トヨタの欧州5工場が生産停止、大震災による部品不足で
トヨタ自動車は13日、欧州5工場での生産を4月下旬から一時的に停止すると発表した。東日本大震災の影響で、日本から供給される部品が不足していることに応じた措置。英国、フランス、トルコの車両工場と、英、ポーランドのエンジン工 […]
トヨタ自動車は13日、欧州5工場での生産を4月下旬から一時的に停止すると発表した。東日本大震災の影響で、日本から供給される部品が不足していることに応じた措置。英国、フランス、トルコの車両工場と、英、ポーランドのエンジン工 […]
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダでは、今年3月の販売が昨年同月の7万4,900台から8万5,000台に拡大し、3月としては過去最高の販売を記録した。同社が7日、プレスリリースで明らかにした。また、
日産は7日、英サンダーランド工場の生産を4月26~28日の3日間、停止すると発表した。日本の大震災の影響で部品供給が滞っているため。部品供給が正常化すれば増産により生産の後れを取り戻すとしている。同工場では「ジューク」や
世界初の急速充電可能なハイブリッドバス「アークティック・ウィスパー」がこのほど、スウェーデンのウメオ市で試験走行を開始した。 \ アークティック・ウィスパーは、Hybricon(スウェーデン)、Opbrid(スペイン)、
仏自動車大手のルノーは超小型シティコミューターとして電気自動車(EV)「トゥイージー(Twizy)」から2機種を発売する。ドイツ市場では2012年3月から6,990~1万ユーロで発売する計画。 \ 独業界紙『オートモビル
ハンガリー政府は、同国で操業するアウディとオペルの独自動車メーカー2社の生産能力強化プロジェクトに総額112億フォリント(6,100万米ドル)の補助金を交付することを決定した。マトルチ経済相が6日、発表した。 \ アウデ
英交通省はこのほど、低炭素バスの普及を目的とした「グリーンバス基金」から、低炭素バスを導入する自治体やバス運営会社に2012年3月までに総額4,600万ポンドの補助金を交付すると発表した。低炭素・グリーン成長と持続可能な
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年3月の新車登録は36万6,101台となり、前年同月から7.9%減少した。1~3月の累計では前年同期比8.7%減の55万8,336台だった。 \ 3月の車種別登録台数は、フ
伊フィアットはクライスラーへの出資比率を現行の25%から30%に引き上げた。09年に経営破たんしたクライスラーと資本・業務提携した際、NAFTA以外の地域で一定の成果を収めた場合に出資を拡大できることで米政府と合意してい
低排出車が自動車保険の保険料に与える影響についての会議が3月31日、英自動車工業会(SMMT)の主催により開催され、保険業者協会(ABI)に加盟する主要保険業者の代表などおよそ100人が参加した。 \ 会議では、低排出車
ポーランド財務省がこのほど発表した2011年2月の中古車輸入は5万2,924台となり、前年同月から0.7%減少した。前月比では12.53%の増加だった。1~2月の累計輸入台数は9万9,953台と、前年同期から1.92%増
仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した2011年3月の国内新車(乗用車)登録台数は25万7,631台となり、前年同月から6.1%増加した。1~3月の累計は前年同期比8.9%増の64万7,552台だった。 \ 3月のメー
欧州では日本からの輸入車や部品に放射線量検査を実施する動きが出始めている。日系自動車メーカーではこれまでにトヨタとマツダが日本からの輸入車に対し徹底した放射線量検査を実施する方針を表明した。一方、独自動車部品大手のコンテ
ホンダは6日、英スウィンドン工場で4月11日から生産を通常の5割の規模に引き下げる計画を明らかにした。 \ 欧州地域の事業を統括するホンダモーターヨーロッパのケン・キアー副社長は同措置について、部品の大部分は欧州域内で調
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズはこのほど、今後1年間で1,200人を採用すると発表した。同社のステファン・ジャコビー最高経営責任者(CEO)によると、1,000人をスウェーデンのトルスランダ工場、200人をベルギ
伊自動車大手のフィアットは、ロシアに16億ユーロを投じて工場を建設する計画だ。3月3日付けロイター通信が複数の消息筋の話として伝えたところによると、建設資金の調達に向け、ロシア国営銀行VEBや欧州復興開発銀行(EBRD)
スウェーデンのトラック大手スカニアは3月31日、欧州の次期排出ガス規制「ユーロ6」対応の新型13リッターエンジンを公開した。新型エンジンは出力が440hpと480hpの2タイプあり、スカニアのGシリーズとRシリーズの全て
欧州連合(EU)の欧州委員会は3月30日、電気自動車(EV)の普及に向けた汎欧州プロジェクト「Green eMotion」を支援すると発表した。欧州8カ国の12のモデル地域で実施されているEV関連プロジェクトを比較するこ
欧州委員会は3月30日、伊自動車大手フィアットが同国エンジンメーカーのVMモトーリの株式50%を取得する計画を承認したと発表した。VMモトーリは自動車のほか重機、農機、船舶などのディーゼルエンジンを手掛ける。欧州委はフィ
EU加盟国は3月31日開いた運輸相理事会で、軽商用車の二酸化炭素(CO2)排出量を制限する規則案を採択した。EU域内で販売される新車を対象に、CO2排出量を2017年までに平均14%、20年までに27%削減することを義務
世界40カ国以上に拠点を持つ自動車情報提供会社JATOが3月28日発表した欧州における新車の二酸化炭素(CO2)排出状況に関する最新報告書によると、ポルトガルが初めてEUの排出削減目標を達成した。ブランド別では伊フィアッ
ドイツの小型電動スクーターメーカー、タンテ・パウラは今春から英国市場に販路を広げる。英国では「TP Scoot」のモデル名で3月から販売を開始した。電動自転車を販売する英エレクトリック・スクーター・ショップが英国とアイル
欧州自動車工業会(ACEA)が3月29日発表した2011年2月の商用車新規登録台数は、14万1,914台となり前年同月に比べ16.8%増加した。バスを除く全てのカテゴリーで前年実績を上回った。特に16トン超の大型トラック
欧州連合(EU)の欧州委員会は3月28日、交通セクターの競争力強化と低エミッション化に向けた新戦略「トランスポート 2050(Transport 2050)」を発表した。自動車、鉄道、船舶、飛行機を網羅した包括的な内容で
独フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社であるセアトは、今年は販売台数を昨年の34万台から(現行のモデルだけで)8~10%増加させる目標を掲げている。同社のジェームズ・ムーア社長が3月27日付の業界紙『Automot
フォードはこのほど、同社初の市販電気自動車(EV)「トランジットコネクト・エレクトリック」20台をノルウェーの国営郵便事業者であるノルウェー・ポストから受注したと発表した。 \ トランジットコネクト・エレクトリックはフォ
印タタ・モーターズはこのほど、英コベントリー工場で 電気自動車(EV)「インディカ・ビスタEV」の生産を開始した。 \ インディカ・ビスタEVはタタの欧州研究開発(R&D)拠点である英子会社タタ・モーターズ・ヨ
トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンの合弁生産会社トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)は3月23日、2010年の税引き前利益が14億コルナ弱(約8,100万米ドル)となり、前年からほぼ横ば
スウェーデンの乗用車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーションと伊コーチビルダーのピニンファリーナは3月23日、合弁事業を解消することで合意したと発表した。ボルボはピニンファリーナの持分を取得し、単独で事業を継続する。 \
米ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペル/ボクソールは3月24日、パネルバン「ビバロ」の次世代モデルを、2013年から英ルートン工場で生産すると発表した。 \ ビバロは仏ルノーと共同開発したパネルバンで、ルノーもルートン
印タタ・モーターズはこのほど、欧州研究開発(R&D)拠点である英子会社のタタ・モーターズ・ヨーロピアン・テクニカル・センター(TMETC)で2013年までにエンジニアを100人増員する方針を発表した。これにより
スウェーデン自動車大手のボルボは3月22日、米ガーミン社の超薄型カーナビゲーション「nuvi 3790」と「nuvi 3760」を全モデルにオプション販売すると発表した。同カーナビの販売はこれまで、新型「S60」と「V6
東北関東大震災により日本の工場の操業や物流に影響が生じていることを受けて、欧州自動車業界の生産にも影響が見え始めた。自動車大手の独オペルや仏PSAプジョーシトロエンの生産ラインが停止したほか、ドイツの自動車業界では操業時
仏プジョーは16日、同社が3日に300台限定販売の予約受付を開始したディーゼル・フルハイブリッド車「3008ハイブリッド4」は、予約開始から9日間で完売したことを明らかにした。 \ 3008ハイブリッド4は、フロントに出
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは17日、4月1日付で社長を交代する人事を発表した。GMの開発事業を統括するカールフリードリッヒ・ストラッケ氏が新社長に就任し、現場で事業再建などを指揮する。一方、ニ
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは18日、独自動車部品大手ZFシャシー・システムズとシャシー部品の供給で提携したと発表した。 \ ZFは、スウェーデン南西部のトロルヘッタンにあるサーブの本社工場から3キロメートル離れ
英政府が出資する非営利の省エネ促進団体、エネジー・セービング・トラスト(EST)はこのほど、電気自動車(EV)の購入者を対象に無料の運転講習を開始した。5月末まで実施する。 \ 講習を受けられるのは、政府のエコカー補助金
英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2011年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車生産は前年同月比15.1%増の11万1,983台だった。内訳は、輸出が32.0%増の9万3,048台、国内向けが29.3%減の1
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2月の新車販売(登録)台数は98万1,429台となり、前年同月から0.9%増加した。販売増加は11カ月ぶり。最大の市場であるドイツで、昨
欧州投資銀行(EIB)と伊自動車大手のフィアットはこのほど、燃費改善や二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向けた研究・開発プロジェクトに対する2億5,000万ユーロの融資契約に署名した。 \ 今回の融資は、液化石油ガス(L
東日本巨大地震と福島第一原発事故により日本の部品メーカーの生産や物流に影響が生じていることを受けて、欧州の自動車関連工場の生産に影響が生じる懸念が生じている。特に半導体やエンジン部品、燃料噴射装置などの電子部品の不足が生
英国のマーク・プリスク・ビジネス担当大臣はこのほど、同国の研究助成機関である工学物理研究会議(EPSRC)が自動車業界の低エミッション化に関する3件の研究プロジェクトに計1,000万ポンドを支援すると発表した。 \ 対象
中国の比亜迪汽車(BYDオート)は、2012年第4四半期から欧州で電気自動車(EV)の販売を開始する計画だ。12日付けの独紙『オイロ・アム・ゾンターク』が、BYDのポール・リン販売部長の話として伝えた。 \ 同社の王伝福
独フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトは、2012年から中国で販売を開始する計画だ。英自動車誌『オートカー』が3月11日、James Muir社長の話として報じた。 \ Muir社長はオートカー誌の取材に対し
仏自動車大手のルノーは14日、機密情報を外部に漏らした疑いがあるとして同社の幹部社員3人を解雇処分した事件で、検察当局の調査により情報漏えいは捏造である可能性が強まり、容疑を受けた3人の解雇が不当であったことを認めて謝罪