「ジャパン・ホテル」の売却決定~ブルガリア
ブルガリアの首都ソフィアにある通称「ジャパン・ホテル」の売却が決まった。日本の誇る建築家、黒川紀章氏の設計で1979年に開業したケンピンスキー・ホテル・ゾグラフスキ・ソフィアがそれだ。 このホテルは市の南部の高台に位置す […]
ブルガリアの首都ソフィアにある通称「ジャパン・ホテル」の売却が決まった。日本の誇る建築家、黒川紀章氏の設計で1979年に開業したケンピンスキー・ホテル・ゾグラフスキ・ソフィアがそれだ。 このホテルは市の南部の高台に位置す […]
モスクワ中心部の露店で販売された「プーチンTシャツ」が話題になっている。アナ・トリフォノヴァさんら2人がデザインしたもので、オリンピックでの活躍、アイスホッケー世界選手権優勝、クリミア「再統一」といった「国際舞台における
米ケンタッキー州レキシントンで先月行われた第1回クラフトビール・コンテストでハンガリーの「クリスマス・エール」が優勝した。ハンガリー北東部のミシュコルツにある小さな醸造所ZIPが出品したもので、審査員らは「強いスパイスと
旧ソ連の宇宙飛行士で、人類初の宇宙遊泳を行ったアレクセイ・レオーノフさんが5月30日、めでたく80歳の誕生日を迎えた。プーチン大統領、メドベージェフ首相だけでなく、ベラルーシのルカシェンコ大統領も祝福を送った。 レオーノ
ポーランド社会主義主義体制下の最後の指導者だったヤルゼルスキ元大統領が25日、病死した。90歳だった。軍人・政治家として民主化運動を弾圧したが、後に平和裏の体制転換を可能にする判断を下したことあり、その評価は定まっていな
ルービック・キューブを覚えていらっしゃるだろうか。そう、赤・青・黄など色も鮮やかなあの立方体パズルだ。このパズルが生まれて今年で40周年となるが、考案したのは実はハンガリーの人だった。 発明者のルビク・エルネーさんは19
今年で7回目となるチェコ・ビール祭りが15日から2週間、プラハのレトナ公園で開かれる。美味しさではドイツに負けないチェコビール。70ブランド、100種のビールが手頃に味わえる良い機会だ。 入場料はビール1杯付きで90コル
先月末に仏カンヌで開かれたロゼワイン世界コンテスト「モンディアル・ドゥ・ロゼ」で、チェコ・モラビア産のワインが健闘した。昨年より1つ多い4種が金賞を受賞したほか、銀賞の数も昨年と同じ11種に上った。 ちなみに国別の受賞数
ロシアとウクライナの関係悪化で両国の取引関係にも影響が出始めている。ウクライナにとり、ロシアは最大の輸出相手国。輸出額の25%を同国が占めている。ロシアではウクライナから調達してきた製品を国産品でまかなう動きが強まってお
北ボヘミア地方にオオカミが生息していることが100年ぶりに確認された。環境保護団体が仕掛けたカメラが撮影したもので、19世紀末に絶滅してから100年以上たって、ようやくオオカミが帰ってきたことがはっきりした。 これまでも
プーチン露大統領をモチーフにしたスコットランド産のクラフトビール「ハロー・マイ・ネーム・イズ・ウラジミール」がエストニアで販売差し止めとなっている。ロシアにおける同性愛差別の立法化に抗議する目的で作られたこのビール。「ウ
5月25日に予定されるウクライナの大統領選挙に思いもよらない有名人が出馬する。ウクライナ・インターネット党(UIP)の「ダース・(アレクセイェヴィッチ・)ベイダー」さんで、「ウクライナを帝国にし、失われた栄光と領域(クリ
クリミア情勢に世界が注目する中、日本ではバリバリの親ロシア派であるクリミア検事総長の人気が高まっている。理由はずばり「外見」だ。 今月11日に34歳の若さで就任したナターリヤ・ポクロンスカヤさんは、眼の大きい金髪美人。就
ノボシビルスク動物園で昨年12月に生まれたシロクマの赤ちゃんが今月に入り、初めて巣の外に現れた。モスクワ動物園からやってきたメスのゲルダと、サンクトペテルブルグ動物園からやってきたオスのカイの第一子だ。初めての「散歩」は
プラハに変わった歴史博物館がある。そこには政治家や将軍の登場する歴史ではなく、「食」の移り変わりが展示されている。 約2年前にオープンした「食の博物館(Muzeum Gastronomie)」はプロヴァーン夫妻の経営する
ロシアの世論調査機関、世論財団(FOM)がバレンタインデーにちなんで実施した調査で、「初めての恋人に会いたい」と思うロシア人が13%に過ぎない事実が明らかになった。 「恋をしたことがありますか」の問いに「はい」と答えた人
チェコ最高峰スニェスカ山の頂上がポーランドにあった事実が、このほど判明した。この山はポーランド国境に広がるクルコノシェ山脈を構成するもので、従来は測量の指標となる三角点がある標高1,602メートル地点が頂上とされていた。
米テレビ放送局CNNがホームページに掲載した「世界の醜い記念碑リスト」がベラルーシ、ロシア国民の激しい怒りを呼び、政治問題にまで発展した。CNNはこれまでに記事を削除したが、第2次世界大戦に対する意識の差が浮き彫りとなっ
ロシアの捜索・救助隊に新しい仲間が加わるようだ。現地のRIAノボスチ通信が3日伝えたところによると、ラクダ、ロバ、トナカイを隊列に迎えるため、民間防衛・災害対策などを担当する非常事態省が政府にエサ予算を申請した。 \ ラ
チェコのオロモウツで、古代エジプトのミイラが巻かれていた布が発見された。それもただのミイラではない。アブシンベル神殿などで有名な、あのラムセス2世のものなのだ。 \ オロモウツ博物館が24日発表したところによると、布は館
ロシアで最も裕福な女性とされるエレナ・バツリナ氏(50)。ルシコフ前モスクワ市長(77)の夫人と言ったほうが、わかりやすいだろう。モスクワの不動産業界で財を成した彼女だが、2010年のルシコフ氏失脚以降は外国を主な生活・
2月中旬のデンマークの冬休みを前に、プラハ市当局が警戒を強めている。昨年の冬休みに大挙して訪れた生徒らがべろべろに酔っ払って大騒ぎ。うるさいだけでなく、女性にからんだり、物を壊したり、殴り合ってけが人を出すなどの事態とな
ルーマニア人の3人に1人がすぐにでも国外に移住したいと考えていることが、現地調査会社ディーダラス・ミルウォードブラウンが先月発表した調査で明らかになった。調査対象となったのはブルガリア、クロアチア、チェコ、セルビア、スロ
ウィーンの高級食材店「マインル・アム・グラーベン」が18日、プラハ支店をオープンする。2005年にチェコ事業から撤退して以来、8年ぶりの店舗開設となる。 \ プラハ支店の場所はヴァツラフ広場と共和国広場を結ぶナ・プジーコ
アゼルバイジャンの首都バクーで開かれていたユネスコの政府間委員会において5日、「トルココーヒーの文化と伝統」が日本の和食、韓国のキムチと並んで見事に無形文化遺産の正式認定を受けた。 \ コーヒーの起源伝説としては、「エチ
冷戦時代にプラハの一流ホテルの地下に作られた核シェルターが11月28日、博物館として公開された。ホテルがチェコスロバキア軍の歴史を研究する協会と協力して整備した。 \ 博物館があるのは、国立美術館があることで知られるヴェ
ロシア文豪の子孫や文学者、出版関係者500人余りを集めて21日に開かれた第1回ロシア文学会議で、プーチン大統領は「国語能力」強化に向けた学校教育の改革の必要性を訴えた。 \ ロシア人の平均読書時間は年々減る傾向にあり、今
ロシア南部、コーカサス地方のクラスノダル郊外に「ドイツ村」が登場した。テーマパークと思いきや、ドイツ風の街並みを再現した宅地開発で、すでに分譲も始まっているという。 \ プーチン大統領の肝いりで始まったこのプロジェクト。
ソチ冬季五輪の開幕まで3カ月を切った8日、モスクワ地下鉄に「スクワット券売機」がお目見えした。ロシア・オリンピック委員会(ROC)が企画したもので、2分以内に30回スクワットできれば片道乗車券(30ルーブル=約70ユーロ
ポーランドの平和的体制転換を実現し、戦後の東欧で初めて選挙を通じて首相に選ばれたタデウシ・マゾビエツキ氏が10月28日死去した。享年86歳。3日にワルシャワで行われた国葬には、コモロフスキ大統領、トゥスク首相、ワレサ元大
チェコの首都プラハの地下鉄がまもなく「お見合い車両」を導入する計画だ。自動車を利用する通勤客を地下鉄に呼び戻すための方策で、毎日、すべての列車の真ん中に「独身以外お断り」の車両を設ける。 \ この「お見合い車両」はプラハ
親イスラム派のエルドアン政権が推進する飲酒抑制政策で、最初の犠牲者が出た。同国西部のテキルダー近郊で営業するワイン醸造組合「ムサリ」がワイン生産を中止すると発表したのだ。今後はぶどうジュースのみを作るという。 \ 組合長
ドイツ・フランクフルト国際書籍見本市が閉幕した13日、毎年恒例となっている「ドイツ書籍協会平和賞」の授与式が市内のパウルス教会で行われた。今年の受賞者はベラルーシのジャーナリストで作家のスヴェトラーナ・アレクシェービッチ
英国の故サッチャー元首相が旧ソ連の諜報機関KGBのスパイと会食をともにしていた事実が、7日に公表された資料によって明らかになった。 \ 問題のスパイは、当時ロンドン大使館に勤めていたオレグ・ゴルディエフスキ氏だ。会食に招
ロシア・チェリャビンスクで今年2月に落下した隕石のかけらが、クラシファイド広告サイト「Avito.ru」で売りに出されている。重さは3.36キロ、地元国立大学の鑑定証明書がついて、お値段は210万ルーブル(約636万円)
ロシアの若い起業家レヴャーキンさん(31)がベルリンで掃除婦斡旋ポータル「クリーン・ベルリン」を立ち上げた。掃除人を探している家庭と働く先を探す掃除婦との間を取り持つものだ。 \ 今年3月の開設以来、これまでにユーザー登
スロバキアで今月初めから脱税対策として「レシートくじ」がスタートした。レシートが宝くじとなり、現金や高額商品が当たるというもので、客が買い物のときに領収書やレシートを要求するよううながす狙いだ。ただ、賞金が比較的少ないこ
ロシアで2000年以降に提出された歴史学の修士・博士論文のうち、他の論文からの引用が半分以上を占めるものが約10%にも上る事実が、ロシア国立図書館の調査で明らかになった。今回の調査では書籍・雑誌などとは比較しておらず、こ
ハイテク工業団地スコルコボで開発された監視ロボットが今月からモスクワ中心部のソコルニキ公園で見回りに当たることになった。「トラール・パトロール」と名づけられたこのロボットはSMPロボティクスが開発したもの。同社のポルボヤ
チェコ内務省はこのほど、ブルノに住む空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の信者、ルカス・ノヴィさんに対する身分証明書(IDカード)の交付を拒否した。ザルを頭にかぶった写真が身分証明書には使えないと判断したためだ。 \ 元の
第2次世界大戦中に1万6,000人のユダヤ人移送に携わった疑いで告訴されていたラースロー・チャタリー氏(98)が10日、ブダペストで死亡した。報道によると、死因は肺炎だった。 \ チャタリー氏は警察官で、1944年に当時
ロシアの独立系世論調査機関レヴァダが発表した最新調査によると、「ロシアの友好国」ととらえられている比率が最も高い国はベラルーシで、回答者の46%が「好き」と答えた。調査が始まった2005年と変わらない高率を示した。2位は
ベラルーシで飲酒運転の罰則が格段に厳しくなる。1年の間に2回、酒気帯び運転で捕まったドライバーは最悪の場合、自動車の没収を覚悟しなければならなくなるのだ。 \ 最高検察庁のトゥルコ刑執行監査局長によると、罰金刑や免許取り
ロシアでワインを飲む人が増えている。特にスペイン産が人気で、昨年は販売量でフランス産を追い抜いた。天候不順でフランスワインの生産量が減ったのもあるが、香り豊かでフルーティーなスペイン・ワインが、ソ連時代から一般的だったグ
日本人なら誰でも知っているだろう国の天然記念物「マリモ」だが、エストニアにもマリモがいることをご存じだろうか?エストニア語で「ヤルベ・バイル(湖の球)」と呼ばれるマリモ。南部にあるいくつかの湖に生息しているというが、その
クロアチアの欧州連合(EU)加盟による「ワイン戦争」の戦線が拡大する様相だ。スロベニアとクロアチアが赤ワイン「テラン」の呼称めぐって対立しているのは既報(5月15日号コーヒーブレーク)の通り。今度は、発泡性白ワイン「プロ
ウィーンに本部を置く国連薬物犯罪事務所(UNODC)が6月26日発表した『世界薬物統計2013』で、ロシアは麻薬乱用率が世界で2番目に高いことが分かった。15~64歳の国民のうち、2011年に麻薬を注射した人は推定2.3
チェコのゼマン大統領はこのほど、報酬の3分の1を返上し、国家債務の償還に充てる意向を明らかにした。任期が終わる2018年3月まで続ける方針だ。大統領は動機について「これによって債務が減るなどとは思っていない。他に大きな収
英大衆紙『サン』が、どの国の軍隊の女性兵が最もセクシーかをたずねた読者投票を実施したところ、ルーマニアが16.9%の票を獲得し、堂々の1位についた。サシャ・バロンコーエン監督の映画「ディクテーター身元不明でニューヨーク」
プーチン大統領夫妻が離婚を発表した。バレエ公演を観に出かけていた大統領(60)とリュディミラ夫人(55)が6日、その休憩時間に国営放送「ロシア24」のインタビューで明らかにした。理由として、夫人が「公人」の生活に慣れるこ