EU情報

欧州委、経済通貨統合深化の具体策発表

欧州委員会は21日、EUの経済通貨統合(EMU)の深化に向けた具体策を提案した。銀行が破たんした場合の預金者保護を強化するため、共通の預金保険保証制度を導入することなどが盛り込まれている。 預金保険保証制度は銀行監督、銀

EUの温効ガス、90年比23%減を達成

欧州環境庁(EEA)が20日公表したリポートによると、EU域内における2014年の温室効果ガス排出量は基準年の1990年比で23%減少した。EUが公約している20年までに温室効果ガスを20%削減するとの目標を前倒しで達成

フェデックスのTNT買収、欧州委が承認へ

米物流大手フェデックスがオランダ同業TNTエクスプレスを買収する計画が、EUの欧州委員会から承認される見通しだ。両社が20日発表した声明で明らかにした。 フェデックスは今年4月、TNTを44億ユーロで買収することで合意。

トルコとEUの加盟交渉、キプロスは進展認めず

キプロス政府は19日、同国の分断問題をめぐって対立するトルコとEUの加盟交渉について、交渉進展への拒否権を取り下げない意向を表明した。EUが難民問題でトルコの協力を取り付けるため、加盟交渉を加速させようとしていることをけ

ユーロ圏の銀行が融資基準緩和、量的緩和の効果で=ECB

欧州中央銀行(ECB)が20日公表した2015年7~9月期のユーロ圏の銀行貸出調査で、企業向けの融資基準の緩和が進んでいることが分かった。ECBは国債などを買い取る量的金融緩和の効果が確認されたとしている。 ECBはユー

8月のユーロ圏貿易収支、112億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は112億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の74億ユーロから拡大した。輸出が6%増の1,483億ユーロ、輸入が

ECBが12月に追加金融緩和検討、量的緩和拡大へ

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日、マルタで開いた定例政策理事会後の記者会見で、ユーロ圏のデフレ懸念と新興国経済の先行き不安を受けて、追加金融緩和を12月の理事会で検討する意向を表明した。これを受けて同月3日の理

欧州委がスペインに予算案見直し指示、財政改善を問題視

欧州委員会は12日、スペイン政府に2016年予算案の見直しを指示したと発表した。財政改善の見通しが甘すぎ、EUの財政規律を順守できないと判断したもので、スペインは歳出削減を求められる。総選挙を控えるラホイ政権にとっては逆

GM作物の認可ルール、「オプトアウト」導入がとん挫

欧州議会環境委員会は13日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールについて採決を行い、EUが域内への輸入を認可した品種について、加盟国が自国での流通・販売を制限または禁止することを認める法案を反対多数(反対47、賛成3、

EU制度改革案の詳細、11月に提示=英首相

EU残留の是非を問う国民投票の実施を控える英国のキャメロン首相は15日、政府が残留を取り付けるため求めているEUの制度改革について、詳細な改革案を11月初めに提示する意向を表明した。 キャメロン首相は移民流入急増などを受

難民対策、トルコとの連携強化などで合意

EUは15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、中東などから押し寄せる難民の流入を抑制するため、欧州に向かう難民の主要な経由地になっているトルコとの連携強化に向けて協議を加速させることで合意した。また、欧州対外国境管理協力機

EUがチュニジアとFTA交渉開始、北アフリカで2カ国目

EUとチュニジアは13日、自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を開始した。EUと北アフリカ諸国とのFTA交渉は、モロッコに続く2カ国目となる。 EUのデータによると、チュニジアとの2014年の貿易額は約200億ユーロ。

アイルランド、2年連続の拡大予算

アイルランド政府は13日、15億ユーロの減税、歳出増加を盛り込んだ2016年予算案を発表した。金融・債務危機を脱し、経済が急回復していることを受けたもので、2年連続の拡大予算となる。 アイルランドは2008年の不動産バブ

EU新車販売、9月は9.8%増

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は135万6,868台となり、前年同月から9.8%増加した。販売増加は25カ月連続。同月には最大手フォルクスワーゲン(V

ユーロ圏鉱工業生産指数、8月は0.5%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.5%低下し、2カ月ぶりにマイナスとなった。前月は0.8%の上昇だった。(表参照) 分野別では前月にプラスだったエ

9月のユーロ圏インフレ率、確定値もマイナス0.1%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比マイナス0.1%となった。マイナスとなるのは3月以来。(表参照) 価格変動が激しいエネルギー、食

中規模燃焼施設の排出規制、指令案が可決

欧州議会は7日の本会議で、中規模燃焼施設から排出される大気汚染物質を規制する指令案を賛成多数で可決した。石油精製所などの大規模燃焼施設についてはすでに汚染物質の排出規制を実施しているが、地域暖房システムやバイオマスを燃料

工業製品も地理的表示保護、欧州議会が決議案採択

欧州議会は6日、EUに地理的表示保護制度の拡大を求める決議案を賛成多数で採択した。現在は農産品に限定されているが、品質や評価が原産地と結びつく工業製品、工芸品も対象に含めるよう欧州委員会に求めていく。 欧州議会が地理的表

ユーロ圏小売業、8月売上高は2.3%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.3%増となり、20カ月連続で伸びた。前月は3%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが2.5%増、非食品

ユーロ圏住宅価格、4~6月期は1.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2015年4~6月期の住宅価格は前年同期比で1.1%上昇し、4期連続で値上がりした。上げ幅は前期の0.7%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは2.3%上昇。デー

セーフハーバー協定に無効判決、米当局の情報監視を問題視

EUの欧州裁判所は6日、個人情報の移転に関するEU・米国間の取り決めである「セーフハーバー協定」について、米当局の情報監視によってEU市民の個人情報が十分に保護されておらず「無効」との判断を下した。現在4,000以上の米

不法移民の本国送還を強化、内相理が難民流入抑制策で合意

EUは8日に開いた内相理事会で、中東などから押し寄せる難民問題について協議し、難民の認定要件を満たさない不法移民については本国への送還を徹底することなどで合意した。9月の理事会で紛争が続くシリアなどからの難民合わせて16

ユーロ圏財務相会合、ギリシャの構造改革リストを承認

EUは5日に開いたユーロ圏の財務相会合で、ギリシャ政府が提出した構造改革策のリストを承認した。ギリシャ政府は第3次金融支援に基づく追加融資を受けるため、改革推進に取り組む。 ギリシャは7月、ユーロ圏から財政支援、国内銀行

GM作物の栽培認可ルール、15カ国が「オプトアウト」申請

欧州委員会は1日、EUが域内での栽培を認可している遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で禁止できるオプトアウト制度について、同日までに15カ国が同ルールの適用を申請したことを明らかにした。自国でのGM作

ギリシャが離島の軽減税率廃止、10月から6島対象に

ギリシャ政府は9月28日、サントリーニ島など6島に対する付加価値税(VAT)の軽減税率適用を10月1日付で廃止すると発表した。EUと合意した財政改革に盛り込まれた離島向け軽減税率廃止の第1弾となる。 対象となるのはサント

8月のユーロ圏失業率、横ばいの11%

EU統計局ユーロスタットが9月30日発表したユーロ圏の8月の失業率(速報値・季節調整済み)は11%となり、前月から横ばいだった。7月は速報値で10.9%となっていたが、11%に下方修正された。(表参照) EU28カ国ベー

9月のユーロ圏景況感指数、11年4月以来の高水準

欧州委員会が9月29日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.6となり、前月から1.5ポイント改善した。同指数の上昇は3カ月連続で、2011年4月以来4年5カ月ぶりの高水準に達した。 ESIは

ユーロ圏生産者物価、8月は2.6%下落

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2.6%下落し、下げ幅は前月の2.1%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が1.1%、エネルギーが8.2%、非耐久消費財

欧州委が台湾・コモロに警告、違法漁業問題で

欧州委員会は1日、台湾とコモロに対して、違法漁業対策が不十分として警告書を送付したことを明らかにした。両政府は6カ月以内に是正措置を講じるよう求められ、応じなければ水産製品のEUによる輸入が禁止されることになる。 EUは

ユーロ圏建設業生産高、7月は1.8%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.8%増となり、2カ月ぶりに伸びを記録した。前月は1.3%減だった。(表参照) 分野別では建築が1.3%増、土

ギリシャの新政権が発足、財務相など主要閣僚は再任

ギリシャで23日、チプラス首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)と「独立ギリシャ人」の連立政権が発足した。就任2期目の首相は、財務相など主要閣僚を留任させ、EUとの合意に基づく財政改革や経済再建に取り組む。 SYR

露ガスプロム、EU競争法違反問題で是正策提示

EU競争法違反の疑いが浮上しているロシアの国営ガス会社ガスプロムは21日、同問題の決着に向けて、欧州委員会に競争上の是正策を提案したことを明らかにした。欧州委と協議して了解を取り付け、巨額の制裁を回避したい考えだ。 欧州

EU・米のデータ移転協定、司法裁法務官が「無効」見解

EU司法裁判所の法務官は23日、個人データの移転に関するEU・米国間の取り決めである「セーフハーバー協定」について、同枠組みではEU市民の個人情報が十分に保護されず、協定は「無効」との見解を明らかにした。グーグルやフェイ

上部へスクロール