ユーロ圏の失業率悪化止まらず、10月は11.7%に上昇
EU統計局ユーロスタットが11月30日発表したユーロ圏の10月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.7%となり、前月の11.6%から上昇した。スペインなど債務危機に直面する国々の雇用悪化が止まらず、前月に続いてユーロ導 […]
EU統計局ユーロスタットが11月30日発表したユーロ圏の10月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.7%となり、前月の11.6%から上昇した。スペインなど債務危機に直面する国々の雇用悪化が止まらず、前月に続いてユーロ導 […]
EU統計局ユーロスタットが11月30日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.2%となり、前月の2.5%から0.3ポイント低下した。エネルギー価格の上昇率が大幅に縮小したことが反映された。 \ エネル
欧州委員会が11月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は85.7となり、前月の84.3から1.4ポイント上昇した。景況感の改善は2月以来。ドイツ、フランスの上昇が反映された。ただ、製造業を対象
米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは11月30日、EUが債務危機に対応するため設けている「欧州金融安定基金(EFSF)」と「欧州安定メカニズム(ESM)」の格付けを最上級の「Aaa」から1段階引き下げ、
欧州議会は20日の本会議で、オートバイなどの型式認証に関する新ルールを賛成643、反対16の賛成多数で承認した。安全性と環境性能の向上が目的で、閣僚理事会の承認を経て2016年から施行される見通しだ。 \ 新ルールの適用
ポーランドのトゥスク首相は21日、2020年までにエネルギー部門に1,000億ズロチ(約240億ユーロ)を投じる計画を打ち出した。拡大する電力需要への対応と環境への取り組みを両立させるため、国内初となる原子力発電所の建設
EUとカナダは22日、ブリュッセルで自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を行い、農業や政府調達など主要分野の課題について協議を行った。欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は声明で「協定締結に向けて明らかに大きく前進した
欧州議会は20日の本会議で、オートバイなどの型式認証に関する新ルールを賛成643、反対16の賛成多数で承認した。安全性と環境性能の向上が目的で、閣僚理事会の承認を経て2016年から施行される見通しだ。 \ 新ルールの適用
カナダのオンタリオ州政府の再生可能エネルギー政策をめぐる同国とEU、日本の通商紛争で、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)がEU側の主張を概ね認める裁定を下したもようだ。ブルームバーグが20日報じた。 \
米製薬大手ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)とファイザーは20日、両社が共同で開発した経口抗凝固剤「ELIQUIS」(一般名:アピキサバン)について、欧州委員会から心房細動患者における脳卒中および全身性塞栓症の予防
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.6%減となり、9カ月連続で落ち込んだ。下げ幅も前月の1.4%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建築が3.
欧州委員会は22日、スイスの大手資源商社グレンコアが同国の鉱山大手エクストラータを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。グレンコアは決定に従い、ベルギーの亜鉛生産大手ニルスターと結んでいる長期供給契約を解除するほか
欧州委員会は20日、独保険大手タランクス傘下のタランクス・インターナショナル(ティント)と明治安田生命保険が、ポーランドの保険会社HDI AsekuracjaおよびHDI-Gerling Zycieを共同で買収する計画を
欧州委員会は19日、オランダ金融・保険大手INGグループが公的支援の見返りとして実施する再編計画の見直しを承認したと発表した。保険部門の売却期限を5年延長する。 \ INGは2008年、リーマンショックに伴う金融危機で経
欧州委員会は20日、米家電大手ワールプールが独システムキッチンメーカーのアルノを買収する計画を承認したと発表した。欧州のシステムキッチン市場では多くの強力な競合企業が存在することから、買収に競争上の問題はないと判断した。
欧州議会は22日の本会議で、フカヒレを目的としたサメ漁を全面禁止する法案を賛成多数で可決した。これによって同法案が成立し、これまで例外的に認められてきたフカヒレ目的の漁も禁止される。 \ フカヒレはアジアなどで高級食材と
EU27カ国は22、23日に開いた特別首脳会議で、EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)について討議したが、英、独など減額を求める国々と増額派との溝が埋まらず、合意に至らなかった。調整役のファンロンパイEU大統
ユーロ圏は20日に開いた臨時財務相会合で、債務危機に直面するギリシャへの融資再開について協議したが、同国の累積債務削減の方法をめぐるユーロ圏と国際通貨基金(IMF)との対立などで合意に至らなかった。26日に会合を開き、再
EU首脳会議は22日、欧州中央銀行(ECB)の専務理事にルクセンブルク中央銀行のメルシュ総裁を充てる人事を承認した。同ポストは債務危機対応をめぐる各国の思惑や女性の登用に絡む意見対立から半年もの間空席となっていたが、そう
欧州議会は21日の本会議で、マルタのトニオ・ボルグ元外相が欧州委員会の保健・消費者保護担当委員に就任することを賛成多数で承認した。ボルグ氏は加盟国による承認を経て、欧州委員に正式就任する。 \ 今回の人事は、前任者である
ドイツの上院に当たる連邦参議院は23日、ドイツ政府が昨年スイスと締結した租税協定を否決した。これにより当初予定していた来年1月1日付の発効は事実上不可能となった格好だ。政府は今後、下院(連邦議会)と上院の両院協議会を招集
ポーランドのトゥスク首相は21日、2020年までにエネルギー部門に1,000億ズロチ(約240億ユーロ)を投じる計画を打ち出した。拡大する電力需要への対応と環境への取り組みを両立させるため、国内初となる原子力発電所の建設
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は95万9,412台となり、前年同月から4.8%減少した。販売低迷は13カ月連続。下げ幅は前月の10.8%から縮小した
欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、ジュネーブで開催された国連欧州経済委員会(UNECE)の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において、商用車に搭載する先進緊急ブレーキシステム(AEBS)、車線離脱警報システム(
欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、豊田通商 が仏商社のCFAOを買収する計画を承認したと発表した。豊田通商は8月にCFAOの株式29.8%を約6億8,750万ユーロで取得。残り株を公開買い付けで取得し、年内に持ち株比
スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は18日、同社のB型髄膜炎ワクチン「Bexsero」が欧州連合(EU)・欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)から承認勧告を取得したと発表した。欧州委員会は通常、勧告
スイスの製薬大手ノバルティスは18日、同社のB型髄膜炎ワクチン「Bexsero」が欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)から承認勧告を取得したと発表した。欧州委員会は通常、勧告に沿って3カ月以内に最終決定を下し
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は95万9,412台となり、前年同月から4.8%減少した。販売低迷は13カ月連続。下げ幅は前月の10.8%から縮小した
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比2.5%の低下となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。全分野でマイナスに転じ、2009年1月以来の大幅な下げとなった。(表参照) \
EU統計局ユーロスタットが16日発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は98億ユーロの黒字で、黒字幅は前年同月の17億ユーロを大きく上回った。輸出が前年同月比1%増の1,540億ユーロ、
米物流大手UPSによる買収で合意しているオランダ同業のTNTエクスプレスは16日、航空事業をアイルランドの航空チャーター便運航会社ASLアビエーション・グループに売却することで合意したと発表した。EUの買収認可を取り付け
欧州委員会は14日、豊田通商が仏商社のCFAOを買収する計画を承認したと発表した。豊田通商は8月にCFAOの株式29.8%を約6億8,750万ユーロで取得。残り株を公開買い付けで取得し、年内に持ち株比率を51%以上とする
欧州委員会は12日、米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が後発医薬品最大手テバ・ファーマシューティカル・インダストリーズ(イスラエル)の一般用医薬品(OTC薬)事業を買収する計画を承認したと発表した。 \
欧州委員会は12日、EU域内を発着する航空機に対して実施している二酸化炭素(CO2)の排出規制について、EUと域外を結ぶ国際線への適用を1年間凍結すると発表した。今年1月に導入された同規制をめぐっては、米国やロシア、中国
EU統計局ユーロスタットが15日発表したユーロ圏の2012年7-9月期の域内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期比0.1%減となった。マイナス成長は2期連続で、ついに景気後退局面に入った。(
欧州委員会は14日、EU排出量取引制度(EU-ETS)における排出枠の需給不均衡を是正して排出権価格の下落に歯止めをかけるため、第3期間(2013-20年)の最初の3年間にオークション方式で有償配分する排出枠のうち、9億
ユーロ圏は12日に開いた財務相会合で、ギリシャに義務付けられている財政再建の達成期限について、同国政府の要請を受け入れて2年延長することで合意した。一方、最大の焦点となっている同国への次回融資実施に関しては承認を見送り、
欧州委員会は14日、ジュネーブで開催された国連欧州経済委員会(UNECE)の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において、商用車に搭載する先進緊急ブレーキシステム(AEBS)、車線離脱警報システム(LDWS)、チャイ
EU加盟国と欧州議会は、2013年EU予算の編成について13日に再協議する予定だったが、欧州議会側のボイコットにより実施されなかった。これにより年内の予算案成立は困難な状況となり、越年の公算が大きくなってきた。さらにEU
EU統計局ユーロスタットが15日発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.5%となり、前月から0.1ポイント縮小した。(表参照) \ インフレ率の鈍化は、原油高が一
欧州委員会は14日、EU域内の上場企業に対し非業務執行役員に占める女性の割合を2020年までに最低40%に引き上げることを義務づける法案を発表した。対象となるのはEUで上場する約5,000社で、従業員数250人以下、年間
欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・金融サービス担当)は13日、金融危機の再発防止を目的とする国際的な銀行資本規制「バーゼルⅢ」に基づく新たな規制案について、予定される2013年1月の導入に向け、EU加盟国と欧州議会の間
欧州委員会は15日、中国が輸出する陶磁器製の食器、台所用品に暫定的な反ダンピング税を課すと発表した。適用期間は6カ月で、税率は17.6~58.8%。来年5月15日が期限となっている反ダンピング調査の完了を待って、期間5年
欧州委員会は15日、違法漁業問題への取り組みが不十分な域外の8カ国に対し、対策強化を求める警告書を送付したことを明らかにした。世界規模で違法・無報告・無規制(IUU)漁業を防止し、水産資源の保存と持続可能な漁業を推進する
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、欧州自動車産業の競争力強化と持続的な発展を推進するため、EUが2020年までに取り組むべき優先課題をまとめた行動計画「CARS 2020」を発表した。販売不振が続く自動車業界を活性化し
欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)が独ティッセンクルップのステンレス鋼事業を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。オウトクンプはティッセンクルップがイタリアに持つ
欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、欧州ステンレス鋼大手のOutokumpu(フィンランド)が独Thyssenkruppのステンレス鋼部門を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。OutokumpuはThyssenk
欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は9日、アイルランドの首都ダブリンで開催された欧州自由民主改革党の党大会で演説を行い、米国との間で早期に自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を開始すべきだとの考えを強調し、交渉を進め
EUと中南米10カ国は8日、ジュネーブの世界貿易機関(WTO)本部で、バナナをめぐる通商紛争を終結する合意文書に調印した。これによって “バナナ戦争”と呼ばれる約20年に及んだ紛争が正式に終息した。 \ 合意文書に調印し