次回の欧州議会選、来年5月に前倒し
EUは12日、次回の欧州議会選挙を2014年5月に実施することで合意したと発表した。予定されていた同年6月から前倒しされることになる。 \ 欧州議会選挙は5年ごとに行われる。選挙管理法では投票日が毎回6月5~8日に設定さ […]
EUは12日、次回の欧州議会選挙を2014年5月に実施することで合意したと発表した。予定されていた同年6月から前倒しされることになる。 \ 欧州議会選挙は5年ごとに行われる。選挙管理法では投票日が毎回6月5~8日に設定さ […]
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.8%となり、前月の2%から0.2ポイント低下した。(表参照) \ インフレ率が欧州中央銀行(
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、日本板硝子の英子会社ピルキントンと欧州ガラス大手の仏サンゴバンに自動車用ガラスのカルテルで科した制裁金を引き下げると発表した。制裁金の算定に誤りがあったためで、ピルキントンは3.5%、
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、ロシア石油最大手の国営ロスネフチ が英BPのロシア合弁会社であるTNK-BPを買収する計画を承認したと発表した。ロスネフチは買収によって世界最大の石油会社となるが、多くの競合企業がある
欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長は6日、ベルギーのブリュッセルでタイのインラック首相と会談し、自由貿易協定(FTA)交渉を開始することで正式合意した。 \ タイはEUにとって東南アジア諸国連合(ASEAN)で3
EU加盟国は7日開いた法務・内相理事会で、ルーマニアとブルガリアの「シェンゲン協定」参加を見送ることを決めた。両国は参加の可否をめぐる採決の同日実施を要求したが、ドイツなどの反対で実現しなかった。EUは採決を行うかどうか
欧州委員会は8日、ロシア石油最大手の国営ロスネフチが英BPのロシア合弁会社であるTNK-BPを買収する計画を承認したと発表した。ロスネフチは買収によって世界最大の石油会社となるが、多くの競合企業があることから競争上の問題
ドイツの就労女性(15~64歳)に占めるパートタイマーの割合は2011年時点で45.1%に上ることが、ドイツ連邦統計局の7日の発表で分かった。欧州連合(EU)加盟国のなかではオランダ(76.5%(同)に次いで2番目に高く
欧州委員会のバローゾ委員長は6日、ベルギーのブリュッセルでタイのインラック首相と会談し、自由貿易協定(FTA)交渉を開始することで正式合意した。 \ タイはEUにとって東南アジア諸国連合(ASEAN)で3番目に大きい貿易
欧州特許庁(EPO)が6日発表した2012年の特許出願件数は前年比5.2%増の25万7,744件となり、過去最高を更新した。日韓中からの申請が大きく増加しており、サムスンはアジアの企業で初めてトップの座を獲得した。 \
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.3%減となり、10カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は前月の3%から大きく縮小。前月比では1.2%増となり、前月の
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の1月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比1.9%となり、前月の2.1%から0.2ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別の上昇率は、中間財が1.3%、エネルギ
欧州委員会は6日、米マイクロソフトが同委と合意したインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の提供に関する是正措置を履行しなかったとして、同社に対して5億6,100万ユーロの制裁金を科したと発表した。 \ 欧州委は2009 年
欧州委員会は6日、日本板硝子の英子会社ピルキントンと欧州ガラス大手の仏サンゴバンに自動車用ガラスのカルテルで科した制裁金を引き下げると発表した。制裁金の算定に誤りがあったためで、ピルキントンは3.5%、サンゴバンは1.8
欧州委員会は7日、欧州の大手携帯電話事業者5社と携帯事業者の業界団体GSMAに対する競争法上の調査を打ち切ったと発表した。同委は各社の経営トップが定期的に会合を開いて新サービスの技術標準について協議していた点を問題視し、
欧州委員会は8日、ロシア石油最大手の国営ロスネフチが英BPのロシア合弁会社であるTNK-BPを買収する計画を承認したと発表した。ロスネフチは買収によって世界最大の石油会社となるが、多くの競合企業があることから競争上の問題
EU域内排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-2020年)における排出枠の無償割当方法を定めたルールがEU法に違反するとして、ポーランドが欧州委員会を提訴していた問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は7日、ポ
欧州委員会は4日、欧州の情報通信技術(ICT)分野における人材不足の解消を目指すプロジェクト「デジタル雇用のための大連合(The Grand Coalition for Digital Jobs)」を発足させたと発表した
ユーロ圏17カ国は4日の財務相会合で、金融・債務危機に陥っているキプロスが要請している金融支援の実施について、月内の決定を目指すことで一致した。キプロス政府が国内銀行のマネーロンダリング(資金洗浄)疑惑に関する外部監査に
欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは8カ月連続。ユーロ圏でインフレ圧力が弱まる中、理事会では利下げも検
EU加盟国は7日開いた法務・内相理事会で、ルーマニアとブルガリアの「シェンゲン協定」参加を見送ることを決めた。両国は参加の可否をめぐる採決の同日実施を要求したが、ドイツなどの反対で実現しなかった。EUは採決を行うかどうか
EU統計局ユーロスタットは6日、2012年10-12月期の域内総生産(GDP、速報値)統計の詳細を発表した。これによると、3期連続のマイナス成長となったユーロ圏は、内需、外需とも低迷。とくに設備投資が大きく落ち込んだ。(
EU加盟国は5日の財務相理事会で、域内の銀行が行員に支払う賞与(ボーナス)に上限を設けることで基本合意した。ただ、依然として英国が厳格な規制の導入に反対しているため、4月に予定される欧州議会本会議での採決までに、議長国ア
欧州連合(EU)とモロッコは3月1日、自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を開始した。EUと北アフリカ諸国によるFTA交渉は今回が初めて。双方は自由貿易圏の創設を目的とした連合協定を発展させ、貿易経済協力を強化する広範
欧州連合(EU)は2020年までに第5世代(5G)ワイヤレス通信技術の研究開発支援に5,000万ユーロを投じる。欧州委のクルース副委員長(デジタルアジェンダ担当)が2月26日明らかにした。現行の4G技術より高速で効率のよ
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月28日、中国製の太陽光発電用ガラス(ソーラーガラス)に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。中国製の太陽光発電関連製品では太陽光パネル、部品に続く反ダンピング調査となる
資生堂は2月28日、化粧品・医薬部外品の開発での動物実験を廃止すると発表した。化粧品開発での動物実験を禁止するEU指令が全面施行されるのを受けたもの。4月から開発に着手する製品を対象に廃止する。 \ EUでは2003年に
EUとモロッコは3月1日、自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を開始した。EUと北アフリカ諸国によるFTA交渉は今回が初めて。双方は自由貿易圏の創設を目的とした連合協定を発展させ、貿易経済協力を強化する広範かつ包括的な
地球規模の環境問題に対する取り組みの一環として、違法に伐採された木材や木材製品のEU市場における取引を禁止する「EU木材規則」が3日付で発効した。新たな規制を通じて地球温暖化の抑制や生物多様性の保存、自然災害の抑制などさ
欧州委員会は米マイクロソフトがインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の提供に関する是正措置を実行していないとして、同社に対して3月末までに制裁金を課す方針を固めたもようだ。ロイター通信が2月28日、事情に詳しい3人の関係
欧州委員会は2月27日、欧州格安航空最大手ライアンエアー(アイルランド)が同国の航空会社エア・リンガスを買収する計画を承認しないと発表した。ライアンエアーは同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴する方針だ。 \ エア・
欧州委員会からブラウン事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたオランダのフィリップス、韓国のLGエレクトロニクス、サムスンSDIがこのほど、同決定を不服として欧州司法裁判所に提訴した。ブルームバーグが2月2
欧州委員会は1日、伊石油大手エニと同社の化学子会社ベルサリスに対して、合成ゴムのカルテルでの制裁金を増額することを決め、両社に通知したことを明らかにした。 \ 欧州委は2006年1月、両社を含む欧米の石油、化学6社がタイ
欧州議会の環境委員会は2月26日、EU域内を発着する航空機に対して実施している二酸化炭素(CO2)の排出規制について、EUと域外を結ぶ国際線への適用を一時的に凍結する案を賛成多数で承認した。同案は4月に欧州議会の本会議で
欧州委員会は2月28日、新たな希少疾患対策として26件のプロジェクトに総額1億4,400万ユーロを投じる計画を発表した。欧州を中心に29カ国の300人を超える研究者が関与する重点プロジェクトを資金面で支援し、治療が困難な
EUは2020年までに第5世代(5G)ワイヤレス通信技術の研究開発支援に5,000万ユーロを投じる。欧州委のクルース副委員長(デジタルアジェンダ担当)が2月26日明らかにした。現行の4G技術より高速で効率のよい次世代通信
ユーロ圏で消費者物価の上昇圧力が弱まっている。EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.8%となり、前月の2%から0.2ポイント低下。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とす
EUの農業・漁業理事会は2月27日、漁業者がいったん漁獲した水産資源の投棄を段階的に禁止することで合意した。持続可能な漁業を実現することを目指した共通漁業政策(CFP)改革の一環として、水産資源の浪費による資源枯渇を防止
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の1月の失業率(速報値・季節調整済み)は前月を0.1ポイント上回る11.9%となり、ユーロ導入後の最高値を更新した。前月は速報値で11.7%となっていたが、11.8%に上方修
欧州委員会が2月27日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は91.1で、前月の89.5から1.6ポイント上昇した。景況感の改善は4カ月連続。なお長期平均の100を下回っているが、着実に上向きつつある
EU加盟国と欧州議会、欧州委員会の代表は2月28日、国際的な銀行資本規制「バーゼルIII」の実施ルールについて協議を行い、銀行員に対する新たな報酬規制の導入で基本合意した。世界有数の金融センターを抱える英国は人材流出の懸
欧州委員会は2月28日、中国製の太陽光発電用ガラス(ソーラーガラス)に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。中国製の太陽光発電関連製品では太陽光パネル、部品に続く反ダンピング調査となる。 \ EU内の太
EU域内で生産されるエックス線検査装置に中国が反ダンピング措置を発動したのは不当、としてEUが提訴している問題で、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)は2月26日、中国を協定違反とする報告書を採択した。 \
欧州連合(EU)加盟国は2月18日、米国産バイオエタノールに反ダンピング措置を発動することを正式決定した。5年間にわたって9.5%の反ダンピング関税を課す。同措置は25日までに実施される予定。 \ 欧州委員会は2011年
欧州連合(EU)の欧州委員会は2月19日、業績悪化に直面する鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタルが欧州における事業再編計画の実施を6月まで見送り、域内の2工場に総額3億2,000万ユーロを投資する方針を固めたと発表した。
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2013年1月の新車販売(登録)台数は88万5,159台となり、前年同月から8.7%減少した。販売低迷は16カ月連続。1月の販売台数としては、同統
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2012年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で4.8%減となり、12カ月連続で落ち込んだ。前月は4.7%減だった。(表参照) \ 分野別では建築が6
欧州委員会のアルムニア委員(競争政策担当)は22日、銀行間取引金利の不正操作問題に関連して、ユーロと円に加えてスイスフラン建てのスワップについても調査を進めていることを明らかにした。同委員はパリで行った講演の原稿で、指標
欧州委員会は18日、キヤノンがベルギーのOA機器メーカー、IRISを買収する計画を承認したと発表した。キヤノンは昨年9月、欧州部門のキヤノンヨーロッパを通じて、17%を出資するIRISの残り株を株式公開買付で取得する方針
欧州委員会が、欧州の銀行業界団体である欧州決済協議会(EPC)の競争法違反問題に関する調査の打ち切りを決めた。アルムニア委員(競争政策担当)が22日明らかにした。 \ 問題となっていたのは、EPCが計画していたインターネ