自動車

フォルクスワーゲン―中国でEV生産へ―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国同業・上海汽車(SAIC)と現地で共同展開する合弁会社・上海大衆(SVW)で電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚 […]

コンチネンタル―中国タイヤ工場の生産能力を大幅拡大―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は3日、中国中西部の合肥にあるタイヤ工場の生産能力を大幅に拡大すると発表した。BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国)と米国を中心に世界のタイヤ生産能力を引き上げる戦略の

ドイツ鉄道―カーシェアでダイムラーと車両を相互融通―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は3日、カーシェアリングの分野で自動車大手のダイムラーと提携すると発表した。両社のカーシェア顧客がそれぞれ相手側企業の車両を同日から利用できるようにした。サービス地域はドイツ全国をほぼ網羅して

フォルクスワーゲン、中国でEV生産

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国・上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海大衆(SVW)が電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚染を背景に環

5月の独乗用車販売、6カ月ぶり減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年5月の乗用車新車販売台数は前年同月比6.7%減の25万6,385台となり、6カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の14年5月に比べて営業日数が2日少なかったことが響いた格好。独

露トラック大手カマズ、自動運転試験実施へ

ロシアのトラック最大手カマズは2日、トラックの自動運転の走行試験を近日中に実施すると発表した。自動運転技術を確立して国内主要都市間の幹線道路の事故を減らすとともに、同技術の製品化につなげる狙いがある。自動運転車両の実用化

GKNドライブライン、トルコ工場の生産能力増強

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは5月29日、拡張工事が完了したトルコ中西部のエスキシェヒル工場の開所式を行った。拡張工事の投資は450万ユーロ。トルコに工場を持つ自動車メーカーの今後の生産拡大を見込み、生産

セベルスタリ、平鋼の生産能力増強・25億ルーブル超を投資

ロシア鉄鋼大手セベルスタリは2日、チェレポヴェツ製鋼所に25億ルーブル超を投資して平鋼の生産能力を増強すると発表した。自動車産業向けの鋼板の供給量を増やすためで、今回の投資により冷延鋼板の生産能力は年20万トンほど拡大す

ドイツ乗用車新車登録、5月は6.7%減・2営業日減が影響

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年5月の乗用車新車登録は25万6,385台となり、前年同月に比べ6.7%減少した。前年同月に比べ営業日が2日少なかったことが影響したとみられ、ドイツ自動車工業会(VDA)に

Daimler

独自動車大手のダイムラー は5月28日、南アフリカ東ケープ州のイーストロンドン工場でメルセデス・ベンツの乗用車の累計生産が100万台に達したと発表した。イーストロンドン工場では1958年から、「Cクラス」の4世代すべてを

Faurecia

仏自動車部品大手のフォルシア は5月27日、フランスのマリン(Marines)工場でテクスチャードフィニッシュ加工を施したバンパーを量産化したと発表した。PSAはプジョー「208」でアイスグレーとアイスシルバーの2色を6

Bayer

独化学大手のバイエル は1日、傘下の素材科学事業グループであるバイエル・マテリアルサイエンスの社名を今年9月1日から「コベストロ(Covestro)」に改称すると発表した。バイエルは2014年9月、バイエル・マテリアルサ

独ダイムラー、定置用蓄電池市場に参入

独自動車大手のダイムラーは5月28日、リチウムイオン蓄電池の組み立てを事業とする子会社ドイッチェ・アキュモーティヴ(出資比率:100%)が定置用蓄電池市場に参入すると発表した。産業用および個人用の定置用蓄電池を国内外で販

Daimler

独自動車大手のダイムラー は2日、ロシア商用車大手のGAZがニージニー・ノブゴロド工場でライセンス生産しているメルセデス・ベンツの大型バン「スプリンター・クラシック」の累計生産が1万台に達したと発表した。GAZは2013

独ダイムラー、ハンガリーで通行料の電子決済サービス開始

独自動車大手のダイムラーは6月1日、ハンガリーで有料道路の通行料金の電子決済サービスを開始したと発表した。既存の業務用テレマティクスサービスを活用したもので、ハンガリーの通行料金管理サービス会社イー・トラック・インフォマ

Bentley

英高級車メーカーのベントレー は5月30日、ロシアのモスクワに3カ所目となる販売店を開設した。自動車販売業者のアビロン(Avilon)がモスクワのヴォルゴグラツキー・プロスペクト41番地に店舗を開設、新車販売や修理などの

BMW、ロシアでX4を生産委託も=ANE紙

独高級車大手のBMWはロシアの提携先で自動車の受託生産を手がけるロシアのアフトトルを通してSUV「X4」を現地生産することを検討している。米国のスパータンバーグ工場からX4のノックダウン部品をロシアに輸出することを考えて

ThyssenKrupp SunRiser

ドイツのボーフム専門大学と鉄鋼大手のティッセンクルップ・スチール・ヨーロッパが共同開発したソーラーカー(太陽電池車)。オーストラリアで今秋に開催されるワールド・ソーラー・チャレンジに参加する。 ボーフム専門大学は15年前

オペル、独本社にエンジン技術センターを建設

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは5月28日、本社工場のあるリュッセルスハイムで昨年夏に建設を開始した新しいエンジン技術センターの棟上げ式を行った。同センターは2017年に稼働する予定で、GMグループの小・中

マジャールスズキ、大幅な減益も売上高はほぼ前年並み

スズキのハンガリー子会社マジャールスズキが5月28日に発表した2014年通期決算の税引き前利益は前年比46.4%減の1,910万ユーロと大きく落ち込んだ。多額の販促費が響き、大幅な減益となった。生産台数も前年比9%減の1

SKF、VWのメキシコ工場に部品供給

スウェーデンのベアリング大手SKFは5月28日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)がメキシコのプエブラ工場で生産する7代目「ゴルフ」にホイールハブおよびマクファーソンサスペンションのベアリングユニットを供給すると発表

フォードのロシア合弁、「フィエスタ」の生産開始

米自動車大手のフォード・モーターとロシア同業ソレルスの合弁会社フォード・ソレルスは3日、タタルスタン共和国のナーベレジヌイェ・チェルヌイ工場で新型「フィエスタ」の4ドアセダンと5ドアハッチバックの生産を開始した。 同工場

VW、中国で電気駆動車を生産へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と中国の上海汽車(SAIC)はベルリンで3日、両社の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が電気駆動車(エレクトロモビリティー)を生産する計画に関する合意書に署名した。上海市

ダイムラー、独工場に燃料電池フォークリフトを試験導入

独自動車大手のダイムラーは3日、ドイツのデュッセルドルフ工場に燃料電池を動力源とするフォークリフト2台を試験導入すると発表した。2016年末までに工場の物流業務に投入する。今回のプロジェクトは、工場の物流における二酸化炭

独コンチネンタル、触感フィードバックディスプレーを開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは5月28日、アクティブな触感フィードバックにより、ドライバーが画面を見なくてもさまざまな機能を画面に指で触れて操作できる「触感フィードバックディスプレー」を開発したと発表した。ドライバー

ベルアズ、ホイールローダーをモロッコへ初輸出

大型輸送車両などを生産するベラルーシのベルアズ(BelAZ)は先ごろ、モロッコのリン鉱山向けにホイールローダーを輸出した。ベラルーシ産業省が国営ベルタ通信に明らかにしたもので、ベルアズのモロッコへの輸出は初めて。同社はこ

PSA、モロッコ工場建設を検討

PSAプジョーシトロエンは、アフリカ市場での販売拡大に向けてモロッコに工場を建設することを計画している。ブルームバーグがこのほど、事情に詳しい関係者の話として伝えた。 関係者によると、PSAは6月中にモロッコ工場の建設を

ダイムラー―産業・家庭用蓄電池事業に参入―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月28日、子会社ドイチェ・アキュモティブで開発・製造するリチウムイオン電池の用途を自動車以外の分野にも拡大することを明らかにした。自動車向けの需要が現在、限られていることに

ダイムラー―インドでバス生産開始―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月27日、インド南部のチェンナイにある工場でバス生産施設の開所式を行った。同国のバス市場規模が2020年までに倍増すると予想しており、同市場を開拓していく考えだ。 同社は5

ラインメタル―ポーランドで戦車の共同開発へ―

軍需大手の独ラインメタル(デュッセルドルフ)がポーランドの国営同業PGZ(Polska Grupa Zbrojeniowa)と共同で装輪戦車を開発する。同社の確認を得た情報として経済紙『ハンデルスブラット』が報じたもので

ボッシュ―工具部門などを分社化―

独ボッシュ(シュツットガルト)が主力の自動車部品以外の事業を分社化する計画だ。広報担当者がdpa通信に明らかにしたもので、事業プロセスと財務情報の流れ、および統制の簡素化が狙い。分社化する事業の売却は念頭にないと強調して

ドライヴィ―独同業を買収―

プライベート・カーシェアリングの仏ドライヴィ(Drivy)は5月28日、独同業アウトネッツァーを買収すると発表した。アウトネッツァーの事業を6月10日からドライヴィに統合。独市場最大手に浮上する。取引金額は明らかにしてい

HUKコーブルク―自動車ローンを開始―

独保険大手のHUKコーブルクが自動車保険の顧客向けに融資サービスを開始した。市場環境の変化に対応した措置で、サービスを総合化することで差別化を図る考えだ。 リテール銀行大手ポストバンクと提携して融資サービスを行う。ポスト

乗用車新車登録が6カ月ぶりに減少、営業日数響く

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比6.7%減の25万6,385台となり、6カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の14年5月に比べて営業日数が2日少なかったことが響いた格好。独

4月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先月発表した4月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万8,526台、前年同月比1.7%増)が最も多く、チェコ(2万568台、17.5%増)、ハンガリー(6,737台、

VW、ポーランド工場で第4世代「キャディ」の生産開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月26日、ポーランドのポズナニ工場で商用小型バン「キャディ」の第3世代モデルの生産を終了し、第4世代モデルの生産を開始したと発表した。 最初にラインオフした第4世代モデルは、2

TDKの独子会社エプコス、ハンガリー工場を拡張

TDKの独電子部品子会社エプコスは先ごろ、ハンガリー工場の拡張工事を完了したと発表した。自動車用部品の需要増大に対応するのが狙いで、100億フォリント(約3,230万ユーロ)を投じて西部のソンバトヘイにある2つの工場を統

シュコダ自、カルテル法違反で4,900万コルナの罰金

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が、カルテル法違反でチェコ競争当局(UOHS)から4,900万コルナ(178万ユーロ)の罰金支払いを命じられた。2011~12年に自動車販売業者との間で、利ざ

起亜スロバキア工場、「シード」累計生産が100万台に

韓国の起亜自動車は5月26日、スロバキアのジリナ工場でコンパクトカー「シード」の累計生産が100万台に達したと発表した。シードは欧州市場向けにドイツの欧州開発拠点で開発したモデルで、2006年末にジリナ工場で生産を開始し

米自部品リア、マケドニアにシートカバー工場を建設

米自動車部品メーカー、リア(Lear)はこのほど、マケドニア北西部ゴスティヴァルに建設していたシートカバー工場を今夏に開所すると発表した。同工場はリアにとって南東欧で初のシート生産拠点で、欧州の主要な自動車メーカーに供給

ダイムラー、インドでバス生産開始

独自動車大手のダイムラーは5月27日、インド南部のチェンナイに建設したバス工場の開所式を行った。同国バス市場の規模が2020年までに倍増すると予想しており、新工場開設によって市場開拓を進めていく。 同社は5,000万ユー

4月の英自動車生産3.8%減、輸出向けが不振

英自動車工業会(SMMT)が5月28日発表した国内の4月の自動車生産台数は12万8,312台となり、前年同月から3.8%減少した。国内向けは増えたが、輸出向けが落ち込んだ。 国内向けの生産台数は11.1%増の2万9,93

EPAの「年内合意」に向け交渉加速、日・EU首脳会議で方針確認

安倍晋三首相とEUのトゥスク大統領、ユンケル欧州委員長による首脳会議が5月29日、首相官邸で開かれ、交渉中の経済連携協定(EPA)について、年内の大筋合意を目指す方針を確認した。実現に向け、難航している非関税障壁や政府調

ノキアの地図事業争奪戦、三つ巴の戦いに

フィンランドの通信機器大手ノキアが売却を検討している地図事業「HERE」をめぐる買収合戦が激しさを増している。独高級車メーカーの企業連合、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)を含む企業連合に加え、中国インターネットサ

上部へスクロール