大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

チューリッヒ保険、英RSA買収を断念

スイスの保険大手チューリッヒ・インシュアランスは21日、英同業RSAに対する買収提案を撤回すると発表した。チューリッヒは8月、RSAに56億ポンド(約77億6,000万ユーロ)での買収を提案したが、中国の天津で起きた化学

野村が伊大手銀に4.4億ユーロ支払い、取引めぐる訴訟で和解

野村ホールディングスは24日、英子会社ノムラ・インターナショナルと伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)のデリバテヴィブ(金融派生商品)取引をめぐる訴訟で、ノムラ・インターナショナルがMPSに4億

衣料小売りH&M、6~8月利益は横ばい

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が24日発表した2015年6~8月期(第3四半期)決算の純利益は、前年同期から横ばいの53億1,000万クローナ(約5億6,000万ユーロ)となっ

GE、生産能力をハンガリーなどに移転

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は15日、仏輸出信用機関(COFACE)と合意した国際発電プロジェクトに対する与信枠供与に関連し、テキサスなど国内4工場の約500人の雇用をハンガリー、フランス、中国に移すと発表した。ハ

仏オーシャンに2500万ルーブルの罰金処分、衛生基準違反で

ロシア連邦消費者保護局(ロスポトレブナゾール)は15日、仏流通大手のオーシャンに対し、衛生基準に違反したとして2,500万ルーブル(37万3,000米ドル)の罰金支払いを命じた。夏に実施した集中立ち入り検査の結果、数々の

ネスレ、ウクライナ拡充を計画

スイス食品大手のネスレがウクライナを拡充する。先ごろ同社幹部がインターファクス・ウクライナに対し明らかにしたもので、西部のトルチン工場に新生産ラインを導入するほか、スヴィトチ工場も拡張する計画だ。 ネスレのウクライナ事業

ビール最大手ABインベブ、SABミラーに買収打診

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は16日、同2位の英SABミラーに買収を打診したことを明らかにした。実現すれば世界ビール市場で3割のシェアを持つ巨大ビール企業が誕生する。

ポルトガル中銀、ノボバンコ売却を延期

ポルトガル中央銀行は15日、国内大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の経営破綻を受けて設立された新銀行ノボバンコの売却を延期すると発表した。同行が欧州中央銀行(ECB)から資本増強を求められるとの観測から、入札が

アルティス、米CATV会社を買収

欧州の通信・メディア大手アルティスは17日、米ケーブルテレビ(CATV)会社のケーブルビジョン・システムズを買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて177億ドル。2016年上期の買収手続き完了を見込

ダイムラー、米のSUV生産拠点を増強

高級車大手の独ダイムラーは18日、傘下のメルセデスベンツが13億ドルを投じて米国の多目的スポーツ車(SUV)生産拠点を増強すると発表した。アラバマ州のタスカルーサ工場が対象となる。 タスカルーサ工場はメルセデスのSUVの

ズベルバンク、スロベニアから撤退

ロシア最大手銀行のズベルバンクが、スロベニアからの事業撤退に向けて動き出したもようだ。現地紙ドネヴニクが9日報じたところによると、スロベニア子会社の売却先候補として、同国2位のNKBMバンクを買収した米資産運用会社のアポ

エレクトロラックス、冷蔵庫生産を伊からハンガリーに移管

欧州家電大手エレクトロラックス(スウェーデン)のハンガリー子会社であるエレクトロラックス・レヘルはこのほど、イタリアでの冷蔵庫生産をハンガリーに移管したと発表した。業務の効率化に向けた措置で、移管後の生産台数は年間7万台

エルステ銀、米シティのハンガリー個人顧客事業を買収

オーストリアのエルステ銀行は2日、米シティバンクのハンガリー個人顧客事業を買収することで合意したと発表した。買収価格や顧客数、与信枠など詳細は明らかにしていない。競争当局の承認を経て、年内の取引成立を見込む。事業移管は2

アエロフロート、国内2位のトランスアエロを買収

ロシアの国営航空会社アエロフロートが経営破たんの危機にある国内2位のトランスアエロを買収する。複数の現地メディアが1日報じたもので、アエロフロートは発行済み株式の75%プラス1株を1ルーブルで買い取る。シュヴァロフ第1副

シェルのBG買収、欧州委が承認

欧州委員会は2日、石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが英ガス大手BGグループを買収する計画を承認したと発表した。同買収は米国、ブラジルの独禁当局が承認済み。中国、豪州当局による審査が実現に向けた残る関門となる。 シェ

サノフィとグーグル、糖尿病治療で提携

仏製薬大手のサノフィは8月31日、糖尿病治療で米グーグルと提携すると発表した。グーグルのライフサイエンス部門の血糖値解析技術などを活用し、糖尿病の新たな治療や管理に役立つ新技術の開発を目指す。 サノフィは糖尿病治療薬が事

ポルトガル大手銀ノボバンコ、売却が難航

親会社の経営破綻で国有化されたポルトガル大手銀行ノボバンコの売却が難航している。ポルトガル中央銀行は中国の保険大手、安邦保険と売却交渉を進めていたが、期限の8月31日までに合意できなかった。今後は新たに米投資会社アポロ・

ベルギーのUCB、米後発薬部門をラネットに売却

米後発医薬品(ジェネリック薬)メーカーのラネットは2日、ベルギーの製薬会社UCBの米ジェネリック薬部門であるクレマーズ・アーバン・ファーマシューティカルズを買収することで合意したと発表した。買収額は12億3,000万ドル

米モンサント、シンジェンタ買収を断念

農業化学大手の米モンサントは26日、スイス同業シンジェンタの買収を断念すると発表した。買収額を引き上げたが、シンジェンタが拒否の姿勢を崩さなかったことから実現は不可能と判断し、買収提案を取り下げた。 種子事業で世界最大手

チューリッヒ保険、英RSAを買収へ

英保険大手RSAは25日、スイス同業チューリッヒ・インシュアランスから買収提案を受けたと発表した。買収額は56億ポンド(約77億ユーロ)。RSAは提案に応じる方針で、詳細を詰めた上で買収が決まる見込みだ。 チューリッヒの

仏トタルが北海の天然ガス資産を売却、原油安に対応

仏石油大手のトタルは27日、北海の天然ガス関連資産を売却すると発表した。原油価格の下落によって落ち込んでいる収益の穴埋めが目的。売却額は5億8,500万ポンド(約8億ユーロ)に上る。 売却するのは、スコットランドのセント

英RBS銀、ロシア事業を地元銀に売却か

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が、ロシア事業を地元の非上場銀行に売却するもようだ。ブルームバーグが18日、消息筋の情報として伝えたもので、近く売却条件で合意するとみられる。RBSのロシア事業の

ボルボ・カーズ、上期は大幅増益

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズが19日発表した2015年6月中間決算の純利益は8億7,700万クローナ(約9,200万ユーロ)となり、前年同期の2億6,500万クローナの3倍を超えた。販売は主要市場の中国で、景気

カールスバーグ、4~6月は28%減益

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が19日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が15億8,500万クローネ(約2億1,000万ユーロ)となり、前年同期から28%減少した。アジアでの販売は好調

米カーギル、ノルウェーの養殖魚飼料メーカーを買収

穀物メジャーの米カーギルは17日、養殖魚用飼料の製造・販売を手がけるノルウェーのEWOSを13億5,000万ユーロで買収すると発表した。EWOSはサケ養殖用の飼料に強みを持つ企業。カーギルは同社の買収によって急成長が見込

シャイアー、米バクスアルタに買収提案

アイルランド製薬大手のシャイアーは4日、米同業バクスアルタに買収を提案したことを明らかにした。希少病治療薬の強化が狙いで、買収額は約300億ドルに上る。バクスアルタは買収拒否を表明している。 シャイアーは7月10日に買収

HSBC、ブラジル事業を売却

英金融大手のHSBCホールディングスは3日、不振が続くブラジル事業を同国大手銀行のバンコ・ブラデスコに売却することで合意したと発表した。6月に打ち出した合理化計画の一環で、売却額は25億ドルに上る。 HSBCは6月、経営

英ピアソン、経済誌エコノミストの株式50%を売却

英教育・出版大手のピアソンは12日、保有する英有力経済誌エコノミストの株式の50%を伊投資会社エクソールなどに4億6,900万ポンド(約6億6,300万ユーロ)で売却すると発表した。ピアソンは英有力経済紙フィナンシャル・

伊エクソール、再保険大手パートナー・リーを買収

伊投資会社のエクソールは3日、英領バミューダに本社を置く米上場の再保険大手パートナー・リーを買収することで合意したと発表した。買収額は69億ドル。来年3月末までの買収手続き完了を見込む。 エクソールはフィアット創業家であ

シェル、中国の潤滑油子会社の株式売却

石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは7日、75%を出資する中国の潤滑油メーカー、統一潤滑油の株式持分を合弁相手である中国企業の霍氏集団と米投資会社カーライル・グループに売却することで合意したと発表した。下流部門を縮小

コカ・コーラの欧州ボトラー3社が合併、事業再編の一環で

米飲料大手コカ・コーラの製品を取り扱う欧州の系列ボトラー3社は6日、合併で合意したと発表した。消費者の健康志向などを背景に先進国で清涼飲料水の販売が低迷するなか、コカ・コーラは事業の効率化を図るため世界各地でボトリング事

ネスレの収益悪化、スイスフラン高響く

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)が13日発表した2015年1~6月期(上半期)決算の純利益は45億2,000万スイスフラン(約41億5,000万ユーロ)で、前年同期から2.5%減少した。スイスフラン高で売上げが目減り

ウニクレディト、4~6月は30%増益

伊最大手銀行のウニクレディトが5日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は5億2,200万ユーロとなり、前年同期から29.5%増加した。総収入は横ばいの57億ユーロだったが、伊経済の復調で貸倒引当金が縮小

PSA

仏自動車大手PSAプジョーシトロエン が復調してきた。中国の東風汽車と仏政府による出資を受け入れ、人員整理、設備投資圧縮などの合理化を進めてきたことが大きく、上期は2011年以来の黒字となった。7月29日に発表した201

Fiat

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) が7月31日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は3億3,300万ユーロとなり、前年同期から69%増加した。北米でのピックアップトラッ

フィリップス、4~6月期の利益12%増

欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が7月27日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は2億7,200万ユーロで、前年同期から12%増加した。医療機器部門が好調だったほか、家電、照明部門の収益が合理化効

サンタンデール銀、4~6月利益は17%増

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が17億1,000万ユーロとなり、前年同期から17.6%増加した。ユーロ安と英国、スペイン事業などでの貸倒引当

アストラゼネカ、4~6月は減収減益

英製薬大手アストラゼネカが7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は6億9,700万ドルとなり、前年同期から12%減少した。主要薬である潰瘍治療薬「ネクシウム」の米国での特許が失効し、後発薬に押さ

UBS、4~6月純利益は53%増

スイス最大手銀行のUBSが7月27日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は12億スイスフラン(約11億ユーロ)となり、前年同期から53%増加した。富裕層向け資産管理部門、投資銀行部門、法人向け部門が好調

ハイデルベルクセメント、伊同業を買収

セメント世界3位の独ハイデルベルクセメントは7月28日、同5位の伊イタルチェメンティを買収することで合意したと発表した。誕生する新会社はラファージュホルシムに次ぐ2位となり、セメント業界の再編が一段と進む。 ハイデルベル

ベルギーのソルベイ、複合素材の米サイテックを買収

ベルギーの化学大手ソルベイは7月29日、複合材料大手の米サイテックを55億ドルで買収すると発表した。航空機、自動車産業で使われる軽量素材部門の強化が目的。ソルベイは航空機用複合素材で世界2位に浮上する。 ソルベイはサイテ

アレバ、原子炉部門の最大75%を売却

経営難に陥っている原子力大手アレバは7月30日、原子炉部門アレバNPの株式51~75%を仏電力公社(EDF)に売却することで合意したと発表した。仏政府が主導するアレバ救済策の柱となるもので、同社は中核の原子炉事業から徹底

プジョーが復調、上期は11年以来の黒字に

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンが復調してきた。中国の東風汽車と仏政府による出資を受け入れ、人員整理、設備投資圧縮などの合理化を進めてきたことが大きく、上期は2011年以来の黒字となった。 7月29日に発表した201

ルノー、上期の利益が急増

仏自動車大手ルノーが7月30日発表した2015年1~6月期の純利益は14億ユーロとなり、前年同期の7億4,900万ユーロから急増した。欧州での販売が予想以上に回復し、収益を押し上げた。 ユーロ安も利益拡大に貢献した。売上

フィアットの販売好調、4~6月は69%増益

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が7月31日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は3億3,300万ユーロとなり、前年同期から69%増加した。北米でのピックアップトラック

上部へスクロール