英政府、燃料電池の開発支援に700万ポンド
英政府の技術戦略委員会はこのほど、燃料電池と水素技術の研究開発を支援するため、総額700万ポンドの基金を設立すると発表した。燃料電池と水素技術の実用化に向け、◇燃料電池の低コスト化および信頼性・耐久性・性能の向上◇水素の […]
英政府の技術戦略委員会はこのほど、燃料電池と水素技術の研究開発を支援するため、総額700万ポンドの基金を設立すると発表した。燃料電池と水素技術の実用化に向け、◇燃料電池の低コスト化および信頼性・耐久性・性能の向上◇水素の […]
イタリアのスカヨラ経済相は2月17日、自動車大手フィアットが閉鎖を決めたシチリア工場に対し14件の買収提案が寄せられていることを明らかにするとともに、同工場の改装費用として政府が4億5,000万ユーロを助成する方針を示し
米ゼネラルモーターズ(GM)は2月22日、欧州市場で高級車ブランド「キャデラック」の販売活動を本格的に再開するため、現地販売会社「キャデラック・ヨーロッパ」を設立すると発表した。今秋から「CTSクーペ」などを販売する。
オランダの高級車メーカー、スパイカー・カーズ は2月23日、米ゼネラルモーターズ(GM)傘下のスウェーデン自動車大手サーブについて、所有権の移転手続きが完了したと発表した。同社は今年1月、サーブの買収でGMと合意。2月に
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の1月の新車販売(登録)台数は105万8,868台となり、前年同月から12.9%増加した。西欧諸国の多くで実施されている新車買い替え補助制
仏PSAプジョー・シトロエングループが10日発表した2009年12月期通期決算は、純損益が11億6,100万ユーロの赤字となった。前の期は3億6,300万ユーロの赤字で、損失幅が拡大した。世界的な新車販売の低迷が響いた。
仏ルノーが11日発表した2009年通期決算の最終損益は30億6,800万ユーロの赤字となり、前年の5億9,900万ユーロの黒字から大幅に悪化した。世界的な自動車販売市場の低迷が響いた。売上高は10.8%減の337億1,0
オランダのスポーツ車メーカー、スパイカー・カーズは9日、英コベントリーの新組立工場が操業を開始したと発表した。 \ スパイカーは昨年11月、オランダ中部ゼーウォルデ(Zeewolde)の工場の生産ラインを英国に移管すると
仏自動車大手のルノーは9日、印同業マヒンドラ・アンド・マヒンドラとの合弁事業を見直すとともに、インドで独自の販売網構築に乗り出す考えを明らかにした。自動車市場の拡大をにらみ、自力での市場開拓を目指す。 \ ルノーは200
EU加盟国は9日、スペインのサンセバスチャンで非公式の産業相会合を開き、共通戦略の下でEUが一体となって電気自動車の開発を推進することで合意した。官民が連携して充電インフラなどの規格統一や規制の調和を進め、同分野で先行す
欧州委員会は8日、欧州投資銀行(EIB)がスウェーデン自動車大手サーブに実施する融資をスウェーデン政府が保証することを承認したと発表した。米ゼネラル・モーターズ(GM)は1月、傘下のサーブをオランダの高級車メーカー、スパ
伊自動車大手フィアットとロシア同業ソレルスは11日、ロシアで24億ユーロを投じて合弁会社を設立すると発表した。タタールスタン共和国のナベレジヌイェ・チェルヌイに建設する工場で年50万台を合弁生産する。計画が実現すれば、国
英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2010年1月の新車登録台数は前年同月比29.8%増の14万5,479台となり、09年7月から7カ月連続で前年実績を上回った。1月から付加価値税(VAT)が15%から17.5%に引
オランダの環境調査機関CEデルフトは8日、スペインのサン・セバスティアンで9日に開催される欧州連合(EU)の競争政策閣僚理事会の非公式会合を前にレポートを発表し、電気自動車(EV)の普及のためにスマートグリッド(次世代送
スウェーデンのトラック・重機大手のボルボが5日発表した2009年10-12月(第4四半期)決算は、純損益が20億クローナの赤字となった。赤字は5四半期連続。大型トラックや建設機材の需要低迷が響き、売上高も前年同期比23%
スウェーデンの商用車大手ボルボは5日、米ペンシルバニア大学とアカデミックパートナーシップ協定を締結したと発表した。研究者交流や共同研究などを行うのが目的。 \ ボルボは2009年にアカデミックパートナーシッププログラムを
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズはこのほど、アルコール検知器「Alcoguard」のオプション販売を主要モデル向けに開始した。検知器はリモコン大で、息を吹き込み、血液中のアルコール濃度が設定値を超えていると発進でき
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは1日、トヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)に伴い、トヨタとチェコで合弁生産した「プジョー107」と「シトロエンC1」をリコールすると発表した。対象となるのは約9万7,000台
2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は8億2,200万クローナ(1億1,300万ドル)で、前年同期から45%減少。販売不振で大幅減益となった。売上高は19%減の184億クローナ。 \
英国ホンダは1月29日、国内で販売した主力小型車「フィット」(現地名ジャズ)17万2,000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。パワーウインドーのスイッチの不具合で発火する恐れがあるためで、今月中に回収を開始す
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは2日、次世代の4気筒ガソリンエンジンで独高級車メーカーのBMWと協力することで合意し、1月27日に契約を交わしたと発表した。同エンジンは、欧州連合(EU)の排ガス基準「ユーロ6」
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は3日、プラグインハイブリッド車(PHV)2台の実用走行試験をノルウェーで2010年6月から3年間、実施すると発表した。Toyota Norge(TNO)、オス
インドの自動車大手タタモーターズ の新社長に米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州法人前社長、カールピーター・フォースター氏が就任する。タタが買収した英老舗ブランドのジャガーおよびランドローバーのタタへの統合や、超低価格車「
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は1月28日、ターボチャージャーを搭載した2.0リットル・4気筒のガソリン直噴エンジン(GTDI)を発表した。出力は203PS(149kW)。同エンジンでは、直噴と可変バルブタイミ
仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した2010年1月の乗用車新車登録は17万1,005台となり、前年同月を14.0%上回った。専門家は1月から新車への買い替え奨励金が1台当たり1,000ユーロから700ユーロに引き下げ
欧州日産は1月28日、英国のサンダーランド工場で5月から3交代制を再導入すると発表した。コンパクトクロスオーバー車「キャシュカイ」(日本名デュアリス)の需要拡大に対応する。 \ 2007年3月に発売されたキャシュカイは累
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は1月26日、傘下のサーブ(スウェーデン)をオランダの高級車メーカー、スパイカー・カーズに総額4億ドルで売却することで合意したと発表した。これで難航していたサーブの身売り問題が決着
トヨタ自動車は1月29日、一部車種にアクセルペダルの不具合が生じる可能性があるとして、欧州でのリコール(回収・無償修理)実施を発表した。リコール制度がない国でも自主的に回収・修理を行う。北米、中国で開始している大規模なリ
英自動車工業会(SMMT)が22日発表した2009年12月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産台数は前年同月比58.5%増の8万5,316台となり、1976年5月以降で最も高い伸び率を示した。内訳は輸出が43.2%
欧州投資銀行(EIB)は21日、米自動車大手フォード・モーターの欧州部門に総額6億ユーロを融資すると発表した。低排出エンジンや環境対応車の開発・生産を支援するのが目的で、ルーマニア工場に4億ユーロ、ドイツの研究開発拠点に
欧州自動車工業会(ACEA)が26日発表した2009年通期の商用車新車登録は170万6,996台となり、前年に比べ32.4%減少した。西欧18カ国の29.6%減に対し、中東欧の欧州連合(EU)新規加盟国は52.9%減と大
スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスは20日、独物流大手ドイツポストDHLの優先サプライヤに指定されたと発表した。今後2年間に最大1,800台のトラックを供給する。 \ ボルボとドイツポストDHLが締結した枠組み合
中国の自動車メーカーの上海汽車集団(SAIC)は年内に、旧MGローバーの英ロングブリッジ工場で自社ブランド車の生産を本格的に開始する計画だ。同社の胡茂元総裁がこのほど明らかにした。中国で部品を生産して英工場で組み立てる完
伊自動車大手のフィアットが25日発表した2009年通期決算の売上高は約501億ユーロとなり、前年を15.9%下回った。自動車部門が僅かな減収にとどまった一方、商用車と農機・建機部門が大幅に落ち込んだ。最終損益は8億4,8
米ベンチャー企業のベタープレイス は25日、欧州最大手銀行の英HSBCが主導する投資コンソーシアムから新たに3億5,000万ドルを調達する契約を交わしたと発表した。同社にはこれまで、Israel Corp.やVantag
スイスの自動車輸入協会(Auto Suisse)のまとめによると、同国の2009年通期の新車登録は26万6,018台となり、前年に比べ7.8%減少した。ただ年末に向け、11月が前年同月比5.6%増、12月は同0.2%増と
米電気スポーツカーメーカーのテスラは欧州販売を強化する。欧州事業を統括するCristiano Carlutti氏が独経済紙『ハンデルスブラット』(19日付、電子版)に明らかにした。今年はミラノ、パリ、コペンハーゲン、チュ
トヨタの欧州事業統括会社、トヨタモーターヨーロッパ(TME)は15日、2009年1-12月期の販売が前年を約21%下回る88万2,351台となったと発表した(うち、レクサス:2万7,057台)。トヨタブランドは20%減、
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは21日、ベルギーのアントワープ工場を年内に閉鎖する計画を発表した。実現が可能となれば、数カ月以内にも生産を停止する方針。同工場ではオペル/ボクソールの従業員約4万8
仏自動車大手のルノーはインド洋にある仏領レユニオン島で電気自動車(EV)50台を使用した実用試験プロジェクト「VERT」を実施する。ニコラス・サルコジ大統領の立会いの下、ルノーを含む6パートナーが19日、趣意書に署名した
ルノー・日産アライアンスはこのほど、スペインのアンダルシア自治州と電気自動車(EV)の普及に向け協力することで合意、18日に趣意書に署名した。さらに、マラガ市で実施されるEVの実用試験プロジェクト「スマートシティー(Sm
英国のビジネス・イノベーション・技能省は15日、自動車買い替え支援策(スクラップインセンティブ)が2月末で終了することを受け、残りの予算枠を自動車メーカーの人気に応じて割り当てると発表した。 \ 政府は昨年5月、登録後1
仏自動車大手ルノーは、フランス国内での雇用維持を求める政府の意向を受け、主力車種の生産拠点を国外に移転する計画を見直す方針を固めた。欧州委員会は国内での生産継続を求めてルノーへの圧力を強める政府の対応を問題視しており、近