ヨーロッパ諸国

Hyundai Motor

現代自動車 はこのほど、英コンサルティング会社のロンドン・エコノミクスが同社の欧州事業の経済効果に関するレポートの最新版をまとめたと発表した。2012年のデータをベースに分析したもので、同社の欧州事業を通した直接・間接雇 […]

欧州特許出願件数が過去最高に

欧州特許庁(EPO)が16日発表した2013年の特許出願件数は前年比2.8%増の26万5,000件強となり、過去最高を更新した。増加は4年連続。アジア企業の出願が大きく増え件数が押し上げられた。特許付与件数は1.7%増の

フィアット、本社の米移転を検討

伊自動車大手フィアットのマルキオーネ最高経営責任者(CEO)は13日、米クライスラーの完全子会社化に伴い、本社の米国への移転を検討していることを明らかにした。統合手続き完了後の29日に開く新会社の取締役会で協議する。 ク

コンティネンタル、ノキアと提携

独自動車部品大手のコンティネンタルは14日、自動車のネットワーク化分野でノキアの地図サービス部門HEREと提携すると発表した。予測型運転システム(エレクトロニック・ホライズン)、自動運転、高度道路情報システム(ITS)を

EU新車販売の回復加速、12月は13%増

欧州連合(EU)新車市場の回復が加速している。欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の12月の新車販売(登録)台数は前年同月比13.3%増の90万6,294台となり、4カ月連

ユーロNCAPで中国車が13年の最高評価モデルに

欧州の新車安全テスト機関であるユーロNCAPが2013年に7クラス・計33モデルを対象に実施した安全評価試験で、中国・奇瑞汽車とイスラエルの投資会社の合弁自動車会社であるクオロス(Qoros)のセダン「Qoros3」が最

三菱商事が英で不動産ファンド設立、UBSと共同で

三菱商事は7日、スイス最大手銀行UBSと共同で、英国で不動産ファンドを設立したと発表した。ファンドは当初1億4,000万ポンド(約240億円)規模で、三菱商事の出資額は5,000万ポンド。日本、欧州の機関投資家などからの

南欧市場、12月は販売好調

南欧諸国の乗用車市場が回復の兆しを見せている。12月の新車登録を見ると、フランスが前年同月比9.4%増の17万5,336台、イタリアは1.4%増の8万8,705台、スペインは18.2%増の6万513台に拡大した。 フラン

米CES、自動車業界から多数出展

米国のラスベガスで7日に開幕した世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(1月10日まで)に自動車業界から出展するメーカーが増えている。完成車メーカーではフォード、アウディ、ダイムラー

Bayer AG―同業AlgetaへのTOB条件引き上げ―

製薬大手の独Bayerは12月19日、ノルウェーの同業Algetaに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げたと発表した。Algetaの経営陣は同提案を支持しており、株主に対し受け入れを呼びかけた。 \ Baye

A380が緊急着陸、機内気圧低下で

シンガポール航空が運航するエアバスの超大型機「A380」が6日未明(現地時間)、アゼルバイジャンの首都バクーの空港(ヘイダル・アリエフ国際空港)に緊急着陸した。機内気圧が低下したため。製造元のエアバスは原因解明に乗り出す

アストラゼネカ、糖尿病治療薬の合弁会社を完全子会社に

欧州製薬大手アストラゼネカ(英・スウェーデン資本)は12月19日、米ブリストル・マイヤーズ・スクイブと設立した糖尿病治療薬の合弁会社を完全子会社化すると発表した。ブリストル・マイヤーズが保有する株式50%を最大41億米ド

11 月のEU新車販売1.2%増、3カ月連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が12月19日発表した2013年11月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の11月の登録台数は15万2,439台となり、前年同月に比べ8.9%増加した。前年同月を上回

欧州商用車販売、11月は8.9%増

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の11月の新車販売(登録)台数は93万8,021台となり、前年同月に比べて1.2%増加した。販売増加は3カ月連続。1~11月の累計は前年

ene.field

欧州連合(EU)の欧州委員会と燃料電池水素共同実施機構(FCH JU)が共同で支援する燃料電池の実証プロジェクト。2017年までにEU加盟12カ国に約1,000台の定置用燃料電池を導入することを目指している。 \ 同プロ

現代自動車―欧州市場シェア20年までに5%へ―

現代自動車は欧州市場シェアを2020年までに、13年の3.5%(見通し)から5%に拡大する計画だ。欧州事業統括会社のアラン・ラッシュフォース社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社は仏伊メーカ

Zellbios―投資会社DPEが買収―

ルクセンブルクに本社を置く独伊系の原薬メーカーZellbiosを投資会社DPE Deutsche Private Equityが投資会社Ergon Capital Partnersから買収した。『フランクフルター・アルゲ

General Motors―PSAとの小型車共同開発を取り止め―

自動車大手の米General Motors(GM)と仏PSA Peugeot Citroenは12日、小型乗用車の共同開発計画を中止すると発表した。PSAは財務の安定に向けて現在、中国メーカー東風汽車から出資を受ける方向

EADS、従業員5,800人削減へ

欧州航空防衛大手のEADSは9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の防衛、宇宙事業を主な対象、向こう3年間で計5,800人を整理する。 \ EADSの防衛、宇宙部門は組織再編に伴い、来年に新

西欧、乗用車(新車)の主要データ 2012年

仏自動車工業会(CCFA)の統計によると、西欧主要国ではフランスでディーゼル車の割合が72.9%(約150万台)と高く、このほか、ベルギー、アイルランド、ルクセンブルク、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、ノルウェーなど

EADS―従業員5,800人削減へ―

欧州航空宇宙最大手のEADS(蘭ライデン)は9日、大規模な人員削減計画を発表した。競争力の強化が狙いで、業績不振の軍需、宇宙、軍用機事業を主な対象に今後3年間で計5,800人を整理する。 \ 軍需、宇宙、軍用機はEADS

EADS―ポーランドが出資も―

ポーランド政府が欧州航空宇宙大手EADS(蘭ライデン)への出資を検討している。現地紙『ジェンニク・ガゼタ・プラヴナ』が報じたもので、欧州連合(EU)との軍事的な協力関係を強化する狙いという。ポーランド国防省の広報担当者は

カネカ―BASFから事業取得―

カネカは6日、ベルギー子会社Kaneka Belgium N.V.が化学大手の独BASFからアクリル系モディファイヤー事業を譲り受けることで合意したと発表した。アクリル系モディファイヤー事業を非コア事業と位置づけるBAS

欧州スマートハウス市場、今後4年で41億ユーロに

家庭内の電子機器をネットワークで結び最適な形で稼働させるスマートハウス市場が今後、大きく拡大しそうだ。大手会計事務所デロイトが2日発表した市場調査レポートによると、欧州スマートハウス業界の売上高は2013年の17億1,8

GMの「シボレー」、欧州販売打ち切り

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、傘下の「シボレー」ブランドの欧州での販売を2015年末で打ち切ると発表した。販売不振に加えて、姉妹ブランドの「オペル」、「ボクソール」と競合しているためで、今後はオペル、ボ

TNT

物流大手の蘭TNT Expressは11月29日、ドイツの従業員の10%に当たる約400人を削減すると発表した。同社は財政・経済危機の直撃を受ける南欧市場で業績が低迷しており、競争力を高めるためにドイツでも人員整理に踏み

イラン制裁緩和で欧州自動車業界に恩恵

欧州の自動車メーカーがイラン向け輸出の再開に期待を高めている。同国の核開発問題をめぐる協議で、核開発を制限する見返りとして経済制裁を緩和することが取り決められたためだ。イランに対する経済制裁で甚大な損害を被った仏ルノーや

欧州商用車販売、10月は8.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が11月28日発表した2013年10月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の10月の登録台数は15万8,960台となり、前年同月に比べ8.1%増加した。営業日数の平均

フォード、新型「エッジ」を欧州にも投入へ

米フォードは、今年のロサンゼルスモーターショーで初公開した中型SUV「エッジ・コンセプト」を欧州市場にも投入する方針を明らかにした。同車両は現時点ではまだコンセプトモデルだが、ほぼ量産車に近い仕上りとみられており、北米で

シトロエン、「DS」ブランドを差別化

仏自動車メーカーのシトロエンは、ドイツを含む欧州でもプレミアムシリーズ「DS」の差別化を推進する。専門の販売店やショールームを増やし、独立したブランドとしてのプレゼンスを強化する。12月には初のDSフラッグシップ(旗艦)

10月のEU新車販売4.7%増、2カ月連続でプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は100万4,935台となり、前年同月から4.7%増加した。販売増加は2カ月連続。スペインの販売急増が大き

GM、「オペル」と「シボレー」ブランドを差異化

米ゼネラルモーターズ(GM)のダン・アカーソン最高経営責任者(CEO)は米『オートモーティブ・ニュース』紙とのインタビューで、欧州で展開する「オペル」と「シボレー」について、今後二つのブランドの差異化を図っていく必要があ

仏フォルシアと伊マニエッティ・マレリ、HMI分野で提携

自動車部品大手の仏フォルシアと伊マニエッティ・マレリは19日、自動車内装部品生産のヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)分野で協力すると発表した。設計、開発、生産を対象とした包括的な協力により、新たな操作コンセプ

豊胸材スキャンダルで認証機関に賠償責任=仏裁判所

豊胸材メーカーの仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP、現在は倒産)が製造した粗悪な豊胸バッグによって被害を受けたとしてインプラント手術を受けたフランスの女性1,600人と取り扱い事業者6人が同製品の認証を行った独テュフ

SWARM

欧州で実施されている小型燃料電池車の実証試験プロジェクト。英ミッドランド地方、ベルギーのブリュッセル圏およびワロン地方、ドイツ北西部のヴェーザー・エムスの3地域に約90台の小型燃料電池車を投入し、法人や個人に使用してもら

ユーロNCAP、オプション安全装備に配慮した評価制度導入へ

欧州の安全評価機関であるユーロNCAPはこのほど、2016年から衝突安全テストの評価制度を拡充する方針を固めた。従来の基本装備のモデルによる5つ星の評価制度に加え、オプション装備の安全システムに配慮した評価制度を新たに導

Alstom S.A.―従業員1,300人削減へ―

重電大手の仏Alstom(パリ)は6日、人員削減計画を発表した。景気低迷を背景に受注が減少していることに対応。2016年までに1,300人を整理する。 \ 削減対象のうち700人はドイツとスイスの発電設備事業を中心に実施

Primark Stores Limited―独で出店加速―

アイルランドのファストファッション大手Primark(ダブリン)がドイツ市場の攻略を加速する。事業が極めて順調に推移しているためで、同社の親会社である Associated British Foods(ABF)のジョージ

ルノー・日産、三菱自とグローバル事業で協力

ルノー・日産アライアンスと三菱自動車は11月5日、商品・技術・生産能力を3社で共用する広範囲なグローバル協力関係の構築を検討することで合意したと発表した。日産と三菱自は2011年6月に設立した合弁会社NMKVを通して協力

新車の二酸化炭素(CO2)排出量=欧州環境庁(EEA)

欧州環境庁(EEA)がこのほど発表したリポートによると、2012年にEU域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均132.2グラムで、前年比2.6%減となった。メーカー別では伊フィア

Clariant AG―ヘキスト工業団地にR&Dセンター―

スイスの化学大手Clariant(ムッテンツ)は10月31日、独フランクフルト郊外のヘキスト工業団地で新しい研究・開発(R&D)センターの開所式を行った。投資総額は1億ユーロで、年間投資予算の3分の1を占める。

欧州商用車販売、9月は6.1%増

欧州自動車工業会(ACEA)が10月29日発表した2013年9月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の9月の登録台数は16万38台となり、前年同月に比べ6.1%増加した。9月は前年に比べ営業日が

PSAとボッシュ、HV向け機能を開発

仏PSAプジョー・シトロエンと独ボッシュは10月24日、共同研究プロジェクト、オプティマル・エナジー・コンサンプション&リカバリー・ソリューション(OpENeR)で2つの新たな機能を開発したと発表した。スロープやカーブな

Airbus S. A. S.―A350の大型モデル開発を検討―

欧州航空機大手のAirbus(トゥールーズ)が長距離機「A350」の大型モデル開発を検討している。座席数が少ない小型モデルの需要が減少するとともに、大型モデルを求める航空会社が増えているためだ。A350の開発を統括するデ

英政府が仏EDFと原発建設で合意、20年ぶりに原発新設

仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)は21日、英南西部のヒンクリーポイントに原子力発電所を建設することで合意したと発表した。総額160億ポンド(約189億ユーロ)を投じて、仏アレバが開発した欧州加圧水型原子炉(EPR

上部へスクロール