自動車

独デュル、日本に技術センター開設

独塗装設備大手のデュルは5月20日、千葉県船橋市に技術センター「デュル・テクノロジーセンター」を開設したと発表した。日本の自動車メーカーとの日本市場における事業拡大を目指すもので、同センターではデュルの最新の塗装設備を試

独リヒトブリック、小型発電装置事業でVWとの提携解消

独エコ電力大手のリヒトブリックは5月28日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と共同で実施していた小型コージェネレーション(熱電供給システム)事業から撤退すると発表した。VWが合意した契約内容を順守していないためで

PSA、三菱自とのEV提携見直しも=タバレスCFO

仏PSAプジョー・シトロエンは、三菱自動車との電気自動車(EV)での提携を見直す可能性がある。タバレス最高経営責任者(CEO)は5月21日、仏議会経済問題委員会で、消費者にEVを引き続き供給していくための戦略を決める必要

ボルボ、市バス用電化道路のパイロットプロジェクト実施

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは5月19日、市バスが走行中に充電できる電化道路の可能性を探るパイロットプロジェクトを実施すると発表した。スウェーデン運輸管理局と協力し、ヨーテボリ市の中心地に長さ300~500m

ルノー、EV投入計画見直し・需要低調で

仏ルノーは、電気自動車(EV)の投入計画の見直しを迫られている。需要が想定に届いていないためだ。ストル最高業績責任者(CPO)が5月22日、ブルームバーグの取材に対して明らかにした。 ストルCPOは「市場は我々が想定した

Dacia

仏ルノーのルーマニア子会社ダチア は販売価格が約6,000ユーロの小型車の発売を検討しているもようだ。独自動車専門誌『Auto Strasenverkehr』が報じたもので、独フォルクスワーゲン(VW)の小型車「アップ(

ラインメタルとMAN、北欧で大型受注

独軍需・自動車部品大手のラインメタルは5月28日、独商用車大手MANトラック・アンド・バスとの合弁会社ラインメタルMANミリタリー・ビークルズ(RMMV)がノルウェー軍とスウェーデン軍による軍用トラックの共同調達で大型受

MAN

 独自動車大手フォルクスワーゲン・グループ傘下の独商用車大手MAN は5月23日、ドイツのザクセン州にあるプラウエン工場からバス生産を移管した後も、同拠点を残すことで労使合意したと発表した。ただし、従業員420人のうち一

シュコダ自、「オクタビア」のCNGバイフューエル車を発売

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は欧州市場で6月から、圧縮天然ガス(CNG)とガソリンを併用できるバイフューエル車「オクタビアG-TEC」の販売を開始すると発表した。「サルーン」と

SKF<自動車短信>

スウェーデンのベアリング大手SKF は5月23日、米子会社ケイドンが、北米やブラジルなどで事業を展開する大手風力タービンメーカーから12億スウェーデンクローナの長期大型契約を獲得したと発表した。旋回ベアリング(旋回輪軸受

トヨタとPSAのチェコ合弁、新型車の生産開始

トヨタ自動車は5月26日、仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンとの合弁会社トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)がチェコのコリン市にある工場で新型車の生産を開始したと発表した。 TPCAは200

Renault<自動車短信>

仏自動車大手ルノー は5月22日、マレーシアでセダン「フルエンス」を現地生産すると発表した。現地提携先のタンチョン・モーターズに生産委託する。同国の販売網も強化する計画で、2016年までにディーラー数を25社に増やす目標

露GAZの小型商用車、欧州統一型式認証を取得

ロシアの商用車最大手GAZは5月27日、同社の小型商用車「GAZelle NEXT」が欧州連合(EU)域内での販売が可能になる欧州統一型式認証(WVTA)を取得したと発表した。複数のEU加盟国ですでに販売システムやメンテ

VoLiFa2020

独自動車用照明大手のヘラーが主導する自動車向けのインテリジェント・ライトシステムの共同開発プロジェクト。夕暮れや日の出の時間帯に日光でドライバーの視界が妨げられる問題に対応するため、走行状況に応じて自動的にヘッドライトを

ロシアン・マシーンズ、中国兵器工業集団と提携

ロシアの複合企業ベーシック・エレメントの自動車・エンジニアリング子会社であるロシアン・マシーンズは5月20日、中国の兵器製造大手である中国兵器工業集団(ノリンコ)と事業提携に関する覚書を交わした。大型トラックや乗用車、鉄

フランス、自動車統計

ドイツ貿易・投資振興機関によると、フランスの2013年通期の乗用車新車登録は前年比5.7%減の179万456台に減少した。個人の割合は53.6%で、1997年の67%から比べると大幅に減少しているという。景気低迷のほか、

PSA、30億ユーロの増資が完了

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは5月21日、公募増資で19億5,000万ユーロを調達したと発表した。これによって30億ユーロの増資計画が完了。中国の東風汽車との提携強化と合わせた経営再建の基盤が整った。 販売不振

西グルーポ・アントリン、米新工場を開所

スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンは5月21日、米ミズーリ州カンザスシティに新工場を開設した。開所式にはミズーリ州のニクソン知事やカンザスシティのジェームズ市長、スペインのサトルステギ駐米大使など要人が出

ピレリ、ロスネフチの給油所に販売店設置へ

伊タイヤ大手ピレリは5月24日、ロシアの国営石油会社ロスネフチのガソリンスタンドに、ピレリブランドのタイヤの販売店を併設することで基本合意したと発表した。今年から来年にかけて60店舗以上を設置し、2019年までに200店

独ベバスト、中国の生産能力増強

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは5月22日、中国の武漢と瀋陽にルーフシステムの新工場を開設したと発表した。同国におけるスライドルーフおよびパノラマルーフの需要拡大に対応する。投資総額は660万ユーロ。今年

ロスネフチ、経済フォーラムで国外企業と契約

ロシア石油最大手で国営のロスネフチは、22~24日のサンクト・ペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)で、国外企業と12件の契約を結んだ。毎年開かれているSPIEFは、ウクライナ情勢を受けて出席者が減ったものの、それ

Daimler AG―リチウムイオン電池セルの生産中止か―

自動車大手のDaimler(シュツットガルト)がリチウムイオン電池セルの生産を中止するとの観測が出ている。経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報をもとに21日付のオンライン版で報じたもので、自社モデルに搭載するセルの

Daimler AG―独販売組織の再編を計画―

自動車大手のDaimler(シュツットガルト)が収益力の強化に向けてドイツ本国の販売組織再編を計画している。従業員代表の事業所委員会が21日明らかにしたもので、同委は「販売組織の解体」は認められないとして抵抗の構えを見せ

Schaeffler AG―売上予測引き上げ―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は21日の決算発表で、2014年12月通期の売上成長率を上方修正した。第1四半期の業績が良好だったためで、従来の5~7%から7%以上に引き上げた。売上高営業

Stabilus S.A.―株式公開、上場規模は今年最大に―

独自動車部品メーカーStabilus(コブレンツ)は23日、フランクフルト証券取引所で新規株式公開(IPO)を果たした。初値は売出価格を約6%上回る22.75ユーロ。上場規模は2億6,100万ユーロに上っており、ドイツで

Trimet Aluminium SE―同業Voerdal買収へ―

アルミニウム製造独最大手のTrimet(エッセン)が国内3位メーカーのVoerde Aluminium(Voerdal)を買収する見通しだ。Trimetのオーナーであるハインツペーター・シュリューター氏(監査役会長)が『

コンチネンタルの買収計画に独禁法上の懸念か

自動車部品大手の独コンチネンタルがゴム製品大手の米Veyance Technologiesを買収する計画について、独連邦カルテル庁が本格審査を開始した。同庁の広報担当者が26日明らかにしたもので、8月25日まで審査すると

組合員にのみ特別手当支給は認められるか

雇用主は被用者を平等に取り扱わなければならない。これは平等原則から導き出されるルールであり、民法の規定などにも裏付けられている。では、労働組合の組合員にのみ特別手当を支給することはこのルールに抵触するのであろうか。この問

チェコ中古車販売大手、ハンガリー支店を開設

チェコの中古車販売大手AAAオートは15日、ハンガリー・ブダペスト近郊に支店を正式に開設した。2009年の撤退以来、5年ぶりの再進出となる。 支店はブダペスト近郊のフォートにある2万5,000平方メートルの敷地に拠点を構

ハンガリー警察庁、車両1225台を調達

ハンガリー警察庁(ORFK)はこのほど、車両1,225台の公共調達で入札条件を公示した。入札は2件に分けて実施し、発注規模は合計で数億フォリントに上るとみられる。地元メディア報道によると、独ダイムラーの受注が有力視される

独自動車部品メーカー、チェコに第4新工場建設へ

独自動車部品メーカーのムーア・ウント・ベンダー(ムベア)がチェコで4番目となる工場の建設を計画している。中東欧情報サイトNov-ost.infoが19日報じたところによると、同社の工場があるチェコ東部プロスチェヨフ市がこ

長城汽車、ロシアに工場建設

中国自動車大手の長城汽車は19日、ロシアのトゥーラ州に工場を建設すると発表した。20日に同州政府および同州政府系企業と投資協力協定に調印する。 新工場の年産能力は15万台で、トゥーラ州東部のウズロヴァヤに2期に分けて建設

仏プジョー、30億ユーロの増資が完了

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは21日、公募増資で19億5,000万ユーロを調達したと発表した。これによって30億ユーロの増資計画が完了。中国の東風汽車との提携強化と合わせた経営再建の基盤が整った。 販売不振が続く

長城汽車、ロシアに工場建設

中国自動車大手の長城汽車は19日、ロシアのトゥーラ州に工場を建設すると発表した。20日に同州政府および同州政府系企業と投資協力協定に調印する。 新工場の年産能力は15万台で、トゥーラ州東部のウズロヴァヤに2期に分けて建設

独MAN、バス生産をトルコに移管

独自動車大手フォルクスワーゲン・グループ傘下の商用車大手MANは20日、ドイツのザクセン州プラウエンにあるバス工場を閉鎖し、2015年3月末までにトルコのアンカラ工場に生産を移管すると発表した。欧州のバス販売が低迷し、同

独レオニ、1-3月期は39.7%増益

自動車部品大手のレオニが15日発表した2014年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は3,160万ユーロとなり、前年同期比で39.7%増加した。自動車販売市場の回復を受けて自動車メーカーからの受注が増えたほか、自動車以外

フェデラルモーグル、商用車向け無鉛軸受ブッシュを開発

米フェデラルモーグルはこのほど、独ヴィースバーデンの工場で国際プレスカンファレンスを開き、商用車向けの新シェル型針状ころ軸受ブッシュ「Irox」を披露した。材料に鉛を使用しないで環境に配慮するとともに、従来製品より高い耐

ブレンボ、第1四半期は増収増益

ブレーキシステム大手の伊ブレンボが14日発表した2014年第1四半期(1~3月)決算は、売上高が前年同期比20.2%増の4億4,690万ユーロ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が同46.1%増の6,910万ユーロに

J・コントロールズ、自動車内装の合弁設立

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは18日、上海汽車工業集団(SAIC)傘下の自動車部品メーカー、華域汽車系統(HASCO)の完全子会社である延鋒汽車飾件系統(Yanfeng Automotive Trim)と

独エーベルスペッヒャー、増収も大幅な減益

自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーが20日発表した2013年通期決算の売上高は前年比3.2%増の29億1,640万ユーロに拡大した。ただ、商用車の排ガス規制「ユーロ6」に対応するための投資が

デクラ、13年も増収増益

独技術監査大手のデクラが15日発表した2013年12月通期決算の最終利益は1億3,900万ユーロとなり、前期から15.6%拡大した。すべての部門(自動車、産業、サービス)が好調に推移し、収益を押し上げた。売上高は6.7%

独シクスト、EVをレンタル提供

独レンタカー大手のシクストは、BMWの電気自動車「i3」のレンタカーサービスを開始した。車両はまずミュンヘン(カール広場)、ハンブルク(空港)、ベルリン(ブランデンブルク門)、アムステルダムの4営業所に配備し、追ってフラ

大手サプライヤー、欧州自動車市場の先行きに慎重な見方

欧州の自動車市場は回復の兆しが見えつつあるが、大手サプライヤーは慎重な見通しを崩していない。16日付けの自動車専門誌『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』が伝えた。 西欧の新車販売台数は2014年1~3月に

上部へスクロール