自動車

欧州復興開発銀、フォード・オトサンに1.4億ユーロ融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、トルコの商用車最大手であるフォード・オトサンに対し、総額1億4,000万ユーロを融資すると発表した。高性能エンジン部品の開発、生産力強化に加え、女性の社会参加を支援するのが狙い。 融 […]

トルコ自動車業界の輸出好調、EU市場の回復で

トルコ自動車工業会(OSD)のまとめによると、同国の2014年1~6月の自動車業界の輸出高は前年同月比12%増の119億5,000万ドルに拡大した。欧州市場の回復が背景にあり、輸出台数も8%増の45万2,591台、乗用車

VWがコスト問題にナタ、販売面でも中国依存を是正へ

世界最強の自動車メーカーになるというフォルクスワーゲン(VW)グループの目標に黄色信号が灯りだしているようだ。販売台数は中国事業が強力なけん引車となり急速に伸びているものの、北米、東南アジア、インドなど同グループの足場が

セベルスタリ、米国から撤退

ロシア鉄鋼大手のセベルスタリが米国から撤退する。最後に手元に残っていた2製鉄所を米国の同業2社に総額23億2500万米ドルで売却する。セベルスタリが22日明らかにした。 ミシガン州ディアボーン製鉄所をAKスチールに7億ド

ダイムラー―新規のコスト削減を計画か―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が新たなコスト削減プログラムを練っているもようだ。『マネージャー・マガチン』誌が社内情報として17日付オンライン版で報じたもので、現行のコスト削減策の次のステップをなす措置とい

露GAZ、CNGバスを開発

ロシアの商用車最大手GAZは14日、圧縮天然ガス(CNG)を燃料とするバス「PAZ-32053-11-CNG」と「PAZ-320302-11-CNG」の2モデルを開発したと発表した。今年末に量産を開始する予定。GNGを燃

ダイムラー―「スマート」新モデル初公開、4シーター復活―

自動車大手の独ダイムラーは17日、マイクロカーブランド、スマートの次世代モデルをベルリンで世界初公開した。小回りが利き駐車時も場所を取らないマイクロカーの需要が都市部で拡大すると予想しており、世界の大都市に照準を合わせて

BMW―中国生産車種を倍増―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国で生産する車種を現在の3種類から6種類に拡大する。同国の旺盛な需要に対応。現地生産を拡大する。フリードリヒ・アイヒーナー財務担当取締役が16日、明らかにした。 同社はこれまで中国で

6月のEU新車販売4.5%増、10カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台で、前年同月から4.5%増加した。販売増加は10カ月連続。14年上期の累計では前年同期比6.5%増

VW、米工場で新型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場で2016年末から新しい中型SUVを生産すると発表した。また、北米市場向けプロジェクトを統括するための研究開発・プランニングセンターを設置し

BMW、サムスンSDIとの提携拡大

独高級車大手のBMWは14日、韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIと電気自動車やハイブリッド車などエレクトロモビリティー(電気駆動システム搭載車)向けの二次電池の供給拡大に関する覚書を交わした。エレクトロモビリティー

ボルボの純利益、4~6月は23%増

欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が18日発表した2014年4~6月期(第2四半期)の純利益は24億7,000万クローナで、前年同期から23%増加した。売上高はブラジルでの販売が不振で0.2%増の726億クローナに

オペル、ハンガリーで小型エンジン生産開始

独自動車大手オペルはハンガリーのセントゴットハルト工場で小型ガソリンエンジンの生産を開始した。生産ラインへの投資総額は7億ユーロに上る。2017年からはオペルモデルの大半に同工場のエンジンを搭載する計画だ。 セントゴット

プラハ、低排出ゾーン設置へ

チェコの首都プラハで、市中心部への乗用車の乗り入れを制限もしくは禁止する低排出ゾーン(LEZ)の設置に向けた手続きが進んでいる。プラハ市議会の代表は先ごろ、環境省との間でLEZの設置に関する合意書を交わした。チェコでこの

JLR、次世代ディスプレイシステムを発表

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は、次世代型ディスプレイシステム「ジャガー・バーチャル・ウィンドスクリーン」を発表した。これは、フロントガラス全面を大きなディスプレイに見立てて

独トルンプ、中東欧事業を強化

独工作機械大手のトルンプは14日、ハンガリーの販売代理店「レーザーシステムズ」(ブダペスト)を買収し、グループ会社として統合すると発表した。これによりハンガリーでレーザー加工技術と工作機械の両分野における直営販売が可能に

ウィリアムズ、テクニカルセンターを開設

英ウィリアムズは11日、オックスフォードシャー州ウォンテージ近郊グローブにテクニカルセンターを開設した。開所式にはキャメロン首相など要人が出席した。 800万ポンドを投じて建設されたテクニカルセンターは、ウィリアムズ・マ

Hankook Tire

韓国のハンコックタイヤ は15日、メルセデス・ベンツの新型「Cクラス」に高性能タイヤ「ヴェンタス」シリーズを供給すると発表した。メルセデス・ベンツの新車用にタイヤを供給するのは、「Sクラス」、「Eクラス」に続いて3番目の

BMW、サムスンSDIと提携拡大

独高級車大手のBMWは14日、韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIと電気自動車やハイブリッド車などエレクトロモビリティー(電気駆動システム搭載車)向けの二次電池の供給拡大に関する覚書(MoU)を締結した。エレクトロモ

Renault

英国のクラシックカー専門修理会社レッドキャッスル・クラシックス が、ルノー の超小型電気自動車トゥイジーを自然保護区など過酷なオフロードでも快適に走行できるように改良した「トロ」をこのほど完成させた。「トロ」は、ウェール

VWブランドの利益率改善に注力

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、VWグループの中核を成すVWブランドの幹部約1,000人に向けた社内講演で、VWブランドの利益率改善が急務であるとの見解を示した。メディ

Daimler

独自動車大手ダイムラー のメルセデス・ベンツ部門と同子会社のスマートは7月3~5日にオーストリアのアルプスで開催されるオートレース「ジルブレッタ」の電気自動車部門に、無公害車(ゼロ・エミッション車)6台を参戦させる。「ジ

三菱ふそう、ポルトガルで電動小型トラックの実証試験開始

独自動車大手ダイムラーの子会社である三菱ふそうトラック・バス(神奈川県川崎市)は11日、ポルトガルで電動小型トラック「キャンターEセル」の実証試験を開始したと発表した。実施期間は1年で、計8台を公共機関や宅配サービス会社

FCH 2 JU

欧州連合(EU)が新しい研究・技術開発枠組み計画「ホライズン2020」の一環として7月9日に公募を開始した7つの官民パートナシッププログラムの1つ。FCH 2 JUでは水素を使用したエネルギーおよび輸送分野の製品の商用展

露GAZ、CNGバスを開発

ロシアの商用車最大手GAZは14日、圧縮天然ガス(CNG)を燃料とするバス「PAZ‐32053‐11‐CNG」と「PAZ‐320302‐11‐CNG」の2モデルを開発したと発表した。今年末に量産を開始する予定。GNGを燃

VW、米工場で新しい中型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場で2016年末から新しい中型SUVを生産すると発表した。また、北米市場向けプロジェクトを統括するための研究開発・プランニングセンターを設置し

ボルボ・カーズ、6月の世界販売5.4%増加

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズが1日発表した2014年6月の世界販売台数は前年同月比5.4%増の4万3,132台となり、12カ月連続のプラス成長を達成した。 最大市場である中国における販売台数が前年同月比30.8

ルノーの上期販売台数4.7%増、ルーマニアのダチアが好調

仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん

独樹脂加工メーカー、二材射出成型機を導入

独樹脂加工メーカーのヴァイス・クンストシュトフフェアアルバイトゥングは1日、イラーシュタインの本社工場に新たに導入した二材射出成型機を稼働させたと発表した。新型構造部品の成型に使う。 二材射出成型は、異なる材質の一体成型

独ヘラー、増収増益

独自動車照明・電子部品大手のヘラーが9日発表した2014年5月通期決算の営業利益(EBIT)は3億4,000万ユーロとなり、前期から17%拡大した。自動車など全ての部門が好調に推移し、収益を押し上げた。売上高は11%増の

6月のEU新車販売4.5%増、10カ月連続で増加

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台となり、前年同月に比べ4.5%増加した。前年同月超えは10カ月連続。1~6月の累計は前

独ZF、米TRWと買収交渉

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが米同業のTRWオートモーティブの買収に向けて交渉を進めている。ZFは10日付けのプレスリリースでTRWと交渉している事実を認めながらも、何らかの合意や協議の結果が出るまでは

オペル、エンジン技術開発センターを開設へ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、本社のあるリュッセルスハイムにエンジン試験・開発センターを開設する。次世代エンジンの開発と試作、さらに実用化にむけた試験などを行う。8日付の自動車業界紙『アウトモ

英ボクソール、2工場で人員増強

米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の英自動車メーカー、ボクソールは7日、英国の2工場で人員を増強すると発表した。新型車の生産開始や増産に備え、計550人を追加雇用する。 エルズミアポート工場では、2015年第1四半期から

ダッソー・システムズ、独シムパックを買収

立体表示(3D)・製品ライフサイクル管理ソリューション(PLM)大手の仏ダッソー・システムズは16日、機構解析(MBS)ツールを手がける独シムパック(バイエルン州ギルヒング)を買収したと発表した。シムパックのノウハウを自

ボルボ、次期「XC90」にPHV設定

スウェーデンのボルボ・カーズは8日、年内に発売するクロスオーバーSUV「XC90」の次期モデルに、最大出力400psのプラグインハイブリッド車(PHV)を設定すると明らかにした。 次期XC90には、ボルボ・カーズの新世代

独リンデ、水素充填システムの小規模生産開始

独工業ガス大手のリンデは7月14日、オーストリアのウィーンにある研究開発拠点(アプリケーションセンター)で水素充填システム(イオニックコンプレッサー「IC‐90」)の小規模生産を開始したと発表した。同システムは岩崎産業(

ダイムラーとBMWがEV分野で提携、ワイヤレス充電共同開発へ

ダイムラーとBMWは8日、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車向け非接触(ワイヤレス)充電システムの分野で提携した。電磁誘導方式のワイヤレス充電技術を共同開発し、規格や仕様を共通化する。数年内の市販化を目指す。

独高級車メーカーが好調、3社とも上期販売記録更新

世界の高級乗用車市場でしのぎを削る独BMW、アウディ、ダイムラーの2014年上半期販売台数が8日までに出そろった。3社ともアジア事業が追い風となり、過去最高を更新。最大手BMWは初めて100万台を突破した。 BMWのグル

BMW工場への補助金減額を欧州委が命令

欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、自動車大手BMWの独ライプチヒ工場に対する補助金の減額を命じると発表した。同社の計画では公的資金4,500万ユーロを受け取り、電気自動車(EV)の生産に充てることになっていたが、欧州委

米ボルグワーナー、ハンガリー工場の人員増強

米自動車部品大手ボルグワーナーは、ハンガリー工場の拡張に伴い人員を増強する。MTI通信が9日、ボルグワーナー・ターボシステムズのリサルデ社長の話として伝えた。 ブダペストの西方約80キロに位置するオロスラーニ工場では現在

シュコダ自、上半期販売で50万台突破

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は9日、2014年上期(1-6月期)の世界販売が前年同期比12.5%増の52万2,500台となり、上半期の販売で初めて50万台を超えたと発表した。西

独アンヴィス、ルーマニア工場の生産能力を2倍に

独自動車部品メーカーのアンヴィスは3日、ルーマニア工場に設置した新生産ラインの稼働を開始した。これにより同工場の生産能力は従来(年2,000万個)の2倍に増強され、生産施設の総面積も4,200平方メートルから8,100平

ロシア、セルビア産フィアット車の非課税輸入を打ち切り

ロシアがセルビア産フィアット車に適用していた非関税輸入枠が撤廃されるもようだ。セルビアの大衆紙『ブリッツ』が10日付で報じたもので、ヴチッチ首相は訪ロの目的を達成できなかった。 セルビアのヴチッチ首相は7、8の両日にモス

コンチテック、ロシア新工場で量産開始

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは9日、ロシアのカルーガに建設した新工場で量産を開始したと発表した。新工場では自動車の空調やパワーステアリング向けのホースを生産している。 新工場の建

ZFフリードリヒスハーフェン―米同業に買収提案―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは10日、米同業TRWオートモーティブに買収を提案したと発表した。ブルームバーグ通信の報道を追認したもので、TRWも同日、ZFの社名を伏せながらも暫定的な買収提案を受け取った

上部へスクロール