したことを受けドイツのメルケル首相は17日、第1党となった新民主主義党(ND)のサマラス党首と電話会談した。首相は祝福を述べるとともに、「重要

Postbank―資産管理事業をDWSに売却―

Deutsche Bankのリテール子会社Postbank(ボン)は15日、資産管理事業をDeutsche Bankのファンド子会社DWS(ルクセンブルク)に売却すると発表した。経営資源を消費者向け金融事業に絞り込む戦略

Commerzbank

独銀行大手Commerzbankは19日、露銀10位Promsvyazbankの株式14.4%をPromsvyazbankの親会社であるPromsvyaz Capitalに売却したと発表した。自己資本増強策の一環。取引価

ハンガリー銀行税、前倒しで廃止か

ハンガリーのオルバン首相は12日、ウィーンのオーストリア商工会議所で講演し、銀行税の完全廃止を来年初めに前倒しする可能性があることを明らかにした。来年初めの金融取引税導入が決まったことで、銀行業界が負担増に強く抵抗してい

チェコ金融機関、不良債権比率が若干改善

チェコ国立銀行(CNB)はこのほど、国内金融機関の4月の不良債権比率が5.92%に縮小したと発表した。同月の不良債権額は1,366億コルナだった。3月の5.94%を下回り、2010年5月以来の低水準になった。 \ 返済期

融資の急拡大に懸念、不良債権増加の恐れ

ロシアで銀行融資が急速に拡大していることに関し、大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が、不良債権の増加につながり金融機関の経営を圧迫する恐れがあると警告している。ロイター通信が13日付けで伝えた。 \

銀行監督一元化法案、今秋にも提出=バローゾ欧州委員長

欧州委員会は今秋にも銀行監督を一元化する法案を提出する方針だ。バローゾ委員長が13日、明らかにした。銀行監督の統合は、金融システムの安定に向けEUが構築を目指す「銀行同盟」の重要な柱となる。 \ バローゾ委員長は欧州議会

欧州投資銀の増資、月末に承認へ

欧州投資銀行(EIB)の資本を100億ユーロ増強する案が、6月末のEU首脳会議で承認される見通しだ。欧州委員会のマレシュ・シェフチョビチ委員(行政担当)が11日明らかにした。 \ 欧州委が提案しているEIBの資本増強は、

銀行業界ベア合意、26カ月で5.4%

独銀行業界の労使は6日、新しい労使協定で合意した。賃金を7月から2段階に分けて計5.4%引き上げるという内容で、サービス労組Verdiは「賃上げ率は年換算で2.4%に上る」と指摘。インフレ率を上回るため、実質収入の減少は

欧州中銀が金利据え置き、追加利下げに含み

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。市場ではユーロ圏の信用不安再燃を受けて、E

―投資会社CVCが売却へ―

印刷インキ世界2位メーカーのFlintを英投資会社CVCが売却するもようだ。従来は株式公開を念頭に置いていたが、市場環境の悪化を受けて方針を転換したという。12日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が金融・業界

独墺銀の格付け、ムーディーズが引き下げ

格付け大手の米ムーディーズは6日、独墺銀行の格付けを引き下げた。スペイン、イタリアなど欧州債務危機の震源地となっている国の銀行に比べると危機対応力は高いものの、危機の深刻化を踏まえ格下げに踏み切った。 \ 格付けを引き下

露ズベルバンク、トルコ金融大手のデニズバンクを買収へ

ロシアの最大手銀行ズベルバンクは8日、トルコ金融大手のデニズバンクを買収すると発表した。買収金額は約65億ルーブル(およそ35億米ドル)。ズベルバンクは2週間前、競合が買収交渉から撤退したことを受け、独占交渉を進める意向

欧州中銀が金利据え置き、総裁は追加利下げに含み

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。市場ではユーロ圏の信用不安再燃を受けて、E

キプロス、改革実行で救済回避可能=欧州委

キプロスがギリシャに多額の債権を持つ国内銀行の救済のためEUの支援を要請する可能性が浮上している問題で、欧州委員会は4日、キプロスが改革路線を維持することによってEUによる救済を回避できるとの見解を示した。 \ ギリシャ

デクシア政府保証、百億ユーロ上積み=欧州委が承認

欧州委員会は6日、経営破たんした仏・ベルギー系金融大手デクシアに対する政府保証を100億ユーロ積み増し550億ユーロとすることを承認したと発表した。デクシアは金利スワップ契約の追加担保差し入れが必要となり、フランス、ベル

中国銀行、ワルシャワに事務所開設

中国銀行は、ポーランドで事業を行う中国企業を支援するため、ワルシャワに事務所を開設する計画だ。ニュースサイト『Wyborcza.pl』がこのほど伝えた。 \ 支援の対象となるのは主にインフラ、エネルギー、先端技術の分野で

ワルシャワ証取、中東欧株価指数を導入

ワルシャワ証券取引所は30日、中東欧株価指数「WIG-CEE」を導入した。WIGポーランド、WIGウクライナに続く3つ目の地域インデックスとなる。 \ 採用された主な企業はウクライナの食品大手Kernel、チェコ国有電力

オーストリア保険大手VIG、ハンガリー事業強化

オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)がハンガリー事業を強化する意向だ。先月末で退任したガイヤー社長がオーストリアの『ニュース』誌に明らかにしたもので、ハンガリーへの進出が遅れたとし、現在のVIGの焦点が「

チェコ初のモバイル決済サービス、第3四半期に始動

チェコで初めてのモバイル決済サービスが今年第3四半期にスタートする見通しだ。地元のスタートアップ企業モペト(Mopet.cz)は5 月末、中央銀行から決済システム「モビト(Mobito)」の運営免許を取得した。小売店や飲

EADS

欧州航空宇宙大手のEADSが銀行免許の取得を検討している。同社のハンスペーター・リング財務担当取締役が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙に明らかにした。取引先銀行が仮に倒産すると莫大な被害を被るため、自

ドイツ初の中堅企業社債格付け発表

信用格付け会社のScope Group(ベルリン)は5月29日、中堅企業の社債を対象としたドイツ初の格付を発表した。シュツットガルト、フランクフルト、デュッセルドルフの各証券取引所で社債が売買されている中堅企業が対象で、

遺産相続準備・対策、「進めている」は57%

リテール銀行最大手のポストバンクは5月31日、国内の遺産相続に関する調査結果を発表した。それによると、自分が死んだ後の財産相続について何らかの取り組みを行ったことがある人は57%に上った。また、遺産として残したい財産に不

EU各国が銀行救済基金創設、欧州委が法案発表へ

欧州委員会が近く、EU各国が債務超過に陥った銀行を救済するための基金を創設する案を発表する。ロイター通信が5月29日に報じた。信用不安で揺れる金融市場の安定を保つのが狙いで、ある国の基金が他の加盟国の銀行の救済も支援する

VCのパスポート制導入、欧州議会の委員会が修正案可決

欧州議会の経済金融委員会は5月31日、EUがベンチャーキャピタル(VC)に「パスポート制」を導入し、ある国のVCがEU全域で活動できるようにする法案を修正のうえ可決した。欧州議会は2013年7月の導入を目指し、加盟国と調

スペインの3貯蓄銀が合併、国内7行の銀行に

スペインの貯蓄銀行リベルバンク、イベルカハ、カハ3の3行は5月29日、合併すると発表した。政府が求める不良債権引当金の上積みに対応するため。合併で誕生する新銀行は、資産額ベースで国内7位の銀行となる。 \ スペイン政府は

ギリシャ・ナショナル銀行(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で5億3,700万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(1億5,700万ユーロ)から赤字に転落。国内経済の深刻な不振により投資収益が落ち込んだほか、貸倒引当金が47%膨らみ、収益を

一般世帯の金融資産、過去最高の4.7兆ユーロに

独連邦銀行(中銀)が24日発表した国内一般世帯の2011年第4四半期の金融資産総額は前年同期を567億ユーロ上回る4兆7,148億ユーロとなり、過去最高を更新した。好景気と雇用の安定を背景に可処分所得が増加したことが大き

ヘッジファンド、欧州銀の債権取得に意欲=PwC調査

経営難に陥った欧州の銀行がバランスシートの圧縮・健全化に向け、融資債権を売却する動きを強めている。大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が21日発表した業界動向によると、本業との関連性が薄いため切り離

英バークレイズ、ブラックロック株を売却

英大手銀行バークレイズは21日、保有する米投資会社ブラックロックの全株式を売却すると発表した。バーゼル銀行監督委員会の新規制「バーゼルⅢ」で、保有する投資会社株の引当金上積みを求められることから、保有し続けるより売却する

スペイン政府、大手銀バンキアに190億ユーロ追加支援

経営難で一部国有化されたスペイン大手銀行のバンキアは25日、政府に190億ユーロの追加金融支援を要請したと発表した。政府は国内金融市場に対する不安が拡大するのを防ぐため、要請を受け入れる見込み。これにより同行への公的支援

金融取引税の早期導入、欧州議会が決議採択

欧州議会は23日の本会議で、EU域内共通の金融取引税を導入する案の早期成立を促す決議案を賛成多数で採択した。 \ 一般的に「トービン税」と呼ばれる金融取引税は、本来は投機的な取引の抑制が主眼だが、EUでは財政悪化に直面す

格付け会社の規制強化案、加盟国が合意

EU加盟国は21日の閣僚理事会で、信用格付け会社の規制強化案で合意した。不透明な判断基準に基づく国債の格下げが金融市場を混乱させ危機を拡大させたとの認識に立ち、格付けの手続きを厳格化して信用評価の透明性を確保するのが狙い

中東欧経済に収縮の懸念、外的要因が左右=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)は18日に発表したリポートで、中東欧経済が今後12カ月で収縮に向かうリスクがあるとの懸念を示した。EBRDは中東欧・中央アジア・中東・北アフリカ33カ国の今年の経済成長率を3.1~3.2%と予

金融最大手PKO、1‐3月は15%増益

ポーランド金融最大手のPKO BPはこのほど、今年1-3月期の純利益が前年同期比15%増の10億ズロチに拡大したと発表した。内訳は、グループ全体(親銀行を含む)の純利益が9億9,870万ズロチ。ウクライナの系列銀行も77

トルコ輸出入銀、国外企業の買収資金を融資

トルコ輸出入銀行が、国外における企業・事業の買収を計画するトルコ企業に対する低利融資を開始する。チャーラヤン経済相が17日明らかにした。事業化調査や販売サービスといった事業を買収で獲得し、トルコ企業の事業展開を促進する狙

ズベルバンク、デニズバンク買収に再挑戦

ロシアの最大手銀行ズベルバンクが、経営破たんした仏・ベルギー系金融大手デクシアのトルコ子会社デニズバンクの買収交渉に復帰した。14日付けブルームバーグが、関係筋の話として報じた。 \ ズベルバンクは昨年、デニズバンクの買

成長戦略を共同提案へ、独仏首脳が合意

フランスのオランド新大統領とドイツのメルケル首相の初会談が15日、ベルリンで行われた。オランド大統領が就任直後に訪独したことをドイツ政府は高く評価。メルケル首相はユーロ危機の打開策をめぐり両首脳の立場が異なっていることを

Eon AG―ガスパイプライン売却―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は16日、ガスパイプライン運営子会社Open Grid Europe(OGE)を、豪金融大手Macquarieを中心とするコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。売却

盗難・空き巣が増加

連邦内務省が17日発表した犯罪統計によると、ドイツの犯罪(認知)件数は昨年599万件で、前年(2010年)に比べ1%増加した。詐欺、自動車盗難、傷害・殺人などは減少したものの、犯罪全体の4割を占める窃盗が4.4%増加。全

上部へスクロール