イギリス

アストラゼネカ、4~6月は減収減益

英製薬大手アストラゼネカが7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は6億9,700万ドルとなり、前年同期から12%減少した。主要薬である潰瘍治療薬「ネクシウム」の米国での特許が失効し、後発薬に押さ […]

英乗用車生産、6月は5.4%増加

英自動車工業会(SMMT)が23日発表した2015年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車生産は14万3,759台となり、前年同月に比べ5.4%増加した。1~6月の累計生産は前年同期比0.3%増の79万3,642台とな

堀場、英マイラを買収

堀場製作所(京都府京都市)は14日、英子会社を通じて、車両開発エンジニアリングや試験設備の提供などを行う英マイラ(MIRA)を同日付けで買収したと発表した。取引価格は約8,310万ポンド(約155億円)。今後、両社のノウ

Nissan

日産自動車の欧州法人・日産ヨーロッパ は6日、電気自動車「リーフ」の英国販売が累計で1万台の大台を超え、10,161台(英自動車製造販売協会:SMMT調べ)に達したと発表した。「リーフ」は2011年に英国市場に投入した。

英原発新設への公的支援は不当、オーストリアが提訴

オーストリア政府は6日、英国の原子力発電所新設事業に対する同国政府の公的支援をEUが承認したのは不当として、欧州司法裁判所に提訴したと発表した。反原発派のオーストリアは、原発新設はEU全体の利益とならず、これに対する補助

英新車登録、6月は12.9%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2015年6月の乗用車新車登録は25万7,817台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。販売増は40カ月連続。燃料別では代替燃料車が70.9%増と大幅に伸びており、顧客カテゴリ

JLR、マグナ・シュタイヤーに生産委託

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は2日、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのオーストリア子会社マグナ・シュタイヤーと生産委託事業について合意したと発表した。マグナ

ユニリーバ、スキンケアの米ミュラドを買収

英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバは2日、米スキンケア用品メーカーのミュラドを買収することで合意したと発表した。買収額は非公表。ユニリーバは同社を高級パーソナルケア部門のプレステージに吸収する。 ミュラドは1989年

英乗用車生産、5月は2.3%増

英自動車工業会(SMMT)が6月25日発表した2015年5月の国内自動車生産統計によると、乗用車生産は11万9,338台となり、前年同月に比べ2.3%増加した。1~5月の累計生産は前年同期比0.8%減の64万9,843台

Bentley

英高級車メーカーのベントレー は次期開発モデルの候補として、「スポーツ性を追求した2シータースポーツカー」と新型「ベンタイガ」よりワンサイズ下の「ラグジュアリーコンパクトSUV」を検討しているもようだ。英自動車専門誌『オ

英国、自動車保有台数 2014年

英自動車工業会(SMMT)によると、同国の2014年の自動車保有台数は前年比2.2%増の3,711万3,358に拡大した。 内訳は、乗用車が3,261万2,782台、バンが384万2,017台、トラックが56万9,921

英首相、首脳会議でEU改革案を説明

EU残留の是非を問う国民投票の実施を控える英国のキャメロン首相は25日のEU首脳会議で、政府が残留を取り付けるため目指しているEU制度改革について説明した。ただ、今回の首脳会議では他の難問を抱えていたため協議は行われず、

マインド・センス

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)が道路交通の安全向上に向け実施しているさまざまな安全技術の研究プロジェクトの一つ。JLRは、スポーツや医療、航空宇宙などの分野の技術を活用し、ドライバーの集中力や疲

インフィニティ「Q30」の生産に向け、英工場で約300人新規採用

日産自動車の英サンダーランド工場ではこのほど、インフィニティブランドのプレミアムコンパクトカー「Q30」の生産開始に向けて従業員約300人の新規採用を開始した。同工場は欧州初のインフィニティ生産拠点となる。 日産はサンダ

Honda

ホンダ は中型セダン「アコード」の英国市場における販売を終了する。今後は需要の高いCセグメント、クロスオーバー、SUVに注力する方針という。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、12日付)が報じた。同誌によると、アコード

英HSBCが大型リストラ、最大5万人削減へ

英金融大手のHSBCホールディングスは9日、大規模な合理化計画を発表した。為替取引の不正操作の発覚や英国の金融規制強化などで事業環境が厳しくなっていることを受けたもので、支店と投資銀行部門の縮小、海外2カ国の事業の売却に

英政府、RBS銀の株式売却に着手

英国のオズボーン財務相は10日、金融危機を受けて国有化した大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の政府保有株の売却に着手すると発表した。保有する株式80%を段階的に売却する。第1弾は数カ月以内に実施す

S&Pが英の格下げ示唆、EU離脱問題で

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は12日、英国の格付け見通しを「安定的」から「弱含み」に引き下げたと発表した。政府がEU離脱の是非を問う国民投票の実施を正式に決めたことを受けたもので、最上

Aston Martin

英高級スポーツカーメーカー、アストンマーティン のパーマー最高責任者(CEO)は、将来的に同社のラインアップを電気自動車、ハイブリッド車を含む6~7車種に拡大できるだろうとの見解を示した。5月初めに独ニュルンブルクリンク

英政府、ロイヤル・メールの残り株売却へ

英政府は4日、民営化した郵便会社ロイヤル・メールの政府保有株をすべて売却すると発表した。財政再建計画の一環で、年内に実施する。 英政府は2013年、100%を出資していた同社の新規株式公開(IPO)を実施し、株式60%を

ボーダフォン、米リバティと資産交換で交渉

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは5日、欧州最大のケーブルテレビ(CATV)運営会社である米リバティ・グローバルと一部資産の交換に向けた交渉を行っていることを明らかにした。リバティが欧州で展開するCATV事業の一部を

GKNドライブライン、トルコ工場の生産能力増強

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは5月29日、拡張工事が完了したトルコ中西部のエスキシェヒル工場の開所式を行った。拡張工事の投資は450万ユーロ。トルコに工場を持つ自動車メーカーの今後の生産拡大を見込み、生産

英がEU改革めぐる折衝開始、独仏首脳らに理解求める

英政府がEU離脱の是非を問う国民投票に向けた準備を本格的に進めている。キャメロン首相は5月27日の施政方針演説(エリザベス女王が代読)で、国民投票の実施を正式に表明。25日から29日にかけてユンケル欧州委員長、独仏などE

シンベン、医療診断の仏ラブコを買収

英投資会社のシンベンは5月28日、フランスの医療診断サービス会社ラブコを買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて12億ユーロに上る。 ラブコは2003年創業。フランス、スペイン、イタリア、英国、ポル

バルフォアビーティー、鉄道信号の合弁事業から撤退

英インフラ大手のバルフォア・ビーティーは5月28日、仏アルストムと折半出資する鉄道信号システムの合弁会社シグナリング・ソリューションズの株式持分をアルストムに売却したと発表した。 シグナリング・ソリューションズはバルフォ

4月の英自動車生産3.8%減、輸出向けが不振

英自動車工業会(SMMT)が5月28日発表した国内の4月の自動車生産台数は12万8,312台となり、前年同月から3.8%減少した。国内向けは増えたが、輸出向けが落ち込んだ。 国内向けの生産台数は11.1%増の2万9,93

英首相、EU残留に向けた交渉「自信あり」

英国のキャメロン首相は22日、EUと旧ソ連6カ国の首脳会議閉幕後の記者会見で、政権2期目の最大の懸案となっているEU離脱問題について、英政府が残留の条件としているEUの制度改革をめぐる交渉に「自信がある」と述べ、離脱回避

タタ・スチール、英ウォーリック大学にR&D拠点開設

印タタ・スチールは13日、英ウォーリック大学に研究開発(R&D)拠点を開設することで同大学のウォーリック・マニュファクチャリング・グループ(WMG)と合意したと発表した。 合意によると、タタ・スチールは今秋にウ

Jaguar Land Rover

印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR) が計画する新工場の建設候補地にポーランドとチェコが挙がっているもようだ。現地紙『Puls Biznesu』が報じたもので、JLRは300~500ヘクタールの用地を

セントリカ、ガスプロムとの調達契約拡大

英ガス会社ブリティッシュガスを傘下に収める公益大手セントリカは13日、ロシア国営ガス最大手ガスプロムの英子会社ガスプロム・マーケティング&トレーディングと結んでいるガス調達契約の調達量拡大と期間延長で合意したと発表した。

ロイズ銀、来年にも完全民営化へ

金融危機で政府に救済された英大手銀行ロイズ・バンキング・グループのブラックウェル会長は14日、政府が同行の株式売却をさらに進め、2016年に同行が完全民営化されるとの見通しを示した。 ロイズはリーマンショックに伴う金融危

英新車登録、4月は5.1%増

英自動車工業会(SMMT)が7日発表した同国の2015年4月の乗用車新車登録は18万5,778台となり、前年同月に比べ5.1%増加した。販売増加は38カ月連続。顧客カテゴリー別では大口法人が9.0%増と好調を維持、個人向

英総選挙で保守党大勝、単独で過半数確保

英国で7日に実施された下院議会(定数650)の総選挙で、キャメロン首相率いる与党・保守党が予想を覆して大勝した。大接戦が見込まれていたが、改選前を大きく上回る331議席を獲得し、単独での過半数を確保。キャメロン首相の続投

ハチソン、英携帯電話サービス部門の株式3割を売却

香港の大富豪である李嘉誠氏が率いるコングロマリット(複合企業)長江実業傘下のハチソン・ワンポアは8日、英携帯電話サービス部門の株式の約3割を5社に売却することで合意したと発表した。売却額は28億ポンド(約38億7,000

アストンマーティン、2億ポンドの増資を発表

英高級スポーツカーメーカー、アストンマーティンは4月30日、2億ポンドの増資を行うと発表した。調達した資金を活用して新モデルの開発を加速し、ラグジャリーセグメントにおけるプレゼンス強化を目指す。 増資する2億ポンドは優先

GKN、ウォリックシャー州にエンジニアリング拠点開設

英GKNドライブラインは4月28日、ウォリックシャー州のMIRAテクノロジーパークにエンジニアリング拠点「GKNドライブライン・ビークルエンジニアリングセンター」を開設したと発表した。独自のドライブライン技術とトルク技術

General Motors

米ゼネラルモーターズ(GM)の英国法人ボクスホール は今年後半までに、GMが展開する車載テレマティクスサービス「オンスター(Onstar)」システムを欧州販売モデルに初めて導入するもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(

1~3月期の英成長率、0.3%に失速

英政府統計局が4月28日発表した2015年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.3%増となり、9期連続のプラス成長だった。ただ、上げ幅は前期の0.6%から大きく縮小。12年10~12月期以来の低

英ロイズ銀、1~3月期は減益

英大手銀行のロイズ・バンキング・グループが1日発表した2015年1~3月期(第1四半期)の税引後利益は9億1,300万ポンド(約12億5,000万ユーロ)となり、前年同期の11億4,800万ポンドから縮小した。傘下のTS

英乗用車生産、3月は1.9%増・国内向けは24.5%増

英自動車工業会(SMMT)が4月23日発表した2015年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車は14万4,893台となり、前年同月に比べ1.9%増加した。国内向けが24.5%増の4万1,339台と好調だった。輸出向けは

GKN、MGの新型SUVにAWDシステムを供給

英GKNドライブラインは4月23日、上海汽車(SAIC)傘下のスポーツカーブランド、MGの新型コンパクトSUV「GS」に全輪駆動(AWD)システムを供給すると発表した。GKNはグローバルな一次サプライヤーとして初めて中国

欧州冷凍食品最大手の英イグロ、米系投資会社が買収

英投資会社ペルミラは20日、欧州最大の冷凍食品メーカーである英イグロ・フーズ・ホールディングスを米系投資会社ノマッド・ホールディングスに売却することで合意したと発表した。売却額は26億ユーロ。6月末までの売却手続き完了を

上部へスクロール