欧州自動車工業界の動き

PSA、中国長安汽車と合弁で正式合意

仏自動車大手のプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は9日、中国における合弁生産で正式合意したと発表した。折半出資で深センに合弁会社を設立し、PSAブランドの乗用車と小型商用車を製造販売する。両社 […]

EU24カ国で新車価格下落、アフターサービスでは競争制限

欧州委員会が9日発表した自動車価格に関するリポートによると、EU市場における新車の販売価格は2009年に実質ベースで前年の水準を下回り、国による価格差も縮小傾向が続いていることが分かった。一方、保守・点検およびスペア部品

吉利汽車のボルボ買収を承認

欧州委員会は6日、米自動車大手フォード・モーターが傘下のボルボ・カーズ(スウェーデン)を中国自動車大手・吉利汽車の親会社である浙江省の浙江吉利ホールディング・グループと大慶市国有資産経営有限会社(大慶国資)に売却する計画

欧州の標準化団体、充電システムの規格を共同開発

欧州の標準化団体である欧州標準化委員会・欧州電気標準化委員会(CEN-CENELEC)および欧州電気通信標準化機構(ETSI)は、電動の自動車、スクーター、自転車向けの充電システムの共通化で協力する。欧州連合(EU)の執

英乗用車新車販売、6月は10.8%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2010年6月の乗用車新車登録は19万5,226台となり、前年同月を10.8%上回った。大口法人は25.3%増、小口法人も18.4%増と好調なことから、SMMTのポール・エヴェリッ

ジャガーとランドローバー、ラインナップ拡充へ

インドの自動車大手タタモーターズのカールピーター・フォースター社長は、さきに買収した英老舗ブランド、ジャガーとランドローバーのラインナップを拡充する方針を明らかにした。今後数年以内にモデル数を現在のほぼ2倍に拡大するとい

長安汽車、英国にR&D拠点開設

中国4位の自動車メーカーである長安汽車公司は6月28日、英国中東部のノッティンガムに研究開発(R&D)センターを開設した。同社にとってトリノ、横浜に続く3カ所目の海外R&D拠点となる。 \ ノッティン

フィアット、非乗用車部門のスピンオフ開始へ

伊フィアットグループは、傘下のトラックおよび農機・建機製造部門の分離(スピンオフ)手続きを今月下旬にも開始する。3日付けの伊有力紙『コリエレ・デラ・セラ』が報じた。 \ フィアットは4月に発表した中期経営計画で、商用車部

GM、英国で1億ポンドの部品調達

米ゼネラルモータズ(GM)は1日、英国の自動車部品メーカーと総額1億ポンド相当の部品調達契約を結んだと発表した。英子会社ボグゾール向けの内装トリム部品のほか、英国外にあるGMの生産拠点向けの部品も調達する。 \ 英国GM

フィアット、「500」に2気筒ディーゼルエンジン

伊自動車大手のフィアットは6日トリノで、2気筒ディーゼルエンジン「ツインエアエンジン」を搭載したフィアット「500」を発表した。今秋にも市場投入する予定で、イタリアでの販売価格は1万3,250ユーロとなる見通し。 \ 同

仏PSAの上半期販売、過去最高を記録

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは7日、2010年上半期(1~6月)の世界販売(完成車および輸出向け完全ノックダウン(CKD)部品)が前年同期比16.9%増の185万6,000台となり、半期では過去最高を記録した

仏ウリエーズのEV事業、ドイツ企業が買収

経営難に陥っていた特殊モデルの受託生産メーカー、仏ウリエーズ(Heuliez)の電気自動車部門をドイツのエネルギーコンサルティング会社con|energyと医薬品の輸入やホームケアサービスなどを事業とするKohl-Gru

ロンドン交通局、アイミーブ4台を調達

ロンドン交通局(TfL)は6月28日、三菱自動車の電気自動車(EV)「i MiEV(アイミーブ)」4台を公用車として採用した。TfLは数年以内にEVを1,000台調達する計画。ロンドンのボリス・ジョンソン市長は、EVの導

欧州商用車新車登録、5月は7.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が6月25日発表した2010年5月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が14万3,990万台となり、前年同月を7.7%上回った。小型トラックが9.4%増となり全体をけん引、その他のカテゴリーは

欧州自動車メーカー、EVの充電システムの標準規格で合意

欧州の自動車メーカーはこのほど、電気自動車(EV)の充電システムの標準規格について合意した。同提案をもとに欧州連合(EU)域内の充電システムが統一されれば、ドライバーの利便性は高まり、EVの普及が加速すると期待される。欧

日産、英工場で新型エンジン生産開始

日産自動車は6月23日、英サンダーランド工場で新型エンジンの生産を開始した。欧州連合(EU)の排ガス基準「ユーロ5」および「ユーロ6」に対応した排気量2.0リットルのガソリンエンジンを生産、同じくサンダーランド工場で生産

サーブ、中国で生産も

オランダのスポーツ車メーカー、スパイカー・カーズのミュラー最高経営責任者(CEO)は、米ゼネラルモーターズ(GM)から買収したスウェーデンの高級車ブランド、サーブが中国で生産を行う可能性があると述べた。6月25日付けの『

三菱自動車とPSA、小型商用車のEV化で協力検討

三菱自動車と仏自動車大手のPSAは6月30日、小型商用車の電気自動車(EV)化について、協力の可能性に関する調査を開始すると発表した。EVパワートレインの開発および供給について電池パッケージングなどの分析や事業性を検証す

トヨタ、英工場で「オーリス」ハイブリッド車の生産開始

トヨタ自動車は6月28日から英バーナストン工場で「オーリス」のハイブリッド車の生産を開始した。同社が欧州でフルハイブリッド車を製造するのは初めて。今年は同モデルを欧州市場で1万4,000台、2011年は通期で3万台を販売

英自動車生産、5月も増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した5月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は10万4,365台となり、前年同月比で54.0%増加した。内訳は輸出向けが37.8%増の7万4,400台、国内向けが117.5%増

SMMT、デジタルラジオ委員会を発足

英自動車工業会(SMMT)は18日、カーラジオの円滑なデジタル化移行を支援する「デジタルラジオ委員会」を発足させたと発表した。 \ 英国政府は、2015年までにラジオ放送のデジタル化を完了する方針を示している。デジタルラ

西欧大型トラック市場、2010年は回復も当面は低迷=S&P

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日発表した調査レポートの中で、西欧のトラック市場は回復基調にあるものの、今後数年は2007/08年の好景気の販売実績を下回るとの見通しを示した。 \

ボルボ・バス、モロッコから400台受注

ボルボ・バスは18日、モロッコのカサブランカを拠点とするバス運行会社M’dina Busから路線用バス400台を受注したと発表した。 \ M’dina Busは現在500台のバスを運行しているが、

仏ルノー、エンジンの試験センターを開設

仏自動車大手のルノーは24日、パリ近郊のラルディにあるテクニカルセンターに建設していた内燃エンジンの試験センターを開設した。新センター建設の投資は6,000万ユーロ。欧州連合(EU)の排ガス規制「ユーロ5」や「ユーロ6」

Oullim Motors

韓国の自動車メーカーOullim Motors は今夏にスポーツカー「スピラー」を欧州市場に投入する。現代自動車の2.7リットルV6エンジンを搭載し、ベーシックバージョンは出力175PS、トルク245Nm、最高時速212

BYD、年内にも欧州統括拠点をドイツに設置

中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD) はドイツに欧州輸入事業を統括する拠点を開設する計画だ。年内にも実現する方向で、空港に近い場所を探しているという。BYDの広報担当者が現地時間の21日、『Automo

電気自動車、残存価値の低下が課題

自動車の査定価格情報を提供している英Glass’s Guideは電気自動車の残存価値について、従来の内燃エンジン搭載車に比べ大幅に下落する恐れがある指摘している。標準的なEV用バッテリーの耐用年数は8年にとどまり、交換に

PSA

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン は新興国市場向けに2モデルを開発することを計画している。18日付の仏経済紙『Les Echos』が報じた。同紙によると、Bセグメントのエントリーモデルと中型セダンが計画されている

5月のEU新車販売9%減、2カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は112万9,508台となり、前年同月から9.3%減少した。販売減少は2カ月連続。ACEAは各国の新車買い替え

ボルボ、インドでエンジン生産拡大

スウェーデンの商用車大手ボルボは6月11日、インドの同業アイシャー・モーターズとの合弁会社、ボルボ・アイシャー・コマーシャル・ビークルズ(VECV)が、エンジンの生産能力を拡大すると発表した。4億8,000万クローナ(2

トヨタ欧州部門の新社長にルロワ氏

トヨタ自動車は11日、欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)の荒島正社長の後任に、ディディエ・ルロワ上級副社長を任命したと発表した。24日に正式就任する。 \ ルロワ氏はエンジニア出身の52才。1998年に

ボルボ・カーズ、EV事業でヨーテボリ・エネルギーと協力

スウェーデンのボルボ・カーズは9日、電気自動車(EV)および充電インフラに関するプロジェクトで、同国のエネルギー企業ヨーテボリ・エネルギーと協力することで合意、覚書に調印したと発表した。 \ プロジェクトの一環としてボル

フィアットなど、2気筒エンジンの開発に注力

自動車大手の伊フィアットや独フォルクスワーゲン(VW)が2気筒エンジンの開発に注力している。3気筒や4気筒エンジンに比べ部品点数が少なくなるため、生産コストが抑えられるほか、二酸化炭素(CO2)排出量を低減できる利点もあ

Toyota

トヨタ はフランス北部のヴァランシエンヌ工場で「ヤリス(日本名ヴィッツ)」」のハイブリッド車を生産する方針を固めたもようだ。2012年から生産を開始する予定という。14日付の経済紙『LaTribune』が消息筋から得た情

英新車販売、5月は13%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2010年5月の新車登録台数は前年同月比13.5%増の15万3,095台となり、11カ月連続で増加した。1~5月の累計では前年同期比22.0%増の91万3,436台となった。 \

伊乗用車新車販売、5月は13.79%減

イタリア自動車工業会(ANFIA)の発表によると、同国の2010年5月の乗用車新車登録は前年同月比13.79%減の16万3,700台に後退した。国内最大手のフィアットは27.23%減の3万6,789台にとどまった。国内ブ

クライスラーとランチアを統合、11年までに

伊フィアットは、「クライスラー」と「ランチア」の欧州販売網を再編する。2011年までにクライスラーをランチアに統合するとともに、ディーラー数を削減して販売体制のスリム化を図る。投資や販売業務の効率を向上させるのが狙いで、

ボルボ・バス、ハイブリッドバスの量産開始

スウェーデンの商用車メーカー、ボルボ・バスは5月28日、ハイブリッドバス2車種の量産を開始すると発表した。 \ 量産を開始するのは、全長12メートルの大型バス「ボルボ7700ハイブリッド」とダブルデッカーの「ボルボB5L

現代・起亜、2年以内に燃料電池車の生産開始

韓国の現代・起亜自動車グループは、2年以内に燃料電池車(FCEV)のパイロット生産を開始する方針だ。4日発行の英自動車誌『オートカー』が、現代・起亜自動車グループのアン・ビョンギ燃料電池開発本部長の話として伝えた。 \

英リバーシンプル、12年春から水素燃料電池車の実用試験

英ベンチャー企業のリバーシンプルは2012年春から同国のレスターで水素燃料電池車30台を投入して実用走行試験を実施する。テスト期間は12カ月。データを分析して燃料スタンドの設置場所などを決める方針。同プロジェクトの結果が

Renault

仏自動車大手のルノー は2015~16年に電気自動車(EV)の生産規模を年20万台に引き上げ、市場シェアで5%を確保する目標を掲げている。7日付の仏経済誌『La Tribune』が報じた。同目標の達成には、「クリオ」のプ

仏ルノー、「トラフィック」の生産を仏工場に移転も

仏自動車大手のルノーは、パネルバン「トラフィック」の生産を日産の英国工場からフランスのサンドヴィル工場に移管することを計画しているもようだ。5月29日付の仏『フィガロ(Le Figaro)』紙が政府筋から得た情報として報

欧州メーカー、中国で収益拡大・ユーロ安の恩恵

ギリシャの財政危機をきっかけとしたユーロの下落が、中国で生産する欧州の自動車メーカーにとって追い風となっている。ユーロ安で欧州から輸入する部品のコストが下がっているためだ。 \ ユーロは対米ドルで年初から14%下落した。

上部へスクロール