衣料小売りH&M、3~5月期は11%増益
欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が25日発表した2015年3~5月期(第2四半期)決算の純利益は64億5,000万クローナ(約7億ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。ただ […]
欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が25日発表した2015年3~5月期(第2四半期)決算の純利益は64億5,000万クローナ(約7億ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。ただ […]
ドイツのIfo経済研究所が24日発表した6月の独企業景況感指数(2005年=100)は107.4となり、前月の108.5から1.1ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。6月の下落幅は前月の0.1ポイントから大幅に拡
ロシア上院は24日、排他的経済水域(EEZ)でのサケ・マスの流し網漁を来年1月1日から禁止する法案を可決した。同法案は下院が10日に可決しており、プーチン大統領の署名を経て施行となる。日本は来年からの漁が事実上できなくな
ハンガリー中央銀行は23日、主要政策金利である2週間物預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の1.5%とすることを決めた。利下げは4カ月連続。インフレ率が低水準で推移する中、景気対策として金融緩和を進める。 ハンガ
トルコ投資庁は22日、米伊資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がトルコのコチ・ホールディングと設立した合弁会社トファシュのブルサ工場で、新モデル「Aegea」を生産すると発表した。第1弾と
EUは27日に開いたユーロ圏財務相会合で、ギリシャが要請していた金融支援の期限延長を拒否し、支援再開の条件となる財政改革をめぐる協議を打ち切ることを決めた。ギリシャは同日、協議が暗礁に乗り上げたことを受けて、EUなど債権
EU残留の是非を問う国民投票の実施を控える英国のキャメロン首相は25日のEU首脳会議で、政府が残留を取り付けるため目指しているEU制度改革について説明した。ただ、今回の首脳会議では他の難問を抱えていたため協議は行われず、
EU加盟国は22日開いた外相理事会で、ウクライナ情勢を受けて実施しているロシアに対する経済制裁を来年1月末まで6カ月延長することを正式に決めた。ウクライナ東部で政府軍と親ロシア派の戦闘が現在も散発的に続いており、2月に成
EU首脳会議は26日未明、紛争が続く北アフリカや中東から地中海を渡り、欧州を目指す難民が急増している問題への対応策として、向こう2年間に計6万人を自主的に各国が分担して受け入れることで合意した。欧州委員会は先月、各国の経
欧州委員会は24日、食品用包装材を手掛ける欧州10社が価格カルテルを結んでいたとして、うち9社に制裁金支払いを命じたと発表した。仏、独、英、伊、フィンランド、ポルトガルの企業が対象で、制裁額は約1億1,600万ユーロに上
欧州委員会は24日、鉛のリサイクルをめぐるカルテル疑惑で調査対象となっていた5社に対して、異議告知書を送付したことを明らかにした。対象企業は非公表だが、ロイター通信によると英エコバット、米ジョンソンコントロールズ、仏レシ
欧州委員会は24日、独自動車部品大手のマーレが米同業デルファイ・オートモティブの車載空調事業を買収する計画を認可したと発表した。両社の取引を認めても新生マーレは引き続き複数の強力なライバルとの競争にさらされるため、競争が
欧州委員会は25日、フィリピンの航空7社に適用していたEUへの乗り入れ禁止措置を解除したと発表した。これによって同国の航空会社に対する同措置が全面解除されたことになる。 EUは2006年3月から安全基準を満たしていない航
欧州委員会は25日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)などを傘下に持つインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)によるアイルランドの航空会社エアリンガスの買収計画について、同日までにIAGから競争上の是正策
オランダのハーグ地方裁判所は24日、同国政府に温室効果ガス排出削減に向けた対策の強化を命じる判決を言い渡した。約900人の市民を代表して訴えを起こした環境保護団体Urgendaの主張が支持されたかたちで、政府は2020年
U統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2015年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで2.2%となり、前期の1.2%から大幅に拡大した。(表参照) 労働コストの大部分を
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で前月から横ばいだった。分野別では建築が0.8%増となったが、土木が3.2%減と大きく落ち込んだ。(表参照) EU
オランダ小売大手のロイヤル・アホールドとベルギー同業デレーズは24日、経営統合で合意したと発表した。合併で誕生する新会社「アホールド・デレーズ」は売上高が約540億ユーロに上る世界有数の小売グループとなる。2016年半ば
仏コングロマリット(複合企業)のブイグは23日、仏携帯電話サービス2位ニュメリカブル―SFRの親会社であるアルティス(ルクセンブルク)から受けた通信部門ブイグ・テレコムの買収提案を拒否すると発表した。同買収が実現すると、
伊製菓大手のフェレロは22日、英同業ソーントンズを買収することで合意したと発表した。英市場での販路拡大が狙い。買収額は1億1,190万ポンド(約1億5,620万ユーロ)に上る。 両社はチョコレートを主力とする企業。フェレ
カリ肥料大手の独K+Sは25日、カナダの同業ポタシュから買収の打診を受けたと発表した。買収が実現するとポタシュは世界最大手に浮上する。 ポタシュは26日、買収交渉開始を提案したことを確認。正式に買収提案を行うかどうかは定
スイスの製薬会社アクテリオンは26日、合成ワクチン事業に参入すると発表した。多角化戦略に沿ったもので、独マックス・プランク協会と共同で合弁会社ワクシロンを設立し、炭水化物ベースのワクチンを開発し、商品化する。 合弁会社の
仏メディア・通信大手ビベンディは24日、伊通信最大手テレコムイタリアの株式8.2%を取得し、持ち株比率を14.9%に引き上げたと発表した。これによって同社はスペインのテレフォニカに代わってテレコムイタリアの筆頭株主となっ
英投資会社シンベン26日、独臨床検査サービス大手ジンラブを買収すると発表した。過半数株式を英同業BCパートナーズから取得する。買収額は不明だが、約18億ユーロと報じられている。 シンベンは5月に仏臨床検査会社ラブコを12
欧州委員会は15日、独製薬・化学大手メルクが米同業シグマ・アルドリッチを買収する計画を承認したと発表した。当初は競争上の問題で難色を示していたが、メルクが対応策を提示したことから、その実施を条件に認可した。 シグマ・アル
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万9,893台となり、前年同月から1.3%増加した。販売増加は21カ月連続。ただ、営業日が前年同月より少なかった
EU統計局ユーロスタットが15日発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は249億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の149億ユーロを大きく上回った。輸出が9%増の1,736億ユーロ、輸
EU統計局ユーロスタット17日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.3%となり、6カ月ぶりにプラスに転じた。価格変動が激しいエネルギー・食品・アルコール・たばこを
デンマークで18日、議会(1院制、定数179)総選挙が行われ、ラスムセン前首相率いる自由党などによる中道右派の野党陣営が過半数を獲得して4年ぶりの政権交代を確実にした。与党・社会民主党は景気回復の実績を強調し、選挙戦は接
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは19日、モロッコに乗用車工場を開設すると発表した。同国での生産拠点設置は初めて。2019年の稼働を予定している。投資額は5億5,700万ユーロに上る。 首都ラバト郊外に建設する工場
カナダのデパート大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は15日、独小売大手メトロからデパート子会社カウフホーフを買収することで合意したと発表した。カウフホーフには独同業カールシュタットを率いるレネ・ベンコ氏も買収提案
日立ハイテクノロジーズは18日、ライフサイエンス・分子診断大手の独キアゲンと事業提携すると発表した。同提携により遺伝子検査事業に参入。最注力分野と位置付けるバイオ・ヘルスケア事業を拡大していく。 日立ハイテクはライフサイ
ノルウェー中央銀行は18日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低の1%とすることを決めた。原油安が重要分野の石油産業を圧迫し、景気見通しが悪化していることを受けたもので、オルセン総裁は追加利下げを示唆した。 今回
独特殊化学大手のエボニックは16日、オランダ同業アクゾノーベルと折半出資の合弁会社を設立すると発表した。環境に優しい生産施設を共同で建設・運営し、水酸化カリウムと塩素を生産する。 両社は合弁会社を通じて、膜電解法を用いる
旅行代理店大手の英トーマス・クックは15日、株主である中国のコングロマリット(複合企業)復星国際と同国に合弁会社を設立することで合意したと発表した。中国に拠点を設けるのは初めて。これによって急成長する中国旅行市場での顧客
台湾の大手機械メーカー、友嘉実業グループ(FFG)は17日、工作機械製造の独MAGを買収することで基本合意したと発表した。自動車産業向け事業と欧州事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。10月までの買収手
ロシアが欧州に天然ガスを供給するパイプラインの拡充に動き出した。バルト海経由でロシアとドイツを結ぶ「ノルトストリーム」を増設するほか、黒海経由のトルコ向け輸送ルート「ターキッシュストリーム」もギリシャまで延長する。ロシア
日本発条がハンガリー北部のタタ市に自動車用サスペンションの工場を建設する。同市のヨージェフ・ミチル市長が17日明らかにした。投資額は公表していない。 同社はタタ市の工業団地に取得した8ヘクタールの用地に、床面積1万平方メ
ロシア中央銀行は15日の金融政策委員会で、主要政策金利である7日物入札レポ金利を12.5%から1ポイント引き下げ、11.5%とすることを決定した。利下げは今年に入って4回目。インフレ率の低下を受け、景気対策として追加利下
ユーロ圏19カ国は18日、ルクセンブルクで財務相会合を開き、ギリシャの金融支援問題について協議したが、進展はなく物別れに終わった。支援の期限が月末に迫り、ギリシャのデフォルト(債務不履行)とユーロ離脱が現実味を増す中、ユ
欧州委員会は17日、法人税制の抜本的な改革に向けた行動計画を発表した。企業の課税逃れを防止するのが主眼で、課税ベース算定の共通ルールとなる「共通連結法人税課税標準(CCCTB)」を導入し、EUの複数国で事業を展開する多国
EU加盟国は17日開いた大使級会合で、ウクライナ情勢を受けて発動したロシアに対する経済制裁を来年1月末まで6カ月延長することで基本合意した。22日の外相会合で正式決定される見通し。一部の加盟国からは制裁延長に慎重な意見も
EU加盟国は15日に開いた司法・内務相理事会で、現行のデータ保護指令に代わるデータ保護規則案の内容で合意した。規則案には検索エンジンやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などのユーザーが事業者に対し、個人情報
EU加盟国は19日に開いた財務相理事会で、域内の大手銀行にリスクが高い業務の分離などを求める銀行構造改革の規則案で合意した。自己勘定取引の容認、英国を適用対象外とするなど、原案を大幅に修正した内容となっている。 この構造
欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会と農業委員会は17日、クローン動物およびクローン動物由来食品の生産・流通に関する指令案の修正案を賛成多数で承認した。欧州委員会はクローン技術で生まれた牛、羊、ヤギなどから生産された
欧州司法裁判所は16日、欧州中央銀行(ECB)が2012年にユーロ圏の信用不安対策として打ち出した国債買い入れの妥当性をめぐる訴訟で、同措置を合法とする判決を下した。これよってECBが今年に開始した大規模な量的金融緩和も
欧州議会、閣僚理事会と欧州委員会は17日、証券金融取引(Securities Financing Transaction)の報告と透明性に関する規則案の内容で合意した。「シャドーバンキング(影の銀行)」と呼ばれる通常の銀
欧州委員会は18日、ドイツが導入を決めた国内高速道路の乗用車の通行に課金する制度がEU法に違反するとして、同国政府に警告を行った。これを受けてドイツ政府は予定していた来年1月からの導入を先送りする。 「Pkwマウト」と呼
ドイツ政府は17日の閣議で、クロアチア人労働者の流入制限を7月1日付で全廃することを決定した。雇用情勢が良好なことから、労働市場を全面的に開放する。 EUでは加盟国が相互に労働市場を開放し、各国の労働者が国境を越えて自由
欧州委員会は17日、独自動車部品大手のエバスペヒャーに対して、暖房装置のカルテルで6,817万5,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カルテルには独同業ベバストも加わっていたが、通報して調査に協力したことから制