EUウオッチャー

EBAが銀行賞与規制の実施ルールを修正、一部を例外扱いに

EU加盟国の銀行監督当局を統括する欧州銀行監督機構(EBA)は13日、銀行員に対する報酬規制の実施ルールを発表した。EBAは当初、年間報酬額が50万ユーロを超えるすべての行員を対象に、ボーナス(賞与)の支給額を原則として […]

欧州議会、深海漁業の規制強化案を否決

欧州議会は10日、大西洋北東海域での深海漁業の規制を強化する法案を反対342、賛成326の僅差で否決した。脆弱な深海の生態系を保護するため、底引き網と刺し網の全面禁止を求める同提案には、スペインやフランスなどの漁業国が反

ユーロ圏鉱工業生産指数、10月は1.1%低下

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.1%低下し、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.2%を大きく上回り、2012年9月以来の高水準となった。ユーロ圏

サムスンが欧州委と近く和解か、モバイル特許めぐる問題で

韓国のサムスン電子が保有するモバイル通信向け標準必須特許の取り扱いをめぐって欧州委員会がEU競争法違反の疑いで調査している問題で、近く和解が成立する可能性が濃厚となった。ブルームバーグが11日、消息筋の話として伝えた。

バイオ燃料規制案めぐる調整難航、決着は15年以降に

EU加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にずれ込む見通し

機内の電子機器利用、EU当局が規制緩和を正式発表

EUの欧州航空安全庁(EASA)は9日、旅客機内での携帯電話、タブレット型端末、電子書籍端末など電子機器の利用規制を緩和したと発表した。「機内モード」に設定することを条件に、これまで禁止されていた離着陸時と地上走行時の利

欧州裁、GMジャガイモの栽培認可に無効判決

欧州司法裁判所の一般裁判所は13日、独化学大手BASFが開発した遺伝子組み換え(GM)ジャガイモ「アムフローラ」のEU内での栽培、販売を認可した欧州委員会の決定について、手続きに不備があるとして無効とする判決を下した。

欧州議会、排出枠入札の一部延期を承認

欧州議会は10日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想を賛成多数で承認した。排出枠の需給バランスを改善して排出権価格

スペインの巨大カジノ建設計画がご破算に、米社が撤回表明

カジノ運営大手の米ラスベガス・サンズは13日、スペインに巨大カジノを開設する計画を撤回すると発表した。税控除などをめぐる要求が政府に受け入れられなかったことが理由とされる。投資総額300億ドルの同プロジェクトが景気、雇用

フィンランドのフォータム、国内送電部門を売却

フィンランドのエネルギー大手フォータムは12日、国内の送電部門を豪州、カナダのインフラ投資会社が率いるコンソーシアム(企業連合)に売却することで合意したと発表した。売却額は25億5,000万ユーロ。2014年3月末までの

サンタンデール、上海銀行に8%出資

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは10日、中国の大手地方銀行である上海銀行の株式8%を英HSBCホールディングスから4億7,000万ユーロで取得することで合意したと発表した。これによりサンタンデールは上海銀行の

独自動車部品ZF、樹脂・ゴム部品事業を中国企業に売却

独自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは11日、中国同業の株洲時代新材料科技(TMT)にゴム・樹脂部品事業を売却することで合意したと発表した。取引金額は非公開。売却手続きはTMTの株主および中国と欧州の独禁当局

ボルボ、北米建機レンタル部門を売却

商用車・建機大手のボルボ(スウェーデン)は10日、北米の建機レンタル部門ボルボ・レンツを米投資会社プラチナム・エクイティに約72億クローナ(約7億9,700万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。 \ ボルボ・レン

伊高級衣料モンクレールが上場、調達額は6.8億ユーロ

伊高級衣料品大手モンクレールが16日、ミラノ証券取引所に上場する。11日に決まった公開価格は、仮条件(8.75~10.2ユーロ)の上限である10.2ユーロ。調達額は約6億8,100万ユーロとなり、イタリアでは2010年の

EADS、従業員5,800人削減へ

欧州航空防衛大手のEADSは9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の防衛、宇宙事業を主な対象、向こう3年間で計5,800人を整理する。 \ EADSの防衛、宇宙部門は組織再編に伴い、来年に新

インディテックス(2013年2-10月期決算)

2013年2-10月期(第1-3四半期)決算の純利益は16億7,000万ユーロで、前年同期から1%増加。新店舗開設の効果で売上高が5%増の119億3,000万ユーロに拡大した。ただ、増益、増収率は前年同期の27%、17%

欧州中銀が金利据え置き、総裁は追加金融緩和示唆

欧州中央銀行(ECB)は5日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.25%に据え置くことを決めた。ECBは前月に0.25ポイントの利下げを実施したばかりで、今回の決定は予想通り。

英首相がEU・中国FTAに意欲、EUは慎重姿勢

中国を訪問したキャメロン英首相は2日、北京で李克強首相や習近平国家主席と相次ぎ会談し、EUと中国の自由貿易協定(FTA)締結に積極的な姿勢を示した。 \ 100人を超える過去最大規模の訪問団とともに訪中したキャメロン首相

ユーロ圏の輸出伸び悩み、7-9月期は0.2%増

EU統計局ユーロスタットが4日発表した2013年7-9月期の域内総生産(GDP)統計の詳細で、ユーロ圏では輸出の伸び悩みによって経済成長率が小幅の伸びにとどまったことが明らかになった(表参照)。 \ 同統計によると、ユー

13年のEU人口は5億773万人、前年から110万人増加

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した最新の人口動態統計によると、域内28カ国の今年1月1日時点の総人口(推定値)は5億573万人で、前年同期から約110万人増えた。増加分のうち80%に相当する約88万人が移民流入に

中国製太陽光パネルめぐる和解案、加盟国が承認

欧州委員会は2日、中国製太陽光パネルのダンピング問題をめぐって中国政府と合意した和解案を加盟国が正式承認したと発表した。これに基づいて、和解案に従わない中国メーカーに限って、6日から最大64.9%の反ダンピング関税を課す

ユーロ圏小売業売上高、10月は0.1%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.1%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。食品・飲料・たばこが0.1%減、非食品が0.6%減だった。(表参照) \

ユーロ圏生産者物価、10月は1.4%低下

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比マイナス1.4%となり、3カ月連続で低下した。下げ幅は前月の0.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では資本財と

金利不正操作で欧米6社に制裁金、過去最高の17億ユーロ

欧州委員会は4日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など国際的な指標金利の不正操作に関わったとして、ドイツ銀行やJPモルガンなど欧米の6金融機関に総額約17億1,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。EU競争法違反

家電販売でカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会は5日、複数の電機メーカーと家電小売り、流通業者が域内で反競争的行為に及んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。家庭用電子製品と小型家電分野で、価格の下落を抑えるため、談合してオンラ

マイクロソフトのノキア携帯事業買収、欧州委が承認

欧州委員会は4日、米マイクロソフトがフィンランド通信機器大手ノキアの携帯端末事業を買収する計画を承認したと発表した。マイクロソフトは9月、同事業を54億4,000万ユーロで取得することで合意していた。 \ 欧州委は審査の

航空会社の排出規制、英仏独が適用見送りを主張

EU域内の空港を発着する航空会社を対象とする温室効果ガス排出規制をめぐり、英国、フランス、ドイツが欧州委員会に対し、国際民間航空機関(ICAO)の決定を受けて打ち出した修正案の抜本的な見直しを求めているもようだ。ロイター

ルノーの中国合弁事業が認可、初の現地工場開設へ

仏自動車大手ルノーは5日、中国の東風汽車と合弁で、同国で乗用車を生産する計画が中国当局から認可されたと発表した。武漢に工場を設立し、多目的スポーツ車とエンジンを生産する。ルノーの中国工場開設は初めて。欧州での販売が苦戦す

GMの「シボレー」、欧州販売打ち切り

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、傘下の「シボレー」ブランドの欧州での販売を2015年末で打ち切ると発表した。販売不振に加えて、姉妹ブランドの「オペル」、「ボクソール」と競合しているためで、今後はオペル、ボ

独メルク、英化学メーカーを買収

独製薬・化学大手のメルクは5日、英化学メーカーのAZエレクトロニック・マテリアルズを約16億ポンド(約19億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。AZは集積回路(IC)など電子製品向けの高機能素材に強みを持つ特殊化

東芝、独電力小売市場に参入

東芝は4日、ドイツの不動産会社GAGFAHと提携し、同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置し、割安な電力を居住者に直接販売する。来年3月からバーデン・

仏BNPパリバ、ポーランド銀を買収

仏最大手銀行BNPパリバは5日、オランダ大手銀行ラボバンクからポーランド部門のBGZを買収することで合意したと発表した。買収額は10億ユーロ。これによって大きな収益が見込めるポーランド市場での基盤を強化する。 \ BGZ

ABNアムロ、クレディ・スイス独PB部門を買収

オランダ金融大手のABNアムロは5日、スイス大手銀行クレディ・スイスからドイツのプライベート・バンキング(PB)部門を買収することで合意したと発表した。これによってABNアムロの独PB部門ベートマン・バンクは運用資産が1

カネカ、BASFから事業取得

カネカは6日、独化学大手BASFから塩化ビニル樹脂などの耐衝撃強化剤として使われるアクリル系モディファイヤー事業を取得することで合意したと発表した。同事業を非中核事業と位置づけるBASFと、中核事業と位置づけるカネカの意

仏イリアッド、低料金の4Gサービス開始

仏通信会社イリアッドは3日、第4世代(4G)携帯電話サービスを開始した。国内同業を下回る価格で、超高速データ通信サービスを提供する。これによって仏携帯電話サービス市場の価格競争が一層激化しそうだ。 \ イリアッドはインタ

ネスレ、ジボーダン株を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5日、保有するスイスの香料・香水メーカー、ジボーダンの全株式を売却すると発表した。財務強化に向けた事業再編の一環で、時価総額が約10億スイスフラン(約8億2,000万ユーロ)に上る株式を

仏プジョー、次期トップに前ルノーCOOを起用

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは11月25日、次期最高経営責任者(CEO)にルノーの前最高執行責任者(COO)だったカルロス・タバレス氏(55)を起用すると発表した。中核である欧州事業の不振で経営が悪化しているプジ

ティッセンクルップ、米子会社を新日鉄住金などに売却

独鉄鋼大手ティッセンクルップは11月29日、米国の製鉄子会社ティッセンクルップ・スチールUSAをアルセロールミタル(ルクセンブルク)と新日鉄住金に15億5,000万ドルで売却することで合意したと発表した。アルセロールと新

ソーラーワールド、ボッシュの太陽電池工場を買収

独太陽電池大手ソーラーワールドは11月26日、独自動車部品大手ボッシュから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。これによる生産能力増強で、世界市場で再びトップテン以内に返り咲くことを目指す。取引

バイエル、ノルウェー製薬会社に買収提案

ノルウェーの製薬会社アルジェタは11月26日、独製薬大手バイエルから株式公開買い付け(TOB)を通じた買収提案を受けていることを明らかにした。協議は初期段階にあり、買収が実現するかは現時点で定かでないとしている。 \ バ

仏オレンジ、ドミニカ事業を売却

仏通信最大手のオレンジ(旧フランス・テレコム)は11月25日、ドミニカ子会社のオレンジ・ドミニカーナをルクセンブルクに本拠を置く通信会社アルティスに売却することで合意したと発表した。売却額は14億3,500万ドル。 \

上部へスクロール