医療品

Gruenenthal GmbH―コロンビア同業から医薬品買収―

製薬大手の独Gruenenthal(アーヘン)は6日、コロンビアの同業Biogen Laboratoriosが保有する全ブランドを取得することで合意したと発表した。同社はラテンアメリカ事業を強化しており、今回の取引よりコ […]

独化学業界が13年予測引き下げ

独化学工業会(VCI)は6日、独業界(製薬を含む)の2013年の売上成長率予測を従来の1%から0.5%に引き下げた。下方修正は7月、9月に次いで今年3度目。国外需要の低迷と出荷価格の下落が響いており、出荷価格の平均額も従

製薬大手リヒター、1-9月期は増収増益

ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターが10月31日発表した2013年1-9月期連結決算の最終利益は398億6,500万フォリントとなり、前年同期比で7.5%増加した。ルーマニア、中国向け事業が特に好調で収益を押し上げ

Boehringer Ingelheim GmbH―C型肝炎治療薬の販売申請へ―

製薬大手の独Boehringer Ingelheim(インゲルハイム・アム・ライン)は2日、C型肝炎治療薬「Faldaprevir」の第3相臨床試験(フェーズ3)で大きな成果が上がったと発表した。大部分の患者でウイルスが

バイエル(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は7億3,300万ユーロで、前年同期から42%増加。売上高はユーロ高の影響で0.2%減の96億4,000万ユーロに後退したが、前年同期のような特別損失がなかったことで収益が拡

サノフィ・アベンティス(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億1,300万ユーロで、前年同期から21%減少。抗血栓薬「プラビックス」などの特許が切れ、ジェネリック薬(後発薬)にシェアを奪われたほか、買収や合理化のコストがかさんで

アストラゼネカ(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億5,000万ポンド(約14億6,000万ユーロ)で、前年同期から17.5%減少。統合失調症治療薬「セロクエル」など一部主力薬の特許切れで収益が落ち込んだ。売上高は4%

McKesson―独同業Celesio買収へ―

医薬品卸大手の米McKessonは23日、独同業のCelesioを買収すると発表した。Celesio株50.1%を独富豪ハニエル家から譲り受けることですでに合意しており、残りの株式と転換社債を対象に公開買い付けを実施する

糖尿病治療薬をリコール

デンマークの製薬会社ノボ・ノルディスクは25日、糖尿病治療薬「ノボラピッド30ミックス(二相性プロタミン結晶性インスリンアナログ水性懸濁注射液)」の部分回収を開始した。薬効成分の濃度が規定値と異なり最悪の場合、患者が死亡

ノバルティス(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は22億6,000万ドルで、前年同期から6%減少。売上高は4%増の143億4,000万ドルに伸びたが、円安や新興市場の通貨安で収益が目減りした。 \

Trion Pharma GmbH―会社更生手続き申請―

バイオ医薬品の開発と製造を手がける独Trion Pharmaがミュンヘン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。長年提携してきた総合医療大手Freseniusがバイオ医薬品子会社Fresenius Biotechを売却

Stada Arzneimittel AG―OTC薬を買収―

後発医薬品大手の独Stada(バート・フィルベル)は18日、ロシア子会社OAO NizhpharmがAqualorブランドの一般医薬品(OTC)10種類を取得することで合意したと発表した。規制の少ないOTC分野で事業を強

食品・医療包装Wipak、ポーランドの新工場稼働

フィンランドWihuriグループ傘下で食品・医療品包装を専門とする独Wipakは16日、ポーランド南部ヴロツワフ市近郊のスカルビミエシュ・オシュドレに開設した新工場が8日に正式稼働したと発表した。新工場では主に、食品およ

Aenova Holding GmbH―同業Haupt Pharmaを買収―

投資会社BC Partners傘下の受託製薬会社Aenova(ペール)は18日、同業Haupt Pharmaを買収すると発表した。製品の幅を広げることが狙い。取引金額は公表していない。市場では約2億ユーロと推定されている

Stada Arzneimittel AG―バイオ後続品の販売ライセンス取得―

後発医薬品(ジェネリック)大手の独Stada(バート・フィルベル)は28日、カナダ企業Apotexから好中球減少症の治療に用いるバイオ後続品(バイオシミラー)「Grastofil」の販売ライセンスを取得すると発表した。来

Evotec

独バイオ企業Evotecは21日、慢性腎臓疾患治療薬の開発で製薬大手の英AstraZenecaと提携すると発表した。Evotecがスクリーニング技術で特定した化合物をAstraZenecaが利用して新薬を開発する。Evo

製造業売上4カ月ぶり増加、自動車けん引で8月+2.3%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増(暫定値)となり、4カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車が大きく伸びて全体が強く押し上げられた格好。 \

シスメックス―Bayerとがん診断薬共同開発へ―

シスメックスは9日、子会社シスメックス アイノスティクスが製薬大手の独Bayer Healthcareと共同でがん診断薬を開発すると発表した。共同開発を行うことで、血液中のがん遺伝子を測定するシスメックス アイノスティク

Sartorius AG―英同業を買収―

ラボ機器大手の独Sartorius(ゲッティンゲン)は7日、英同業TAP Biosystems Groupを子会社Sartorius Stedim Biotechを通して買収すると発表した。TAP Biosystemsの

Bayer AG―新薬候補5件の開発加速―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は8日、新薬候補5件について開発のスピードを速める方針を明らかにした。現時点で臨床試験の第1、第2段階にあるこれら候補を、2015年までに当局審査の前段階である第3相臨床試験(フェ

F. Hoffmann La Roche Ltd―バイオ医薬品の生産能力拡大へ―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は14日、バイオ医薬品の生産能力拡張に向けて今後3年間で8億スイスフラン(約6億4,800万ユーロ)を投資すると発表した。既存製品の需要拡大を受けた措置。開発中の医薬品の市販化に向け

Merck KGaA―臨床試験の提携先を模索―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)が臨床試験の資金を確保するために投資家と交渉を進めている。同社は新薬の開発に相次いで失敗し痛手を負っており、共同開発を通してリスクを軽減する意向だ。製薬部門を統括するシュテファン

仏患者の遺族が製薬大手ベーリンガーを提訴

独ベーリンガー・インゲルハイム製の血栓塞栓予防薬「プラザキサ」の服用後に死亡したフランスの患者4人の遺族が9日、同社を過失致死容疑で提訴した。同薬の副作用を理由に欧州で裁判が起こされたのは今回が初めて。米国ではすでに多数

Merck KGaA―新興国での医薬品販売強化へ―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は新興国での医薬品販売を強化する。需要の拡大が見込めるためで、特に同社が強みを持つ不妊薬とがん治療薬分野で注力する意向だ。これまで他社に委託してきた販売を自社販売に切り替える措置

Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG―米工場閉鎖へ―

独製薬2位のBoehringer Ingelheim(インゲルハイム・アム・ライン)は7日、米オハイオ州ベドホードにある生産子会社Ben Venue Laboratoriesを年末までに清算すると発表した。米食品医薬品局

Gerresheimer AG―組織スリム化―

医薬品や化粧品用の包装材メーカーである独Gerresheimer(デュッセルドルフ)は2日の決算発表で組織のスリム化方針を明らかにした。コスト削減と顧客ニーズにより適切に対応できるようにすることが狙い。新年度が始まる12

クロアチア製薬ペルボ、コプリヴニツァにプラント建設

クロアチアの製薬会社ベルポは、5億クナを投じて北部コプリヴニツァにプラントを建設する。来年初頭に着工し、試験稼働を経て2016年から本格的な生産に入る計画だ。 \ 新工場の稼働により、ペルボの生産能力は全体で30%拡大す

既存薬の効果上回る新薬、半数未満に

新規特許薬の価格取り決めに関する法令(AMNOG、11年1月施行)に基づき新薬を審査・評価する「保健衛生制度における品質・経済性研究所」(IQWiG)によると、制度スタートからこれまでに査定が終了した新薬48件のうち、4

Gruenenthal GmbH―チリで買収へ―

製薬大手の独Gruenenthal(アーヘン)は9日、チリの同業Empresas Andromacoを買収する計画を明らかにした。企業の独立を将来的に確保する戦略「Vision 2020」の一環としてラテンアメリカ事業を

公的健康保険の薬剤支出、12年は微増

ドイツの公的健康保険の薬剤費支出動向をまとめた『医薬品処方レポート』の最新版が12日、発表された。それによると、2012年の国内薬剤費支出は304億ユーロで、前年に比べて2.6%増加(グラフ参照)。高額な特許薬の処方が依

エーザイがロシア市場に本格参入 抗がん剤の販売開始

エーザイは12日、ロシアで乳がん治療薬「ハラヴェン(一般名:エリブリン)」の販売を開始したと発表した。がん治療に強みを持つ大型病院を中心に売り込みを図る。同社がロシアで製品を自ら販売するのは今回が初めて。 \ エーザイは

バイエル、ロシア事業を拡大

独製薬・化学大手バイエルは、ロシア事業を拡大する。2017年の売上高を2012年比で80%増の13億ユーロに引き上げることを目指し、従業員数を12年の1,570人から2,400人に増やす。 \ 昨年のロシアでの売上高は7

耐性菌の保菌者、最大640万人に

抗生物質の効かない耐性菌の保菌者数はドイツ国内で最大640万人に達する――。アーヘンがん研究センターが連邦議会(下院)の緑の党会派の委託を受けて実施した調査でこんな結論を導き出した。家畜飼育で大量の抗生物質が投与されてい

ルンドベックが欧州委を提訴、後発薬めぐる制裁に反発

デンマーク製薬大手のルンドベックは2日、同社が開発した抗うつ剤のジェネリック薬(後発医薬品)が市場に投入されるのを違法な手段で遅らせたとして制裁金支払いを命じた欧州委員会の決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴したと発表

ウクライナ、輸入医薬品規制を厳格化

ウクライナの医薬品市場の規模は2012年に前年比15%増の342億フリブナ(33億3,000万ユーロ)に拡大した。薬局の医薬品販売は数量ベースでは5.5%の増加だったが、金額ベースでは医薬品価格の上昇により17.4%増加

ウズベキスタン、医療システム近代化を推進

ウズベキスタン政府は2015年までに医療システムの近代化に15億米ドルを投じる計画だ。今年は1億5,200万米ドルを投じて43の病院を新設するほか、101の病院の近代化を実施。医療技術製品の調達に4,050万ドルを投資す

12年薬剤費支出、前年とほとんど変わらず

ドイツの健康社会研究所(IGES)が20日発表した薬剤支出に関するレポート『Arzneimittelatlas』の最新版によると、公的健康保険の2012年の同支出額は前年比0.7%増の292億ユーロと、わずかな上昇にとど

依存症による病欠が10年で17%増加

アルコールや薬物への依存症が原因で仕事を休む人が増えている。公的健康保険組合AOKが22日発表した「欠勤レポート」によると、依存症による被保険者の欠勤日数は昨年のべ242万日となり、10年前の2002年に比べ17%増加し

Merck KGaA―再び大型買収へ―

製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日の決算発表で、2014年以降に大型買収を行う考えを明らかにした。同社は2010年に米Milliporeを72億ドルで買収してからは大型買収を控えてきたが、債務の圧縮が

Fresenius Kabi AG―インドネシアで合弁―

医薬品・医療機器メーカーの独Fresenius Kabi(バート・ホンブルク)は19日、インドネシアの製薬大手PT Soho Global Health(SGH)と提携すると発表した。SGHの子会社PT Ethica I

DocMorris N.V.―「移動薬局」を計画―

ネット薬局欧州最大手の蘭DocMorris(ヘールレン)がバスを利用した医薬品販売をドイツで計画している。薬局の少ないへき地などに出向いて医薬品を販売、需要を掘り起こす狙いだ。15日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙

Stada

独後発医薬品大手のStada(バート・フィルベル)は16日、英国の一般医薬品(OTC)メーカーThornton & Rossを買収すると発表した。取引金額は2億2,118万ポンド。9月1日付でグループの決算に組

製薬大手ロシュ、インドで特許申請を断念

スイスの製薬大手ロシュは16日、乳がん治療薬「ハーセプチン」のインドでの特許申請を断念すると発表した。同社は今月上旬、書類に不備があるとして印特許庁から特許申請を拒否されていた。インドでは新薬の特許が十分に保護されないな

ロレアル、中国スキンケア大手を買収

化粧品世界最大手の仏ロレアルは15日、中国スキンケア大手の美即控股国際(マジック・ホールディングス・インターナショナル)に8億4,000万米ドルでの買収を提案したと発表した。美即の主要株主はロレアルの提案を支持しており、

Bayer AG―製薬・農薬が好調―

製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)が7月31日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBITDAベース)は20億8,600万ユーロとなり、前年同期比で33.9%増加した。製薬、農薬部門が好

Evonik Industries AG―13年業績見通し下方修正―

特殊化学大手の独Evonik(エッセン)は1日の決算発表で、2013年通期の売上高見通しを引き下げた。市場環境が厳しいためで、売上高で「前期実績の130億ユーロを上回る」とした予測を「前期並み」に下方修正。営業利益(EI

上部へスクロール