技術革新で米日との格差広がる、欧州委がR&D投資促進呼びかけ
欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、「2010年イノベーション・ユニオン・スコアボード(IUS)」を公表し、EUは技術や技術革新(イノベーション)の分野で米国や日本との格差が一段と広がっていることを明らかにした。欧州委は […]
欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、「2010年イノベーション・ユニオン・スコアボード(IUS)」を公表し、EUは技術や技術革新(イノベーション)の分野で米国や日本との格差が一段と広がっていることを明らかにした。欧州委は […]
ホンダ と独暖房・給湯機器メーカーのバイラント はこのほど、共同開発した家庭用小型コージェネレーション(熱電供給)システム「エコパワー1.0」を年内にドイツ市場に投入すると発表した。ドイツのコージェネレーションシステム市
欧州自動車工業会(ACEA)のディーター・ツェッチェ会長(ダイムラー社長)は4日発行の独経済紙『ハンデルスブラット』の中で、欧州連合(EU)とインドの自由貿易協定(FTA)交渉について、自動車業界については交渉が前進して
独化学大手のBASF は、次世代リチウムイオン電池の部材開発を強化している。昨年は米オハイオ州のエリリアに正極材(カソード)工場を建設する計画を発表。新工場では、従来のコバルトを使った正極材に比べ、エネルギー密度が高く低
欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、レアアース(希土類)をはじめとする原料の安定確保に向け、EUが取るべき施策の方向性をまとめた政策文書を発表した。戦略的に重要な原料の供給状態を監視して、備蓄など必要な措置を検討すること
独高級車メーカーのBMW は2013年に発売予定の電気自動車(EV)「メガシティー・ビークル」にレンジエクステンダー(航続距離延長装置)搭載モデルを追加するもようだ。同社のフリードリッヒ・アイヒンガー財務担当取締役が独地
独自動車大手ダイムラーの子会社Car2go GmbHは、カーシェアリング(短時間の利用を想定したレンタカー)サービス「Car2go」でドイツテレコムと技術提携する。ドイツテレコムの移動通信ネットワークの利用により、自動車
ドイツの電子回路基板メーカー。自動車や産業機器、太陽光発電システムなどに製品を供給している。創業161年の歴史を持つ同族企業で、現在、6代目のマルク・シュヴァイツァー氏が経営の指揮をとる。従業員数は約750人。本社はドイ
独高級車メーカーBMWの子会社BMW Mは、2010年通期の販売が前年比14.2%増の1万6,967台に拡大した。高性能スポーツカー「Mスポーツ・パッケージ」、カスタマイズモデル、特別仕様車、トレーニングサービスの需要が
日産は欧州工場で部品調達の現地化を進めている。同社の欧州の生産事業を統括するTrevor Mann氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、「キャシュカイ」の駆動システムはすべて欧州域内で調達してい
トヨタ自動車は3月のジュネーブモーターショーで小型車「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」のハイブリッドモデルのコンセプトカー「ヤリス HSD」を初公開する。同モデルは2012年春からフランスのバランシエンヌ工場で生産することに
中東・北アフリカ情勢を欧州・ドイツの経済界がかたずを飲んで見守っている。政情不安が長引くと、景気に影響が出るほか、現地プロジェクトや企業戦略の変更も余儀なくされかねないためだ。反政府デモのしわ寄せを受けた企業はすでに当座
欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは21カ月連続。物価は急上昇しているが、トリシェ総裁は現行金利水準を「
ダウンロード版ソフトウエアのライセンス転売の是非をめぐる裁判(訴訟番号:I ZR 129/08)で独連邦司法裁判所(BGH、最高裁)は3日、欧州司法裁判所(ECJ)の判断を仰ぐと発表した。転売されたライセンスの購入者がド
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2010年12月の失業率(速報値・季節調整済み)は10%となり、前月と同水準だった。景気は回復傾向にあるが雇用状況は依然として厳しく、失業率が高止まりしている。(表参照)
欧州議会は3日の本会議で、金融監督制度改革の一環として今年1月に発足した3つの監督機関のトップ人事を賛成多数で承認した。近く3機関の事務局長も選出される見通しとなっており、金融危機の再発防止に向け、EUレベルで銀行・証券
米航空機大手ボーイングに対する米政府の補助金が世界貿易機関(WTO)協定に違反するとしてEUが提訴している問題で、WTOの紛争処理委員会(パネル)は1月31日、同社への補助金の一部を違法と認定する最終報告をまとめ、EU・
欧州議会は3日の本会議で、中南米産バナナに対するEUの関税引き下げを賛成多数で承認した。これにより15年以上に及んだ“バナナ戦争”に正式に終止符が打たれたことになる。 \ EUと中南米諸国は2009年12月、EUが中南米
欧州委員会は2日、レアアース(希土類)をはじめとする原料の安定確保に向け、EUが取るべき施策の方向性をまとめた政策文書を発表した。戦略的に重要な原料の供給状態を監視して、備蓄など必要な措置を検討することや、アフリカ諸国と
欧州委員会は1日、「2010年イノベーション・ユニオン・スコアボード(IUS)」を公表し、EUは技術や技術革新(イノベーション)の分野で米国や日本との格差が一段と広がっていることを明らかにした。欧州委はEUが「イノベーシ
ブルガリア政府は2日、米モンサントが開発した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「MON810」の栽培を禁止すると発表した。 \ EUではGM作物の栽培を認めるか否かの判断が各国に委ねられており、EUが科学的に安全と認定し
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2010年12月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.9%減となり、前月の0.8%増からマイナスに転じた。小売業の低迷は8カ月ぶり。失業率の高止まり、ユーロ圏
EU統計局ユーロスタットは2日、ユーロ圏の2010年12月の生産者物価指数(建設業を除く)が前年同月比で5.3%上昇したと発表した。原油高により上げ幅は前月の4.5%から拡大し、2008年12月以来の高水準に達した。(表
香港のキャセイパシフィック航空はこのほど、同社が国際航空貨物をめぐるカルテルに関与していたとして欧州委員会から制裁命令を受けたことを不服として、欧州司法裁判所の一般裁判所に提訴した。 \ 欧州委員会は昨年11月、日本航空
欧州議会は3日の本会議で、2016年からEU加盟国に対し、国内で廃棄された使用済み電子・電気製品の85%の回収を義務付けることを柱とする規制案を賛成多数で可決した。製造業者に廃家電の回収・リサイクルを義務づけた「使用済み
EU27カ国は4日にブリュッセルで開いた臨時首脳会議で、ユーロ圏の包括的な信用不安対策について協議し、総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」を拡充することで原則合意した。詳細は3月24-25日の首脳会議
欧州委員会は3日、サイバー攻撃の被害に遭ったことを受けて1月19日から一時停止していた域内排出量取引を4日午前7時(グリニッジ標準時)から一部再開すると発表した。取引に参加するのは英、仏、独、およびオランダ、スロバキアの
EU加盟国は4日の首脳会議で、2014年までにエネルギー域内市場を完成させることや、エネルギー外交の強化などを柱とする議長総括を採択した。加盟国は欧州の発展と競争力強化の鍵を握るエネルギーの安定確保がEUにとって引き続き
欧州委員会は1月31日、域内の再生可能エネルギーの進捗状況を示すとともに、2020年に再生可能エネルギーの比率を20%とする目標を達成するため各国が協力して取り組みを強化する必要性を強調した。 \ 各国は2020年の目標
欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは21カ月連続。物価は急上昇しているが、トリシェ総裁は現行金利水準を「
欧州委員会は2日、EUと域外を結ぶ航空便を利用する乗客のデータを加盟各国の当局に提供することを航空会社に義務付けるEU乗客名簿記録(PNR)指令案を提示した。テロを防ぐとともに麻薬密輸や人身売買など重大な犯罪の取り締まり
EU統計局ユーロスタットが1月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%となり、前月の2.2%から0.2ポイント上昇した。これは2008年10月以来、27カ月ぶりの高水準
欧州司法裁判所は3日、サッカーの英プレミアリーグのテレビ観戦で加盟国によって視聴料金が異なるのは、サービス提供の自由というEUの原則に違反とする法務官の見解を明らかにした。これは英国のパブがギリシャからデコーダーを入手し
欧州中央銀行(ECB)は1月31日、前週(24~28日)にユーロ圏国債の買い取りを行わなかったことを明らかにした。ユーロ圏の信用不安がこのところ沈静化に向かっていることを受けたもの。ECBによる国債買い取りが見送られたの
独高級車メーカーのBMWは今年の秋から、新たな交通情報システムを導入する。リアルタイムトラフィックインフォメーション(RTTI)と呼ばれるシステムをナビゲーションに導入することにより、より正確で詳細な交通情報に基づいたル
イタリアの再生可能エネルギー・エンジニアリング会社Energy Resourcesはこのほど、伊自動二輪メーカーのWt Motorsと共同で低価格の電気自動車(EV)「Elettra」を開発した。 \ アジアから途中まで
独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は3月のジュネーブモーターショーに電気自動車(EV)のコンセプトカー「Light Car Sharing」を出展する。カーシェアリングなど都市部での公共利用を想定したもので、簡
英技術開発会社のリカルドは 低炭素車技術プロジェクト(LCVTP:Low Carbon Vehicle Technology Project)を通して、大型車の電気自動車(EV)モデルの開発を進めている。 \ 同プロジェ
韓国のネクセンタイヤ は年初から、ドイツのフランクフルト近郊にあるヘキストに欧州開発センターを建設する。欧州事業の強化を視野に入れた措置で、欧州市場のニーズを分析し、本国の開発センターとの調整役となる。欧州では品質の向上
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2011年1月の乗用車新車登録は21万1,056台となり、前年同月を16.5%上回った。法人向け販売が好調で全体の63.1%を占めた。ディーゼル車の割合は全体の48.0%、二
独高級車メーカーのアウディ は、米カリフォルニア州のパサデナでこのほど開催された車載用電池会議「AABC 2011」で2012年に発売予定のハイブリッド車「Q5」に搭載される三洋製リチウムイオン電池の概要を発表した。電池
欧州議会の法務委員会は27日、フランス、ドイツなどEU12カ国が域内共通の単一特許制度を他の加盟国に先駆けて導入することを承認した。同案件は欧州議会が2月の本会議で承認する見通し。加盟国による最終承認を経て新制度が導入さ
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は3月に開催されるジュネーブモーターショーで「V60」のプラグインディーゼルハイブリッド車を初公開する。発売は2012年を予定している。同モデルは、前輪に2.4リットルの5気筒ター
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1月27日、メキシコのアナファト州のシラオ市に建設している新エンジン工場の定礎式を行った。新工場の投資規模は5億5,000万米ドル(4億ユーロ)で、年33万基の生産能力を持つ。2
独高級車メーカーのアウディ は開発中の小型車「A2」シリーズから電気自動車(EV)とハイブリッド車の2機種を市場投入することを検討しているもようだ。独『Auto Bild』紙がアウディのルパート・シュタートラー社長の発言
独高級車メーカーのアウディは1月31日、インドネシアで現地生産を開始したと発表した。提携先のインドモービルのジャカルタ工場で「A4 1.8 TFSI」と「A6 2.0 TFSI」の2モデルを2015年までに2,700台生
スペインの自動車システム・部品メーカー。1949年の設立で、本社をバルセロナに置く。世界19カ国に拠点を持ち、約6,700人の従業員を抱える。2009年の売上高は7億1,800万ユーロ。乗用車や商用車向けに幅広い製品を供
自動車大手の独BMWと仏PSAプジョー・シトロエンは2日、ハイブリッドシステムの構成部品などを開発・生産する合弁会社「BMW Peugeot Citroen Electrification」を設立する計画を発表した。2月