自動車

独ダイムラー、ジルとも交渉

独ダイムラーが、ロシアにおける乗用車現地生産の提携候補としてモスクワのジルを検討に加えたもようだ。現地ニュースサイト「RCBデイリー」の報道として複数メディアが伝えた。 ダイムラーはロシア官公庁による輸入車購入禁止の動き […]

ロバート・ボッシュ―風力タービン事業売却へ、交渉先はZFか―

自動車部品大手の独ロバート・ボッシュ(シュツットガルト)が産業機械子会社ボッシュ・レックスロートの風力発電タービン事業売却に向けて交渉している。地方紙『ニュルンベルガー・ナハリヒテン』が報じ、同社が追認したもので、交渉が

ロシア新車販売、6月は17.3%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年6月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は19万9,398台となり、前年同月に比べ17.3%減少した。1-6月の累計は前年同期比7.6%減の122万9,839台だ

フォルクスワーゲン―米でSUV生産へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は14日、米国で中型SUVを生産する計画を明らかにした。同国でSUVの需要が増えていることに対応する考え。これまでは中型セダン「パサート」しか現地生産しておらず、

ロ欧緊急通報システムの互換性を確認、富士通テンのTCUで

富士通テンは14日、欧州とロシアの緊急通報システムの互換性を確認する実証試験で同社製のテレマティクス制御装置(TCU)を提供したことを明らかにした。試験が行われたのはヘルシンキで6月に開催されたテレマティクス関連の技術会

ダイムラー―伊バイクメーカーへの出資検討か―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がイタリアのオートバイメーカー、MVアグスタへの出資を検討しているとの観測が浮上している。独証券紙『ベルゼン・ツァイトゥング』がミラノの金融業界の情報として10日報じたもので、

エボニック・インダストリーズ―中国で合弁―

化学大手の独エボニック・インダストリーズ(エッセン)は14日、中国企業GCLポリー・エナジーと提携することで基本合意したと発表した。GCLポリーの子会社(Jiangsu Zhongneng Polysilicon Tec

オペル

米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは14日、本社所在地リュッセルスハイムで新しい技術センターの起工式を行った。2017年から省エネエンジンの開発を行う。投資額は2億1,000万ユーロ。

BMW

高級車大手の独BMWは15日、サムスンSDIからのリチウムイオン電池セル調達を拡大することで基本合意したと発表した。電気自動車(EV)「i3」「i8」のほか、ハイブリッド車向けにも供給を受ける。サムスンSDIから調達した

独自動車部品大手ZF、米TRWに買収提案

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは10日、米同業TRWオートモーティブに買収を提案したと発表した。買収が実現すると、ZFは業界世界最大手の一角に食い込むことになる。 TRWはエアバッグ、シートベルト、運転ア

ルノーの上期販売台数4.7%増、ルーマニアのダチアが好調

仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん

ロシア新車販売、6月は17.3%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年6月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は19万9,398台となり、前年同月から17.3%減少した。1~6月の累計は前年同期比7.6%減の122万9,839台だっ

三菱マテリアル、トルコに超硬工具の販売支店開設

三菱マテリアルは8日、超硬工具の販売支店をトルコのイズミルに設立すると発表した。主な供給先である自動車産業がトルコで成長していることを受け、代理店を通じたこれまでの販売体制から直販体制に切り替える。 新支店はドイツに拠点

乗用車新車登録、仏・伊・西で増加

フランス自動車工業会(CCFA)は1日、同国の6月の乗用車新車登録が前年同月比3.2%増の19万6,257台に拡大したと発表した。ルノー・グループが24.7%増と好調だったほか、BMWグループ(25.1%増)とメルセデス

ロシア新車販売、6月は17.3%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年6月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は19万9,398台となり、前年同月に比べ17.3%減少した。1~6月の累計は前年同期比7.6%減の122万9,839台だ

Opel

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは6月24日、主力小型車コルサの次期モデル「コルサ E」を2014年中に発売すると発表した。「コルサ E」は新世代1.0リットル直列3気筒「エコテック」ターボエ

ポルシェ、ベルトラントへの出資比率引き上げ

独高級車メーカーのポルシェは3日、ドイツの技術開発サービス会社ベルトラント・グループの株式の約4%を追加取得し、出資比率を約29%に引き上げたと発表した。ベルトラントのディートマール・ビヒラー社長とその家族が保有する株式

Volvo

スウェーデン商用車大手のボルボ・グループ は、7月1日から同社が運航する貨車の搭載スペースをスカンジナビアン物流パートナーズ(スカンログ)に貸し出す。ボルボ・グループは、1日2便・週計10便のペースでスウェーデン北部のウ

PSAと東風汽車の合弁、第4工場建設へ

仏PSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国の東風汽車の合弁会社である東風プジョー・シトロエン自動車(DPCA)は2日、中国で第4工場を建設すると発表した。 新工場は四川省成都に建設する。今年下期に着工し、201

KACELLE

欧州連合(EU)が第7次研究枠組み計画(FP7)を通して支援したバイオエタノールの生産技術の開発プロジェクト。実施期間は2009年8月~2013年12月まで。農業廃棄物のわらに含まれるリグノセルロースを主原料にしたバイオ

BMW、メキシコに新工場

独高級車大手のBMWは3日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシに新工場を建設すると発表した。今後数年間で10億米ドルを投資する。2019年に生産を開始する計画で、同時点での従業員数は約1,500人を見込んでいる。生産モデ

BMW、ワイヤレス充電でダイムラーと提携

独高級車大手のBMWは8日、独同業のダイムラーと電気自動車やプラグインハイブリッド車に採用する共通のワイヤレス充電技術の開発で協力すると発表した。当初は出力3.6キロワット(kW)を開発し、将来はプラグインハイブリッド車

シュコダ自、上半期販売で50万台突破

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は9日、2014年上半期(1~6月)の世界販売が前年同期比12.5%増の52万2,500台となり、上半期の販売で初めて50万台を超えたと発表した。

フォードのトルコ合弁子会社、エンジンの試験設備を稼働

米自動車大手フォードのトルコ合弁子会社、フォード・オトサンはこのほど、トルコ中西部のエスキシェヒル県にあるイノニュ工場で新しいエンジン試験設備を稼働させた。13リットルを超える大型エンジンに対応した試験設備はトルコでは初

ボッシュ、ブレーキ真空ポンプを軽量・効率化

独自動車部品大手のボッシュは8日、ブレーキ用機械式真空ポンプ「EVOII」を高効率化・軽量化することに成功したと発表した。電動式真空ポンプに比べコストを最大75%節減できるという。 機械式真空ポンプは、ブレーキの踏力をア

コンチテック、ロシア新工場で量産開始

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは9日、ロシアのカルーガに建設した新工場で量産を開始したと発表した。新工場では自動車の空調やパワーステアリング向けのホースを生産している。 新工場の建

独オンラインタイヤ販売会社、Eコマース事業を強化

法人向けタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は、ホイール製造子会社AZEVを地元の投資家に売却した。主力のEコマース(ネット販売事業)のプラットフォーム開発に経営資源を集中する戦略の一環としている。売却金額

チェコ中古車大手、上半期の販売14%増

チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2014年1~6月の販売が3万1,274台となり、前年同期に比べ13.9%増加したと発表した。中古車市場が全体的に回復基調にあることや、同社のウェブサイトおよびモバイルアプリケー

ユニペトロル、チェコ製油大手を完全傘下に

チェコの石油化学大手ユニペトロルは3日、伊石油大手のエニからチェコ製油大手Ceska rafinerskaの資本の32.445%を取得すると発表した。取引価格は3,000万ユーロになる見通し。先買権の行使によるもので、ユ

英新車登録、6月は6.2%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年6月の乗用車新車登録は22万8,291台となり、前年同月に比べ6.2%増加した。1~6月の累計は前年同期比10.6%増の128万7,265台となった。 SMMTでは、経済

EV購入検討者はわずか5%=英調査

イギリス統計局がこのほど発表した「電気自動車(EV)に関する消費者意識調査」によると、同国でEV(電気自動車又小型商用車)の購入を検討しているのは、国民の5%にとどまっている。 今回の調査は、今年2月に英国の16歳以上の

ドイツ鉄道―カートレインを全廃―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は4日、カートレイン事業の廃止方針を明らかにした。採算が取れていないためで、事業の規模を段階的に縮小。2016年末までに全廃する。夜行列車の本数も削減する意向だ。 カートレインはバカンスシーズ

フォルクスワーゲン

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7日、中国国営の第一汽車集団(FAW)と共同で同国に完成車工場2カ所を新設することで合意した。現地需要の拡大に対応した措置で、青島と天津に工場を設置。VWの中国生産拠点を20カ所に

フォルクスワーゲン

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1日、カナダの携帯端末大手ブラックベリーから独ボーフムにある欧州研究開発センターを買収すると発表した。コネクテッドカー(ネット接続型自動車)事業を強化する狙いで、同研究所に勤務する

VWが米トラック大手パッカー買収?

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が米トラック大手パッカーの買収に向けて準備を進めているとの発言を、競合ダイムラーのヴォルフガング・ベルンハルト取締役(トラック事業担当)がアナリスト向け説明会で行っていたことが3日

完全自律走行トラック、ダイムラーが初公開

自動車大手の独ダイムラーは3日、コンピューター制御の完全自律走行トラック、「メルセデス・ベンツ・フューチャー・トラック2025」の試作車を世界初公開した。同社が開発した高度運転支援システム「ハイウェイ・パイロット」を搭載

上期乗用車新車登録2.4%増に、社用車がけん引

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は153万8,268台となり、前年同期比で2.4%増加した。全体の6割強(62.8%)を占める社用車が4.3%増え、全体が押し上げら

自動車部品メーカーが生産強化=ポーランド

ポーランド南西部のヴァウブジフ経済特別区で複数の自動車部品メーカーが生産強化を計画している。 プラスチック部品のニフコはシフィドニツァ工場の拡張に4,500万ズロチ(1,080万ユーロ)を投じ、150人を新規雇用する方針

ジュール・ペール空港で旅客処理能力拡張

ハンガリー北西部に位置するジュール・ペール空港で本格的な旅客輸送が始まる。中欧最大の格安航空ウィズエアが同空港の利用を検討中で、年内にテストケースとしてロンドン便の運行を開始する見通しだ。 ジュール・ペール空港は、ウィー

チェコ中古車大手、上期販売14%増

チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2014年1-6月期の販売台数が3万1,274台となり、前年同期比で13.9%増加したと発表した。中古車市場が全体に回復基調にあることや、同社のウェブサイトおよびスマホアプリ経由

ユニペトロル、チェコ製油大手を完全傘下に

ポーランド石油大手PKNオルレンのチェコ子会社で石油化学大手ユニペトロルは3日、伊石油大手エニとの合弁会社であるチェコ製油大手チェスカ・ラフィネルスカを完全子会社化すると発表した。エニが保有する株式32.445%を3,0

住友電装、ルーマニアに新工場

住友電装はルーマニア西南部のドロベタ=トゥルヌ・セヴェリンに新工場を設置する。旧製紙工場の建物を借り受け、来月18日に操業を開始する。フォルクスワーゲン(VW)グループにワイヤーハーネスなど電装部品を供給する。ルーマニア

乗用車走行料金、一般・高速道の別なく課金へ=交通相案

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相(キリスト教社会同盟=CSU=)は7日、乗用車走行料金制度の構想を発表した。昨年12月の政権協定では課金対象を、高速道路を走行する車両に制限していたが、今回の発表では一般国道、州道

フォード・オトサン、エンジン試験設備を稼働

米自動車大手フォードのトルコ合弁子会社、フォード・オトサンはこのほど、トルコ中西部のエスキシェヒル県にあるイノニュ工場で新しいエンジン試験設備を稼働させた。13リットルを超える大型エンジンに対応した試験設備はトルコでは初

5月製造業売上1.9%減に、食品・素材が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.9%減となり、2カ月ぶりに後退した。国内とユーロ圏(ドイツを除く)がそれぞれ3.4%、2.3%の幅で

上部へスクロール