西欧

マコーミック、伊調味料会社を買収

スパイス大手の米マコーミックは20日、伊シーズニング(調味料)メーカーのドロゲリア&アリメンターリを最大9,700万ドルで買収すると発表した。欧州での事業基盤拡大が狙いで、5月までの買収完了を予定している。 ドロゲリア& […]

エーオン、伊太陽光発電事業を売却

独エネルギー大手のエーオンは20日、イタリアの太陽光発電事業を同国のインフラ投資会社F2iに売却すると発表した。エーオンは組織再編計画の一環で南欧事業から撤退する方針を打ち出しており、今回の取引はこれに沿った措置。イタリ

ノルウェーの格安航空会社、長距離線を拡大

ノルウェーの格安航空会社(LCC)ノルウェー・エアシャトルは16日、長距離路線を拡大する計画を発表した。新たにオスロ、ストックホルム、ロンドン、コペンハーゲンとブラジル、インド、南アフリカを結ぶ路線を2016年末までに就

プジョーの経営改善、営業損益が黒字に

仏自動車大手PSAプジョーシトロエンが18日発表した2014年12月通期決算の最終損益は5億5,500万ユーロの赤字となったが、赤字幅は前期の22億3,000万ユーロから急減した。合理化によるコスト削減が要因で、営業損益

カールスバーグが大幅減益、ロシアなど不振

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が18日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は1億6,800万クローネ(約2,256万ユーロ)となり、前年同期の11億クローネから急減した。ロシア、中東欧

ネスレ、昨年の純利益44%増

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)が18日発表した2014年12月通期決算の純利益は145億スイスフラン(約134億ユーロ)となり、前期から44.6%増加した。減収となったが、仏化粧品大手ロレアルの株式の売却と、同取引

スペインのカイシャバンク、ポルトガル大手銀にTOB

スペイン3位銀行のカイシャバンクは17日、44.1%を出資するポルトガル大手銀行のバンコBPIを買収すると発表した。株式を公開買い付け(TOB)を実施して全株式を取得し、完全子会社化する。 1株当たりの買い取り価格は1.

カネカが独バイオテックと提携、生分解性樹脂開発で

カネカは17日、独化学メーカーのバイオテックと包括提携することで合意したと発表した。カネカの生分解性ポリマー「アオニレックス」をバイオテックに供給し、新たな樹脂、商品開発を共同で進める。欧州市場の開拓が主な狙いで、カネカ

米バークシャー、独バイク用品販売デトレフルイスを買収

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは20日、バイク用品販売大手の独デトレフ・ルイス・モトアラート・フェアトリーブスの買収で合意したことを明らかにした。買収額はおよそ4億ユーロ。バー

エーオンが商船三井と用船契約、米国からLNG輸送へ

独エネルギー大手のエーオンは12日、商船三井と用船契約を締結したと発表した。液化天然ガス(LNG)事業の強化戦略の一環。エーオンは米パイプライン運営会社ゴルフ・サウス・パイプラインとの間で天然ガスの輸送契約を締結しており

スペイン国営空港運営会社が上場、初日は15%高

スペイン国営の空港運営会社AENAが11日、マドリード証券取引所に上場した。投資家の需要は旺盛で、新規株式公開(IPO)では応募が殺到。株価は上場初日に15.71%上昇し、順調な出足となった。 AENAの部分民営化に伴う

蘭INGが7年ぶりに配当再開、公的支援完済で

オランダ金融大手のINGグループは11日、2014年の決算発表の記者会見で、経営危機のため2008年から中止していた配当を実施すると発表した。14年12月通期は大幅減益となったものの、救済のため注入された公的金融支援を完

コメルツ銀、14年は大幅増益

独大手銀行のコメルツ銀行が12日発表した2014年12月通期決算の純利益は6億200万ユーロで、前期の8,100万ユーロから大幅に増加した。貸倒引当金が17億4,700万ユーロから11億4,400万ユーロに縮小したことが

ティッセンクルップ、10~12月期は黒字

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが13日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の最終損益は5,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6,500万ユーロ)から改善した。コスト削減のほか、エレベーター部

ルノー、14年の純利益倍増

仏自動車大手ルノーが12日発表した2014年12月通期決算の純利益は18億9,000万ユーロとなり、前期の5億8,600万ユーロから倍増した。欧州新車市場の回復で販売が伸びたほか、前期のような巨額の合理化費用を計上しなか

ミシュラン、14年は減収減益

仏タイヤ大手ミシュランが10日発表した2014年12月通期決算は、純利益が前年比8.5%減の10億3,000万ユーロとなった。欧州での需要低迷と為替差損が響いた。営業利益は2.9%減の21億7,000万ユーロだった。 売

UBSの14年は12%増益、見通しは悲観

スイス最大手銀行のUBSが10日発表した2014年12月通期決算の純利益は35億7,000万スイスフラン(約34億1,000万ユーロ)となり、前期から12.6%増加した。ただ、同行は今後の見通しについて、スイス中銀の通貨

ウニクレディト、10~12月期に黒字転換

伊手銀行のウニクレディトは11日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算で1億7,000万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(150億ユーロ)から黒字に転じた。総収入は1%増の56億ユーロと伸び悩んだが、前

インテサ銀、10~12月期は4800万ユーロの黒字

伊大手銀行インテサ・サンパオロが10日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の最終損益は4,800万ユーロの黒字だった。前年同期は欧州中央銀行(ECB)のストレステストに備えて減損処理を進めたため、52億ユー

アルセロールミタル、14年営業利益8%増

鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が13日発表した2014年12月通期決算の営業利益は72億ドルとなり、前期から8.5%増加した。鉄鉱石の価格は低下したが、欧州事業の回復で収益が改善した。売上高は横ばい

ハイネケン、昨年の純利益11%増

欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)が11日発表した2014年12月通期(決算の純利益は15億1,000万ユーロとなり、前期から11%増加した。販売はロシアと中東欧で不振だったが、メキシコ、ブラジル、ベトナムなど他の新

独メトロが減益、ルーブル安響く

独流通大手のメトロが10日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の純利益は4億400万ユーロで、前年同期から10.4%減少した。ルーブル急落で約6,000万ユーロの為替差損が生じたことが大きかった。 売上高は

監視カメラ大手のアクシス、キヤノンが買収

キヤノンは10日、監視カメラ大手のアクシス(スウェーデン)を買収すると発表した。全株式の取得を目指し、株式公開買い付け(TOB)を実施する。全株式を取得した場合の買収額は236億クローネ(約3,337億円)に達する。 ア

アイルランド建材大手CRH、大手2社の事業取得

アイルランド建材大手のCRHは2日、セメント大手の仏ラファージュとスイスのホルシムから一部事業を総額65億ユーロで取得することで合意したと発表した。ラファージュとホルシムが合併の条件としてEUから売却を求められている資産

英携帯電話サービス最大手EE、BTが買収で合意

独通信最大手のドイツテレコムは5日、仏オレンジと折半出資する英携帯電話サービス最大手EEを英固定通信最大手BTグループに売却することで合意したと発表した。売却額は125億ポンド。BTは携帯電話事業に再参入し、固定通信を含

ノバルティスの日本法人、厚労省が業務停止命令へ

スイス製薬大手のノバルティスは3日、日本法人のノバルティスファーマが白血病治療薬などの副作用報告を怠っていた問題で、厚生労働省から業務停止命令の予備通知を受けたことを明らかにした。 ノバルティスファーマは昨年12月に発表

歯科材料の松風、独メルツ子会社を買収

歯科材料を手がける松風(本社:京都市)は6日、独製薬大手メルツの歯科材料子会社メルツ・デンタルを完全買収することで合意したと発表した。経営のグローバル化に向けた取り組みの一環。取得価格はアドバイザリー費用なども含めて1,

スペイン国営空港運営会社、IPO価格を引き上げ

スペイン政府は4日、月内に上場する国営空港運営会社AENAについて、新規株式公開(IPO)の売り出し価格を53~58ユーロに設定したと発表した。当初予定していた43~55ユーロを上回る水準となる。 AENAは利用者数で世

シーメンスが7800人削減、管理部門中心に

電機大手の独シーメンスは6日、人員削減計画を発表した。昨年打ち出した組織再編計画「ヴィジョン2020」に伴う措置で、管理部門を中心に従業員7,800人を整理する。白物家電合弁(ボッシュ・シーメンス・ハウスゲレーテー)の持

ダイムラー、14年営業利益は27%増

独自動車大手ダイムラーは5日、2014年12月通期決算の営業利益(EBIT、継続事業ベース)は101億4,600万ユーロとなり、前期比で27%増加したと発表した。主力の乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズが好調で収益を押

ミュンヘン再保険、14年は減益

再保険世界最大手の独ミュンヘン再保険が5日発表した2014年12月通期の純利益は32億ユーロとなり、前期の33億ユーロから3%減少した。元受子会社エルゴの組織再編に伴い約4億5,000万ユーロの減損損失を計上ことが響いた

BNPパリバ、14年は1.5億ユーロの黒字

仏最大手銀行のBNPパリバは5日、2014年12月通期決算の最終損益は1億5,700万ユーロの黒字だったと発表した。米国が経済制裁を発動しているスーダン、イラン、キューバなどと送金など違法な取引を行っていた問題で、6月に

サンタンデール銀、10~12月期は大幅増益

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが3日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は14億6,000万ユーロとなり、前年同期から68%増加した。総収入は小幅の増加にとどまったが、貸倒引当金が28億

BBVA銀が復調、10~12月期は黒字に

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は4日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算で、6億8,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(8億4,900万ユーロ)から黒字

シンジェンタ、昨年は小幅増益

スイスの農業化学大手シンジェンタが4日発表した2014年12月通期決算の営業利益(EBITDA)は前期比1%増の29億2,600万米ドルと小幅な伸びにとどまった。北米の異常気象と収益力の弱い事業からの撤退コストが響いた格

ABB、14年利益は7%減

スイスの重電大手ABBが5日発表した2014年12月通期の純利益は25億9,400万ドルとなり、前期から7%減少した。受注残高が少なかったほか、送配電網、発電設備などを手がけるパワーシステム部門の不振が響いた。売上高は5

独経済好転の兆し強まる、企業景況感が3カ月連続改善

ドイツのIfo経済研究所が1月26日発表した同月の独企業景況感指数(2005年=100)は106.7となり、前月の105.5から1.2ポイント上昇した。景況感の改善は3カ月連続。同指数が3カ月続けて上昇すると景気が好転す

エアリンガス、IAGの買収提案受け入れ

アイルランドの航空会社エア・リンガスは1月27日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の買収提案に応じる意向を表明した。昨年末か

トタル、アブダビで油田権益取得

仏石油大手トタルは1月29日、アラブ首長国連邦(UAE)の陸上油田の権益10%を取得することでアブダビ最高石油評議会およびアブダビ国営石油会社(ADNOC)と合意したと発表した。権益は1月1日にさかのぼって発効し、期間は

独陸上風力発電の新設容量、昨年は過去最高に

独風力エネルギー全国連盟(BWE)は1月29日、国内の陸上風力発電の2014年の新設容量は前年比58%増の4,750メガワット(MW)となり、02年に記録した過去最高(3,247MW)を大きく上回ったと発表した。11年の

シーメンス、10~12月期は減益

電機大手の独シーメンスが1月27日発表した2014年10~12月期(第1四半期)の純利益は10億7900万ユーロとなり、前年同期からで25%減少した。製造部門が減益となったほか、金利などの要因も利益を押し下げた。売上高は

フィリップスが大幅減益、医療機器と照明部門が不振

欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が1月27日発表した2014年10~12月期(第3四半期)決算の純利益は1億3,400万ユーロとなり、前年同期の4億1,200万ユーロから大幅に落ち込んだ。医療機器、照明部門が振るわ

原油安がシェル直撃、10~12月期は57%減益

欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが1月29日発表した2014年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は7億7,300万ドルとなり、前年同期から57%減少した。原油価格の急落が響き、大幅減益を迫られた。 12月

ノキア、14年は大幅増益

フィンランド通信機器大手のノキアが1月29日発表した2014年12月通期決算の純利益は11億6,300万ユーロとなり、前期の1億8,600万ユーロから急増した。売上高は横ばいにとどまり、営業利益は約3分の1の1億7,00

ノバルティスの収益伸び悩み、為替差損など響く

スイスの製薬大手ノバルティスが1月26日発表した2014年12月通期決算の営業利益は107億3,600万米ドルとなり、前期比で1%の伸びにとどまった。主力の特許薬部門が振るわなかったほか、為替差損も響いた格好で、為替の影

ロシュ、14年純利益は16%減

スイス製薬大手のロシュが1月28日発表した2014年12月通期決算の純利益は93億5,300万スイスフラン(約89億4,000万ユーロ)となり、前期比で16%減少した。長期債務の借り換えや評価損・リストラ費用の計上が響い

エレクトロラックスの収益改善、10~12月も黒字

家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)が1月28日発表した2014年10~12月期(第3四半期)決算は、最終損益が9億6,900万クローナ(約1億3,000万ユーロ)の黒字となり、前年同期の赤字(9億8,700万ク

衣料小売りH&M、通期の利益17%増

欧州衣料小売り大手のヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)が1月28日発表した2014年11月通期決算の純利益は、出店拡大効果で前期比17%増の199億8,000万クローナ(約21億5,000万ユーロ)に

上部へスクロール