ポーランド中銀が利下げ、史上最低の2%に
ポーランド中央銀行の国立銀行(NBP)は8日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の2%とした。利下げ幅は市場が予想していた0.25ポイントを上回る規模。NBPは大幅な利下げで、低迷する景気のテコ入れをはかる。 […]
ポーランド中央銀行の国立銀行(NBP)は8日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の2%とした。利下げ幅は市場が予想していた0.25ポイントを上回る規模。NBPは大幅な利下げで、低迷する景気のテコ入れをはかる。 […]
チェコ石炭採掘最大手のOKDは13日、新たな人員削減計画を発表した。石炭価格低迷による経営悪化を食い止め、競争力を強化する狙い。年末付けで300人を解雇する。 解雇の対象は事務職などの地上勤務者で、定年に近い年配者が主と
欧州中央銀行(ECB)は10日、ユーロ圏の大手銀行を対象に実施している包括的な健全性検査の結果を26日に公表すると発表した。同検査はユーロ圏の銀行の監督をECBに一元化する制度が11月4日に正式始動するのに伴うもので、資
欧州委員会は10日、証券化市場の活性化に向けた新ルールを発表した。証券化商品の保有に関する資本要件や流動性バッファー基準の緩和を通じて市場の流動性を高め、長期的な資金調達を可能にしてEU経済の成長を促すのが狙い。 EU市
ルクセンブルクの裁判所は10日、ポルトガル大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の親会社で、同国に本社を置くエスピリト・サント・フィナンシャルグループ(ESFG)の破産を宣告した。 ESFGはポルトガルの企業グルー
ポーランド中央銀行の国立銀行(NBP)は8日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の2%とした。利下げ幅は市場が予想していた0.25ポイントを上回る規模。NBPは大幅な利下げで、低迷する景気のテコ入れをはかる。
世界銀行は4日、洪水災害に見舞われたセルビアの復興計画に2億2,750万ユーロ(3億米ドル)の緊急支援を実施すると発表した。エネルギー、農業、インフラの各分野におけるプロジェクトが中心となる。 セルビア政府がこの夏に策定
ロシア通貨ルーブルの下落が止まらない。対米ドル為替相場は6日、一時1ドル=40.05ルーブルとなり、史上最安値を更新した。心理的に重要とされる40ルーブルのラインを超えたことで、アナリストらは、貯金を外貨に換える動きが広
英蘭系石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルが、欧米のロシアに対する経済制裁発動を受けて、ロシア国営ガス会社ガスプロムの石油子会社ガスプロム・ネフトとシベリアで進めるシェールオイル開発の合弁プロジェクトの凍結を決めた。ガスプ
製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は2日、米子会社バイエルU.S.ファイナンスを通して総額74億ドルの社債を発行すると発表した。市場資金を米メルクの一般医薬品(OTC薬)事業買収に充てる。バイエルは7月にもハイ
エネルギー大手のRWEは2日、独エッセンにある本社ビルを米不動産ファンド、アメリカン・リアルティ・キャピタル・グローバル・トラスト(ARC)に売却したうえで借り受けること(リースバック)で合意したと発表した。取引金額は非
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は2日、ミヒャエル・ディークマン社長(59)が来年5月の株主総会で引退すると発表した。後任には10歳年下のオリバー・ベーテ取締役(49)が就任する。同社ではクレメント・ボート取締役(6
独旅行大手TUIの英子会社TUIトラベルは2日、ロシア顧客向けの商品を30%削減すると発表した。ウクライナ問題を受けてルーブル相場が下落した結果、ロシアからの国外旅行の採算が合わなくなっているため。TUIはTUIトラベル
独ネット通販大手のツァランドと、同社の筆頭株主でインターネット関連企業の起業を支援する投資会社、ロケット・インターネットが相次いで新規株式公開(IPO)を実施した。上場前の期待は大きかったものの、株価は両社とも公開価格を
英蘭系石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルが、欧米のロシアに対する経済制裁発動を受けて、ロシア国営ガス会社ガスプロムの石油子会社ガスプロム・ネフトとシベリアで進めるシェールオイル開発の合弁プロジェクトの凍結を決めた。ガスプ
欧州中央銀行(ECB)は2日、景気刺激、デフレ回避対策として9月に打ち出した資産担保証券(ABS)と担保付き債券(カバードボンド)の買い入れ計画の詳細を発表した。10月半ばから購入を開始する。ただ、買い入れ規模は不明で、
英有力実業家リチャード・ブランソン氏率いる英ヴァージン・グループの金融子会社であるヴァージン・マネーは2日、月内に新規株式公開(IPO)を実施し、ロンドン証券取引所に上場すると発表した。 ヴァージン・マネーはリテール銀行
独保険大手のアリアンツは2日、ミヒャエル・ディークマン社長(59)が2015年5月に退任すると発表した。後任にはオリバー・ベーテ取締役(49)が就任する。同社ではクレメント・ボート取締役(60)も任期満了に伴い今年末で引
中東欧・旧ソ連邦諸国を中心に事業を展開するオーストリアの金融大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は23日、2014年通期は最大5億ユーロの赤字に転落するとの見通しを示した。ウクライナ問題に加え、ハンガリ
ハンガリー議会は24日、個人向けローンの金利を大幅に引き上げた国内銀行に対して、顧客への補償を義務付ける法案を賛成多数で可決した。スイスフランを中心とする外貨建ての住宅ローンが主な対象で、補償は総額約32億ユーロ相当に上
国際金融公社(IFC)は17日、クロアチアのルディーネ(Rudine)風力発電ファームに計4,250万ユーロを融資すると発表した。IFCが1,890万ユーロを出資し、残りの2,360万ユーロは伊ウニクレディトの墺子会社バ
ロシア中央銀行はこのほど、同国で業務を展開する外資系格付け会社に現地子会社設立を義務付ける法案を策定した。3大格付け会社に対するロシア当局の監督権限を十全に行使するためと説明している。この秋にも議会の承認を得て、来年から
鉄道コンテナリース欧州最大手の独VTG(ハンブルク)は9月29日、スイスの同業AAEを買収することで合意したと発表した。保有コンテナ数を大幅に増やすほか、鉄道と他の運送手段を組み合わせたコンビ輸送事業を強化する狙い。買収
経営危機に陥っている独自転車製造最大手のMIFAは9月29日、ハレ区裁判所に自己管理型会社更生手続きの適用を申請した。同社を買収する予定だった印同業ヒーロー・サイクルズとの交渉がまとまらず、資金繰りのメドが立たなくなった
スイスの食品大手ネスレは9月29日、独墺のベビーフード市場で展開するブランドを「ベバ(Beba)」に絞り込むと発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環で、「アレテ(Alete)」「ミラサン(Milasan)
ドイツで反ユーロ政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が躍進を続けると、欧州連合(EU)の財政悪化国は厳しい状況に追い込まれる恐れがある――。格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は23日、こんな見
ハンガリーでは2010年にオルバン首相率いるフィデスが政権について以来、金融機関の事業環境が一変した。業界団体によると、◇09年の資産総額に応じた銀行業界税導入◇2013年の金融取引税導入――による税負担は累計で8,70
欧州中央銀行(ECB)は23日、新10ユーロ紙幣の流通を開始した。5ユーロに続く新紙幣発行となる。 ECBは2012年11月、ユーロ現金の流通が開始された2002年から10年が経過し、紙幣の偽造防止技術が大きく向上したこ
英金融情報会社マークイットが23日発表した9月のユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)は、製造業とサービス業を合わせた総合指数(速報値)が52.3となり、前月の52.5から0.2ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続
英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは25日、傘下のTSB銀行の株式11.5%を売却すると発表した。6月の新規株式公開(IPO)に続く株式売却で、持ち株比率は約50%まで縮小する。 金融危機で資金繰りが悪化し、2008
英オンライン保険会社のダイレクト・ライン・インシュアランス・グループ(DLG)は25日、ドイツとイタリアの子会社をスペインの金融サービス会社マフレに売却すると発表した。事業地域を英本国に絞り込む。取引金額は5億5,000
ハンガリー議会は24日、個人向けローンの金利を大幅に引き上げた国内銀行に対して、顧客への補償を義務付ける法案を賛成多数で可決した。スイスフランを中心とする外貨建ての住宅ローンが主な対象で、補償は総額約32億ユーロ相当に上
中東欧・旧ソ連邦諸国を中心に事業を展開するオーストリアの金融大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は23日、2014年通期は最大5億ユーロの赤字に転落するとの見通しを示した。ウクライナ問題に加え、ハンガリ
欧州復興開発銀行(EBRD)は16日、CEEモバイル・キャピタル、デルタ・パートナーズ・キャピタル、国際金融公社(IFC)と共同で、仮想移動体通信事業者(MVNO)のヴァージン・モバイル・セントラル・アンド・イースタン・
欧州投資銀行(EIB)は11日、ルーマニアの国営貯蓄銀行(CEC)に1億ユーロ融資すると発表した。同行を通じて国内の中小企業や中堅企業、また公的機関の参加プロジェクトを支援する予定だ。 EIBはCECに昨年すでに4,50
米投資大手ブラックストーンがロシア事業を継続しないことを決定した。現地コンサルタントを通じて投資機会をうかがっていたが、成果が上がらなかったため、これらコンサルタントとの契約更新を見合わせたという。英『フィナンシャル・タ
ロシア連邦捜査委員会は16日、複合企業AFKシステマのイェフトゥシェンコフ会長を逮捕、自宅軟禁下に置いたと発表した。石油会社バシネフチの株式取得に絡むマネーロンダリング(資金洗浄)に関与した疑いが持たれているという。 A
独工作機械工業会(VDW)が16日発表した独業界の2014年上半期の新規受注高は73億3,500万ユーロで、前年同期を6%上回った。国内受注が18%増の26億6,500万ユーロと好調で全体が押し上げられた格好。国外は1%
欧州復興開発銀行(EBRD)は22日ニューヨークで、省エネ・再可エネ投資の拡大をテーマとした会議を開催した。23日の世界気候サミットを前に、米国のブルームバーグ・ニューエナジー・ファイナンス(BNEF)とBNEFが支援す
欧州中央銀行(ECB)は18日、ユーロ圏の銀行を対象とする新たな長期資金供給オペ(LTRO)の第1回の入札を実施し、応札した255銀行に総額826億ユーロを供給した。ただ、需要は低調で、応札は予想を大きく下回った。 EC
イタリアの大手投資銀行メディオバンカが17日発表した2014年4~6月期(第4四半期)決算で6,950万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(2億1,340万ユーロ)から黒字に転換した。前年同期のような保有株式の評価損
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の議決権50%超を持つ投資会社ポルシェ・オートモビル・ホールディング(シュツットガルト)は12日、交通情報サービスの米インリックスの資本およそ10%を約5,500万ドルで取得したと発表
墺投資会社ルーディギーア・ウント・パートナー傘下の独高級婦人服メーカー、レナ・ランゲが9日、ミュンヘン区裁判所に自己管理型の経営再建手続きの適用を申請したことが分かった。経営悪化の理由は明らかにされていない。同社は事業拡
出資対象をネットビジネス分野のスタートアップ企業に絞った独投資会社ロケット・インターネット(ベルリン)は10日、株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金を事業の拡張に充てる考えで、年内にもフランクフルト証券取引所のエン
消費者の住宅購入年齢が上昇している。晩婚化・晩産化を受けて子育てに必要な広い住宅が必要になる年齢が上がっているためだ。不動産金融ポータル、インターヒプのデータをもとに『ヴェルト』紙が報じたところによると、住宅購入の平均年
欧州司法裁判所は11日、国際クレジットカード大手マスターカードに対し、国境をまたいだカード決済にかかる手数料の廃止を命じた欧州委員会の決定を支持する判決を下した。マスターカードは欧州委の措置を妥当と結論づけた一般裁判所の