スペイン政府、EV普及促進に5億9,000万ユーロ
スペインのサパテロ首相は6日、電気自動車の開発および普及促進に向け総額5億9,000万ユーロを支援する計画を発表した。6,000ユーロを上限に購入価格の20%を補助金として支給する方針。さらに、開発支援として約3億ユーロ […]
スペインのサパテロ首相は6日、電気自動車の開発および普及促進に向け総額5億9,000万ユーロを支援する計画を発表した。6,000ユーロを上限に購入価格の20%を補助金として支給する方針。さらに、開発支援として約3億ユーロ […]
ドイツのアンゲラ・メルケル首相の主導による電気自動車の業界首脳会議が5月3日、ベルリンで開かれる。3日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、同会議には、経済界、政界、研究者から要人が参加する予定。同会議は
横浜ゴム は3月27日、ドイツのニュルブリンクサーキットに直営ショップ「ヨコハマ・ストアー」をオープンした。面積は300平方メートルで、2ルーム構成となっている。1つは帽子や時計などのオリジナルグッズを販売するほか、製品
ハンガリー投資・貿易促進公社(ITDH)は3月23日、独自動車部品大手コンチネンタル のハンガリー子会社Temic Telefunken Microelectronic Hungary(TTMH)の投資プロジェクトに補助
ドイツの工作機械、車体部品メーカー。本社はシュツットガルト近郊のハイルブロンにある。2009年通期の売上高は4億9,200万ユーロ、従業員数は2,400人。 \ 工作機械、車体部品、NC制御やロボット技術を採用した生産
独デュースブルク・エッセン大学の自動車リサーチセンター(CAR)などがこのほど発表した自動車価格に関する調査によると、2009年に国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均価格(定価)は2万1,737ユーロで、前年
英自動車工業会(SMMT)が18日発表した2010年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産台数は前年同月比62.7%増の9万7,255台となり、4カ月連続で前年実績を上回った。内訳は輸出が51.2%増の7万482
英国のビジネス・イノベーション・技能省は18日、米フォード・モーターの低公害エンジン研究開発プロジェクトに融資保証を実施すると発表した。 \ フォードは英国での低公害エンジンの研究開発に今後5年間に15億ポンドを投じる計
2009年に新たに開設された水素供給スタンドは世界で18カ所、合計で206カ所となった。これは、ドイツの技術監査大手テュフズードとエネルギー・環境分野のコンサルティング会社Ludwig-Boelkow-Systemech
独高級車メーカーのBMWと仏ソフト大手のダッソー・システムズ(以下:DS)は、持続可能な車社会を目指した技術革新への取り組みでグローバル戦略提携した。契約期間は5年で、両社の研究・開発部門の連携を緊密化し、環境性能の向上
蘭高級車メーカーのスパイカー・カーズによる買収で事業存続が決まったスウェーデンのサーブは22日、ほぼ2カ月ぶりに生産を再開した。親会社だった米ゼネラルモーターズ(GM)は09年12月、サーブの売却を断念し清算手続きに入る
米司法省は23日、独自動車大手のダイムラーを海外腐敗行為防止法(FCPA)違反で訴追した。各メディアが一斉に報じたところによると、同社は1998~2008年にかけて、受注を獲得するため少なくとも22カ国の政府関係者に対し
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは中国の販売網を大幅に拡大する。現在、152カ所ある販売店を年内に20店増やし、2011年からは毎年50店のペースで増設する計画だ。アウディのペーター・シュヴァル
独高級車メーカーのBMWは22日、米国のパトカー専用車メーカーのカーボン・モーターズにディーゼルエンジンを24万基以上供給すると発表した。2012年からカーボン・モーターズが同国の警察に供給する予定のモデル「E7」に搭載
米自動車大手のクライスラー・グループは22日、提携先の伊フィアットの小型車「500」をベースにした電気自動車(EV)を開発すると発表した。2012年に生産を開始する。価格については発売前に公表するとしている。 \ クライ
スズキと独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は提携の一環として、スズキの小型クロスオーバーSUV車「SX4」にハイブリッドエンジンも含むVWの駆動装置を搭載する方向で検討している。スズキとの提携プロジェクトを統括する
韓国の起亜自動車は18日、スロバキアに1億ユーロを追加投資し、エンジンを生産する第2工場を建設すると発表した。起亜はすでに建設に必要なすべての許可を取得しており、4月に着工する方針。2011年末には稼動を開始、12年には
仏自動車部品大手のプラスチック・オムニウム(PO)が18日発表した2009年通期決算は、純利益が3,100万ユーロとなり、前期の6,320万ユーロの赤字から黒字に復帰した。コスト削減策が奏効したことに加え、下半期に新車販
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・カー・トップ・システムズ(CTS)が経営再建中の独ヴィルヘルム・カルマンからルーフシステム部門を買収する。両社が23日、契約に署名したと発表した。欧州では自動
スイスの繊維機械・自動車部品メーカー、リーター・オートモーティブ・システムズは23日、2009年通期決算の最終赤字が2億1,750万スイスフランとなり、前年の3億9,670万フランの赤字から縮小したと発表した。コスト削減
独自動車部品大手のボッシュは、ハンガリーの首都ブダペストにある研究開発拠点を強化する。経済ニュースサイト『ポートフォリオ』が23日伝えたところによると、2012年までに90億フォリントを投資。エンジニア200人を新たに雇
独自動車部品大手のヘラーはルーマニアの生産拠点に今後2年間で約2,000万ユーロを投資する。ルーマニア西部のティミショアラ、ルゴジ、アラドにある3工場を拡張する計画で、今年は900万ユーロ、来年は1,100万ユーロを投じ
独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)が新車販売事業に本格参入する。スイスのマルチブランドディーラーであるデルタ・カー・トレードと提携して実施した試験販売の結果が良好だったためで、モデル店となった店
英エネルギー技術研究所(ETI)はこのほど、電気自動車(EV)とプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に関する3つの研究プロジェクトを開始すると発表した。総額450万ポンドを投じて、◇EV・PHVに対する消費者の意識と利用
ドイツの私立経済専門大学の研究機関センター・オブ・オートモーティブのステファン・ブラッツェル教授を中心とする調査チームはこのほど、世界の大手自動車部品メーカー500社の2009年の業績を分析したレポートを発表した。ブラッ
ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州が電気自動車の生産誘致に意欲的だ。複数の自動車メーカーと交渉しているという。同州経済省のカールウーヴェ・ビュトフ氏が17日にデュッセルドルフで開かれた同州の自動車業界関
欧州連合(EU)の欧州委員会は17日公表したEUと域外諸国のイノベーション(技術革新)の進展度を比較する報告書「2009年欧州イノベーション・スコアボード(EIS)」で、米国や日本との差が再び開いているうえ、中国が急速に
独化学大手BASFの塗料子会社BASFコーティングス は韓国の京畿道安山市にテクニカルセンターを開設する。同センターは2010年半ばに稼働する予定。主に、自動車向けに環境に優しい水性ベースの塗料技術を開発する。独業界紙『
独自動車大手のダイムラー は世界市場で販売する15トン以上の大型トラックに搭載する「ワールドエンジン」の生産を将来、ドイツのマンハイム工場と米国のデトロイト工場の2カ所に集約する計画だ。同社のアンドレアス・レンシュラー取
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、スペインの自動車部品会社Gestamp Automocion による独自動車部品大手エドシャの車体部品部門の買収計画を承認したと発表した。両社は重複する事業が少なく、重複する分野にお
イスラエルの開発会社CellEra はこのほど、プラチナを使用しない燃料電池セルのプロトタイプを開発した。2015~17年の量産化を見込む。22日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』紙が報じた。貴金属のプラチナは燃料電池の
ドイツの技術監査大手テュフ・ラインラントはこのほど、トヨタ自動車 が同国でリコールした7モデルのブレーキ/アクセルペダルを調査し、法律に抵触する安全性の問題はないとの鑑定結果を発表した。陸運統計局(KBA)は同結果を受け
デンソー は23日、モロッコ北部のタンジール市に2010年4月1日付(予定)で新会社デンソー・サーマルシステムズ・モロッコを設立し、カーエアコン工場を建設すると発表した。工場は2011年4月に完成する予定。同年12月から
伊自動車大手フィアット は15日、提携する米クライスラーの欧州販売部門を統合すると発表した。「ジープ」や「ダッジ」を含むクライスラー車の欧州での販売、アフターサービス部門を4月からフィアットに移す。フィアットは昨年1月、
スイスの繊維機械・自動車部品メーカー。本社は同国北部のヴィンタートゥール。紡績機械と自動車部品の2部門を事業の柱とする。世界約20カ国の70カ所に工場を持つ。従業員数は約1万2,700人。うち13%がスイスで働いている。
国連欧州経済委員会(UNECE)の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)は10日、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの安全性に関する初の国際基準を採択したと発表した。「車両等の型式認定相互承認協定」(58年
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2月の新車販売(登録)台数は97万4,346台となり、前年同月から3%増加した。新車買い替え奨励策を導入している英国、フランスなどが好調
ドイツの連邦統計局が12日発表した2009年の同国の個人消費者支出のうち、自動車(新車および中古車)購入費は総額で約730億ユーロとなり、前年を20.5%上回った。連邦政府が1月半ばに導入した新車への買い替え補助金制度の
ドイツの連邦統計局が12日発表した2009年の同国の中古乗用車の輸出台数(暫定値)は38万9,200台となり、前年に比べ15.0%減少した。金額ベースでは45億860万ユーロだった。地域別にみると、アフリカ(19.1%増
英政府は12日、米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)に対して、英子会社ボクソールの存続に向けて2億7,000万ポンド(4億1,000万ドル)の融資保証を供与すると発表した。 \ GMは当初、欧州で独子会社オペルとボ
経営再建中の独ヴィルヘルム・カルマンが自動車大手フォルクスワーゲン(VW)との協力関係の構築を模索しているもようだ。カルマンの管財人であるオットマー・ヘルマン氏とVWはともに広報担当者を通して13日、協力の可能性を探るた
ルノー・日産アライアンスは17日、インドのチェンナイに建設していた新工場を完成させた。新工場はルノーと日産が初めて共同で開設した工場で、5月から本稼働する予定。インド市場向けだけでなく輸出向けも生産する。稼働に当たり1,
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンのガレ取締役は、14日付けの『オートモーティブニューズ・ヨーロッパ』のインタビューで、プジョーの新型上級セダン「508」の最大市場が中国になるとの見方を示した。 \ プジョーは先ごろ
仏自動車大手ルノーのペラタ最高執行責任者(COO)は14日、電気自動車(EV)の普及拡大には、政府による補助金制度やバッテリーのリース販売などEVの価格競争力を向上させることが不可欠との見解を示した。 \ ルノーはサブコ
日産自動車は18日、電気自動車「リーフ」を英国のサンダーランド工場で生産すると発表した。2013年初めから生産を開始、規模は当初、年5万台を予定している。同工場では高性能リチウムイオン電池も生産する。バッテリー工場は今年
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は15日、中東のカタール首長国と研究・開発事業および人材育成で協力すると発表した。VWの大株主であるポルシェおよびニーダーザクセン州の代表とともにカタールを訪問した際に合意し
米自動車大手フォードのルーマニア工場における生産台数が昨年9月の操業開始から今年1月末までで358台にとどまっていたことが、12日付けの現地紙『ジアルル・フィナンチアル』の調べでわかった。 \ フォードは2008年、ルー
日産自動車は、クロスオーバーSUV「ムラーノ」をサンクトペテルブルク工場で2011年から生産する。11日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が同社代表の話として伝えた。「ムラーノ」の日本国外での生産は初めて。生産規模は「市場動