統計
15年成長率を下方修正=秋季予測
Ifoなど有力経済研究所は8日に公表した共同作成の「秋季経済予測」で、今年の国内総生産(GDP)見通しを下方修正した。新興国の経済状況が前回予測を作成した春の時点よりも悪化しているためで、前年を実質2.1%上回るとした春
8月製造業売上1.3%減に
ドイツ連邦統計局が8日発表した2015年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが2.8%減少。ユーロ圏外と国内もそ
独輸出8月も増加、+5%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した2015年8月の輸出高(暫定値)は880億ユーロとなり、前年同月を5.0%上回った。増加は7カ月連続。ユーロ圏外向けの伸び率が高く、全体が押し上げられた。輸入高は同4.0%増の728億ユーロ
9月卸売物価1.8%下落、7カ月来の下げ幅に
ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年9月の卸売物価指数は前年同月を1.8%下回り、7カ月来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品の低下率が前月の14.7%から17.7%に拡大したことが最大の押し下げ要因。このほか、
9月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に
ドイツ連邦統計局は13日、9月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比がプラスマイナス0%、前月比がマイナス0.2%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数
メルセデスベンツがアウディを抜いて高級車2位に
独高級乗用車大手アウディ、BMW、メルセデスベンツの1-9月期販売統計が12日までに出そろった。3社とも過去最高を更新。特にメルセデスベンツ(超小型車ブランドのスマートを除く)は前年同期比15.2%増の137万6,424
長距離路線バス利用者、昨年は倍増
ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年の長距離路線バス利用者数は1,600万人(暫定値)で、前年の820万人から96%増加した。同国では13年1月に長距離路線バス市場が解禁。鉄道から旅客を奪う形で需要が急増しており、長
電機業界受注8月も好調、6.5%増加
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の8月の新規受注高は前年同月比6.5%増となり、これまでに引き続き拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)が13.9%増と好調で全体をけん引。国内は4.8%増、ユーロ圏外は4
年金支給額、来年は20年来の大幅引き上げ見通し
ドイツ連邦労働省は8日、来年7月1日付の公的年金支給額引き上げ率が約4.5%に達し、20年来の大きな上げ幅になるとの見通しを明らかにした。堅調な経済と雇用の安定を背景に賃金が大幅に上昇していることのほか、統計上の特殊要因
シュコダの9月出荷台数2.1%減
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダは12日、9月期の出荷台数が9万3,600台となり、前年同月比で2.1%減少したと発表した。西欧、中欧市場で増加した一方、中国、ロシア、東欧では後退した。各地域の景
ユーロ圏小売業、8月売上高は2.3%増
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.3%増となり、20カ月連続で伸びた。前月は3%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが2.5%増、非食品
ユーロ圏住宅価格、4~6月期は1.1%上昇
EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2015年4~6月期の住宅価格は前年同期比で1.1%上昇し、4期連続で値上がりした。上げ幅は前期の0.7%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは2.3%上昇。デー
英新車登録、9月は8.6%増・過去最高を記録
英自動車工業会(SMMT)は6日、2015年9月の乗用車新車登録が46万2,517台となり、9月単月で過去最高を記録したと発表した。前年同月比は8.6%増で、43カ月連続の販売増加となった。英国では3月と9月にナンバープ
仏新車販売、9月は9.1%増
フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2015年9月の乗用車新車登録は16万4,774台となり、前年同月に比べ9.1%増加した。1~9月の累計は前年同期比6.3%増の142万1,440台だった。 9月は国内
ドイツ乗用車新車登録、9月は4.8%増
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年9月の乗用車新車登録は27万2,479台となり、前年同月に比べ4.8%増加した。9月の新車登録のうち法人向けは69%を占めており、前年同月比では10.0%増加した。燃料別
失業者数9月は減少
ドイツ連邦雇用庁(BA)が9月30日発表した同月の失業者数は前月を8万8,000人下回る270万8,000人となり、3カ月ぶりに減少した。夏季休暇シーズンの終了がプラスに働いた格好。季節要因を加味した実質では2,000人
国内発電の9.3%は鉱工業の自家発電
ドイツ連邦統計局は1日、国内の発電総量に占める鉱工業の自家発電(外部への売電を含む)の割合が昨年は9.3%となり、前年の8.8%から0.5ポイント増加したと発表した。鉱工業の発電量は45テラワット時(TWh)で前年と同水
1-9月期の風力発電量、14年通期を上回る
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は1日、ドイツ国内の1-9月期の風力発電量が590億キロワット時(kWh)に達し、昨年1年間の合計(574億kWh)を上回ったと発表した。発電用風車の新設のほか、今年は例年に比べ風力
乗用車新車登録4カ月連続で増加、9月+4.8%に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年9月の乗用車新車登録台数は27万2,479台となり、前年同月を4.8%上回った。増加は4カ月連続。独自動車工業会(VDA)によると、独メーカーのブランドが5%増の19万3
独機械業界受注、8月は7%減に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が9月30日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比で実質7%減少した。前月は同18%増と大幅に伸びており、その反動が出た格好だ。国内受注が17%低下。国外はユーロ圏が9%増と好調だった
電子書籍リーダー販売台数、2年連続で大幅減に
電子書籍リーダーの需要はピークを過ぎたもようだ。独情報通信業界連盟(Bitkom)によると、今年の国内販売台数は前年比25%減の57万台となり、2年連続で減少する見通し(グラフ参照)。スマートフォンやノートパソコンなど電
化学・製薬業界の輸出先1位に米国が浮上
独化学工業会(VCI)は5日、米国向けの化学製品・医薬品の輸出高が昨年は165億ユーロに達し、これまで1位だったオランダ向け(148億ユーロ)を大きく上回ったと発表した。ウテ・ティルマン専務理事は「米国はもともと重要な輸
独大学の評価急上昇、世界トップ200に20校がランクイン
ドイツの大学の国際的な評価が上昇している。英教育専門誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』が9月30日発表した世界大学ランキング2015/16年版によると、トップ200に入ったドイツの大学は20校で、昨年から8校も増
ハンガリー失業率、6-8月期は6.7%
ハンガリー中央統計局が9月29日発表した2015年6-8月期の失業率は6.7%となり、前年同期から1ポイント低下した。15~64歳の失業者数は30万2,900人で、3万9,000人減少した。 年齢別では、15~24歳の若
7月の対トルコFDI、33.9億ドルに
トルコ経済省は9月30日、7月期の外国直接投資額(FDI)は33億9,000万米ドルに上ったと発表した。1-7月期では97億1,000万ドルとなり、前年同期から22%増加した。1-7月期の純資本流入額は74億ドルだった。
トルコのインフレ加速、9月物価は7.95%上昇
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.95%上昇した。政府目標の5%はおろか、過去12カ月の移動平均値(7.8%)も超えるもので、来月1日の議会選挙を前に経済の見通しが一段
製造業受注が2カ月連続減少、新興国の経済不振響く
ドイツ連邦経済省が連邦統計局のデータをもとに6日発表した2015年8月の製造業新規受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.8%減(暫定値)となり、2カ月連続で大きく落ち込んだ。夏季休暇の配置のほか、新興
ユーロ圏インフレ率が再びマイナスに、量的緩和拡充の観測強まる
EU統計局ユーロスタットは9月30日、ユーロ圏の同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.1%下落したと発表した。インフレ率がマイナスとなるのは3月以来。原油安が物価を押し下げており、デフレ回避に向けて欧州中央銀行
8月のユーロ圏失業率、横ばいの11%
EU統計局ユーロスタットが9月30日発表したユーロ圏の8月の失業率(速報値・季節調整済み)は11%となり、前月から横ばいだった。7月は速報値で10.9%となっていたが、11%に下方修正された。(表参照) EU28カ国ベー
9月のユーロ圏景況感指数、11年4月以来の高水準
欧州委員会が9月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.6となり、前月から1.5ポイント改善した。同指数の上昇は3カ月連続で、2011年4月以来4年5カ月ぶりの高水準に達した。 ESIは
ユーロ圏生産者物価、8月は2.6%下落
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2.6%下落し、下げ幅は前月の2.1%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が1.1%、エネルギーが8.2%、非耐久消費財
欧州商用車販売、8カ月連続で増加
欧州自動車工業会(ACEA)は9月25日、7、8月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における7月の商用車新車登録は前年同月比6.9%増の16万4,278台、8月も前年同月比8.7%増
IAA訪問者が6%増加、平均年齢は3歳下がる
フランクフルト国際モーターショー(IAA)が27日、終了した。主催者・独自動車工業会(VDA)によると、開催期間中の訪問者数は2年前の前回を約6%(5万人強)上回る93万1,700人に拡大。8年来の高水準に達した。 訪問
小売業界が売上予測引き上げ、ネットショップ市場は成長率12%に
独小売業中央連盟(HDE)は24日、今年の業界売上成長率(名目ベース)を従来予測の1.5%から2%へと引き上げた。雇用情勢の安定や実質賃金の上昇、低インフレ率など個人消費を取り巻く環境が良好なためで、売上高は4,691億
高齢者のみの世帯が25%に
もっぱら65歳以上の高齢者で構成される世帯の数は昨年990万1,000に達し、1991年の700万5,000から41%増加した。少子高齢化の進展が反映された格好で、ドイツの全世帯(4,022万3,000)に占める割合は1
8月の東欧国別新車登録台数(乗用車)
欧州自動車工業協会(ACEA)が15日発表した8月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万3,559台、前年同月比17.8%増)が最も多く、チェコ(1万8,278台、31.1%増)、ルーマニア(7,3
トルコ公用車調達高が急増、1-8月は前年の10倍に
トルコの公用車調達高が急速に拡大している。今年1-8月期の調達高は6億2,850万リラと、前年同期の5,980万リラの10倍以上に増加した。 7月の調達高は6,560万リラでやはり前年同月の10倍を超えた。8月は3.5倍
8月のスロバキア失業率11.3%、09年6月以来で最低に
スロバキアの失業率が改善を続けている。8月は11.32%と、前月の11.46%から0.14ポイント低下し、2009年6月以来で最低の水準となった。リヒター労働相は、政府による雇用政策が奏功したとみている。 労働相は、「雇
独企業景況感3カ月連続で改善
Ifo経済研究所が24日発表した2015年9月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は108.5となり、前月の108.4(前月発表の108.3から上方修正)を0.1ポイント上回った。同指数の改善は3カ月連続で、If
