EU

炭素繊維複合材料に関する業界会議、ミュンヘンで開催

ドイツのミュンヘンでこのほど、炭素繊維複合材料に関する業界会議「CCeV Automotive Forum」が開催された。独業界誌『ATZ』(電子版)によると、第3回目となる同会議では、自動車業界が炭素繊維素材の開発にお […]

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF はこのほど、同国の自動車大手ボルボ・カー・コーポレーションが先ごろ発売した「V40」に後輪用のベアリングとフロントサスペンション(マクファーソン式)用のベアリングを供給すると発表した。

燃費の良い車両の需要増加=英年次レポート

英自動車工業会(SMMT)はこのほど、年次統計レポート「Motorparc」を発表した。これによると、2011年の乗用車新車登録に占めるディーゼル車の割合は全体の50.6%となり、初めてガソリン車のシェアを上回った。燃費

HOST

電解装置・燃料電池メーカーの英ITMパワーが主導する水素自動車(輸送車両)と移動式の高圧水素供給スタンド「HFuel」の実用試験プロジェクト。英国の技術戦略委員会(TSB)の支援を受けて2011年3月にスタートした。 \

EU、モンテネグロと加盟交渉を開始

欧州連合(EU)が29日、モンテネグロとの加盟交渉を開始した。26日の欧州担当閣僚会議での合意に基づき、27、28日の欧州首脳会議で正式に決定したことを受けたものだ。 \ ルーマニアとブルガリアが加盟の条件となった司法制

CO2貯留・ソーラー助成で妥協案成立

独連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)の両院協議会は6月27日、二酸化炭素(CO2)の分離・貯蔵(CCS)技術の導入に関する法案に関し、同技術の利用を認める一方で貯留量の上限を連邦議会案より引き下げる妥協案で合意した。ま

7月1日付の主な法令改正

・公的年金支給額引き上げ(西部地区2.18%、東部地区2.26%) \ \ ・トラック(車両総重量7.5トン以上)の高速道路走行禁止を日曜日のほか、土曜日の7~22時にも拡大(バカンスシーズンに伴う8月末までの時限措置)

三菱電機・東芝への制裁減額、送電設備のカルテルで

欧州委員会は6月27日、送電設備のカルテルで三菱電機、東芝に科した制裁金を減額すると発表した。欧州司法裁判所の判断を受けたもので、制裁額は三菱電機が37%、東芝が37.5%減額される。 \ 欧州委は2007年1月、日本企

EUが成長戦略・新債務危機対策で合意、信用不安打開へ成果

EU加盟国は6月28、29日に開いた首脳会議で、総額1,200億ユーロの成長戦略「成長・雇用協定」や銀行監督の一元化、新たな債務危機対策で合意した。とくに債務危機対応では、EUの基金による各国の銀行への直接支援、国債購入

ハチソンの仏テレコム子会社買収に疑義

欧州委員会は6月29日、仏通信最大手のフランステレコムが携帯電話サービス部門オレンジのオーストリア子会社「オレンジ・オーストリア」を香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアに売却する計画について、競争上の問題があるとし

スペイン・キプロスがEUに支援要請、債務危機新たな正念場に

金融・債務危機に陥っているキプロス政府は6月25日、EUに金融支援を要請した。同日にはスペインも支援を正式に要請。これによりユーロ圏で債務危機絡みでEUへの支援要請を迫られた国はギリシャ、アイルランド、ポルトガルをあわせ

チェコ国営電力が発電所売却を検討、EUの独占疑惑解消へ

EU競争法違反の疑いで調査対象となっているチェコ電力最大手の国営CEZが、同問題の解決に向けて、保有する発電所の売却を検討している。6月26日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。 \ EUの欧州委員会は2009年、電

統一特許裁の設置場所で合意、14年に単一特許制度創設へ

EU加盟国は6月29日、域内共通の単一特許制度の創設について協議し、特許訴訟制度を一元化することで合意した。特許関連の紛争処理にあたる「統一特許裁判所」の設置場所をめぐり、加盟国の間で調整が難航していたが、裁判所の本部機

EU、モンテネグロとの加盟交渉開始

EU加盟国は6月26日に開いた欧州問題担当相理事会で、EUとモンテネグロの加盟交渉開始で合意した。同決定は29日のEU首脳会議で承認され、加盟交渉の開始が正式に決まった。 \ EUはモンテネグロを2010年に加盟候補国と

伊で労働市場改革法案が成立、解雇条件緩和など柱

イタリアのモンティ政権が構造改革による成長力強化戦略の柱と位置づける労働市場改革法案が6月27日、下院で可決、成立した。解雇条件の緩和や若年層や女性の就労支援、失業給付制度の拡充などが主な内容で、企業競争力の強化や外国企

独議会が財政協定とESM設立を承認、批准は憲法裁の判断待ち

ドイツ連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)は6月29日、EU諸国の財政規律を強化する「財政協定」と、財政危機に陥ったユーロ参加国に対する恒久的な金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」の設立に関する法案をそ

ギリシャ財務相にストゥルナラス氏、ラパノス氏が就任辞退

先ごろ発足したギリシャ新政権から新財務相に指名された最大手銀行ギリシャ・ナショナル銀行のラパノス会長は6月25日、健康問題を理由に就任を辞退した。これを受けて連立3党は26日、新財務相にエコノミストのヤニス・ストゥルナラ

ユーロ圏インフレ率、6月も2.4%

EU統計局ユーロスタットが6月29日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%となり、前月と同水準だった。 \ ユーロ圏のインフレ率は、昨年9月に約3年ぶりの高水準となる3%ま

ユーロ圏景況感、6月も悪化

欧州委員会が6月28日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は89.9となり、前月から0.6ポイント低下した。景況感の悪化は3カ月連続で、2009年10月以来の低水準まで後退した。 \ ESI はEU

対韓FTA発効から1年、EUの輸出35%拡大

EUと韓国との自由貿易協定(FTA)発効から7月1日で1年を迎えた。EUがアジア諸国と結んだ初のFTAは、コメなど一部の例外を除き、自動車、医薬品、電気製品、農産品など広範な分野で双方が段階的に関税の撤廃を目指すという内

イラン産原油の全面禁輸、1日から実施

EUは6月25日の外相理事会で、イランからの原油の輸入を停止する制裁措置を7月1日から実施することを確認した。域内の保険会社がイラン産原油の輸送に関連する保険を引き受けることも禁止する。 \ EU加盟国は1月、核開発を続

コロンビア・ペルーとの貿易協定に署名

EUは6月26日、コロンビア、ペルーとの包括的貿易協定に署名したほか、ベトナムとの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を正式に開始したことを明らかにした。 \ コロンビア・ペルーとの協定が発効すれば、すべての工業製品と

有機食品の共通認定マーク表示、7月から義務化

EUで7月1日から、域内で生産・販売されるオーガニック(有機)食品に共通認定マーク「ユーロリーフ」を表示することが義務付けられた。包装済みのオーガニック食品を対象としたもので、包装していない食品や域外からの輸入製品への表

イタリア、自動車生産台数(2011年)

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2011年の自動車生産は79万348台となり、前年に比べ5.7%減少した。乗用車、バスが前年実績を下回った一方、軽商用車、トラック(3.5トン超)は増加した。 \ \ 輸

欧州商用車販売、5月は17.8%減

欧州自動車工業会(ACEA)が28日発表した欧州連合(EU)の2012年5月の商用車新車登録は14万6,212台となり、前年同月に比べ17.8%減少した。主要5カ国では英国が唯一、10.0%増の2万5,576台を確保。フ

EUの新車CO2排出、11年は3.3%減

欧州環境庁(EEA)は20日、2011年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均135.7グラム(g)で、前年から3.3%減少したと発表した。排出量が減少した理由と

BMWとGM、燃料電池に関する協議打ち切り=独紙

独高級車メーカーのBMWと米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は燃料電池車に関する技術提携の協議を打ち切ったもようだ。28日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』によると、BMWの広報担当者が同紙の取材情報を追認した。

ハンコックタイヤ、ロンドンオリンピックに合わせ広告強化

韓国のタイヤメーカー、ハンコックタイヤはロンドンで開催される夏季オリンピック(7月27日~8月12日)に合わせて、6月末~9月半ばまでロンドンの主要交通拠点で広告キャンペーンを展開する。大規模なスポーツイベントと並行して

独ランクセス、トルコに現地法人設立

独特殊化学大手のランクセスは18日、トルコのイスタンブールに現地法人LANXESS Kimya Ticaretを設立した。成長市場のトルコで事業を強化する。特に自動車およびゴム業界、建設業界で成長を見込んでいる。 \ 同

独マーレ、レンジエクステンダーのプロトタイプを開発

独自動車部品大手のマーレは20日、シュツットガルトで開いた記者会見で電気自動車用のレンジエクステンダー(航続距離延長装置)のプロトタイプを発表した。量産化については、自動車メーカーの反応を見極めて検討する方針という。21

Daimler

独自動車大手のダイムラー は、6月15日から予約販売を開始した新型「Aクラス」で期間限定の金融サービスを提供し、魅力的な価格で新たな顧客層を開拓している。独業界紙『オートモビルボッヘ』がメルセデスベンツのドイツ販売組織の

BMW

28日夜に行われた欧州サッカー連盟(UEFA)の準決勝戦(ドイツ対イタリア)に合わせて、独自動車メーカーのBMWやフォルクスワーゲン(VW) が国内工場の一部では生産を休止した。BMWのレーゲンスブルク工場では、3台の大

Daimler

独自動車大手のダイムラー はこのほど、米電気スポーツカーメーカーのテスラに「Bクラス」の電気駆動システムの開発を委託したもようだ。同社の広報担当者が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、レンジエクス

Freudenberg

シーリングシステムや複合材料などを開発・生産している米インターフェイス・ソリューソンズ は20日、NOK(東京都)と独フロイデンベルクが米国に設立した合弁会社フロイデンベルク・NOKシーリング・テクノロジーズから、変速機

Electromotive

英エレクトロモーティブ は北東イングランドのEV普及プロジェクト「チャージ・ユア・カー」と協力し、「チャージ・ユア・カー」ブランドで全国規模の充電スタンド網を構築する。21日付けの英エコカー情報サイト「グリーンカーウェブ

EuroFOT

欧州連合(EU)で実施された先進運転支援システム(ADAS)の大型実用試験プロジェクト。さまざまな運転支援システムを装備した乗用車やトラックにデータ記録装置を搭載し12カ月以上の長期に渡り実用データを収集した。 \ 安全

ESM発足が遅れる見通し、独の承認手続き遅延で

「欧州安定メカニズム(ESM)」の発足が当初予定の7月1日よりも後にずれ込む見通しだ。ドイツの承認手続きが違憲訴訟を受けて遅れる公算が高まっているためで、ESMによるスペイン支援に影響が出る恐れが出てきた。 \ ドイツで

ギリシャ3党が連立合意、緊縮派の新政権発足

ギリシャで21日、議会選の再選挙で第1党となった新民主主義党のサマラス党首を首班とする3党連立の新政権が発足した。これによってギリシャは2カ月近くにわたった政治空白に終止符を打ち、財政緊縮路線を継続する体制が整った。 \

国際的な児童ポルノ取締まり体制、EU・米当局が提案

欧州委員会のマルムストロム委員(内務担当)と米国のホルダー司法長官は21日、インターネット上での児童ポルノの取り締まりについて、EUと米が世界的な協力体制強化の枠組みとなる組織の年内設置を提案したことを明らかにした。違法

G20首脳会議が閉幕、欧州危機対応に「あらゆる措置講じる」

先進国に新興国を加えた20カ国・地域(G20)首脳会議は19日、首脳宣言を採択して閉幕した。最大の焦点だった欧州債務危機をめぐってはユーロ圏が「あらゆる必要な政策措置を講じる」との文言を盛り込み、危機脱却に向けた欧州の自

ESM発足がずれ込みか、独の承認手続き遅延で

ドイツの野党・左派党は21日、債務危機に直面するユーロ参加国に対するEUの新たな緊急金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」がドイツ基本法(憲法)に違反する疑いがあるとして、同国の憲法裁判所に判断を求める意

欧州中銀、資金供給の担保基準緩和

欧州中央銀行(ECB)は22日、ユーロ圏の銀行に資金供給する際の担保基準を緩和すると発表した。銀行が担保として差し出す資産担保証券(ABS)は、格付けが「Aマイナス」以上のものに限られていたが、「トリプルBマイナス」以上

上部へスクロール