欧州委が移民労働者の権利保護強化を提案、労働力の移動促進目指し
欧州委員会は26日、EU域内の労働力の移動を促進するため、EU市民が他の加盟国で働く場合の権利保護を強化することを提案した。雇用差別の不安を払しょくすることで他の加盟国で働きやすい環境を整備し、失業率が高い国の労働者を域 […]
欧州委員会は26日、EU域内の労働力の移動を促進するため、EU市民が他の加盟国で働く場合の権利保護を強化することを提案した。雇用差別の不安を払しょくすることで他の加盟国で働きやすい環境を整備し、失業率が高い国の労働者を域 […]
EU統計局ユーロスタットが22日発表した財政統計によると、ユーロ圏17カ国の2012年の財政赤字は域内総生産(GDP)比3.7%となり、前年の4.2%から0.5ポイント縮小した。ただ、赤字改善は最大の経済国であるドイツが
欧州議会の国際貿易委員会は25日、米国との自由貿易協定(FTA)締結に向け、早期の交渉開始を支持するとの決議案を賛成多数で可決した。ただし、フランスなどが米国の映画やテレビ産業が欧州で支配力を強める事態に対する警戒を強め
EUは22日に開いた外相理事会で、ミャンマーに対する制裁措置について、武器禁輸措置を除いて解除することを正式に決定した。民主化が進展していることを評価した。 \ 外相理事会は昨年4月、民政移管後のミャンマーで民主化と経済
欧州議会の法務委員会は25日、EU域内で活動する監査法人を対象とする規制案を賛成多数で可決した。欧州委員会は同一企業の監査を担当できる期間を最大6年に制限することや、監査業務とコンサルティングなど非監査業務の分離などを提
欧州議会とEU加盟国、欧州委員会は22日、EU共通の住宅ローン規制を導入する法案(指令案)の内容で基本合意した。過剰な融資を防ぎ消費者保護を強化することによって、欧州金融危機の発火点となった不動産バブルの再発を防止するの
欧州委員会は22日、スマートカード用の半導体をめぐるカルテル疑惑で調査対象となっている複数企業に対して、異議告知書を送付したと発表した。対象企業は非公表だが、ブルームバーグによるとフィリップス、インフィニオン・テクノロジ
米インターネット検索サービス大手グーグルが検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委は25日、グーグルが提示した是正策について利害関係者から意見を求める市場テストを開始したと
欧州委員会は23日、ギリシャのオリンピック航空とエーゲ航空の合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。国内線が独占状態となることを問題視したもので、現時点での承認を見送り、さらに詳細な審査を進めた上で合併の可否
欧州委員会は23日、仏水道運営大手ベオリア・アンビロヌマンとスエズ・アンビロヌマンのカルテル疑惑に関する調査を打ち切ったことを明らかにした。両社は価格カルテルを結んだ疑いで調査対象となっていた。 \ 欧州委の報道官は調査
欧州議会環境委員会は24日、EU域内で販売される新車を対象とする2020年と25年までの二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を定めた規制案を承認した。欧州委員会が昨年7月に発表した原案には25年を期限とする数値目標は盛り
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)締結に向けた第1回交渉が15~19日にブリュッセルで行われた。EU側の首席交渉官を務める欧州委員会貿易総局ペトリチオーネ局長は最終日の19日、「良いスタートを切ることができた
欧州連合(EU)の一部加盟国が導入予定の金融取引税は銀行や保険会社などのほか、メーカーの業績にも大きな影響を与える――。監査法人大手KPMGは17日にこんな見通しを示した。 \ 金融取引税は金融危機の大きな原因となった投
欧州委員会は15日、米メディア大手リバティ・グローバルが英国ケーブルテレビ(CATV)大手ヴァージン・メディアを買収する計画を認可したと発表した。リバティは欧州10カ国でケーブル事業を展開しているが、英市場には進出してい
欧州委員会は18日、独電機大手のシーメンスが英インベンシスの鉄道信号システム部門インベンシス・レールを買収する計画を承認したと発表した。両社の欧州の鉄道信号システム開発・管理市場で概ね補完的な関係にあり、互いに近い競合相
欧州委員会は16日、欧州の多くの国で牛肉加工食品に馬肉が混入していることが発覚したことを受けて実施した緊急DNA検査の調査を発表した。これによると、サンプルからの馬肉の検出率は5%近くに上ったものの、人が摂取すると健康被
欧州議会は16日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する計画を否決した。欧州委員会は排出枠の供給を減らして需給改善を図り、排出権価格を下支えする
欧州委員会、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)は15日、債務危機に直面するギリシャ政府と追加融資について合意したと発表した。条件となっている財政再建が軌道に乗っていると認定したもので、ユーロ圏は28億ユーロに
EU統計局ユーロスタットが16日発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.7%で、前月の1.8%から0.1ポイント縮小した。前年同月の2.7%と比べると1ポイントの低
欧州議会は16日の本会議で、銀行員の賞与(ボーナス)に上限を設けることを盛り込んだ銀行の自己資本規制に関する法案を賛成多数で可決した。EU閣僚理事会の正式な承認を経て、2014年1月から新ルールが導入される。 \ 新法は
EU加盟国は18日にダブリンで非公式貿易相会議を開き、米国との自由貿易協定(FTA)交渉について協議した。欧州委員会は2014年秋までの妥結が可能との見方を示しているが、フランスは自国文化を保護する観点から映画やテレビな
日本とEUの経済連携協定(EPA)締結に向けた第1回交渉が15~19日にブリュッセルで行われた。EU側の首席交渉官を務める欧州委員会貿易総局ペトリチオーネ局長は最終日の19日、「良いスタートを切ることができた」との声明を
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車販売(登録)台数は130万7,107台となり、前年同月から10.2%減少した。販売減少は18カ月連続。英国を除く主要市場で低迷し、前月に
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2013年2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は104億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の13億ユーロを大きく上回った。輸出が1%減の1,486億ユ
EU統計局ユーロスタットが17日発表した2013年2月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.8%増となり、14カ月ぶりに伸びを記録した。建築が0.9%増、土木が0.3%増だった。(表参照) \
米アップルと欧米の出版大手5社の電子書籍をめぐる価格カルテル問題で、欧州委員会は19日、英ペンギンが和解案を提示したことを明らかにした。ペンギンを除く出版4社とアップルは欧州委と和解済みで、ペンギンの案が受け入れられると
米インターネット検索サービス大手グーグルが検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会から競争法違反の疑いで調査を受けている問題で、欧州委は15日、同社が是正案を提出したことを明らかにした。 \ 欧州委は、
独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは11日、同社のLED照明が欧州連合(EU)の欧州委員会から二酸化炭素(CO2)排出量を削減する効果のある技術であると正式に承認されたと発表した。 \ 欧州委が
EU統計局ユーロスタットが10日発表したEU27カ国の2012年の労働コスト(時間当たり、農業・公共部門を除く)は23.4ユーロとなり、前年から8.6%上昇した。ただ、国によって大きな開きがある。 \ ユーロ圏17カ国で
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、ドイツ通信当局による固定電話接続料の引き上げを差し止めると発表した。EUが定める水準を大きく上回る額となるためで、独当局は欧州委と協議して3カ月以内に新たな値上げ策をまとめることになる
EU加盟国と欧州議会は9日、石油などの資源開発を手掛ける事業者(採掘業者)に対する報告・開示義務を強化することで基本合意した。資源産出国に流れる資金の透明性を確保することで腐敗や紛争を防止し、持続可能な資源開発を促進する
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.4%上昇し、2カ月ぶりに伸びを記録した。エネルギーの生産拡大が反映された。(表参照) \ エネルギーは2.6%の上昇。上
EU統計局ユーロスタットが11日発表した2012年10-12月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏の価格は前年同期比で1.8%低下した。前月の下げ幅は2.2%。EU27カ国ベースでは1.4%下落した。(表参照) \ 主要国
米マイクロソフト、オラクルなど17社が参加する企業グループ「フェアサーチ」は8日、米検索サービス大手グーグルがモバイル端末によるインターネット利用で独占的地位を濫用しているとして、欧州委員会に苦情を申し立てたことを明らか
欧州委員会は9日、クレジットカード大手の米マスターカードが決済手数料の徴収でEU競争法に違反している疑いがあるとして、調査を開始したことを明らかにした。 \ 調査対象となるのは、決済代行銀行がカード発行銀行に支払う手数料
米物流大手UPSは7日、オランダ同業TNTエクスプレスを買収する計画を欧州委員会が認めなかったことを不服として、欧州司法裁判所に提訴したと発表した。 \ UPSは2012年3月、TNTを51億6,000万ユーロで買収する
ユーロ圏17カ国は12日にダブリンで開いた財務相会合で、金融・債務危機に陥っているキプロスに対する最大100億ユーロの金融支援を正式決定した。また、すでに金融支援を受けているポルトガル、アイルランドの返済期限を7年延長す
欧州委員会は10日、EU諸国の経済不均衡に関する報告書を発表した。マクロ経済が不均衡状態にあると認定された13カ国のうち、スペイン、スロベニアについて「過度な不均衡」に陥っていると指摘し、迅速な対応を促している。 \ E
EU統計局ユーロスタットが10日発表したEU27カ国の2012年の労働コスト(時間当たり、農業・公共部門を除く)は23.4ユーロとなり、前年から8.6%上昇した。ただ、国によって大きな開きがある。 \ ユーロ圏17カ国で
EU加盟国は13日の財務相理事会で脱税防止策について協議し、独仏英など9カ国が国外の銀行口座を利用した租税回避を阻止するため、自動的情報交換システムを導入することで合意した。これは世界的にタックスヘイブン(租税回避地)へ
欧州委員会は10日、貿易相手国のダンピング(不当廉売)や補助金から域内企業を保護するための通商防衛強化策を発表した。域内企業が対象国の報復措置を恐れて苦情の申立てを見送るケースが多いことから、企業からの申立てがなくても欧
国際通貨基金(IMF)は11日、EUがクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の「裸の空売り」を禁止したことを批判する報告書を発表した。必要性が認められず、逆に金融市場の流動性を損なっているとして、EUに見直しを促して
欧州連合(EU)と日本は3月25日、貿易や投資、サービスを自由化する経済連携協定(EPA)の本交渉を4月に開始することで合意したと発表した。世界のGDPの3割以上を占める巨大な自由貿易圏の創設に向けた協議が、いよいよ本格
欧州連合(EU)とカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉で、焦点の1つになっている自動車分野に関する協議が最終局面に入ったもようだ。2009年にスタートした交渉では自動車以外にも農産品や政府調達などの分野でなお課題が残っ
EUの仲介で昨年10月から行われてきたセルビアとコソボの関係正常化に向けた協議が3日、合意に至らないまま終了した。EU加盟候補国のセルビアは、国家承認していないコソボとの関係改善が加盟の条件となっていることから、早期の加
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは9カ月連続。ただ、ドラギ総裁は景気の下振れリスクへの警戒感を示し、
欧州連合(EU)の欧州委員会は5日、独メディア大手のBertelsmannと英同業Pearsonが書籍出版事業を統合する計画を承認したと発表した。Bertelsmann傘下のRandom House、Pearson傘下の
EUとカナダの自由貿易協定(FTA)締結交渉で、焦点の1つになっている自動車分野に関する協議が最終局面に入ったもようだ。2009年にスタートした交渉では自動車以外にも農産品や政府調達などの分野でなお課題が残っているが、E
欧州委員会は3月26日、大手金融機関などがデリバティブ(金融派生商品)の公正な取引を妨害したとされる問題で、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)を調査対象に追加したことを明らかにした。 \ 欧州委2011年4月、特
EU加盟国は4日、中国が輸出する陶磁器製の食器、台所用品に正式な反ダンピング措置を発動することで合意した。必要な手続きを経て、5月15日までに最高36.1%の反ダンピング関税を課す。 \ 中国製の陶磁器製食器、台所用品へ