欧州投資銀、スロバキアの農林業を支援・1.2億ユーロ融資
欧州投資銀行(EIB)はこのほど、スロバキアの林業・農業プロジェクトに1億2,000万ユーロを融資すると発表した。融資の引き出し期限は2015年11月まで。森林の再生と保護、農業インフラの改善を支援することを目的としてい […]
欧州投資銀行(EIB)はこのほど、スロバキアの林業・農業プロジェクトに1億2,000万ユーロを融資すると発表した。融資の引き出し期限は2015年11月まで。森林の再生と保護、農業インフラの改善を支援することを目的としてい […]
チェコの中古車販売大手AAAオートは4日、2014年1-2月期の販売台数が8,911台となり、前年同期比で17.5%増加したと発表した。経済見通しが明るくなったほか、暖冬であったことも販売増に寄与したと分析している。電話
英冷凍食品小売チェーンのアイスランドがチェコ事業を強化している。同社は昨年末、首都プラハに進出を果たし、同市内で初、国内で3店目となる店舗を開設した。今後は顧客基盤が広く物流面でも便利なプラハを中心に店舗を増やし、同国事
チェコの風力発電の発電量は2013年に4億7,800万キロワット時(kWh)となり、前年から15%増加したことが、チェコ風力エネルギー協会(CSVE)のまとめで分かった。これは13万6,000世帯の年間消費量に相当し、国
チェコ通信最大手のテレフォニカ・チェコが2月26日発表した2013年通期連結決算の最終利益は56億9,500万コルナとなり、前期比で16%減少した。市場競争の激化や携帯着信接続料(MTR)の引き下げが業績悪化につながった
チェコの中古車販売大手AAAオート は2月24日、従業員数を大幅に増やす計画を発表した。事業拡大に応じたもので、まず約100人を増員し、今年末までにさらに150人を募集する。 最初に増員する94人のうち、約70人はプラハ
シュコダ自動車は13日、2014年1月の販売台数が8万900台となり、前年同月を16.5%上回ったと発表した。欧州と中国の販売が好調でけん引した。モデル別では「オクタビア」が14.5%増の3万4,400台と大幅に伸びた。
昨年の通期自動車生産台数が過去最高の98万台を記録したスロバキアだが、今年は100万台の壁を突破できない見通しとなっている。自動車メーカーの生産能力が限界を迎えているためで、まずは設備投資が必要だ。メーカー側はすでに複数
チェコで企業の支払モラルが悪化している。ファクタリング・サービス大手CSOBファクタリングの調べによると、2013年に企業が請求書の支払いを完了するまでの平均日数は76日と、12年の平均75日から1日遅くなり、09年の7
チェコのゼマン大統領はこのほど、テメリン原発拡張工事の入札を仕切り直すべきとの考えを明らかにした。先の入札で応札していた仏アレバが要件不備を理由に脱落したことを受けたもので、返り咲きのチャンスを与えることで競争を促し、コ
チェコ統計局(CSU)が24日発表した2月の景況感指数(2005年=100、季節調整済み)は91.2となり、3カ月連続でほぼ同じ水準を維持した。消費者景況感は前月から後退したものの、業景況感が調に上昇して相殺した。 企業
チェコ政府は、土壌汚染が原因で開発されないまま遊休地になっている工場跡地などの「ブラウンフィールド」対策を強化する。欧州連合(EU)の構造補助金を活用して汚染の除去を進め、ブラウンフィールドに進出する事業者には多額の補助
チェコで先月発足したソボトカ新政権が、EUの財政規律強化に向けた「財政協定」に参加する意向であることが、近く行われる信任投票の際に発表される施政方針の草案で明らかになった。チェコは2012年、英国とともに財政協定への参加
チェコ統計局(CSU)が12日発表した1月のインフレ率は前年同月比0.2%となり、前月の1.4%から大きく縮小した。これは2009年10月以来の低水準。エネルギー価格の低下が主因で、電力は10.5%、ガスは9.1%値下が
中東欧保険最大手であるオーストリアのウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、)のチェコ事業が好調だ。同社が11日発表した現地子会社3社(コオペラティバ、チェコ保険、チェコ貯蓄金庫保険(CPS))の2013年の総保険
スロバキア統計局が13日発表した2014年1月の消費者物価上昇(インフレ)率は前年同月比0.0%となり、過去最低を更新した。アルコール飲料・タバコ、衣料・靴製品などが上昇した一方、住居、水道・光熱費が下落して相殺された。
チェコ統計局が5日発表した2013年の小売売上高(自動車・部品の販売・修理を含む)は、前期比で1.0%増となった(物価調整値)。自動車部門が3.7%増と好調だった半面、食品部門は1.1%減で、2年連続で前年を下回った。非
独通信最大手のドイツテレコムは10日、チェコ子会社であるTモバイル・チェコへの出資比率を100%に引き上げたと発表した。汎欧州総合サービスの提供を目指す戦略の一環。出資構造や経営手続きを簡易化し、チェコ法人サービスの拡充
シュコダ自動車は5~11日に開催されたニューデリーモーターショーで、中型車「スパーブ」とコンパクトSUV「イエティ」のマイナーチェンジモデルをインド初公開した。スパーブは今月中に、イエティは今年下半期にインド市場で発売す
チェコのバビシュ副首相兼財務相は2日、同国は欧州単一通貨ユーロを導入するのは2020年以降になるとの見方を示した。 バビシュ氏は昨年10月の総選挙で第2党となった「ANO2011」の党首で、先月発足した中道左派のソボトカ
東レがチェコ東部プロスチヨフに開設した新工場が1月29日に本格稼動した。同工場では欧州で需要の拡大する水なし平板を生産する。計画発表時のデータによると、投資額は約50億円。同製品の製造拠点としては日本に次ぐ大型工場で、生
トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社であるTPCAは1月13日、2013年の生産台数が18万5,127台となり、前の期に比べ13.9%の減少となったことを明らかにした。最大の輸出先である英国が好調だ
自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは1月23日、カブリオレ用ルーフシステム事業子会社のべバスト・エドシャ・カブリオがスロバキア工場の拡張工事を終え、操業を開始したと発表した。これまでは部品生産と組み立てを別々
スロバキアの発電会社グラフォバル・エナジー・グループ(GGE)がワルシャワ証券取引所上場に向けた準備を開始した。新規株式公開(IPO)最大1億9,000万ズロチ(4,500万ユーロ)を調達し、企業買収などの事業拡大に投資
市場調査会社ビスノード(旧CEKIA)が3日発表した2013年のチェコ起業件数は2万2,845社となり、登録企業総数は前年比7%増の39万1,000社に拡大した。これは過去5年で最高の伸び率。景気後退局面が終結して好況に
乗用車用ドアロックシステムを製造する独キーケルトは9日、チェコ中部のプジェロウチュで拡張工事を終えた工場の開所式を行った。今後の需要拡大を見込み、生産面積を1万平方メートル拡大した。 \ 投資は約1,400万ユーロ。7本
タックスヘイブン(租税回避地)諸国に拠点を構えるチェコ企業が増加している。国際コンサルティング会社のビスノード(Bisnode)が22日発表した調査結果によると、いわゆるオフショア企業の数は昨年末時点で1万3,047社に
チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は前年比3.9%減の112万8,473台に減少した。 \ 独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダが前年比2.
仏自動車大手ルノーのチェコ法人のグラント社長はこのほど開いた年次会見で、同国のルノー車の輸入会社がポーランドに移転するとの報道内容を否定した。 \ ルノーは昨年、欧州諸国の組織構造を大幅に変更し、ポーランド、チェコ、スロ
仏建材大手サンゴバンの建材用繊維子会社アドフォース(Adfors)が、チェコの生産拠点を強化する。中東欧オンライン情報サイト『nov-ost.info』によると、中部に位置するリトミシュル工場のグラスファイバー生産能力を
スロバキアの求職サイト「プロフェシア」によると、同国の平均税込み賃金(月額)は現在、852ユーロに上っている。男性は937ユーロ、女性は742ユーロで男女差が大きいことがわかる。 \ 地域別ではブラチスラバが1,174ユ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は今年、スロバキアのブラチスラバ工場で賃金を4%カットする意向だ。代わりに労働時間を現行8時間から6時間に短縮する。労組側の反応はまだ明らかになっていないが、実現すればスロバキアで
チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2013年通期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は112万8,473台となり、前期比で3.9%減少した。 \ チェコ自動車大手シュコダが2.5%減の63万9,889台にとどまっ
チェコ移動通信業界で昨年に続き、大幅な人員削減が計画されている。テレフォニカとボーダフォンは1割を整理する予定のほか、Tモバイルでも数十人がカットされる見通しだ。現地経済紙『ホスポダルスケ・ノヴィニー』が20日付で伝えた
チェコ銀行協会(CBA)は14日に発表した最新の経済見通しで、経済成長率予測を2014年は1.9%、15年は2.5%と、それぞれ昨年10月の前回予測から上方修正した。 \ CBAは昨年10月、14年の経済成長率は1.6%
欧州連合(EU)は、チェコに対する1,000億コルナ(40億ユーロ)の補助金を支払いを凍結している。交付対象となる2件の事業について、運営や監督体制に問題があると判断したため。13日付けの現地日刊紙『ムラダー・フロンタ・
オーストリアの産業用ゴム・プラスチック製品メーカー、ゼンペリットは15日、工業用ホース子会社ゼンパーフレックス・オプティミットのチェコ工場に1,000万ユーロ超を投資すると発表した。2015年第2四半期までに生産能力を約
チェコでは今年1月1日に新民法が施行され、これに伴い新会社法も発効した。最低資本金が引き下げられたほか、株主数を最大50人とする規定が廃止され、会社代表者や出資金の拠出方法などに関する規定も緩和された。 \ 新会社法によ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、チェコ子会社のシュコダ自動車の2013年通期の販売が92万800台となり、前期比で2.0%減少したと発表した。上半期に足元の欧州市場の低迷や一部の車種でモデルチェンジに伴
独デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)のドゥーデンヘッファー教授はこのほど、スロバキアは欧州の自動車工場として今後も有望との見方を示した。 \ 同国では独フォルクスワーゲン(VW)、韓国の起亜自動
チェコ国営のビール会社ブジェヨビィツキー・ブドバル(以下:ブドバル)は8日、2013年のビール生産量が前年比6.2%(8,400キロリットル)増の14万2,400キロリットルとなり、1895年の創業以来の最高を記録したと
チェコの2013年の個人破産件数が前年を13%上回り、過去最高の1万9,165件に上ったことが、チェコの信用調査会社CRIFの調査で分かった。ただ、破産件数の増え幅はここ数年、低下傾向にあるという。破産申請件数は10%増
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)によると、同国の2013年通期の乗用車新車登録台数は16万4,736台で、前期比で5.3%減少した。ただ、12月単月では前年同月比13.73%増の1万4,539台と好調だった。 \ 13
チェコ統計局(CSU)が12月20日発表した同月の景況感指数(2005年=100、季節調整済み)は91.2となり、前月の90.4から0.8ポイント上昇した。改善は5カ月連続。消費者景況感は前月をやや下回ったものの、2カ月
チェコ自動車工業会の試算によると、同国の13年の自動車生産台数は前年を3~4%下回る112万台前後にとどまった。一方、今年は新モデルがけん引し、2012年並みの約117万台に回復する見通しだ。 \ チェコ自動車生産台数は
チェコのエネルギー企業EPHが独同業のエーオンからスロバキアの天然ガス貯蔵・原油探索企業NAFTAの株式40%を買収した。EPHの広報担当者が12月31日、チェコCTK通信に明らかにした。取引額は明らかにされていない。
チェコ電力最大手のCEZは12月31日、ブルガリアのエネルギー規制当局による電力料金改定を不服として提訴する方針を明らかにした。国民の抗議行動を機にブルガリアでは昨年に2回、料金が引き下げられており、今年初めの改定は3回
独自動車部品大手のコンティネンタルは11日、チェコ東部・オトロコヴィツェにあるタイヤ工場を拡張すると発表した。1億6,500万ユーロを投じて、商用車・トラック向けタイヤの生産能力を今後5年で現在のほぼ2倍の年150万本に
仏重電大手アルストムはこのほど、チェコ電力最大手CEZ傘下の熱供給会社エネルゴトランスから発電所の近代化プロジェクトを受注した。受注金額は7億5,000万コルナ(3,000万ユーロ)。 \ 首都プラハとその周辺地域に熱と
チェコ統計局(CSU)が10日発表した2013年10月の貿易収支(速報値)は336億コルナの黒字となり、黒字幅は前年同月から8億コルナ拡大した。1~10月の累計では3,065億コルナの黒字だった。 \ 10月の輸出額は前