EUその他

アルティスのSFR買収、仏当局が審査=欧州委

仏メディア・通信大手ビベンディが傘下の仏携帯電話サービス2位SFRを仏ケーブルテレビ大手ニュメリカブルの親会社アルティス(ルクセンブルク)に売却する計画をめぐり、欧州委員会のアルムニア委員(競争政策担当)は10日、競争法

サントリーの米ビーム買収、欧州委が承認へ

サントリーホールディングスが蒸留酒大手の米ビームを買収する計画が、欧州委員会から承認される見通しだ。ロイター通信が7日、消息筋の情報として伝えた。 ビームは蒸留酒で世界4位。代名詞であるバーボンウイスキー「ジムビーム」の

スワジランドの航空会社、乗り入れ禁止解除

欧州委員会は10日、スワジランドのすべての航空会社とフィリピンのセブエアーに対するEUへの乗り入れ禁止措置を解除したと発表した。欧州委、EU加盟国、欧州航空安全局(EASA)の専門家で構成する欧州航空安全委員会が先月開い

データ保持指令は人権侵害、欧州裁が無効判決

欧州司法裁判所は8日、通信事業者に通信データの保存を義務付けるEUのデータ保持指令が基本的人権を侵害しているとして、同指令を無効とする判決を下した。これにより、EUはデータ保存に関するルールの見直しを迫られることになった

EU、豚肉禁輸問題でロシアをWTO提訴

ロシアがEU産豚肉の輸入を伝染病の発生を理由に禁止している問題で、欧州委員会は8日、同措置を不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴した。双方はWTOの紛争処理手続きの第1段階として当事者間協議を行うが、60日以内に解決

欧州議会、交通騒音の規制強化法案を承認

欧州議会はこのほど、EUの交通騒音規制を強化する法案を承認した。自動車騒音の上限値の引き下げや、新車に騒音レベルの表示を義務付けることなどが柱。また、ハイブリッド車や電気自動車(EV)など走行音が静かな車両については、警

カード手数料にEU共通の上限設定、欧州議会が規制案可決

欧州議会は3日の本会議で、クレジットカードとデビットカードの決済手数料に上限を設ける規制案を賛成多数で可決した。欧州のクレジットカード市場で合わせて9割超のシェアを占めるビザ・ヨーロッパとマスターカードは、欧州委員会によ

英自動車産業、EU残留が不可欠=自工会

英国内でEU離脱論が高まりをみせる中、英自動車工業会(SMMT)は2日、「英国の自動車産業とEU」と題する調査リポートを公表し、国内自動車産業が今後も国際競争力を維持し、成長を続けるためにはEU残留が不可欠との見解を示し

ロシアのEU産豚肉禁輸は不当、欧州委がWTOに提訴へ

欧州委員会は3日、ロシアがEU産豚肉の輸入を禁止しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴する意向を表明した。話し合いでの問題解決を目指していたが、ロシア側が強硬姿勢を崩さなかったことから提訴に踏み切る。 ロシ

英のグループ法人税制はEU法違反、欧州裁がハチソンに軍配

香港の有力コングロマリット(複合企業)ハチソン・ワンポアが、英国の携帯電話サービス子会社の損失移転をめぐって英税務当局と争っている問題で、欧州司法裁判所は1日、利益と損失の相殺を原則として内国法人間のみに制限する英国のグ

域内航空4社で外資が「実質的支配権」か、欧州委が調査開始

欧州委員会は4日、英ヴァージン・アトランティック航空など域内航空4社について、EUの航空会社に外国企業が「実質的な支配権」を持つことを禁止するEUのルールに抵触している疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。

電力ケーブルのカルテルで制裁、日本企業も対象に

欧州委員会は2日、欧州、日本、韓国の電力ケーブルメーカーが高圧電力ケーブルをめぐるカルテルを行っていたとして、対象12グループのうち11グループに総額3億163万9,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。日本企業

上部へスクロール