イギリス

JLR、初の海外工場を中国に開設

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は21日、中国で奇瑞汽車との合弁工場を開設したと発表した。JLRにとって英国外で初の生産拠点となる。 中国東部の江蘇省常熟市に建設された合弁工場 […]

タタ・スチール、欧州の長尺製品事業をスイス企業に売却

インドの鉄鋼大手タタ・スチールは15日、欧州の長尺製品事業をスイスのクレシュ・グループに売却することで覚書を締結したと発表した。不採算事業を整理し、今後は自動車などに使われる鋼帯事業に経営資源を集中させる。 欧州の長尺製

米半導体大手クアルコム、英CSRを買収

米半導体大手クアルコムは15日、英同業CSRを買収することで合意したと発表した。買収額は25億ドル。2015年夏までの手続き完了を目指す。 CSRは近距離無線通信技術「ブルートゥース」に対応した半導体に強みを持つ企業。音

英政府、燃料電池車の普及支援策を発表

英国政府は9日、燃料電池車(FCV)の普及を支援するため、自動車業界と共同で総額1,100万ポンドを投資すると発表した。来年からFCVの市販が始まることを受け、来年末までに水素ステーションを最大15カ所設置するほか、公共

日産、「リーフ」の英国販売が好調

日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の英国での販売が好調だ。英自動車工業会(SMMT)が発表した9月の販売台数は前年同月比156%増の851台となり、過去最高を更新した。9月の英国のEV販売台数は1,208台で、リー

GKNの粉末冶金部門、中国で生産増強

英自動車部品大手GKNの粉末冶金部門GKNパウダー・メタラージは8日、中国市場の需要拡大に対応するため、同国での生産を拡大すると発表した。江蘇省丹陽の工場を拡張するほか、同じく江蘇省の儀徴に工場を開設する。 丹陽工場では

日産、英国で出張授業プログラムを拡充

日産自動車は13日、英国で社会貢献活動の一環として実施している小学生を対象とした出張授業を拡充すると発表した。今後2年間に1万5,000人の児童に最新の自動車のデザイン、エンジニアリング、生産について学ぶ機会を提供する。

英新車登録、9月は5.6%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2014年9月の乗用車新車登録は前年同月比5.6%増の42万5,861台に拡大した。景気に対する消費者の信頼感回復や、魅力的で燃費効率の良い新車が多く市場投入されていることに加え、

GKN、世界最小のAWDディスコネクトシステムを開発

英自動車部品大手GKNは7日、世界最小のABCセグメントプラットフォーム向け全輪駆動(AWD)ディスコネクトシステムを開発したと発表した。駆動損失の低減により、定常走行時の燃費を最大で4%向上させることができるとしている

ジャガー、「XE」に搭載の新型エンジンの概要を公表

英ジャガーランドローバー(JLR)は9月25日、ジャガーの新型コンパクトスポーツセダン「XE」に搭載する新世代ディーゼルエンジン「インジニウム」の概要を発表した。 インジニウムは低摩擦のオールアルミニウム製ユニットで、堅

英乗用車生産、8月は22.1%減

英自動車工業会(SMMT)が9月25日発表した2014年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車は7万1,065台となり、前年同月に比べ22.1%減少した。今年はカレンダーの関係で前年に比べ夏休みを長くとる工場がいくつか

英ロイズ銀がTSB株追加売却、持ち株比率50%に

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは25日、傘下のTSB銀行の株式11.5%を売却すると発表した。6月の新規株式公開(IPO)に続く株式売却で、持ち株比率は約50%まで縮小する。 金融危機で資金繰りが悪化し、2008

英ネット保険ダイレクトライン、独・伊子会社を売却

英オンライン保険会社のダイレクト・ライン・インシュアランス・グループ(DLG)は25日、ドイツとイタリアの子会社をスペインの金融サービス会社マフレに売却すると発表した。事業地域を英本国に絞り込む。取引金額は5億5,000

日産主導のコンソーシアム、英国で急速充電網整備へ

日産自動車が率いるコンソーシアムはこのほど、英国で電気自動車(EV)の急速充電網の整備プロジェクト「ラピッドチャージ・ネットワーク」を発足させた。充電インフラの設置を加速させ、EV普及に弾みをつけることが狙い。 コンソー

Rolls-Royce

英高級車メーカーのロールスロイス は、同国南部ウエストサセックス地域のボグナー・レジスにテクノロジー&ロジスティクスセンターを開設する。同社の工場があるグッドウッドから8マイルの近距離にあり、2016年に開設する予定。同

英RBS銀が米子会社を上場、IPOで35億ドル調達へ

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は8日、米国部門のシチズンズ・ファイナンシャル・グループをニューヨーク証券取引所に上場させると発表した。新規株式公開(IPO)で最大35億ドルを調達する計画で、米

フォード、英エンジン工場で250人増員

フォード・モーターは2日、英国ダゲナムのエンジン工場で人員を増強すると発表した。来年からスタートする次世代ディーゼルエンジンの生産に備え、250人を追加雇用する。 次世代ディーゼルエンジンは3億8,000万ポンドを投じて

バークレイズ、スペイン事業を売却

英大手銀行バークレイズはこのほど、スペイン事業の大部分を同国3位銀行ノカイシャバンクに売却することで合意したと発表した。非中核部門を整理する計画の一環で、売却額は約8億ユーロに上る。 8月31日に発表した声明によると、売

英スタンダード・ライフ、カナダ部門を売却

英生保大手のスタンダード・ライフは3日、カナダ部門を同国生保最大手マニュライフ・ファイナンシャルに40億カナダドル(約27億9,000万ユーロ)で売却することで合意したと発表した。2015年1~3月期の売却手続き完了を見

英新車登録、8月は9.4%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年8月の乗用車新車登録は7万2,163台となり、前年同月に比べ9.4%増加した。販売増加は30カ月連続。1~8月の累計は前年同期比10.1%増の153万2,335台となって

ロンドン交通局、ワイヤレス充電HVバスの実証実験実施へ

ロンドン交通局(TfL)は8月27日、2015年から同市北東部でワイヤレス充電型ハイブリッド車(HV)バスの実証実験を実施すると発表した。 この実証実験は、欧州連合(EU)のゼロエミッション・アーバンバスシステム(ZeE

ロンドンで商用EV普及拡大に向けたプロジェクト開始

英政府が出資する省エネ促進機関であるエナジー・セービング・トラスト(EST)とロンドン交通局(TfL)は、商用EVの普及拡大に向けたプロジェクト「ラピッド・チャージポイント・マッピング」を開始すると発表した。 このプロジ

Intelligent Energy

燃料電池を活用した熱電併給設備(CHP)を開発する英IE‐CHP はこのほど、同社に資本参加する英国の電力大手スコティッシュ・アンド・サザン・エナジー(SSE)と燃料電池システムの開発を手がけるインテリジェント・エナジー

英当局がドイツ銀に罰金470万ポンド

英金融行動監視機構(FCA)は8月28日、ドイツ銀行に制裁金470万ポンドの支払いを命じると発表した。同行が提出した金融取引の報告に問題があったため。正確な報告を行うよう事前に繰り返し指示したにもかかわらず、これを守らな

広告大手WPP、上期は小幅増収

広告世界最大手の英WPPが8月26日発表した2014年6月中間決算は、売上高が54億6,900万ポンドとなり、前年同期から2.7%増加した。ポンド高で海外での売り上げが目減りしたものの、英国事業が17%増と好調で増収を確

ボーダフォン、ギリシャ通信会社を買収

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは22日、ギリシャのブロードバンド通信会社ヘラス・オンラインを買収することで合意したと発表した。株式72.7%を7,270万ユーロで取得して出資比率を91.2%に引き上げ、子会社化する

米当局が英スタンチャート銀に制裁、資金洗浄対策の不備で

米ニューヨーク州の金融サービス局(DFS)は19日、英大手銀行スタンダード・チャータード(スタンチャート)がマネーロンダリング(資金洗浄)対策を怠ったとして、3億ドルの罰金支払いを含む制裁を科したと発表した。 スタンチャ

英建設大手カリリオン、バルフォアとの合併を断念

英建設大手カリリオンは20日、国内同業バルフォア・ビーティーとの合併を断念すると発表した。7月に提案した合併が破談となったカリリオンは、新たな合併案を提示したが、バルフォア経営陣の同意を取り付けることはできなかった。 両

英保険大手RSA、香港・シンガポール事業を売却

英保険大手RSAインシュアランス・グループは21日、シンガポール、香港事業をスイス同業アライド・ワールド・アシュアランスに売却することで合意したと発表した。売却額はシンガポール事業が9,300万ポンド(約1億1,000万

GKNドライブライン、豊田市にカスタマーサポートオフィス開設

英自動車部品大手GKNドライブラインの日本法人(栃木県栃木市)はこのほど、愛知県豊田市に新しいカスタマーサポートオフィスを開設したと発表した。営業、開発、品質管理のスタッフを配置し、主要顧客とより良い関係を構築していく。

英研究チーム、カーシートのセンサーで居眠り運転を防止

英ノッティンガム・トレント大学の先進繊維研究グループが英半導体製品メーカーのプレッシーセミコンダクターズと共同で居眠り運転防止システムの開発に取り組んでいる。カーシートにプレッシーセミコンダクターズの心電図(ECG)セン

英国の超低炭素車販売、4-6月期に2,500台超

英国の低排出車両庁(OLEV)は7月30日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車などの超低炭素車(ULEV)を対象とした購入助成制度「プラグインカー・グラント(PiCG)」を利用して購入され

英自工会、通期予想を245万台に上方修正

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2014年7月の乗用車新車登録は17万2,907台となり、前年同月に比べ6.6%増加した。販売増加は29カ月連続。1~7月の累計は前年同期比10.1%増の146万172台となってい

Tesla

米電気自動車(EV)メーカーのテスラ はこのほど、英国のロンドンにショールーム2号店をオープンした。新店舗の開設により、先ごろ発売したEV「モデルS」の販売に弾みをつける。白と赤を基調にしたスタイリッシュなデザインの2号

Daimler

独自動車大手ダイムラー傘下の超小型車ブランドであるスマート は、新型「フォーフォー」から限定モデル「エディション♯1」を発売する。発売時期については明言していないが、1年といった期間限定で販売する予定。同モデルは、オレン

アストラゼネカ、スペイン企業の呼吸器系治療薬部門を買収

英製薬大手アストラゼネカは7月30日、スペイン同業アルミラルの呼吸器系疾患治療薬部門などを買収することで合意したと発表した。買収額は8億7,500万ドル。アルミラルが同治療薬の販売、新薬開発で一定の目標を達成した場合は追

英先進推力センター、ウォーリック大学に中核拠点設置へ

低炭素車の新技術とサプライチェーンをサポートする英国の「先進推力センター(APC)」は7月25日、ウォーリック大学に中核拠点(ハブ)を開設すると発表した。 APCは、政府と自動車業界が各5億ポンドずつ計10億ポンドを拠出

英政府、自動運転技術の実証試験を支援

英国政府は7月30日、自動運転技術の開発を支援するための実証試験プロジェクトの入札を開始した。支援総額は1,000万ポンドで、最大3都市を選出する。実証試験期間は2015年1月から18~36カ月。応募締め切りは2014年

英乗用車生産、6月は3.7%増

英自動車工業会(SMMT)が7月24日発表した2014年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車は13万6,419台となり、前年同月に比べ3.7%増加した。国内向けが16.5%増の3万532台と好調だった。上半期(1~6

英政府、公用車へのEV導入加速・500万ポンド投資

英政府は17日、500万ポンドを投じて公用車に電気自動車(EV)を導入するプロジェクトを開始すると発表した。公共部門が率先してEVを導入することで市民の関心を高め、普及促進につなげたい考えだ。 プロジェクトではまず、中央

英国、2003年以降の低炭素自動車への投資額400億ポンド

英国で2003年以降に低炭素自動車セクターへの投資額が400億ポンドに上ったことが、低炭素型交通への移行を目指す官民パートナシップである低炭素自動車パートナーシップ(LowCVP)が15日に発表した最新報告書で明らかにな

Nissan

日産自動車 の電気自動車「リーフ」が、英北西部にあるノーズリーサファリパークの保有車両に新たに加わることになった。同サファリでは教育チームが、地域の学校に出向いて「環境保護と持続可能性」をテーマに出張授業を行っており、「

米リバティ・グローバル、英民放最大手に6.4%出資

米ケーブルテレビ(CATV)大手リバティ・グローバルは17日、英民放最大手ITVの株式6.4%を4億8,100万ポンド(約6億1,000万ユーロ)で取得したと発表した。これについて同社は「有望な投資」とし、株式を買い増し

上部へスクロール