Vodafone

英ボーダフォン、ハンガリーで固定通信サービスをスタート

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは3日、ハンガリーで固定データ通信サービス「フィックス・コネクティビティ」の運用を開始した。法人向け音声通信・データマネジメントサービス市場へ進出し、売上拡大を狙う。 新サービスが加わ […]

ボーダフォン通期、8年ぶりの増益に

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが17日発表した2016年3月通期決算の営業利益(EBITDA、特別要因を除く)は116億1,200万ポンド(約150億ユーロ)となり、前期から2.7%増加した。増益は8年ぶり。欧州、

ボーダフォンとリバティ、蘭事業を統合

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンとケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルは16日、両社のオランダ事業を統合することで合意したと発表した。誕生する新会社は時価総額190億ユーロ、利用者が1,500万人を

ボーダフォン、米リバティとの資産交換協議が打ち切り

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは9月28日、ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルとの資産交換に関する協議を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていないが、消息筋によると価格で折り合いが付かなかっ

ボーダフォン、米リバティと資産交換で交渉

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは5日、欧州最大のケーブルテレビ(CATV)運営会社である米リバティ・グローバルと一部資産の交換に向けた交渉を行っていることを明らかにした。リバティが欧州で展開するCATV事業の一部を

ボーダフォン、ギリシャ通信会社を買収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは22日、ギリシャのブロードバンド通信会社ヘラス・オンラインを買収することで合意したと発表した。株式72.7%を7,270万ユーロで取得して出資比率を91.2%に引き上げ、子会社化する

ボーダフォンのオノ買収を承認

欧州委員会は2日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンがスペイン同業のオノを買収する計画を承認したと発表した。両社ともスペインで固定電話、インターネット接続サービス、携帯電話サービス事業を展開しているが、主力業務がボーダ

英ボーダフォンが伊コブラ買収、コネクテッドカー参入へ布石

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは16日、フリート管理ソリューションを手掛けるイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを買収することで合意したと発表した。「コネクテッドカー」(ネット接続型自動車)事業参入の

ボーダフォン、伊コブラを買収へ

英通信大手のボーダフォンは16日、自動車向けのテレマティックサービスなどを事業とするイタリアのコブラ・オートモーティブ・テクノロジーズを任意公開買付により買収することで合意したと発表した。これにより今後の市場拡大が見込ま

ボーダフォンが不調、3月通期は1.9%減収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが20日発表した2014年3月通期決算の売上高は436億ポンドとなり、前期から1.9%減少した。ドイツなど欧州市場で価格競争が激化し、サービス収入が減少したことが響いた。 1~3月期の

ボーダフォン、インド法人を完全子会社化

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは11日、約89%を出資するインド法人ボーダフォン・インディアの未保有株を取得し、完全子会社化したと発表した。 ボーダフォンはインド政府が昨年7月、通信業界の外資出資上限を74%から1

ボーダフォン、スペインCATV最大手を買収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは17日、スペインのケーブルテレビ(CATV)最大手オノを72億ユーロで買収することで合意したと発表した。オノはCATVのほか、ケーブル網を活用した固定電話、高速インターネット接続サー

ボーダフォンの現法完全子会社、インド政府が承認

インド政府は6日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが現地法人ボーダフォン・インディアを完全子会社化する計画を承認した。ボーダフォンは84.5%を出資するボーダフォン・インディアの残る株式を1,014億ルピー(約1,6

Vodafone GmbH―営業費1億ユーロ圧縮へ―

英電気通信大手Vodafoneの独法人Vodafone GmbH(デュッセルドルフ)が営業費用を削減する。減収減益となっているうえ、巨額の投資も必要になっているためで、現在約20億ユーロに上る同費用を1億ユーロ引き下げる

ボーダフォン、ルーマニアに追加投資

英携帯電話サービス大手のボーダフォンは、ルーマニアで2016年までに5,500万ユーロを追加投資する計画だ。全社的に進める中期計画「スプリング」の一環で、第4世代通信網を整備するとともに、販売店網を強化する。 \ ボーダ

ボーダフォン(英携帯電話サービス最大手)

2013年9月中間決算で179億5,000万ポンド(214億ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(19億8,000万ポンド)から黒字に転換。約150億ポンドの税控除に支えられて収益が改善した。売上高は1.2%増の22

ボーダフォン、独CATV最大手のTOB完了

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは14日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手カーベル・ドイチュラント(KD)への株式公開買い付け(TOB)を完了したと発表した。最終的に同社株式の76.57%を確保。今後は支配・利益移

Vodafone

移動通信大手の英Vodafoneは14日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手Kabel Deutschland(KD)への株式公開買い付け(TOB)で最終的に76.57%を確保したと発表した。今後は支配・利益移転契約を結

ボーダフォンの独CATV最大手買収を承認

欧州委員会は20日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが独ケーブルテレビ(CATV)最大手カーベル・ドイチュラント(KD)を買収する計画を承認したと発表した。CATVのほか固定回線を利用した電話、インターネット接続サー

独ボーダフォンで顧客データ流出

英移動通信大手ボーダフォンの独子会社は12日、ハッカーの不正アクセスで顧客データが大量に流出したことを明らかにした。被害者は200万人で、氏名、住所、誕生日、性別、取引先銀行の銀行番号と口座番号が盗まれた。該当する顧客に

ボーダフォン、独CATV最大手のTOBに成功

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは12日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチェランドに対する株式公開買い付け(TOB)で、TOBの成立条件とした75%以上の株式を確保したと発表した。EUの欧州委員会

Vodafone Group Plc―独LTE投資など加速―

移動通信サービス大手の英Vodafone(ニューベリー)がドイツなどで投資を拡大する。米子会社Verizon Wirelessの売却益を投入。今後3年間の投資額を従来計画よりも70億ユーロ引き上げる。独子会社Vodafo

ボーダフォン、ベライゾンに米合弁会社の株式売却

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは2日、米国の合弁会社ベライゾン・ワイヤレスの株式45%を米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズに売却することで合意したと発表した。これによって米最大の携帯電話サービス会社であるベ

ボーダフォン、独CATV最大手にTOB

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは6月24日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチュラント(KD)に対する株式公開買い付け(TOB)を開始すると発表した。KDには米CATV大手のリバティ・グローバルも

ボーダフォンが独CATV最大手にTOB

移動通信サービス大手の英ボーダフォンは24日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のKabel Deutschland(KD)に対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。KDに対しては米CATV大手のリバティ・グロー

ボーダフォン、独CATV最大手に買収を打診

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは12日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチェラント(KD)に買収を打診し、予備交渉を行っていることを明らかにした。 \ ボーダフォンはKD買収によって、米国に次ぐ海

ボーダフォン(2013年3月通期決算)

2013年3月通期決算の純利益は6億7,300万ポンド(約7億9,600万ユーロ)で、前期から90%減少。不振のイタリア、スペイン事業で巨額の減損処理を迫られたことが響いた。売上高は4.2%減の444億4,500万ポンド

ボーダフォン、独事業の一部をルーマニアに移管

英携帯電話サービス大手ボーダフォンは、今後2年間でドイツの従業員を500人削減し、事業の一部をルーマニアとインドに移管する計画だ。同国での業績低迷を受けた措置で、初任給の大幅引き下げも実施する。15日付ブルームバーグ通信

Vodafone―独で人員削減へ―

移動通信サービス大手の英Vodafoneは今後2年間でドイツの従業員を500人削減する計画だ。同国での業績低迷を受けた措置で、事業の一部をルーマニアとインドに移管するほか、初任給の大幅引き下げも実施する。『フランクフルタ

ボーダフォン、ルーマニアにネットワーク管理センター開設

英携帯電話サービス大手ボーダフォンは18日、ルーマニアの首都ブカレストに欧州7カ国のネットワークを管理するリージョナルネットワークオペレーションセンター(RNOC)「ダヌビウス・センター」を開設した。 \ ボーダフォンの

ボーダフォン、ルーマニアでクラウドサービス開始

英携帯電話大手ボーダフォンのルーマニア法人(ボーダフォン・ルーマニア)は、マイクロソフトのクラウドベースの業務用ソフト「オフィス365」の提供を開始した。マイクロソフトのルーマニア法人との提携で実現したもので、第一段階と

Vodafone

移動通信サービス大手の英Vodafoneがケーブルテレビ(CATV)の独最大手、Kabel Deutschlandの買収を検討しているとの観測が浮上している。独『マネージャー・マガツィン』誌が情報源を示さずに13日付で報

ボーダフォン(2012年9月中間決算)

2012年9月中間決算で19億7,700万ポンド(約24億7,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(66億7,900万ポンド)から赤字に転落。債務危機で不振に直面するイタリア、スペイン事業の減損処理に59億ポ

独ボーダフォン、高速データ通信サービス拡充に意欲

英携帯電話サービス大手ボーダフォンの独法人(ボーダフォンD2)のイェンス・シュルテボックム次期最高経営責任者(10月就任)は8月30日、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市(IFAベルリンショー)で、第4世代

ボーダフォンとテレフォニカ、英でインフラ共有

欧州通信大手の英ボーダフォンとスペインのテレフォニカは7日、英国で携帯電話サービスのインフラを共有することで合意したと発表した。これによって、需要が急増しているモバイル・ネット向けサービスのインフラを低コストで整備する。

Vodafone―独で電力サービス事業に参入―

移動通信大手の英Vodafoneがドイツで電力情報サービス市場に参入する。再生可能エネルギーを大幅に拡充する同国のエネルギー転換政策を追い風に将来性の高い市場に発展する公算が高いためで、通信サービス事業の不振を相殺する事

ボーダフォン、利用料金値上げへ

ハンガリーの携帯サービス大手ボーダフォン・ハンガリーは料金値上げに踏み切る。来月1日から導入される新通信税に伴い増加する負担を利用者に転嫁する。ハンガリーの携帯電話業界ではすでにノルウェー系テレノールも値上げを表明してお

Vodafone D2 GmbH―携帯売上で首位奪回―

英Vodafoneの独子会社Vodafone D2(以下:Vodafone)の業績が好調に推移している。同社が22日発表した2012年1-3月期(第4四半期)の携帯電話サービス部門の売上高は前年同期比4.5%増の16億9

ボーダフォン(2012年3月通期決算)

2012年3月通期決算の純利益は69億5,700万ポンド(約86億ユーロ)で、前年から13%減少。インドなど新興市場や米国での事業は好調だったが、スペイン、イタリアなど欧州での売上げが減り、減益となった。税負担の増加も収

「移動通信市場は大きく成長する」=独ボーダフォン社長

英ボーダフォンの独法人、Vodafone D2のフリードリヒ・ヨウセン社長は8日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙とのインタビューで、移動通信市場が今後5~10年で大幅に成長するとの見方を明らかにした。モバイルインタ

Vodafone D2

英Vodafoneの独法人Vodafone D2が次世代高速通信規格LTEに対応した携帯端末を3月に発売する。サービス料金は現行世代(3G)の料金よりも月10ユーロ高くする考え。フリッツ・ヨウセン社長は「接続スピードとカ

ボーダフォンがギリシャでの合併断念、EUの難色受け

携帯電話サービスで世界最大手の英ボーダフォンは6日、ギリシャ子会社とギリシャ同業ウィンド・ヘラスを合併する計画を断念したと発表した。理由は明らかにしていないが、EUの認可を得るのが難しいと判断したもようだ。 \ ボーダフ

ボーダフォン(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第2四半期)決算の純利益は66億8,000万ポンド(約78億ユーロ)で、前年同期から11%減少。売上高は4.1%増の235億ポンドに拡大したが、前年同期に資産売却による多額の特別利益を計上した反動で

ボーダフォン、ギリシャ子会社と競合の合併を協議

携帯電話サービスで世界最大手の英ボーダフォンは8月29日、ギリシャ子会社をギリシャ同業のウィンド・ヘラスと合併させる方向で協議を進めていることを明らかにした。 \ ボーダフォンのギリシャ子会社は、同国の携帯電話サービス2

Vodafone D2 GmbH―「固定網に新規投資せず」=社長―

英Vodafoneの独法人Vodafone D2(デュッセルドルフ)は今後、固定通信網への投資を見合わせる。固定網事業の利幅が薄いうえ、次世代通信技術LTEが今後普及すると移動通信網の通信速度が飛躍的に高まり一般消費者が

ボーダフォン(2011年3月通期決算)

2011年3月通期決算の純利益は79億6,800万ポンド(91億ユーロ)で、前年から7.8%減少した。スペイン、ギリシャ、ポルトガル、イタリア、アイルランド事業の評価損に伴う引当金が収益を圧迫した。売上高はスマートフォン

上部へスクロール