産業・貿易

アルストムがEUに苦情申し立て、ユーロスター新車両発注めぐり

欧州委員会は4日、英国と仏・ベルギーを結ぶ国際列車運行会社ユーロスターによる新車両の発注をめぐり、仏エンジニアリング大手アルストムから苦情の申し立てがあり、英国政府の調達手続きについて書簡を送って問い合わせていることを明 […]

欧州議会と加盟国がファンド規制案承認、年内にも成立へ

EU加盟国、欧州議会、欧州委員会の3者は10月26日にブリュッセルで会合を開き、ヘッジファンドや未公開株式を投資対象とするプライベート・エクイティ・ファンド対する規制案を承認した。EU域外に籍を置くファンドの扱いをめぐり

8月のユーロ圏製造業新規受注、前年同月比24%増

EU統計局ユーロスタットが10月25日発表した8月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比24.4%増となり、上げ幅は前月の11.7%から大きく拡大した。とくに中間財、資本財が大幅に伸びた。(表参照) \

公共機関などの代金支払い遅延防止法案、欧州議会が可決

欧州議会は20日の本会議で、EU内の公共機関や企業による代金支払いの遅延を防止するための法案を賛成多数で承認した。同法案は主に資金繰りが苦しい中小企業への支援を主眼としたもので、原則として請求から30日以内に支払うことを

ユーロ圏建設業が2カ月連続低迷、8月生産高は8.5%減

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比8.5%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が6.9

「ビッグ4」の法定監査寡占化にメス、欧州委が改革案策定へ

欧州委員会は13日、金融危機の再発防止に向けた規制改革の一環として、域内の企業に対する法定監査の見直しに着手した。大手会計事務所による寡占状態が財務情報に対する信頼性の低下を招いているとの分析に基づき、監査業務における競

自己資本規制違反の銀行を管理下に、EUが新ルール導入を検討

EUが金融危機再発防止策の一環として、自己資本規制を守らない銀行を当局の管理下に置くことを定めた新ルールの導入を検討している。ブルームバーグが12日報じたもので、欧州委員会は近く正式提案するもようだ。 \ ブルームバーグ

EU新車販売が6カ月連続低迷、9月は9.6%減

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の9月の新車販売(登録)台数は122万7,645台となり、前年同月から9.6%減少した。販売減は6カ月連続。主要国で新車買い替え奨励策が打

8月のユーロ圏鉱工業生産、前月比1%上昇

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1%の上昇となり、2カ月連続で伸びを記録した。7月は速報値で横ばいとなっていたが、0.1%上昇に修正された。(表参照) \

8月のユーロ圏貿易収支、43億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した8月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は43億ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同月の28億ユーロから膨らんだ。輸出が前年同月比31%増の1,204億ユー

EUが対韓FTAに正式署名、マレーシアとの交渉開始も発表

EUと韓国は6日にブリュッセルで首脳会議を開き、自由貿易協定(FTA)に正式署名した。欧州議会と韓国議会の批准を経て来年7月に発効する予定だ。同協定にはイタリアが自国の自動車産業への打撃を懸念して反対していたが、発効時期

ユーロ圏小売業売上高、8月は上げ幅縮小

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.6%増となり、4カ月連続で伸びたが、上げ幅は前月の1.1%を大きく下回った。前月比では0.4%減とマイナスに転落し

ユーロ圏生産者物価指数、8月は上げ幅縮小

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の8月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同月比3.6%となり、前月の4%から縮小した。原油高によるエネルギー輸入コスト上昇の影響がユーロ高で緩和されたことなどが反映

アイルランドが銀行に追加支援、最大171億ユーロ投入

アイルランド政府は9月30日、経営難に陥っている同国の銀行への追加支援策を発表した。昨年1月に国有化したアングロ・アイリッシュ銀行への資本注入や、アライド・アイリッシュ銀行の過半数株を取得して国有化することなどが柱で、新

銀行ストレステストを定期的に実施、EU財務相理で合意

EU加盟国は9月30日の財務相理事会で、域内の銀行に対するストレステスト(健全性審査)を定期的に実施し、結果をすべて公表することで合意した。今夏に実施されたストレステストでは「不合格」となった銀行が91行中、7行にとどま

IT関税めぐる通商紛争、EUの敗訴確定

EUは21日、IT(情報技術)機器への関税をめぐる日本、米国、台湾との通商紛争で、日米側の主張を支持した世界貿易機関(WTO)の裁定を受け入れ、上訴しないことを明らかにした。これによりEUは敗訴が確定し、情報技術協定(I

中国製鋼管に反ダンピング調査へ、EU鉄鋼2社が欧州委に要請

EUの鉄鋼2社が23日、中国の鉄鋼メーカーがエネルギー産業で用いられる鋼管を域内にダンピング輸出しているとして、欧州委員会に反ダンピング調査の実施を要請した。ロイター通信によると、これを受けて欧州委は月内に調査に着手する

グラクソの糖尿病治療薬、EMAが認可凍結を勧告

欧州医薬品庁(EMA)は23日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)の糖尿病治療薬「アバンディア(Avandia)」について、欧州委員会に販売認可の凍結を勧告した。同薬の服用によって心臓発作や心不全のリスクが高ま

果汁ジュースへの砂糖添加、EUが規制検討

欧州委員会は22日、EU域内で果汁ジュースへの砂糖添加を禁止する措置を検討していることを明らかにした。ただし、ネクタージュースについては今後も、甘みを加えるために砂糖やはちみつを使用することを認めるという。 \ 現在、域

7月のユーロ圏製造業新規受注、前月比でマイナスに

EU統計局ユーロスタットが24日発表した7月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で11.2%増となったものの、上げ幅は前月の22.7%から半減した。前月比では2.4%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。

ユーロ圏建設業が再び低迷、7月生産高は7.5%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比7.5%減となり、前月の1.9%増(速報値の3.1%増から改定)から悪化した。スペインで再び低迷に転じたことが響い

4-6月のユーロ圏労働コスト上昇率、過去最低の1.6%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年4-6月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.6%となり、統計が始まった2000年以降で最低の水準を記録した。前

米政府のボーイング向け補助金は「違法」=WTO中間報告

航空機メーカーへの補助金をめぐるEUと米国の通商紛争に関連して、世界貿易機関(WTO)は15日、米政府によるボーイングへの公的支援に対する紛争処理小委員会(パネル)の中間報告を双方に提示した。報告書の内容は公表されていな

EU新車販売が5カ月連続低迷、8月は13%減

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の8月の新車販売(登録)台数は70万1,710台となり、前年同月から12.9%減少した。同時に発表された7月の販売台数も18.6%減の10

7月のユーロ圏貿易黒字、67億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した7月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は67億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の119億ユーロから減少したものの、前月の22億ユーロから増加した。E

欧州委が空売りなどの新規制発表、緊急時に取引停止も

欧州委員会は15日、株式や国債の空売りとデリバティブ(金融派生商品)取引に関する新規制案を発表した。金融危機再発防止策の一環で、透明性の確保、リスク管理徹底のため取引の報告義務を強化する。空売りについては、緊急時には加盟

EU加盟国が対韓FTAを承認、発効は半年遅れの来年7月に

EU加盟国は16日開いた外相理事会で、韓国との自由貿易協定(FTA)締結を承認した。欧州委員会と韓国政府は昨年10月、大部分の工業製品と農産物の関税を段階的に撤廃するFTAに仮署名し、早期発効を目指していたが、韓国製自動

EUが米国への制裁を見送り、反ダンピング措置めぐる紛争で

EUは8日、米国の反ダンピング措置をめぐる通商紛争で、同国への制裁を見送る意向を表明した。EUは米国がEU製品に対する反ダンピング税の課税に際して用いている「ゼロイング」と呼ばれるシステムの是非をめぐる紛争で勝訴し、制裁

上部へスクロール