証券

独M&A市場で大型案件増える

ドイツのM&A(企業の合併・買収)取引額は年初からこれまでに計820億ユーロに達した。件数は1,700件で、前年を下回るものの、大型取引が増加したことで取引額は40億ユーロ増加しており、明るさを増している。金融 […]

Bayer AG―ノルウェー同業AlgetaにTOB―

製薬大手の独Bayerがノルウェーの同業Algetaを買収する意向だ。Algetaが26日付のプレスリリースで明らかにしたもので、Algetaに対し株式公開買い付け(TOB)の暫定提案を行った。Algetaによると、協議

Zurich Insurance Group AG―中国の生保から資本撤退―

スイスの保険大手Zurich Insurance(チューリヒ)は20日、中国生保3位の新華人寿保険(NCI)から資本を全面的に引き上げると発表した。投資先を分散させる戦略の一環で、売却益はアジアでの投資に充てる。中国市場

ハンガリー製薬大手エージス、10%増益

ハンガリーの製薬大手エージスが12日発表した2013年9月期連結決算(10-9月、国際会計基準、未監査)は、純益が前期比10.2%増の204億1,200万フォリントに拡大した。 \ 売上高は2.2%増の1,357億2,4

RWE AG―英風力発電パークの資本を部分売却―

エネルギー大手の独REW(エッセン)は11日、再生可能エネルギー子会社RWE Innogyが英国の洋上風力発電パーク2カ所の資本を英投資会社Greencoat UK Windに部分売却すると発表した。RWEは財務の悪化で

電力大手エネルガ、年内にIPO実施

ポーランド政府は、年内に電力大手エネルガの新規株式公開(IPO)を実施する。エネルガが11月4日、声明で明らかにした。 \ 国有財産省は保有するエネルガの株式84.18%のうち34.18%をワルシャワ証券取引所に上場させ

Commerzbank AG―リスク資産圧縮が奏功、最終増益に―

独2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)が7日発表した2013年7-9月期(第3四半期)の最終利益は7,700万ユーロとなり、前年同期の6,700万ユーロから15%増加した。リスク資産の圧縮が奏功した格好で、

SHW AG―投資会社が資本撤退―

独投資会社Nordwind Capitalが独自動車部品メーカーSHW(アーレン)から資本を全面的に引き上げた。ロイター通信などが報じた。 \ NordwindはSHW株58.3%を私募方式で機関投資家に売却した。売却益

LIBOR問題で米社が損賠請求、ドイツ銀など9行に

米連邦住宅抵当金庫(ファニー・メイ)は10月31日、LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作で損害を受けたとして操作に関与したドイツ銀行などを相手取って損害賠償請求訴訟を起こした。総額8億ドル以上の支払いを要求して

ルーマニア、国営ガス会社のIPOで5.3億ドル調達

ルーマニア政府は1日、民営化する国営天然ガス会社ロムガスの新規株式公開(IPO)で5億3,400万米ドルを調達したと発表した。調達額は目標としていた4億2,500万~5億6,700万ドルの上限に近い規模で、IPOに成功し

DAXが初の9000台に

ドイツの主要上場企業30社を対象とした株価指数DAXは7日午後1時半、9,010.65を付け、25年の歴史で初めて9,000を突破した。米国の金融緩和が今後も続く見通しが高まったことを受け、10日以降、上昇基調が続いてい

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankが29日発表した2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は5,100万ユーロで、前年同期の7億5,400万ユーロから急減した。米不動産融資関連の訴訟で引当金を12億ユーロ積み

加盟国と欧州議会、株高速取引の規制案で基本合意

EU加盟国と欧州議会の代表は22日、金融市場の透明性向上を目的とする金融商品市場指令「MiFID」の改正案について協議し、証券市場で専用のプログラムを用いて1千分の1秒単位で自動的に発注を繰り返す超高速・高頻度取引(Hi

Centrosolar AG―自己管理型の経営再建を申請―

太陽電池モジュール製造の独Centrosolar(ハンブルク)は18日、自己管理型の経営再建手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請したと発表した。同社は今春、債務の株式化や新株発行を含む経営再建計画の承認を債権者と株主か

Aenova Holding GmbH―同業Haupt Pharmaを買収―

投資会社BC Partners傘下の受託製薬会社Aenova(ペール)は18日、同業Haupt Pharmaを買収すると発表した。製品の幅を広げることが狙い。取引金額は公表していない。市場では約2億ユーロと推定されている

「現行VW法は判決履行」=欧州司法裁

欧州司法裁判所(ECJ)から欧州連合(EU)法違反の認定を受けてドイツが改正したフォルクスワーゲン(VW)法はECJ判決を不十分にしか履行していないとして欧州委員会が再提訴していた係争でECJは22日、現行法は欧州司法裁

住民参加の送電網整備、反響鈍く 出資はわずか100世帯

高圧送電網を住民から出資を募って建設するパイロットプロジェクトは当初の期待に反して反響が鈍かった。プロジェクトを主導する送電網事業者テネットが16日明らかにしたところによると、出資を引き受ける住民はわずか100世帯強にと

Siemens AG―タービン整備子会社を英Woodと合弁化―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がタービン整備サービス子会社Turbo Careを英Woodとの合弁会社に移管する。ロイター通信がSiemensの広報担当の発言として9日報じたもので、Woodは合弁会社に51%出

中国航空工業集団―独機械メーカーにTOB―

中国航空工業集団(AVIC International)は11日、ドイツのセメント設備メーカーKHD Humboldt Wedag International AG(ケルン)に対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表し

徐州工程機械集団有限公司―欧州に重点投資―

中国の建機大手・徐州工程機械集団(XCMG)は欧州投資を重点強化する意向だ。Suoyun Li副社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、事業の国際化の重要なカギを握るとしている。世界3大メーカーに浮上するため

Oxea GmbH―オマーン国営会社が買収―

化学大手の独Oxea(オーバーハウゼン)は10日、投資会社のAdvent Internationalが同社をオマーン国営石油会社Oman Oil Company(OOC)に売却すると発表した。取引価格は非公開。業界では債

HSH Nordbank AG―不動産子会社売却―

北ドイツの州立銀行HSH Nordbank(ハンブルク、キール)が経営不振の不動産子会社HSH Real Estateをマメージメント・バイアウト方式で同子会社の経営陣に売却していたことが、公共放送NDRの報道で14日、

ドイツ人の個人資産、12.9兆ドル

スイス金融大手クレディ・スイスが9日発表した世界の個人資産動向に関する報告書によると、ドイツの個人資産総額は12兆9,000億米ドルで、1年前(12年半ば)に比べ1兆2,000億ドル(約10%)増加した。ユーロ高と株価上

為替指標の不正操作疑惑、欧州委も調査

欧州委員会のアルムニア委員(競争政策担当)は7日、スイスの金融監督当局が外国為替相場の不正操作疑惑で調査を開始した問題について、EUも調査に乗り出していることを明らかにした。 \ 問題となっているのは、投資会社などが取引

欧州中銀が金利据え置き、長期資金供給を示唆

欧州中央銀行(ECB)は2日にパリで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準となっている現行の年0.5%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。ドラギ総裁は市場金利の上昇

Robert Bosch GmbH―太陽電池子会社を下期中にも売却―

自動車部品大手Bosch(シュツットガルト)は放出予定の太陽電池子会社Aleo Solarを下半期中にも売却できる見通しだ。広報担当者が8日、明らかにしたもので、売却交渉は進展した段階にあるという。 \ Boschは3月

Loewe AG―会社更生手続きが適用に―

経営難の民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は1日、自己管理型会社更生手続きの適用申請がコーブルク区裁判所に承認されたと発表した。同社は債権者の制約を受けずに経営再建を進める手続きを7月に同裁判所から承認されていたが

三菱重工業―Vestasと合弁―

三菱重工業は9月27日、デンマークの風力発電設備大手Vestasと共同で合弁会社を設立すると発表した。洋上風力発電分野で独Siemensを抜いて世界最大手となることが目標。 \ 2014年3月末までに折半出資の合弁会社を

LIXIL―水洗金具の独Groheを共同買収―

LIXILは9月26日、水洗金具大手の独Groheを日本政策投資銀行と共同で買収すると発表した。それぞれが50%の議決権を持つ特別目的会社などを通してGroheの資本87.5%を投資会社のTPGとCredit Suiss

Gigaset AG―シンガポール企業が買収へ―

シンガポールの投資会社Goldin Fundは9月27日、ドイツの固定電話機メーカーGigaset(ミュンヘン)を買収する意向を表明した。株式公開買い付け(TOB)と転換社債の引き受けを組み合わせて傘下に収める考え。 \

Talanx AG―生保子会社の清算も―

独保険3位のTalanx(ハノーバー)が生保子会社HDI Lebensversicherungの清算を視野に入れている。業績が低迷しているためで、現在進める収益力強化に向けた取り組みが成果を上げなければ、清算などのより踏

ルーマニア政府、原子力公社IPOで6300万ユーロ調達

ルーマニア政府は、原子力公社ニュークリアエレクトリカの新規株式公開(IPO)を実施し、6,300万ユーロを調達した。ニタ・エネルギー担当相が9月23日、記者会見で明らかにした。 \ 政府は、ブカレスト証券取引所でニューク

SIX AG―墺カード決済大手を買収―

スイス証券取引所を運営するSIX(チューリヒ)が墺カード決済最大手のPayLife Bankを1月1日に遡って買収する。PayLifeを基盤として東欧事業を強化する方針で、特にポーランド、ハンガリー市場の開拓を加速する意

自動車保険が値上げに転換

ドイツの自動車保険業界で保険料値上げの動きが広がっているようだ。これまでは値下げで顧客の争奪戦を繰り広げてきたが、引き受け損をカバーすることができなくなったため、値上げを余儀なくされているという。『南ドイツ新聞(SZ)』

ワルシャワ証取、新株価指数を導入

ワルシャワ証券取引所(WSE)は23日、新たな株価指数である「WIG 30」を導入した。金融業界に偏っていた「WIG 20」を修正し、「ポーランドの経済成長と資本市場の動きをより正確に反映させる」(マチエイェフスキーWS

LIXIL―独Grohe買収に向け交渉―

LIXILが浴室・キッチン製品大手の独Groheを買収する方向で交渉している。電子版『ウォール・ストリート・ジャーナル(ドイツ版)』が消息筋の情報として23日報じたもので、交渉は進んだ段階にあるという。LIXILはdpa

Thyssenkrupp AG―資金繰り懸念解消―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は24日、融資銀行団が同社との融資枠契約を継続することを決定したと発表した。これにより、先月浮上した資金繰り懸念はひとまず解消された格好。 \ 同社は8月の決算発表で

欧州委、金利指標への規制強化案発表

欧州委員会は18日、金利指標に対する監督や規制を強化する法案を発表した。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)などの不正操作スキャンダルで失われた金融市場への信頼を回復し、投資家を保護するのが狙い。 \ 規制対象にはLIB

DAXが過去最高を更新

ドイツの主要上場企業30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)は16日午前に8,626へと達し、5月に記録した過去最高(8,558)を更新した。米国のローレンス・サマーズ元財務長官が米連邦準備制理事会(FRB)の次期議長

上部へスクロール