エールフランスKLM、仏で5千人削減
欧州航空最大手エールフランスKLMは21日、フランスで5,122人を来年末までに削減すると発表した。格安航空会社に対抗するための競争力強化に向けたリストラの一環で、削減規模は仏従業員の約10%に相当する。 \ 削減対象の […]
欧州航空最大手エールフランスKLMは21日、フランスで5,122人を来年末までに削減すると発表した。格安航空会社に対抗するための競争力強化に向けたリストラの一環で、削減規模は仏従業員の約10%に相当する。 \ 削減対象の […]
ドイツの Ifo経済研究所が22日発表した6月の独企業景況感指数(2005年=100)は105.3となり、前月の106.9から1.6ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ユーロ
17日に実施されたギリシャ議会(定数300)選挙の再選挙で、財政再建に向けた緊縮策の推進を唱える旧連立与党が過半数の議席を確保した。これによってEUなどによる金融支援の条件として約束した緊縮策の継続が決定。ギリシャのユー
欧州委員会は今秋にも銀行監督を一元化する法案を提出する方針だ。バローゾ委員長が13日、明らかにした。銀行監督の統合は、金融システムの安定に向けEUが構築を目指す「銀行同盟」の重要な柱となる。 \ バローゾ委員長は欧州議会
イタリアのモンティ政権は15日、政府系企業の売却や中央省庁の人員削減などを柱とする財政再建計画と、持続的な成長を実現するための景気刺激策を盛り込んだ経済対策法案を閣議決定した。国有資産の売却や歳出の合理化を通じて財政赤字
欧州投資銀行(EIB)の資本を100億ユーロ増強する案が、6月末のEU首脳会議で承認される見通しだ。欧州委員会のマレシュ・シェフチョビチ委員(行政担当)が11日明らかにした。 \ 欧州委が提案しているEIBの資本増強は、
EU統計局ユーロスタットが14日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月の2.6%から0.2ポイント低下した。高騰していた原油価格が低下に転じたことでイ
欧州議会は13日の本会議で、EUと日本の経済連携協定(EPA)締結に向けた本交渉の開始を当面は見送るよう加盟国に求める決議を採択した。日本からの自動車輸入が急増することなどを懸念したもの。決議に法的拘束力はないが、議会は
欧州委員会は域内の上場企業を対象に、2020年までに女性役員の比率を40%以上とすることを義務づける法案の策定を進めているもようだ。独経済紙ハンデルスブラットが13日、複数のEU関係者の話として報じた。同紙は10月にも法
欧州委員会はEUで承認されていない遺伝子組み換え作物(GMO)の偶発的な混入率が0.1%以下の食品について、域内への輸入を認める法案を近くまとめるもようだ。欧米メディアが複数のEU当局者の話として報じた。EUでは2007
EUは15日、一般特恵関税(GSP)制度の適用対象にミャンマーを加える方向で検討に入ることを明らかにした。GSPは新興国の工業製品や農産品にかかる輸入関税を一部免除するもので、対象国の経済発展の支援が主な目的。 \ EU
国際航空運送協会(IATA)は11日に北京で開いた年次総会で、欧州の航空会社は今年、全体で総額11億ドルの赤字を計上するとの見通しを示した。ユーロ危機による旅客需要の減少などを織り込んだもので、赤字額を当初予想の6億ドル
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万6,845台となり、前年同月から8.7%減少した。販売減少は8カ月連続。英国を除く主要市場で落ち込んだ。(表参
EU統計局ユーロスタットが13日発表した2011年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額3,699億ユーロとなり、前年の1,456億ユーロから2倍以上に拡大した。域外からEUへの直接
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.8%低下し、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.1%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では6.9%の上昇となった
EU統計局ユーロスタットは14日、2012年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期から2%上昇したと発表した。景気悪化の中、上昇率は前期の2.8%を下回ったものの、引き
欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当する制裁金の支払い
欧州議会とEU加盟国の代表は14日、ブリュッセルで調停委員会を開き、EU全体で2020年までにエネルギー効率を20%改善する目標を達成するための具体策を盛り込んだ「エネルギー効率指令(案)」の内容で基本合意した。国別に拘
EU農業・漁業理事会は12日、漁業者がいったん漁獲した水産資源の投棄を段階的に禁止することで合意した。環境・経済・社会面で持続可能な漁業を実現することを目指した共通漁業政策(CFP)改革の一環として、水産資源の浪費による
ドイツの研究機関エコ・インスティトゥート(Öko-Institut)は13日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の効率的な運用に向けた調査リポートをまとめ、欧州委員会が設定した第3期間(2013-20年)の排出上限枠を大
昨年12月に経営破たんしたスウェーデン自動車大手サーブは13日、日本と中国の企業連合への身売りで合意したと発表した。これにより同社は新体制の下での存続が決定。当面は中国での電気自動車事業に注力する。 \ サーブを買収する
日立製作所は13日、グループ会社の日立パワーヨーロッパがドイツの水・環境ビジネス大手レモンディスからサービス子会社クセルフォン・エナジーを買収することで合意したと発表した。石炭発電所の新設・更新需要が欧州内外で拡大すると
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは13日、独ボーフム工場を2016年末に閉鎖することを検討中だと発表した。同社は販売減が続き過剰生産能力を抱え込んでおり、設備が老朽化したボーフム工場は以前から閉鎖の第1候
メキシコ通信大手のアメリカ・モビルは15日、オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアの株式21%を取得すると発表した。これにより欧州市場に初めて大きな収益基盤を持つ。 \ アメリカ・モビルが取得するのは、オーストリ
携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は14日、従業員1万人の削減を柱とする追加リストラ策を発表した。経営悪化に伴うコスト削減が目的で、2013年末までに実施する。 \ ノキアの人員削減は全従業員の約2割に相当する規模と
2012年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,200万ユーロで、前年同期から30%増加。販売は本国スペインで不振だったが、新興市場、オンライン販売が好調で増益を確保した。売上高は15%増の34億2,000万ユー
2012年3月通期決算の純利益は1億1,080万ユーロで、前年同期から57%増加。高級コニャックの販売がアジアで大幅に伸び、収益を押し上げた。売上高は16%増(定率為替ベース)の10億ユーロ。 \
ユーロ圏17カ国は9日、財務相による緊急電話会議を開いて、銀行の資金不足が深刻化しているスペインへの支援について協議し、EUが同国政府に最大1,000億ユーロの支援を行うことで合意した。債務危機に直面するスペイン政府が単
欧州委員会は6日、域内銀行の経営危機対策に関する新たな枠組みを提案した。財政や納税者にしわ寄せが及ぶ公的資金投入を避け、銀行や債権者の負担で破たん処理などを進めることを柱とする内容。2018年の新制度導入を目指す。 \
欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。市場ではユーロ圏の信用不安再燃を受けて、E
ポルトガル財務省は4日、国内大手3銀行に総額66億5,000万ユーロの資本注入を行うと発表した。EUが域内銀行に命じた資本増強を達成させるためで、政府がEUと国際通貨基金(IMF)から受けた金融支援を活用する。 \ 資本
キプロスがギリシャに多額の債権を持つ国内銀行の救済のためEUの支援を要請する可能性が浮上している問題で、欧州委員会は4日、キプロスが改革路線を維持することによってEUによる救済を回避できるとの見解を示した。 \ ギリシャ
EU加盟国は7日の内相理事会で、EU加盟国などが国境審査を廃止し、域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」の見直しで合意した。ある国が出入国審査を復活する場合の規制を緩和し、各国がEUの承認なしで長期
EU統計局ユーロスタットは6日、2012 年1-3月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は、前期比は横ばいで速報値と同じだったが、前年同期比では0.1%減となり、速報値の横ばいから下方修正
欧州委員会は6日、欧州自動車産業の競争力強化と持続的な発展を推進するための施策や規制の枠組みについて勧告するハイレベル会合「CARS 21」の報告書を公表した。2020年に向けた包括的ビジョンとして、自動車産業が引き続き
欧州議会経済金融委員会は7日、住宅ローン市場の規制改革案を賛成多数で承認した。借り手がローンの返済に行き詰まって家を手放したり、深刻な金銭的困難に陥るといった事態を防ぐため、融資にあたり金融機関に返済能力の厳格な審査を義
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%減となり、下げ幅は前月の0.2%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.9%減で、前月の0
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の4月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.6%で、前月の3.5%を大幅に下回った。エネルギーの上昇率が原油価格の低下により9%から6.8%まで縮小したことが
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループが英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会が競争上の問題があるとして、近くユニバーサルに異議告知書を送付するもようだ。ロイ
電機大手のフィリップス(オランダ)は6日、ブラウン管をめぐるカルテル疑惑で、欧州委員会から新たに異議告知書を送付されたことを明らかにした。 \ フィリップスは2009年、韓国のLG電子との合弁会社であるLG フィリップス
インターネット検索市場におけるグーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア委員(競争政策担当)は8日、7月初めをめどに反競争的行為の有無について判断を示す方針を明らかにした。すでにグーグ
欧州委員会は6日、経営破たんした仏・ベルギー系金融大手デクシアに対する政府保証を100億ユーロ積み増し550億ユーロとすることを承認したと発表した。デクシアは金利スワップ契約の追加担保差し入れが必要となり、フランス、ベル
EU加盟国は7日開いた環境相理事会で、域内の製造業者に廃家電の回収・リサイクルを義務づけた「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の改正案を採択した。加盟国は2019年以降、国内で販売された電子・電気製品の
欧州鉄鋼メーカーの業界団体である欧州鉄鋼連盟(EUROFER)がEU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間におけるベンチマークの無効化を求めて欧州委員会を提訴している問題で、欧州法裁判所の一般裁判所は7日、排出権割り当
EUは6日にウィーンで開催した「宇宙活動に関する国際行動規範多国間会合」で、同規範の草案の改正案を示した。EU主導のもと、参加した約40カ国は今後、同規範に関する多国間プロセスを開始し、今年10月にニューヨークで開催する
欧州通信大手の英ボーダフォンとスペインのテレフォニカは7日、英国で携帯電話サービスのインフラを共有することで合意したと発表した。これによって、需要が急増しているモバイル・ネット向けサービスのインフラを低コストで整備する。
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、商用車子会社MANに対する出資比率を従来の73.76%から75.03%に引き上げたと発表した。スウェーデン子会社スカニアも含めた商用車連合を前進させるための措置。市場ではV
独保険大手の独アリアンツは8日、仏同業グルパマの損害保険事業であるギャン・ユーロクルタージュを買収すると発表した。主要市場のフランスで販売力を強化する狙いで、買収によりアリアンツの現地保険ブローカーは約2倍の2,500人
4月に経営破たんした独太陽電池大手Qセルズは5日、モジュール子会社ソリブロを中国の再生可能エネルギー発電事業者、漢能に売却すると発表した。ソリブロは中核事業に属さないため、倒産以前から漢能に売却する方向で交渉を続けていた
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は2億8,200万ユーロで、前年同期から3.1%減少。景気が悪化している欧州の個人消費低迷が響いた。売上高は1.9%増(定率為替ベース)の97億2,000万ユーロ。 \