東欧経済ニュース

ブルガリア医薬品市場、09年に7%拡大

医療情報会社IMSがまとめたブルガリアの2009年の医薬品販売額は17億レフ(8億7,800万ユーロ)で、前年から7%増加した。内訳は医療機関向けが1億5,200万ユーロ、薬局向けが7億2,600万ユーロだった。種類別で […]

独ヘンケル、エストニアに新工場開設

独化学・日用品大手のヘンケルがこのほど、エストニアのタルトゥに新工場を開設した。これまでポーランドで行っていたバルト諸国向けのCeresitブランド製品を生産する。 \ 新工場はタルトゥにあるRavila工業団地の1.3

ラトビア銀行大手に3社が買収名乗り

経営難に陥り国有化されたラトビアの銀行大手パレックスに、北欧最大の金融グループ・ノルデアなど3社が買収の意思を示しているもようだ。ロイターがこのほど伝えた。3社はそれぞれ異なった部門の買収を目指しているといい、ラトビア政

現代自、イジェアフト工場で商用車生産へ

韓国の現代自動車が、経営再建中のロシアの自動車メーカー・イジェアフトの工場で商用車生産を計画している。現代自の崔漢英(チェ・ハンヨン)商用車事業担当副会長は13日、イジェアフトのあるロシア・ウドムルト共和国を訪問し、同共

ロシア、WTO単独加盟に方針転換も

ロシアのシュワロフ第一副首相は15日、同国実業・企業家連盟との会合に出席し、ベラルーシ、カザフスタンとの関税同盟で加盟を目指すとしていたWTO(世界貿易機関)加盟問題について「3カ国首脳間で方針変更が合理的であると戦略的

ルサール、09年に黒字復帰

ロシアのアルミ大手ルサールが12日発表した2009年通期決算は、純利益が8億2,100万米ドルとなり、前年の59億8,000万ドルの赤字から黒字に復帰した。売上高は48%減の81億6,500万ドルに後退したものの、コスト

GE、カルーガでガスタービン生産か

米ゼネラル・エレクトリックの電力設備子会社GEエナジーが、カルーガでガスタービンの生産を計画している。同社のロシア支社長パホモフ氏がこのほど、現地経済紙『ベドモスチ』に明らかにした。同支社長によると、今年下期にも正式に決

ウクライナ鉄鋼大手に韓国ポスコなど3社が買収名乗り

ウクライナ鉄鋼大手ザポリジスタリの買収に、韓国のポスコなど3社が乗り出している。韓国のニュースサイト『マネー・トゥデイ』などが伝えたところによると、14日にウクライナでザポリジスタリの売却に関する予備入札が行われ、ポスコ

キルギス大統領、カザフへ出国

中央アジア・キルギスの政変で失脚し、同国南部ジャラル・アバード州に逃れていたバキエフ大統領は15日、隣国カザフスタンに出国した。ロシアのニュースサイト『Gazeta.ru』が暫定政権の幹部の話として報じたところによると、

ウクライナ3月鉱工業生産、13.8%増

ウクライナ国家統計局が15日発表した2010年3月の鉱工業生産は、前年同月比13.8%増となり、07年1月以来で最大の上昇を記録した。前月比でも16.2%増と製造業の回復が加速してきたことを示した。 \ ブルームバーグに

ウクライナのVAT債、セカンダリー市場でも取引へ

ウクライナのティギプコ副首相は15日、付加価値税(VAT)還付を目的とした国債(VAT債)をセカンダリーマーケット(既発証券の流通市場)で取引することを認める考えを明らかにした。 \ VAT債は2年物と3年物があり、政府

ボルボ、ベラルーシでトラック生産を検討

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスが、ベラルーシのトラック大手MAZと大型トラックを現地生産することを検討している。MAZは国立行政アカデミーの研究者と共同で大型トラックの次世代モデル開発を計画。同計画の責任者の

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1009  リトアニア:商品陳列用プラスチック製品メーカーが輸出を希望 \ 問合せ先:JSC Litpolstar, \ Mrs. Donata Petkuviene, Export

入札案件

入札案件: \ \ N1540 ボスニア・ヘルツェゴビナ:送ガス管の敷設 \ 入札期限:未定 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Project Implementation Unit. \ BH-Gas d.o.o. S

メドベージェフ大統領が葬儀参列、ポーランドで支持集まる

今月10日に飛行機事故で死亡したポーランドのカチンスキ大統領夫妻の葬儀が17日、同国南部のクラクフで行われた。棺を運ぶ沿道に並んだ人も含め、市民約20万人が大統領の葬儀に集まったとされる。ただ、アイスランドの火山噴火によ

中欧3カ国で製造業の回復が鮮明に

ポーランド、ハンガリー、チェコの中欧3カ国で製造業の回復傾向が鮮明になってきている。主要輸出先であるユーロ圏の景気が予想を超える改善を見せていることが背景にあるようだ。 \ 英金融大手HSBC の調べによると、3月の製造

ロシアとスロバキア、エネルギー分野などで関係強化

ロシアのメドベージェフ大統領は7日、スロバキアを公式訪問し、ガシュパロビッチ大統領、フィツォ首相とそれぞれ会談。エネルギー分野などで協力を拡大し、両国の関係を深めることで合意した。 \ チェコのプラハで行われる米ロ両国に

東欧の企業買収、2年連続減少

東欧地域の企業買収件数は、金融危機の影響で2 年連続の減少となった。M&Aコンサルティング会社の墺MPコーポレート・ファイナンス(MPCF)によると、同地域における09年の企業買収は約3,200件で、前年から激

ポーランド政府機墜落、カチンスキ大統領ら96人死亡

ロシア西部スモレンスク近郊で10日午前11時ごろ(モスクワ時間)、ポーランドのカチンスキ大統領らを乗せた政府専用機が墜落し、大統領夫妻ら乗員乗客96人全員が死亡した。同機には、スクジペク中銀総裁や軍幹部、議会内最大野党「

アイルランドAIB、ポーランド子会社売却へ

アイルランドのLenihan財相は3月30日、同国銀行大手アライド・アイリッシュ銀行(AIB)のポーランド子会社Bank Zachodni(BZ)を年内に売却させる方針を明らかにした。AIBの資本増強を図るため。BZは総

ハンガリー総選挙、野党FIDESZが大勝

ハンガリーで11日、議会総選挙の第1回目投開票が実施され、最大野党のFIDESZが386議席中206議席を獲得した。現与党・社会党(MSZP)は28議席と惨敗。残り121議席をめぐって今月25日に第2回目の投票が行われる

ハンガリー塗料大手Poli-Farbe、デュポンとライセンス契約

ハンガリーの塗料大手Poli-Farbeは7日、米化学大手デュポンと共同開発した一連の塗料製品の製造販売でライセンス契約を締結したと発表した。現地英字紙『ブダペスト・ビジネスジャーナル』が伝えた。 \ Poli-Farb

新車販売、第1四半期に55%減少

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)がまとめた2010年1-3月の国内自動車販売統計によると、乗用車の販売は1万210台で、前年同期から55%減少した。MGEは、前年同期は販売業者が在庫圧縮を狙い大幅な値引きを実施した

ソニー、スロバキア工場を鴻海精密に売却

ソニーは3月31日、スロバキアのニトラにある液晶テレビ生産子会社の株式90%を台湾の電子機器受託製造(EMS)大手フォックスコン(鴻海精密)に売却することで合意したと発表した。ソニーは残り10%の株式を継続保有する。鴻海

チェコ商業不動産市場に回復の兆し

チェコの商業不動産投資が再び活気づいてきた。不動産コンサルティング会社King Sturgeは今年の投資総額が昨年の5億3,400万ユーロから6億ユーロに拡大すると予想している。現地英字紙『プラハ・デイリーモニター』が伝

シーメンスの電動機会社、減収減益に

独シーメンスの電動機製造子会社であるチェコのSiemens Elektromotoryがこのほど発表した2009年9月通期決算は最終利益が1億390万コルナとなり、前年度から6,550万コルナ減少した。売上高も22億8,

チェコ小売大手10社、09年売上は1%減に

チェコの小売大手10社の09年売上高は計3,090億コルナとなり、前年から1%、金額にして30億コルナ減少した。市場調査会社Income GfKと現地経済誌『Moderni obchod』によると、前年割れとなったのは1

チェコ中古車販売大手AAA オート、09年で黒字回復

チェコの中古車販売大手AAA オートが3月31日発表した2009年通期決算(速報値)は、純利益が120 万ユーロとなり、3,240 万ユーロの赤字を計上した前年から黒字に復帰した。不採算部門の整理や人員削減などのコスト削

ブルガリア政府、経済対策法案を閣議決定

ブルガリア政府は3月31日、一連の経済対策法案を閣議決定した。政府と労使代表の合意に基づく内容で、増税と歳出削減による財政健全化と、福祉手当や失業手当の拡充を柱とする。 \ 財政の健全化に向け、公共部門における人員削減や

レボズ、今年の販売は昨年下回る見通し

仏自動車大手ルノーのスロベニア子会であるレボズ(Revoz)は、今年は販売台数で昨年実績を下回ると見ている。欧州各国で実施され新車販売の押し上げに貢献した買い替え奨励金制度が終了する影響で、新車販売が減速することが予想さ

ブルガリア政府、道路網整備に大規模投資へ

ブルガリア政府は、2020年までに国内の道路インフラ整備に大規模な投資を実施する方針だ。プレヴネリーエフ地域開発相がこのほど明らかにした。 \ 「ガバナンスと戦略的インフラ開発」と題する会議に出席した同相は、過去の政権が

エストニア、電力市場を一部自由化

エストニア政府は1日付けで、電力市場の35%を自由化した。周辺国の電力大手を参入させ、電力インフラの近代化を図るのが狙いで、2013年には完全自由化を予定している。ただ、エストニアの電力価格はこれまで欧州連合(EU)内で

アエロフロートと航空6社の統合計画が明らかに

ロシアの国営航空会社6社を航空最大手のアエロフロートに統合する計画の概要が明らかになった。現地ニュースサイト『Slon.ru.』が1日、運輸省がシュワロフ第1副首相にあてた書簡をもとに報じた。 \ 統合計画は、まず政府系

ロシア鉄鋼大手ノボリペツク、生産能力4割拡大へ

ロシア鉄鋼4位のノボリペツク製鉄所(NLMK)は、2012年までに生産能力を現行の40%増となる1,700万トン超に拡大する計画だ。実現に向けて3年間で40億米ドル超を投資する。同社のラプシン最高経営責任者(CEO)がブ

鉄鋼大手エブラス、09年決算で赤字に転落

ロシアの鉄鋼大手エブラスが1日発表した2009年連結決算は、最終損益が前年の18億6,000万米ドルの黒字から12億6,000万米ドルの赤字に転落した。業績悪化の主因は世界的な景気後退による鉄鋼価格の下落で、利払い・税・

エリコン、薄膜コーティング工場を稼働

スイスに本拠を置くハイテク複合企業エリコン (Oerlikon) はこのほど、モスクワ近郊で薄膜コーティングを手がける新工場を稼動させた。同社がロシアに拠点を設けるのは今回が初めてで、自動車や航空機向けにコーティング加工

ロシアのトラック大手カマズ、1-3月の生産19%拡大

ロシアのトラック製造最大手カマズは、2010年1-3月の生産が前年同期から19.4%増加し、6,000台を超えた。アファナシエフ広報部長が3月31日、イタル・タス通信に明らかにした。 \ 同広報部長によると、カマズは徐々

ガスプロム子会社、シンガポールに事務所開設

天然ガス世界最大手のガスプロムの英子会社で、コモディティや排出権の取引を手がけるガスプロム・マーケティング・アンド・トレーディング(GM&T)は3月29日、シンガポールに事務所を開設したと発表した。急速な経済成

中国ネット大手テンセント、ロシア企業に出資

中国のインターネット大手テンセントは12日、ロシアのインターネット事業投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)の株式約10.26%を取得することで合意したと発表した。取得金額は約3億米ドル。両社は長期的な戦略提

キルギスで政変、野党勢力が政権掌握を宣言

反政府デモを行う野党支持者らと治安部隊の衝突で死傷者が出た中央アジアのキルギスで7日、野党勢力が議会を解散し、オトゥンバエワ元外相を首班とする臨時政府を樹立した。バキエフ大統領は首都から脱出し、政権は事実上崩壊した。 \

入札案件

入札案件: \ \ N1536 ロシア:胎児モニターの調達 \ 入札期限:4月24日 \ コレポン:ロシア語、納期:契約日から3カ月以内 \ 問合せ先:Munitsipalnoe uchrezhdenie zdravoo

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1007  ベラルーシ:溶接ワイヤーのメーカーが投資家を求む \ 問合せ先:Belkrug, \ Mr. Pavel Ramanouski, \ Kuibysheva 10-3, \

サッカー観戦に向かっていれば・・・

10日午前、飛行機事故で亡くなったポーランドのカチンスキ大統領(=写真)。だが実は、大統領には直前まで別のスケジュールが入っていた。 \ それは、スペインのマドリードで10日夜に開催された、サッカーのレアル・マドリード対

独・スイス出版大手、中東欧事業を統合

独出版大手アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)とスイス同業リンギアー(Ringier)は24日、両社の中東欧事業を統合し、合弁会社を設立すると発表した。これにより5カ国で100を超える出版物と70以上の

ナブッコ建設計画に遅れなし

カスピ海周辺国の天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」の推進母体であるナブッコ・ガスパイプライン・インターナショナルのミチェク社長は25日、パイプラインの建設計画に変更がないと明言し、計画に遅れが出て

アゼルバイジャン、ルーマニアへのLNG輸送を計画

アゼルバイジャンのNatik Alijew産業・エネルギー相はこのほど、同国がグルジア・黒海経由でルーマニアに液化天然ガス(LNG)の輸出を計画していることを明らかにした。関係3カ国は近く、LNG輸送に関する基本合意書に

米ゴールドマン、ポーランド支店開設へ

米金融大手ゴールドマンサックス(GS)がポーランドに支店を開設する準備を進めている。同国では政府が資産の売却・証券化を加速させており、ビジネスチャンスの拡大が見込めると判断した。25日付けのブルームバーグが報じた。 \

イケア、銀行開設を計画

家具製造販売大手のイケア(スウェーデン)が、ドイツの金融子会社イカノを通じて、ポーランドに銀行を開設することを計画している。すでに同国の金融監督庁に銀行の免許申請を提出したという。日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpo

上部へスクロール