自動車

エダック―株式市場にデビュー―

自動車の設計・開発サービスを手がけるエダック(スイスのアルボン)は2日、独フランクフルト市場で新規株式公開(IPO)を実施した。初値は売出価格(19ユーロ)を上回る19.55ユーロで、終値も22ユーロと好調だった。 完全 […]

ティッセンクルップ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは3日、電動パワーステアリングシステムを過去数カ月間で独、欧州、アジア、米国の自動車メーカーから受注したと発表した。受注額は合わせて約45億ユーロで、来年から供給を開始する。供給量は最

オペル車にCO2不正疑惑=公共放送

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが製造する車両で実際の二酸化炭素(CO2)排出量と同社の公表数値に大きな隔たりがあるとの疑念が浮上している。独公共放送ARDが3日、ウェブサイトで明らかにするとともに、同日夜の

乗用車新車登録、今年は4%増加見通し

独自動車工業会(VDA)は1日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比4%増の317万台に拡大するとの見通しを示した。増加は2年連続。来年も1%増えて320万台に伸びるとみている。 一方、独連邦陸運局(KBA)が2日発

バイエルから分離のコベストロがMDAX採用に

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は3日、採用基準が厳しい「プライム・スタンダード」の銘柄入れ替えを発表した。最上位のDAXに次ぐ株価指数であるMDAXにはバイエルから法的に分離・独立し10月に新規株式公開(

ソラリスの電気バス、パリで試験運行

ポーランドのバス製造大手ソラリス(Solaris)がパリ交通公団(RATP)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が12月2日、試験運行を開始した。RATPは2025年までに保有車両すべてをゼロエミッション車

ボッシュ、ハンガリー操舵部品工場の拡張が完了

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは7日、ハンガリー北東部エゲル郊外にあるマクラール工場の拡張工事が完了したと発表した。費用72億フォリント(2.300万ユーロ)のうち10億フォリントを欧州連合(EU)からの助成でまか

ハンガリー乗用車新車登録台数、11月は12%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスが1日発表したハンガリーの11月の新車登録台数は乗用車が前年同月比12%増の6,603台となり、伸び率は10月(33%)から21ポイント縮小した。3.5トン以下の小型商用車は16

シュコダ、チェコ本社工場で生産調整

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がムラダー・ボレスラフの本社工場で2モデルの生産調整を実施する。dpa通信が2日、シュコダの広報担当者への問い合わせをもとに報じた。実施期間など詳細は明らかに

現代自、トルコで新モデルの生産開始

韓国の現代自動車はトルコ西部のイズミット工場(コジャエリ県)でSUV「i20アクティブ」の生産を開始した。年末にかけてドイツを始めとする欧州各地に出荷する。トルコでの発売は来年初頭の予定。トルコ投資庁が1日発表した。 i

GAZ、「PAZ」で特別割引セール実施

ロシア商用車大手のGAZグループは先ごろ、同社の小型・中型バス「PAZ」を対象に特別割引セールを実施すると発表した。複数の車両を購入すると追加割引が適用され、1台あたり最大34万ルーブルの割引を受けることができる。12月

現代自、トルコで新モデルの生産開始

韓国の現代自動車はトルコ西部のイズミット工場(コジャエリ県)でSUV「i20アクティブ」の生産を開始した。年末にかけてドイツを始めとする欧州各地に出荷する。トルコでの発売は来年初頭の予定。トルコ投資庁が1日発表した。 i

ソルベイのサイテック買収、条件付きで承認

欧州委員会は2日、ベルギーの化学大手ソルベイが米同業サイテック・インダストリーズを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。ソルベイは溶媒抽出剤部門の一部を手放すことを求められる。 ソルベイは7月、サイテックを55億ド

ポルシェ、20年までにEV投入

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは4日、電気自動車(EV)タイプのスポーツ車を2020年までに投入すると発表した。同社がEVをラインアップに加えるのは初めて。航続距離や充電時間の面で実用性の高

PSAとトヨタ、小型商用車を共同開発

仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンとトヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は1日、車台を共有する新しい小型商用車をプジョー、シトロエン、トヨタの各ブランドから2016年上半期に発売すると発表した

メルセデスの販売好調、今年は販売記録更新が確定

自動車大手の独ダイムラーは4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1~11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期の実績(165万10台)を上回ったと発表した。販売記録の更新は5

独自動車部品大手、従業員の難民支援プログラム

独自動車部品大手のブローゼは2016年1月から、コーブルク、バンベルク、ヴュルツブルクの国内3工場で難民・亡命申請者約60人を対象に支援プログラムを実施する。年内に従業員から支援ボランティアを60人募集し、プログラムの実

独ティッセンクルップ、電動ステアリングで大型受注

独鉄鋼大手のティッセンクルップは3日、複数の自動車メーカーから電動ステアリングの大型受注を獲得したと発表した。納入先はドイツを含む欧州、アジア、アメリカの複数の自動車メーカーで、取引規模は総額45億ユーロになるという。年

BMW、3Dプリンタ技術をさまざまな分野に活用

独高級車大手のBMWは3Dプリンタ技術をさまざまな分野に投入している。当初は試作部品やコンセプトカー、ショーカー向け部品の生産が中心だったが、現在は小規模の量産部品や、組み立て作業の身体的負担を軽減するための補助具にも活

ドイツ乗用車新車登録、11月は8.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が12月2日発表した2015年11月の乗用車新車登録は27万2,377台となり、前年同月に比べ8.9%増加した。1~11月の累計は前年同期比5.4%増の295万8,687台だった。 11月のブラ

独アウディ、難民支援で就学プログラム実施

独高級車大手のアウディは11月26日、同社がインゴルシュタット市と共同で実施する難民支援の就学プログラムに2016年1月から18~25歳の年齢層の約20人が参加すると発表した。期間は24週間で、インゴルシュタットにある職

独自工会、16年の新車登録・輸出・生産で微増を予想

ドイツ自動車工業会(VDA)は、2016年の新車登録、輸出、生産台数で微増を予想している。VDAは1日、2015年通期の新車登録が前年比4%増の317万台になるとの見通しを明らかにした。また、2016年は前年をやや上回る

独自動車業界の広告費、7‐9月期は5.7%増

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2015年7‐9月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億450万ユーロと

EUの新車CO2排出量、削減目標を達成=EEA

欧州環境庁(EEA)が11月15日公表した報告書によると、2014年に欧州連合(EU)域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均123.4グラムで、前年比2.5%減となった。EUは2

BMW

独高級車大手のBMW はドイツのライプチヒ工場で11月中旬から「2シリーズ・アクティブツアラー」のプラグインハイブリッドモデル「225xe」の量産を開始した。BMWにとっては「i8」に次ぐ2番目のプラグインハイブリッドモ

PSAとトヨタ、小型商用車を共同開発

仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンとトヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は12月1日、プラットフォームを共有する新しい小型商用車をプジョー、シトロエン、トヨタの各ブランドから2016年上半期に

Assystem

仏エンジニアリング会社のAssystem はこのほど、樹脂成型を得意とする仏同業のPlast Conceptを買収すると発表した。2段階に分けて出資比率を引き上げ、完全買収する資本提携契約を締結した。Assystemはま

MAN、デジタル化への対応強化

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バスは11月27日、デジタル化やテレマティクスサービスの分野を強化するため新しい事業分野として「テレマティクス・アンド・デジタルソリューション

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はマイクロバス「ブリー」から電気自動車を発売する計画の模様だ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、当該モデルはVWの電気駆動車向けプラットフォーム(MEB)をベースとし、全長

シュコダ自、チェコ工場で減産

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は本社のあるムラダー・ボレスラフ工場で「ファビア」と「ラピッド・スペースバック」の生産を縮小する。同社の広報担当者が12月2日、メディアの問い合わせに対して明

Hyundai

英自動車専門誌『オートカー』(電子版、11月27日付)によると、現代自動車 の英子会社はこのほど、英国市場の累計販売で100万台を達成した。ただ、ホワイトホーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、「われわれは年間販売10万

ソラリスの電気バス、パリで試験運行

ポーランドのバス製造大手ソラリスがパリ交通公団(RATP)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が12月2日、試験運行を開始した。RATPは2025年までに保有車両すべてをゼロエミッション車両とする目標を掲げ

BMW

独高級車大手のBMW では、電気駆動車「i(アイ)」シリーズに加わる新モデルの選別作業が大詰めを迎えている。同社のイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)が明らかにしたもので、発表はBMWが創立100周年を

GAZ、「PAZ」で特別割引セール実施

ロシア商用車大手のGAZグループは11月30日、同社の小型・中型バス「PAZ」を対象に特別割引セールを実施すると発表した。複数の車両を購入すると追加割引が適用され、1台あたり最大34万ルーブルの割引を受けることができる。

colognE-mobil

ドイツのケルンに工場を持つ米自動車大手フォードの主導により同市で実施した電気駆動車の実証試験プロジェクト。第1弾に続いて2012年7月1日からスタートした第2弾がこのほど3.5 年間の実施期間を終えた。タクシーやカーシェ

VW、11月の米国販売24.72%減

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12月1日、VWブランドの11月の米国販売が2万3,882台にとどまり、前年同月に比べ24.72%減少したと発表した。ディーゼル車に不正ソフトウエアを搭載し排ガス規制逃れをしてい

HERE、オランダ政府の高度交通プロジェクトに協力

フィンランドの通信大手ノキアのマッピング・位置情報サービス子会社ヒア(HERE)は11月25日、移動通信網をベースとした高度交通システムの構築を目指すオランダ政府のプロジェクト「Beter Benutten(Optimi

BASF、欧州でエンプラ用コンパウンドの生産能力増強

独化学大手のBASFは11月27日、欧州におけるエンジニアリングプラスチック用コンパウンドの生産能力を増強すると発表した。世界的にエンジニアリングプラスチックの需要が高まっていることに対応するもので、さしあたり2017年

GAZ、「ウラル・ネクスト」の量産開始

ロシア商用車大手のGAZグループは11月24日、「ネクスト」ファミリーの新シリーズ「ウラル・ネクスト」の量産を開始したと発表した。 「ウラル・ネクスト」は最大積載量5.5~13トンの全輪駆動トラック(4×4および6×6)

スロバキア、1月から電子ヴィネットを導入

スロバキアで来年1月1日から、道路通行料金の徴収に従来のヴィネット(料金前払い式)に代えて電子ヴィネットが導入される。国営『ラジオ・スロバキア』が先ごろ伝えたもので、管理者の国営道路会社(NDS)は新システムが障害なく稼

米ベアリング大手ティムケン、ルーマニアに新工場

ベアリング大手の米ティムケンは先ごろ、ルーマニア南部プロエシュチに第2工場を建設すると発表した。2016年1-3月期に着工し、17年前半の生産開始を見込む。完成後の面積は1万5,000平方メートルで、120人を新規雇用す

製造業の輸出見通しが好転

製造業の輸出見通しが改善しているもようだ。Ifo経済研究所が11月25日発表した同月の独製造業輸出期待指数は7.5となり、前月の5.9から1.6ポイント上昇。4月から続く低下傾向に歯止めがかかった。 Ifoは企業景況感調

ボッシュ―スマートホーム子会社を立ち上げ―

自動車部品系の複合企業である独ボッシュ(シュツットガルト)は11月26日、スマートホーム関連事業を統合し新会社を設立すると発表した。スマートホームの世界市場は今後、急速に拡大すると予想されることから、新会社に事業を集約し

インフィニオン―米同業買収で大幅な増収増益に―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)が11月26日発表した2015年7-9月期(第4四半期)決算の売上高は前年同期比36%増の15億9,800万ユーロと大幅に拡大した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(

ヘラー―卸事業を強化―

自動車照明・電子部品製造大手の独ヘラー(リップシュタット)は11月24日、デンマークとポーランドの出資先企業2社を完全買収すると発表した。卸売事業を強化することが狙いで、買収する2社を北欧・東欧の卸売事業を統括する傘下の

不正車両の修理方法、VWが独当局に申請

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11月25日、違法なソフトウエアでディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出量を操作していた問題で、修理方法を独連邦陸運局(KBA)に申請したしたと発表した。同修理方法はKBAの承認

独自動車部品ヘラー、ポーランド卸会社を完全子会社化

独自動車部品大手のヘラーは11月24日、ポーランドとデンマークの合弁部品卸事業を完全子会社化した。東欧・北欧における卸売事業を強化する狙い。取引額などは明らかにしていない。 ポーランドでは、国内部品卸2位のインターチーム

上部へスクロール