中国CSUN、ルーマニアのソーラーパークにモジュール供給
中国の太陽光発電モジュール大手、チャイナ・サナジー(CSUN)は13日、スペインの再生可能エネルギー開発会社、ベスター・ヘネラシオン(Bester Generacion)からルーマニアの太陽光発電プロジェクト向けに9.9 […]
中国の太陽光発電モジュール大手、チャイナ・サナジー(CSUN)は13日、スペインの再生可能エネルギー開発会社、ベスター・ヘネラシオン(Bester Generacion)からルーマニアの太陽光発電プロジェクト向けに9.9 […]
独太陽電池大手Solarworld(ボン)の再建計画が、5日から7日にかけて実施された社債権者集会と株主総会でそれぞれ承認された。これにより同社は経営破たんを回避。フランク・アスベック社長は「(7日は)新たな誕生日だ」と
有機発光ダイオード(OLED)の開発会社である独Novaledは9日、サムスングループが同社を買収することで合意したと発表した。サムスンはスマートフォン用ディスプレーに用いられるOLEDの分野で技術力を強化する狙い。 \
高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は19日、大株主のシャープとライナー・ヘッカー氏(元監査役会長)が保有する同社株の売却に向けて準備を進めていることを明らかにした。Loeweは経営危機に直面しており、出資者
製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日の決算発表で、2014年以降に大型買収を行う考えを明らかにした。同社は2010年に米Milliporeを72億ドルで買収してからは大型買収を控えてきたが、債務の圧縮が
高級白物家電大手の独Mieleが19日発表した2013年6月通期の売上高は31億5,000万ユーロとなり、前期比で3.8%増加した。全体の30%強を占める国内が4.8%増の9億5,500万ユーロに拡大。国外は南欧が振るわ
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の2013年上半期の新規受注高は前年同期比を1.6%上回った。国内が1.2%減少したものの、ユーロ圏外が6.6%増加。ユーロ圏(ドイツを除く)も0.3%ながら拡大した。 \
ハイテク市場調査会社ガートナーによると、ドイツの第2四半期パソコン販売台数は208万6,000台となり、前年同期比で18.7%減少した。スマートフォンとタブレットPCに需要を食われた格好。特にノートパソコンは24.5%減
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7月31日、昨年11月に打ち出した組織再編プログラム「Siemens 2014」の内容を見直す考えを明らかにした。ケーザー財務担当取締役(8月1日付で社長就任)は「最優先課題はさ
独自動車部品・エンジニアリング大手のボッシュは7月31日、ブダペストで新センターの開所式を行った。同センターは同社が2015年の完成を目指すハンガリー事業統括拠点開設事業の第1期に当たり、販売、事務・管理・研究部門の35
経営危機に直面する高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は7月31日、中国同業の海信グループと戦略提携契約を締結した。調達、生産、開発、販売でシナジー効果を引き出し、経営再建につなげる意向だ。 \ 同社は今後、
スウェーデンの通信機器大手Ericssonと欧州半導体最大手の仏STMicroelectronicsは5日、携帯電話用半導体の合弁会社ST-Ericssonを解消したと発表した。業績不振を受けた措置で、それぞれ数億ユーロ
鉄道大手の独Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は5日、チェコのSkoda Transportationに鉄道車両を発注したと発表した。Skoda Transportationからの調達は初めて。DBは取引先を増
電機大手の独Siemensは6日、サウジアラビア国営石油会社Saudi Aramcoから発電機15基とガスタービン10基、蒸気タービン5基、排熱回収装置10基を受注したと発表した。取引金額は9億6,680万ドル。Saud
監査法人アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)は7月30日、スマートメーター導入の費用対効果は必ずしも大きくないとする報告書を発表した。スマートメーターの世帯普及率を20年までに80%に引き上げるという欧州連合(
スマートフォンの利用者がドイツで急速に増えている。市場調査大手ニールセンが2月に実施したアンケート調査によると、携帯電話機利用者に占めるスマートフォン保有者の割合は62%に達し、昨年第3四半期の54%から8ポイント上昇し
欧州委員会は2日、中国製太陽光パネルのダンピング問題をめぐって中国政府と合意した和解案を正式承認したと発表した。和解案に基づく法的措置は6日付で発効となる。 \ 欧州委のデフフト委員(通商担当)が7月27日に発表した和解
仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックは7月31日、英同業インベンシスを買収することで合意したと発表した。買収額は34億ポンド(約38億9,000万ユーロ)。業績が低迷しているシュナイダーは、インベンシス買
2013年4-6月期(第3四半期)決算の純利益は7,700万ユーロで、前年同期から133%増加。すべての事業部門で収益が改善し、売上高は11%増の10億2,200万ユーロに伸びた。 \
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムが7月25日発表した2013年1‐6月期(上半期)決算の最終利益は500万ユーロにとどまり、前年同期比で26%減少した。欧州の自動車販売市場の冷え込みが打撃となった。売上高は9%減の4億
太陽光発電敷設事業者の独Kirchner Solarグループが、ソーラー電力の販売事業をアフリカ東部のウガンダで展開している。必要なのはソーラーパネルとバッテリーだけで送電網が不要なため、大きな需要を掘り起こす可能性もあ
電機大手の独シーメンスは31日、ペーター・レッシャー社長が同日付で辞任すると発表した。業績不振のほか、同社長の統率力に対する社内と市場の懸念を受けた措置で、2017年の任期満了を待たずに退任する。実質的には解任された格好
欧州連合(EU)の欧州委員会は27日、中国製太陽光パネルのダンピングをめぐる通商紛争で、中国政府と和解案で合意したと発表した。中国の太陽光パネルメーカーがEUへの輸出に最低価格を設け、価格を引き上げる代わりに、EUは反ダ
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は25日、英高級車メーカーのAston Martinと技術提携することで基本合意したと発表した。部品供給が提携の柱で、下半期に最終契約を締結する予定。合意内容の詳細は競争上
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は30日の決算発表で、2013年9月通期の業績見通しを引き上げた。市場の回復を受けたもので、前期比で5~9%減少するとしていた売上高を同1.5%減へと上方修正。売上高営業利益率
キャッシュディスペンサーやPOSシステムを手がける独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)は25日の決算発表で、2013年9月通期の業績見通しを引き上げた。新興国事業が好調なためで、売上成長率を従来予測の2%から
欧州委員会は27日、中国製太陽光パネルのダンピングをめぐる通商紛争で、中国政府と和解案で合意したと発表した。中国の太陽光パネルメーカーがEUへの輸出に最低価格を設け、価格を引き上げる代わりに、EUは反ダンピング税の適用を
2013年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は1億5,200万ドルの赤字。販売低迷に加えて、エリクソンとの携帯電話用半導体での合弁解消に伴うコストが収益を圧迫した。売上高は4.8%減の20億5,000万ドル。 \
2013年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は7億6,300万ドルで、前年同期から16%増加。米国、中国事業が堅調で売上高が6%増の102億2,500万ドルに伸びたほか、為替変動も有利に働いて収益を押し上げた。 \
三菱電機は17日、トルコ現地法人である三菱電機トルコがゲネル・テクニク・システムレル・サナイ・ヴェ・ティジャーレット(Genel Teknik Sistemler Sanay ve Ticaret:GTS)との事業統合を
今月上旬に倒産した太陽電池メーカーの独Conergy(ハンブルク)は19日、同社の一部事業を米投資会社Kawa Capital Manegementに売却することで基本合意した。売却対象となるのはグローバル販売網とそれに
経営難の太陽電池大手Solarworld(ボン)は18日の暫定決算発表で、6月末時点の流動資産が1億6,200万ユーロとなり、昨年末の2億2,400万ユーロから28%減少したことを明らかにした。利払いのほか、将来に向けた
高級車大手の独BMWは22日、同社初の電気自動車(EV)「i3」の独市販価格を標準装備で3万4,950ユーロにすると発表した。専門家の事前予想(4万ユーロ程度)を大きく下回っている。BMWはEV投入に向けて巨額の投資を行
白物家電大手の独BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH(ミュンヘン)が中国事業を拡大している。現地法人のローラント・ゲルケ社長への取材をもとに17日付『フランクフルター・アルゲマイネ』
ケーブルメーカーの独Lapp(シュツットガルト)は16日、同社初のブラジル工場を建設すると発表した。同国の輸入関税導入を受けた措置で、販売価格が膨らまないようにする狙い。年末にも生産を開始する計画だ。 \ 1,800万ユ
フィンランドの移動通信機器大手Nokia(エスポー)が18日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業損益は1億1,500万ユーロの赤字となり、2期連続で赤字となったものの、損出幅は前年同期の8億2,400万ユーロ
電機大手の蘭Philips(アムステルダム)が22日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の最終利益は3億1,700万ユーロとなり、前年同期(1億200万ユーロ)の3倍に拡大した。過去2年間のリストラが奏功、特に新興
太陽光発電の余剰電力を売電せずに蓄電し、発電できない時間帯に使用するソーラー蓄電システム市場が拡大する見通しだ。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)によると、欧州業界売上高は2015年に20億ユーロ、20年には
ドイツの電動アシスト付き自転車輸入台数は昨年19万1,000台だった。連邦統計局がホームページで明らかにしたもので、金額ベースでは1億4,030万ユーロに上る。最大の輸入先国は中国で全体の47%を占めた。これにハンガリー
IT市場調査会社IDCによると、欧州・中東・北アフリカ(EMEA)市場での第2四半期パソコン(PC)販売台数は前年同期比22.3%減の1,960万台と大きく落ち込んだ。スマートフォンなどの移動通信機器に押されて需要が後退
中国通信大手の華為技術が、セルビア国鉄(ZS)の通信設備近代化プロジェクトを受注した。プロジェクトは総額2億ユーロ規模で、第一期投資として2018年までに7,800万ユーロが支出される。資金は主に中国からの融資で賄われる
独情報通信業界連盟(Bitkom)は16日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場規模が今年は1,533億ユーロに達し、前年から1.4%拡大するとの見通しを発表した。デジタル・コンシューマー・エレクトロニクス(デジタルCE)
ドイツ連邦統計局は10日、2013年6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、前年同月比の物価上昇率は1.8%で2カ月連続で拡大したものの、価格変動が激しいエネルギーと食料品を除いたベースでは1.3%にとどまっ
中堅民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は16日、経営者が退陣せず自ら経営再建に取り組む計画の承認をコーブルク区裁判所に申請したと発表した。債権者の制約を受けずに経営の立ち直しを図る考え。Loewe本体と子会社L
電機大手のSiemensは15日、本社所在地ミュンヘンで新本社ビルの起工式を行った。2015年末までに完成させ、16年に移転する予定。レストランや展示スペースを備えるほか、地上階は市民が通行できる。 \
ドイツテレコムが主導するスマートホームソリューション「Qivicon」が今秋をめどにサービスを開始する。Qiviconは昨年9月の国際見本市IFAベルリンショーで発表されたもので、パソコンやスマートフォンから家庭の電力使
ドイツテレコムは11日ワルシャワで記者会見を開き、基本ソフト(OS)に「Firefox OS」を搭載したスマートフォン「Alcatel One Touch Fire」を市場投入すると発表した。12日にまずポーランドで発売
独電気電子工業会(ZVEI)は11日、世界の電機製品輸出市場に占めるドイツのシェアが昨年7%となり、これまでに引き続き4位を確保したと発表した。1位は中国(同27%)、2位は香港(9%)で、2011年まで2位だった米国(
安川電機は16日、欧州地域を統括するヤスカワ・ヨーロッパを通じ、トルコに現地法人を設立したと発表した。力強い経済成長を続ける同国で、拡販・サービス活動の強化を狙う。 \ 新会社の名称はヤスカワ・ターキー・エレクトリク・テ