生産者物価、9月は1.7%上昇
ドイツ連邦統計局が19日発表した2012年9月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.7%となり、前月の同1.6%をやや上回った。エネルギー価格が3.1%上がり、全体を押し上げた格好で、エネルギーを除いたコアの上げ幅は […]
ドイツ連邦統計局が19日発表した2012年9月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.7%となり、前月の同1.6%をやや上回った。エネルギー価格が3.1%上がり、全体を押し上げた格好で、エネルギーを除いたコアの上げ幅は […]
ロシアのハカス共和国で実施された養豚複合施設(コンプレックス)の建設工事をめぐる入札で、チェコのバウアー・テクニクス(Bauer Technics)が落札企業となった。チェコのニュースサーバー「E15」が15日伝えた。
欧州委員会は17日、持続可能なバイオ燃料生産を可能にするため新たな規制案を発表した。「再生可能エネルギー利用促進指令」で規定された2020年までに運輸部門における再生可能エネルギーの利用比率を10%以上とする目標を達成す
ドイツ連邦統計局が10日発表した2012年9月の卸売物価指数は前年同月比+4.2%となり、11年11月以来の大きな上げ幅を記録した。石油・石炭製品が11.3%上がり、全体を強く押し上げた格好。このほか、穀物・葉たばこ・種
畜産飼料、養魚飼料を扱うオランダのニュートレコは12日、ハンガリー事業をオランダ同業のニューサイエンスに売却すると発表した。取引金額は明らかにされていない。競争当局の許可を得て、年内に取引を完了する見通しだ。 \ 売却さ
連邦統計局が16日発表した農地面積統計によると、2012年の国内農地面積(暫定値)は1,668万4,000ヘクタールで、前年に比べ3万7,000ヘクタール(ha)減少した。1995年比では66万ha(3.8%)の縮小して
ベラルーシのアグリビジネス業界では今年、再生可能エネルギー設備への投資額が2,350万ユーロとなる見込みだ。マリニッチ農業食糧副大臣が8日、明らかにした。 \ アグリビジネス企業による再生可能エネルギー投資は2010年に
老舗菓子メーカーLambertzグループ(アーヘン)のヘルマン・ビュールベッカー社長は4日の2012年6月通期決算報告会で、欧州連合(EU)の砂糖割り当て政策によって砂糖需給がひっ迫していると強く批判した。食品業界の域内
ロシアのリン酸肥料最大手フォスアグロは1日、リン灰石精鉱大手アパティートの普通株式26.67%をロシア政府から取得する契約に調印したと発表した。同社は先月4日に政府が民営化策の一環として実施したアパティート株式の入札で、
欧州食品安全機関(EFSA)は4日、フランスの研究チームが先に公表した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」と発がん性の関連を指摘する論文について、実験方法やデータ分析に不適切な点があり、「科学的妥当性に欠ける
ドイツ連邦統計局が9月27日発表した2012年8月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が3.2%となり、前月の同1.2%から大きく拡大した。エネルギー価格が11.4%上昇して全体を強く押し上げた格好で、前月比の上げ幅も1.
ドイツ政府は19日の閣議で、薬事法改正案を了承した。養鶏・家畜農家が抗生物質を大量投与している現状を改めることが狙い。法案は議会での採決を経て来春に施行される見通しだ。 \ 鶏や豚を大量に飼育する鶏舎/畜舎で感染症や伝染
ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年8月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.6%となり、前月の同0.9%を0.7ポイント上回った。エネルギー価格が3.2%上昇したことが大きく、エネルギーを除いたコアの上げ幅が
スイスの大手農業科学メーカーSyngenta(バーゼル)は21日、ベルギーのバイオベンチャーDevgenに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。ライス事業を強化する狙い。同TOBはDevgenの経営陣と同株およ
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、米国の有機農薬メーカーBecker Underwoodを投資会社Norwest Equity Partners(NEP)から買収することで合意したと発表した。化学
独Bayerの農業化学部門Bayer CropScienceは20日、2011~16年の期間に総額70億ユーロを投資すると発表した。競合よりも早いスピードで成長することが狙い。50億ユーロを農薬と種苗の開発、20億ユーロ
ベラルーシとウクライナはこのほど、両国間提携において農業機械の生産が最優先課題であることを確認した。ベラルーシ国営のベルタ通信が19日、在ウクライナ・ベラルーシ大使館の情報として伝えた。 \ ベラルーシのディミトリ・カテ
欧州議会の法律問題委員会は18日、石油・ガス・鉱物、森林など天然資源の開発に携わる採取産業に伴う汚職や贈収賄の防止に向けた法案を採択した。採取企業に資源国政府との取引内容に関する情報を開示するよう義務づけることで透明化を
フランスのエロー首相は20日、同国の研究チームが公表した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」と発がん性の関連を示す実験結果の信頼性が確認された場合、ただちにEU域内への輸入を禁止するよう欧州委員会に要請する方
欧州委員会は21日、EU加盟国が2008年に合意したワイン産業の競争力強化を目的とする一連の改革に関連して、柱の1つである高級ワイン用ブドウの作付け自由化などについて見直しを進めていることを明らかにした。生産者の間で作付
欧州委員会は21日、ハチミツに含まれる花粉はハチの活動によって混入する「天然の組成分」であり、ハチミツを構成する「成分」ではないとの見解を示し、2001年に制定されたハチミツの製造・販売に関するEU指令を改正する方針を明
欧州議会は12日、「持続不可能な漁業」を行う国に対する一連の制裁措置を賛成659、反対11の賛成多数で可決した。独自に設定した漁獲枠によって北海でサバの乱獲を続けるアイスランドとデンマーク領フェロー諸島が対象となる。 \
EUはバイオ燃料の導入目標を引き下げる方針だ。バイオ燃料はクリーンで安価な代替燃料として利用が奨励されてきたが、原料となる農産物の需要拡大が食品価格の高騰を招いているとの認識が広まっているため。11日付けのAFP通信が通
ドイツ連邦統計局が11日発表した2012年8月の卸売物価指数は前年同月比の上昇率が3.1%となり、9カ月ぶりの高い水準を記録した。石油製品・石炭類の価格が7.2%上昇したことが大きい。前月比の卸売物価上昇率も1.1%と7
ハンブルクの水産物情報センター(FIZ)が5日発表した独魚介類消費統計によると、2011年の人口1人当たりの消費量(生体重量ベース。頭、骨、内臓などの不可食部分含む)は15.6キログラム(kg)で、過去最高だった前年(1
ドイツの貿易に占める欧州連合(EU)域外の存在感が高まっている。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けの輸出が低迷する一方で、EU以外の地域との取引は着実に増えているためだ。特に世界経済のけん引車である新興諸国は中国を中心に重
欧州委員会は8月31日、EU27カ国の2012年度の穀物作況予想を公表した。これによると、収穫量は南・東欧の干ばつにより前年度比2.2%減の2億7,860万トンとなる見通し。ただ、干ばつによる不作は米国ほど深刻ではなく、
欧州各国で菜種の収穫時期が終了に近づいているが、EU域内における収穫量は当初の予想を上回り、昨年に比べて3%程度増加する見通しとなった。米国の深刻な干ばつで穀物の収穫見通しが著しく悪化するなか、食用油やバイオディーゼルの
米国の干ばつに端を発する穀物価格の高騰が進むなか、ドイツの研究チームはこのほど、欧州で生産される菜種油を原料とするバイオディーゼルは、EUが定めるバイオ燃料の持続可能性基準を満たしていないとの調査結果をまとめた。バイオ燃
ドイツ連邦統計局が17日発表した2012年7月の生産者物価指数(2005年=100)は117.8となり、前年同月比の上昇率は6月の1.6%から0.9%へと低下した。上げ幅は2年2カ月ぶりの低水準。景気減速が物価を押し下げ
製薬大手の独Bayerは16日、北アイルランドの同業Norbrookが開発・製造するペット・家畜用の医薬品を、ドイツとフランスで独占販売する権利を取得したと発表した。製品の幅を拡充することが狙い。取引の詳細は明らかにして
ビタミン製造で世界最大手のオランダ化学大手ロイヤルDSMは8日、ブラジルの家畜用栄養強化剤メーカー、トルチュガを買収することで合意したと発表した。買収額は4億6,500万ユーロ。 \ トルチュガは畜牛の飼料に栄養強化剤と
ウズベキスタンが農業機械の生産に力を入れる。先ごろカリモフ大統領が承認した5カ年計画によると、2016年までに合計64件、総額9,500万米ドルのプロジェクトを実施し、国内需要に応える。耕作・蒔種・収穫機のほか、家畜飼育
金融危機でともに深刻な打撃を受けたアイルランドとアイスランドが、北海サバ漁をめぐり激しく対立している。アイスランドは1950-70年代にかけて主に英国との間で北海タラをめぐる紛争を経験しており、漁業関係者らは「タラ戦争」
製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)が7月31日発表した2012年4-6月期(第2四半期)の最終利益は4億9,400万ユーロとなり、前年同期比で33.9%低下した。避妊薬「Yaz」「Yasmin」の副作用をめぐ
独バイオディーゼル業界が苦境に立たされている。独バイオ燃料産業連合会(VDB)によると、2012年4-6月期の国内生産量は47万5,000トンで、前年同期(63万6,000トン)の4分の3に減少。工場稼働率は75%から5
国内でほとんど栽培されなくなった大豆の生産拡大を目指す技術研究プロジェクトが、バイエルンやヘッセン州で進められている。国内需要の8割以上を南米や中国など海外からの輸入に依存する現状を改めるとともに、大豆輸出国の大規模なプ
ロシア富豪、デリパスカ氏の投資会社ベーシック・エレメントは来年末までに41億ルーブル(1億2,730万米ドル)を養豚場、食肉加工、大豆加工など農業事業に投資する計画だ。 \ グループの農業資産を管理するBasElは先ごろ
インドネシア政府は7月30日、EUが同国産の脂肪アルコールに反ダンピング措置を発動したことを不服として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。インドネシアがEUをWTO提訴するのは初めて。 \ 脂肪族アルコール(高
欧州委員会は1日、昨年に割当量を超える漁獲を行ったスペイン、英国などEU10カ国について、制裁措置として今年の漁獲割当量を削減すると発表した。基本的には昨年の割当量の超過分を今年の割当量から差し引くが、過去3年間に特定の
ドイツ国立科学アカデミー(Leopoldina)は7月26日、国内のバイオマスエネルギー利用の可能性や問題に関する研究報告書『バイオエネルギー:可能性と限界』(英語タイトル:Bioenergy – Chanc
ドイツ連邦統計局が7月26日発表した2012年6月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が1.3%となり、前月の同2.2%から縮小した。上げ幅が1%台に落ち込むのは2010年1月以来およそ2年半ぶり。景気減速が反映された格好
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が7月26日発表した2012年第2四半期決算の営業利益(EBITベース、特別項目を除く)は前年同期比11.3%増の24億9,000万ユーロに拡大した。エネルギーと農業科学事
EUは8月1日から、有機農法で栽培されたブドウを原料とし、EUが定める醸造方法に沿って域内で生産された有機ワインに「オーガニックワイン」のラベル表示を認める新ルールを導入する。EUでは7月1日付で、域内で生産されたすべて
北海サバの漁獲をめぐる争いが激しさを増している。アイルランドは16日、フランス、ポルトガル、スペインとともに、サバの乱獲を続けるアイスランドとデンマーク領フェロー諸島に制裁措置を科すよう欧州委員会に求めた。 \ 欧州の大
欧州委員会は19日、大西洋北東海域での深海漁業の規制強化を提案した。水深4,000メートル以上に生息する深海魚種の混獲を避け、生態系の持続可能性を維持する同時に、保護に必要となるデータの収集を促すのが規制の主な目的だ。
欧州委員会は13日、北海産のエビをめぐるカルテル疑惑で調査対象となっている欧州の水産4社に対して、異議告知書を送付したと発表した。異議告知書の送付は、これまでの調査でカルテルがあったと断定したことを意味する。対象企業には
Bayerは3日、農業科学子会社Bayer CropScience(モンハイム)が米国の有機農薬メーカーAgraQuestを買収することで合意したと発表した。青果向け事業を強化する狙い。買収金額は4億2,500万ユーロで