欧州経済ウオッチャー

コメルツ銀が大幅増益、貸倒引当金の圧縮で

独大手銀行のコメルツバンクが6日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の純利益は2億2,500万ユーロとなり、前年同期の7,500万ユーロから急増した。貸倒引当金の圧縮が大きかった。営業利益も1億300万ユーロから3 […]

アリアンツ、7~9月利益は11%増

独保険大手のアリアンツが6日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は16億600万ユーロとなり、前年同期から11.2%増加した。資産管理部門が米子会社ピムコの不振で営業利益が8.1%減ったものの、主力の損

INGが前倒しで公的支援完済、7~9月の利益急増で

オランダ金融大手INGグループが5日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は9億2,800万ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期の1億2,800万ユーロから急増した。これを受けて、オランダ政府への債務返

英HSBC、為替不正操作疑惑で3.8億ドルの引当金

英最大手銀行のHSBCホールディングスは3日、外国為替の不正操作疑惑をめぐる英金融当局との和解に備えて、2014年7~9月期に3億7,800万ドルの引当金を計上したことを明らかにした。ただ、同期は本業が堅調で、約7%の増

ユーロ圏成長率を大幅下方修正、14年は0.8%に=欧州委

欧州委員会は4日発表した秋季経済予測で、ユーロ圏(来年にユーロを導入するリトアニアを含む19カ国)の2014年の域内総生産(GDP)予想伸び率を0.8%とし、春季予測(5月)の1.2%から0.4ポイント下方修正した。13

ソシエテジェネラルが大幅増益、引当金圧縮で

仏2位銀行ソシエテ・ジェネラルが6日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算は、純利益が8億3,600万ユーロとなり、前年同期から57%増加した。株式取引部門の収入が25%減少したが、貸し倒れ、訴訟関連の引当金が4

ECBが金利据え置き、総裁は量的緩和を示唆

欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の0.05%に据え置くことを決めた。一方、ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、デフレと景気悪化の懸念に対応するため、必要

サンタンデール銀、7~9月は52%増益

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが4日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は16億100万ユーロで、前年同期から52.1%増加した。主要市場である英国、ブラジルでの利益が増えたほか、スペインで

アルセロールミタル、2期連続黒字

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)は6日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で2,200万ドルの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億9,300万ドル)から黒字に転じた。鉄鉱石の価格は低下したが

英のEU予算追加拠出、来年9月までの支払期限延長で合意

EUは7日の財務相理事会で、英国などがEU予算への追加拠出を求められている問題について協議し、当初12月1日だった支払期限を来年9月1日とすることで合意した。支払期限の延長には関連法を修正する必要があるため、欧州委員会が

アストラゼネカ、7~9月期は増収減益

英製薬大手アストラゼネカが6日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は2億5,400万ドルの赤字となり、赤字幅は前年同期から80%拡大した。販売は堅調で、売上高は5%増の65億4,000万ドルに伸びたが

トルコ食品最大手ユルドゥズ、英製菓大手を買収

トルコ食品最大手のユルドゥズ・ホールディングは3日、英製菓大手ユナイテッド・ビスケッツを買収することで合意したと発表した。ユルドゥズはビスケット「マクビティ」などのブランドで知られるユナイテッドの買収により、世界3位のビ

ボスニアはEU加盟に向け改革推進を、英独が共同提案

英国とドイツは5日、ボスニア・ヘルツェゴビナのEU加盟に関する共同イニシアチブを発表し、EU加盟の実現に向けて政治・経済の構造改革を加速させるよう求めた。 ボスニア・ヘルツェゴビナは2008年6月にEUとの間でEU加盟の

ブルガリア中銀が4位行の免許取り消し、破産手続き開始へ

ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は6日、取り付け騒ぎを受けて管理下に置いている国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(CCB)の銀行免許を取り消したと発表した。また、同行の清算を決め破産手続きに着手すること

三菱電機、ロシアに現地法人設立

三菱電機は5日、ロシアに総合販売会社「三菱電機ロシア(LLC)」を設立し、業務を開始したと発表した。ロシアと周辺国で空調冷熱事業やファクトリーオートメーション(FA)システム事業を強化し、2015年度の売上高で100億円

スペインの法人税優遇、欧州委の違法判断は無効=欧州裁

欧州一般裁判所は7日、国外企業の株式を取得した企業に法人税を優遇するスペインの税制がEUの国家補助規定に違反しているとした欧州委員会の決定を無効とする判決を下した。 スペインでは、外国企業の株式の5%以上を一年以上継続し

独フレゼニウス、ロシア合弁を断念

独総合医療大手のフレゼニウスは6日、点滴治療薬・医療用栄養剤子会社のフレゼニウス・カービがロシアの投資会社システマJSFC、ゼニトコ・ファイナンス・マネジメントがロシアに合弁会社を設立する計画を断念したと発表した。ウクラ

欧州投資銀、英送電網整備に15億ポンド融資

EUの政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)は7日、英国の送電系統運用者ナショナルグリッドの送電網整備・更新事業に融資することで同社と合意したと発表した。融資額は15億ポンドで、EIBによる単一の貸付としては過去最高額

ルーマニア利下げ、史上最低の2.75%に

ルーマニア中央銀行の国立銀行(BNR)は4日、主要政策金利を3%から0.25ポイント引き下げ、2.75%に引き下げることを決めた。利下げは3カ月連続で、金利は史上最低を更新した。また、外貨預金最低準備率を2ポイント減の1

ユーロ圏小売業売上高、9月は0.6%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.6%増となり、上げ幅は前月の1.9%から縮小したものの9カ月連続で伸びた。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこ

9月のユーロ圏生産者物価1.4%低下、15カ月連続のマイナスに

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の9月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同期比で1.4%低下し、前月と同水準の下げ幅となった。同指数の低下は15カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが4.3%、中間

ロシア中銀が大幅利上げ、ルーブル防衛で

ロシア中央銀行は10月31日、主要政策金利である1週間物入札レポ金利を1.5ポイント引き上げ9.5%とした。ウクライナ情勢をめぐる欧米からの制裁や原油価格の値下がりによる通貨ルーブルの下落に歯止めをかけるため、市場予想を

バシネフチが再国有化へ、システマ保有株に没収命令

ロシアのモスクワ仲裁裁判所は10月30日、ロシアの複合企業AFKシステマが保有する石油企業バシネフチの株式71%を没収し、国有とする判決を下した。2000年代初頭に実施されたバシネフチの民営化と、その後のAFKシステマに

露ビンペルコム、伊の合弁交渉がとん挫

ロシア携帯電話サービス大手のビンペルコムは10月26日、イタリアでの合弁会社設立に向けた交渉がとん挫したことを明らかにした。交渉の相手と目される香港のハチソン・ワンポアと、出資比率をめぐって折り合いがつかなかったもようだ

独の対ロシア輸出、8月は26%減

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2014年8月の対ロシア輸出高は23億ユーロで、前年同月を26.3%下回った。8月はEUの対ロ制裁が強化されており、その影響が出た格好だ。1~8月の累計は前年同期比16.6%減の20

ニュメリカブルのSFR買収、仏当局が承認

フランスの競争当局は10月27日、同国最大のケーブルテレビ大手ニュメリカブルが仏メディア・通信大手ビベンディの携帯電話サービス部門SFRを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。これによって同買収計画は大きな障害がな

ダイムラー、伊二輪メーカーと提携

高級車大手の独ダイムラーは10月31日、チューニングカー子会社のメルセデスAMGが伊高級二輪車メーカーのMVアグスタと資本・業務提携すると発表した。MVアグスタに25%出資するほか、マーケティング、販売面で支援を行う。取

スウェーデン中銀がゼロ金利に、デフレ回避で

スウェーデン中央銀行は10月28日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低のゼロ%とすることを決めた。デフレ回避が目的で、異例の金融緩和によって内需を下支えし、低インフレ脱却を図る。 中銀は声明で「スウェーデン経済

独企業景況感が10月も悪化、12年12月以来の低水準に

ドイツのIfo経済研究所が10月27日発表した同月の独企業景況感指数(2005年=100)は103.2となり、前月の104.7から1.5ポイント低下した。同指数の悪化は6カ月連続で、12年12月以来の低水準となった。 事

ドイツ銀行が赤字転落、訴訟費用計上で

独最大手銀行のドイツ銀行が10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は9,200万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(5,100万ユーロ)から大きく悪化した。訴訟関連の引当金を計8億9,400万

英ロイズ銀、150支店を閉鎖

英大手銀行のロイズ・バンキング・グループは10月28日、合理化策として向こう3年で150支店を閉鎖すると発表した。これに伴い、全従業員の1割に相当する9,000人を削減する。 金融危機で経営が悪化し、2008年に英政府か

VWの販売好調、7~9月利益は57%増

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が10月30日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は29億2,800万ユーロとなり、前年同期から57.7%増加した。高級車部門アウディ、ポルシェやチェコ子会

バイエル、通期見通しを上方修正

独製薬・化学大手のバイエルは10月30日、2014年12月通期の業績見通しを引き上げた。同日発表した7~9月期決算が好調だったほか、為替リスクの低下、米メルクのOTC薬事業買収といったプラス要因もあったためで、売上高を従

ルノーの7~9月期は6.7%増収、欧州・アジアの販売好調

仏自動車大手ルノーが10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)の売上高は85億3,000万ユーロで、前年同期から6.7%増加した。欧州、アジアでの販売が伸び、増収を確保した。 販売台数は前年同期と同水準の61

BNPパリバ、7~9月純利益は10%増

仏最大手銀行のBNPパリバが10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は15億ユーロで、前年同期から10.6%増加した。貸倒引当金が9%減ったほか、投資銀行部門が好調で収益が拡大した。 1~9月期

仏アルカテルの赤字縮小、コスト減で収益改善

仏通信機器大手アルカテル・ルーセントが10月30日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は1,800万ユーロの赤字となったが、赤字幅は前年同期の1億8,200万ユーロから大きく縮小した。北米での販売が落

STマイクロ、7~9月期は減収増益

欧州半導体最大手の仏・伊系STマイクロエレクトロニクスは10月29日、2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は7,200万ドルの黒字だったと発表した。不振が続いていた携帯電話用半導体の合弁事業からの撤退により、

英バークレイズ、為替操作問題で5億ポンドの引当金計上

英大手銀行のバークレイズは10月30日、為替の不正操作疑惑に絡み、2014年7~9月期(第3四半期)に5億ポンド(約6億3,500万ユーロ)の引当金を計上したことを明らかにした。これが収益を圧迫し、同期は減益となった。

英RBS銀の収益改善、7~9月期に黒字転換

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算で、8億9,600万ポンド(約11億4,000万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(8億2,80

スペインのBBVA銀、7~9月期は大幅増益

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)が10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は6億100万ユーロとなり、前年同期の1億9,500万ユーロから急増した。国内金

ビール大手インベブ、7~9月期は5.5%増益

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は25億ドルで、前年同期から5.5%増加した。欧州、アジアでの販売が不調で、販売量は2.6

UBS、7~9月期は32%増益

スイス最大手銀行のUBSが10月28日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は7億6,200万スイスフラン(約6億3,200万ユーロ)となり、前年同期から32%増加した。外国為替指標の不正操作疑惑に関連し

ノバルティスの純利益45%増、新薬販売が好調

スイス製薬大手のノバルティスが10月28日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は32億4,000万ドルとなり、前年同期から45%増加した。多発性硬化症(MS)治療薬「ジレニア」、白血病治療薬「タシグナ」

ハンガリー政府、ネット課税法案を撤回

ハンガリーのオルバン首相は10月31日、インターネットの利用に課税する法案を撤回することを明らかにした。同法案への激しい反発を受け入れたもので、財政赤字の是正に向けた新税導入計画をひとまず白紙に戻した格好だ。 同法案はイ

上部へスクロール