小売・流通

チェコ、危険な製品増加中

チェコで流通する危険な製品の数は8月に通報ベースで欧州連合(EU)第3位となった。7日付の現地英字紙『Financini Noviny』が報じた。チェコを上回ったのはハンガリーとドイツ。数字は欧州の緊急警告システムRAP […]

マツダ―独販売台数で今年30%超の増加見込む―

マツダは今年ドイツで、乗用車6万台を販売する目標だ。ジェフリー・ガイトン常務執行役員(マツダモーターヨーロッパ社長)が独『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、昨年の新車登録台数(4万4,981台)を3

テンゲルマン―スーパー事業から撤退―

小売大手のテンゲルマン(ミュールハイム・アン・デア・ルール)は7日、食品スーパー子会社カイザースを同業エデカに売却することで合意したと発表した。カイザースは事業規模が小さく赤字が続いており、単独で生き残るのは不可能と判断

ネット関連2社がIPO、株価は公開価格以下に

独ネット通販大手のツァランドと、同社の筆頭株主でインターネット関連企業の起業を支援する投資会社、ロケット・インターネットが相次いで新規株式公開(IPO)を実施した。上場前の期待は大きかったものの、株価は両社とも公開価格を

小売に占める通販の割合が10%に拡大

ドイツの小売売上高に占める通信販売の割合は昨年10%となり、前年の8.1%から大幅に増加した。2ケタ台に乗るのは初めて。ネット通販が全体を押し上げている。業界団体BEVHのデータをもとに7日付『ハンデルスブラット』紙が報

ユーロ圏小売業売上高、8月は1.9%増

EU統計局ユーロスタットは3日、ユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.9%だったと発表した。同売上高の増加は8カ月連続。上げ幅は前月の0.5%を大きく上回った。(表参照) 分野別では食品・飲

欧州委、チキータとファイフスの合併を条件付きで承認

欧州委員会は3日、バナナ生産・販売大手の米チキータ・ブランズ・インターナショナルとアイルランドのファイフスの合併を条件付きで承認したと発表した。これにより、世界で14%のシェアを持つ最大のバナナ生産会社が誕生する。 欧州

独ネット関連2社が上場、滑り出しは不調

独ネット通販大手のツァランドと、同社の筆頭株主でインターネット関連企業の起業を支援する投資会社ロケット・インターネットが相次いで新規株式公開(IPO)を実施した。上場前の期待は大きかったものの、上場後の株価は両社とも事業

ベラルーシ産パルメザンチーズ~ロシア

ロシア政府が8月に実施した欧州連合(EU)産食品の禁輸措置で、ロシアのレストランに大きな衝撃が走っている。新たな調達先の模索、メニュー変更に加え、材料費の上昇が悩みの種だ。特に、質を売り物にしている高級レストランで問題は

独企業景況感5カ月連続悪化、13年4月以来の低水準に

Ifo経済研究所が9月24日発表した2014年9月のドイツ企業景況感指数(2010年=100)は前月の106.3から104.7へと1.6ポイント低下し、13年4月以来の低水準に落ち込んだ。同指数は5カ月連続で悪化しており

消費者景況感2カ月連続で悪化、景気低迷響く

市場調査大手のGfKが9月26日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は8.3となり、前月(9月)の確定値(8.6)から0.3ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。ウクライナ問題などの地政学リスクとユーロ

アリアンツ―個人向けの全保険商品でネット契約を可能に―

保険大手のアリアンツ(ミュンヘン)はドイツ本国で、すべての個人向け保険商品をインターネットで契約できるようにする。代理店を通した伝統的な販売ルートが細っているためで、まずは契約が比較的簡単な自動車保険で実施する。同社は2

衣料小売りH&M、6~8月期は20%増益

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が25日発表した2014年6~8月期(第3四半期)決算の純利益は52億9,600万クローナ(約5億7,700万ユーロ)となり、前年同期から20%増

ダイムラー―独東部の直営販売店をすべて売却―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)はドイツ東部の直営販売・修理店をすべて、売却する意向だ。当初計画ではマグデブルク、シュヴェリーン、ロストックの拠点に限られていたが、良い買い手が現れたため、ライプチヒ、ドレスデン

メトロ

流通大手の独メトロは18日、デンマークで展開するキャッシュ・アンド・キャリー事業の廃止を検討すると発表した。同国は市場が飽和状態にあり成長の見通しが立たないうえ、市場も小さく規模の効果を活用できないためで、近い将来に最終

ネット通販が減速、昨年は1ケタ成長に

独インターネット通販市場の成長が鈍っているもようだ。小売市場調査会社EHIなどが作成した調査レポートなどをもとに18日付『ヴェルト』紙が報じたところによると、業界トップ100社の売上成長率は昨年7.7%となり、前年の12

「レジ袋ゼロへ」、キール市が決議

北ドイツのキール市はプラスティック製のレジ袋を市内から一掃する考えだ。廃棄されたレジ袋を海洋生物が誤食する結果、食物連鎖を通して人の健康も害される懸念を受けた措置。同市の取り組みが全国に広がるかどうかが注目されている。

インディテックスの上期は増収減益、ユーロ高響く

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が17日発表した2014年7月中間決算の純利益は9億2,800万ユーロで、前年同期を2.4%下回った。販売は堅調で増収となったが、ユーロ高で収益が目減りした。 売上高は6%

アウディの中国販社にカルテル制裁金

中国の独禁当局は11日、独高級車大手アウディの中国販売会社にカルテル制裁金およそ2億5,000万人民元(約3,100万ユーロ)を科すと発表した。ディーラーと共謀して新車、交換部品、サービス価格を吊り上げていたため。同様の

米アマゾンの物流拠点で定礎式、チェコ・プラハ近郊で

プラハ近郊のドブロヴィッツで12日、米アマゾンの新物流拠点の定礎式行われた。床面積は9万5,000平方メートルで、来年6月に完工する予定だ。 アマゾンは、正社員2,000人のほか、3年以内に季節労働者を最大3,000人雇

アルディ―英店舗数を21年までに倍増―

ディスカウントスーパー大手の独アルディが英国の店舗数を2021年までに現在の530カ所から約1,000カ所に拡大する。同国事業が好調なため。他のスーパーは同社と独リドルの価格攻勢を受けて苦戦を強いられており、英市場の競争

ロケット・インターネット―年内IPOへ―

出資対象をネットビジネス分野のスタートアップ企業に絞った独投資会社ロケット・インターネット(ベルリン)は10日、株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金を事業の拡張に充てる考えで、年内にもフランクフルト証券取引所のエン

中古スマホの売買が活発に

スマートフォンの新機種が話題となるなかで、中古スマホ市場が活況を呈している。中古の売却で得た資金を新機種購入に充てるユーザーと、「お古」で十分というユーザーのニーズがマッチしているためだ。15日付『ヴェルト』紙が報じたも

ツァランド―IPOへ―

ネット通販大手の独ツァランド(ベルリン)は3日、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。調達資金を事業の拡大に投じる考えで、上場環境が悪化しなければ年内にも株式市場にデビューする。ロイター通信が消息筋の情報として報じ

サケ消費量が増加、ニシン抜いて2位に

ドイツの魚消費ランキングに大きな順位の入れ替えがあった。トップ5は長年、スケトウダラ、ニシン、サケ、マグロ/カツオ、ナマズの順だったが、昨年はサケが3位から2位に上昇、ニシンは3位に転落した。また、これまで6位だったマス

7月のエストニア小売売上高、12年以来の高い伸び

エストニア統計局は1日、7月の小売売上高は前年同月比で10%増加したと発表した。上げ幅は6月の7%増を上回り、約2年ぶりの高水準に達した。 とくに好調だったのは繊維、衣料、皮革製品で、27%増加。医薬品・化粧品も14%増

ユーロ圏小売業売上高、7月は0.8%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.8%増となり、7カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の1.9%から大きく縮小した。(表参照) 分野別では食品・飲料

ルイ・ヴィトンがエルメスと和解、買収を断念

仏高級ブランド大手のLVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが仏同業エルメスの買収に乗り出したことをめぐって両社が対立していた問題で、LVMHは3日、エルメスと和解したと発表した。LVMHはパリ商業裁判所の調停を受け入れ、保

独ネット通販大手、IPO実施へ

独ネット通販大手のツァランドは3日、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。調達資金を事業の拡大に投じる考えで、上場環境が悪化しなければ年内にも上場する。ロイター通信が消息筋の情報として報じたところによると、同社は自

独消費者景況感、3年強ぶりの下落幅に

市場調査大手のGfKが8月27日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は8.6となり、前月の修正値(8.9)から0.3ポイント低下した。下落幅は2011年5月以来の規模。地政学リスクの増大と、ロシアとの制裁合戦が

上期アフリカ向け輸出が大幅減

ドイツ経済界アフリカ委員会の情報としてロイター通信が8月27日付で報じたところによると、ドイツの上半期のアフリカ向け輸出高は76億ユーロとなり、前年同期比で22%減少した。同地最大の輸出先である南アフリカ向けが16.1%

プーマ―エコパッケージを中止―

スポーツ用品大手の独プーマ(ヘアツォーゲンアウラハ)は4年前に導入したシューズ用エコパッケージの利用を中止する。小売店の受けが悪いためで、2015年秋冬コレクションから段ボールのみを用いた一般的な靴箱に切り替える。段ボー

ツァランド―初の黒字に、上期EBIT1,200万ユーロ―

ネット通販大手の独ツァランド(ベルリン)が8月28日発表した2014年上半期(1~6月)の営業損益(EBITベース)は1,200万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(7,200万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は08

独衣料品業界、ロシア向け輸出が減少

これまで順調に伸びていた独衣料品業界のロシア向け輸出が低迷している。ウクライナ問題を受けた欧米諸国の対ロ制裁が響いているためだ。独連邦統計局の情報として28日付の『ヴェルト』紙が報じたところによると、今年上半期の同輸出高

エルメス、上期は8%増益

高級ブランド大手の仏エルメス・インターナショナルが8月29日発表した2014年6月中間決算は、最終損益が4億1,300万ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期から8%増加した。アジアでの販売が好調だった。売上高は7.9%増

マットレスの再販行為でレクティセルに制裁

ドイツ連邦カルテル庁は22日、マットレスメーカーが小売価格を不当に指定していた問題で、調査の終了したベルギー企業レクティセル(Recticel)の独法人(レクティセル・シュラーフコンフォート)に対し制裁金820万ユーロの

デパートをよく利用する人はわずか24%

デパートを「よく利用する」ドイツの消費者は全体の24%にとどまることが、調査会社ユーガブの調べで分かった。「ほとんど利用しない」は64%、「全く利用しない」は11%に達しており、デパートの地盤沈下が鮮明になった格好だ。

ポーランドの7月平均賃金、3.5%上昇

ポーランド中央統計局が19日発表した2014年7月の平均賃金(従業員10 人以上の民間企業を集計)は3,965 ズロチで、前年同月に比べ3.5%上昇した。1-7月期の平均賃金上昇率は前年同期比4.0%で、13年通期の上昇

墺ホームセンター大手、チェコ事業は4年連続赤字

オーストリアのホームセンター大手バウマックスのチェコ事業黒字化が難航している。2013年決算は最終赤字額が前年の2億9,700万コルナから4億7,100万コルナに大きく拡大し、4年連続の赤字となった。売上高は前年比11%

カールシュタット―墺投資会社が買収―

墺不動産投資大手のシグナ・ホールディング(Signa Holding)は15日、経営不振の独デパート大手カールシュタットを完全買収すると発表した。取引価格は象徴的な1ユーロ。カールシュタットの現オーナー、ニコラス・ベルグ

メトロ

流通大手の独メトロは7日、ベトナムのキャッシュ・アンド・キャリー事業から撤退すると発表した。同事業の展開地域を絞り込む方針に沿った措置で、同国の店舗19カ所を不動産も含めてタイ同業 バーリ・ジャッカーに譲渡する。取引金額

シュトラウス・イノベーション

1月に経営破たんした雑貨・衣料・食料品販売チェーンのシュトラウス・イノベーションは15日、投資会社ミューレック・ファミリー・オフィスが同社を買収する計画を債権者委員会が承認したと発表した。ミューレックはドイツ国内にあるシ

BMWの中国ディーラーにカルテル制裁金

独高級車大手BMWの中国ディーラーに対し国家発展改革委員会(NDRC)がカルテル制裁金を科したことが14日、分かった。NDRCは最近、国外自動車メーカーへの値下げ圧力を強めており、ダイムラーとアウディも立ち入り調査を受け

ルクオイル、中東欧3カ国の給油所売却

ロシア石油大手ルクオイルはこのほど、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中東欧3カ国のガソリンスタンドを売却すると発表した。管轄当局の許可を経て、年内に売却手続きを完了する見通し。 声明によると、チェコのガソリンスタンド44

ショッピングカートメーカーが生き残り模索

小売市場の変化に歩調を合わせる形で、欧州のショッピングカートメーカーが多品種化による生き残りの道を探っている。店内での使い勝手やデザインなどに対する買い物客の要求が高まっているうえ、欧州債務危機の影響で個人消費が冷え込む

メーカーボット―独提携先を買収―

個人向け3Dプリンター製造の米メーカーボットは1日、独同業ハフナース・ビュローから事業の大半を買収すると発表した。欧州市場の開拓強化に向けた措置。取引金額は明らかにしていない。 ハフナース・ビュローはシュツットガルトに本

上部へスクロール